【ミヤネ屋】「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」

ミヤネ屋 雨宿り

11: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:20:15.10 ID:w7hgPETa.net

【熊本地震】「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461311889/


13: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:27:01.48 ID:tdRW2QwR.net

>>11
えっ?


22: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:35:35.60 ID:1MtHuFgo.net

>>11


「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント

子どもはインタビューが始まったので自発的に退いたと説明しています。

2016年04月22日 16時30分 更新

 4月21日に放送された「ミヤネ屋」(日本テレビ系)で、
「アナウンサーが炊き出しに並んでいた子どもを追いやった」場面があったと
批判されていた件について、熊本県民テレビ(KKT)がコメントを発表しました。

 当該の放送では、KKTのアナウンサーが益城町(熊本県)の避難所で
焼き芋の炊き出しをしていたボランティアの男性をインタビューしていました。
その際に、アナウンサーがボランティア男性の手前にいた子ども2人をどかせて
雨の中に追いやったとする声がネットで上がっていました。

 同局は、子どもたちは炊き出しを手伝っており、列には並んでいなかったとし、
インタビューが始まったので自発的に退いたと説明。視聴者から指摘を受けて
再度アナウンサーを派遣し、子どもと親族に経緯を説明したところ、
子どもたちに「テレビ局にどかされた」という自覚はなかったと述べています。

 同局は、アナウンサーが炊き出しを邪魔したり、
子どもを無理に雨の中に出したりした事実はなかったと判断したものの、
「この映像で視聴者の方々に不快な思いをさせたとすれば、お詫び申し上げます」
と謝罪しています。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/22/news131.html


18: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:34:11.84 ID:KjbolMEs.net

襲撃ダービー in 熊本オッズ

TBS 1.1
テロ朝 1.3
ミヤネ屋 1.3
フジ 1.8
日テレ 2.0
NHK 10
テレ東 80


31: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:47:26.32 ID:3cIOBK2l.net

>>18
単枠与えられるミヤネ屋すげー___
ウリは手堅くTBSに張ります


40: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:56:32.86 ID:761fjYjO.net

>>1乙です。

>>22
>「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント

これを中継してこんなコメント出せるんですね。
あの手は一体何だったんだろう_________





43: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:58:07.11 ID:UGXDiQN+.net

>>40
> あの手は一体何だったんだろう

ょうじょを触りにいったのかも___


45: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:01:13.37 ID:79Wh7m7n.net

>>40
泣きわめいてしがみついて離れないのを無理やり引き剥がしたのでなければ無理にどかせたとは言わないのさHAHAHA


59: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:19:49.59 ID:i0MntOP+.net


>>49
力尽くで押し出さずとも「大人と機材がずんずん近寄って来た」ら
ぶち当たる前に引くに決まってんだろうが
カメラまわしていながらそこに子供がいることに気付いてないのなら
そんな目玉は意味ないからくり抜けよ
気付いていて子供が退くのが当たり前だと思ってるならそんな脳味噌は
三途の川に流せ。存在するだけ害悪だ

被災者のおっちゃんに怒鳴られた屑にせよ自分たちの所業が
黙認されて当然だと本気で思って疑いもしないあの精神構造は
どうやったら出来上がるのか不思議でならん
親の顔が見たいわマジで


62: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:22:24.58 ID:761fjYjO.net

>>59
報道「してやってる」ってのが強いんでしょうね。


46: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:03:58.02 ID:bpFtEbT/.net

あの子どもたちが、「マスコミの人間に近づいてはいけません」と教育されていたので、
自主的に離れたんだよ。逃げた、と言ってもいいかな。

えーんがちょ。


47: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:08:42.64 ID:uAqisovw.net

動画にあるようにカメラが寄って来たら退くのが常識的行動なんじゃないかな
しかも雨天だから穴は合羽着用で、子供は着の身着のまま

そうした状態での判断が出来ないから、テレビ経由で全国に顔を晒すなんて異常な職業に就けるんだろうねぇ
ある意味で、舞台役者の狂気に染まってるようなものか


76: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:36:14.76 ID:Xi9jLpyC.net

車に乗ると人格変わる奴がいるように、
カメラには人格を歪める魔力があると俺は思う。
カメラごしに景色をのぞくと、その空間を支配し、
利用する権利を得たような錯覚に呑まれるんだよ。

撮り鉄なんかの諸行が代表的だけど、望ましくない物が
あったら破壊したり、他人が空間にはいって来たら
出て行けとどなるのは、その魔力に魅入られた結果だと思う。

マスコミなんか普段からスタッフ使って人払いしているし、
撮影前にリハやるもんだから、「望む映像」が
ハッキリし、余計に魔力にどっぷりハマっているんじゃないか?
その結果、ナチュラルに子供にシッシッと
追いやる神経になると。


98: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 19:21:59.64 ID:5oyYKlyD.net

>>76
そこにいるのは「被写体」であり人間ではなく人権など無い、ただの映像の一部だ、ぐらいに思っても不思議は無いね。


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/04/23 10:04 ] マスコミ 読売 | TB(0) | CM(10)

140092 :774@本舗:2016/04/23(土) 10:57:06 ID:-

いつものように都合よく現実の一部を切り取って大げさに騒ぎ立てればウソを事実として広められると思ってるんだろう
現実は都合のいいように編集できないと思い知らせてやらなきゃ
そのためには多少の血が流れることも必要な犠牲
[ 2016/04/23 10:57 ] /-[ 編集 ]
140093 :名無しさん@2ch:2016/04/23(土) 11:18:41 ID:-

自己弁護して無罪放免じゃ他所の疑惑叩いても説得力無くなるね
[ 2016/04/23 11:18 ] /-[ 編集 ]
140095 :774@本舗:2016/04/23(土) 11:49:22 ID:mQop/nM.

あの手が女の子たちをどかすためではないのであれば、
未成年に対するセクハラ行為になりますよね。
場合によっては、痴漢行為とみなされてもおかしくない。

証拠映像もあるのだし、警察が動くべき事案ではないでしょうか?
[ 2016/04/23 11:49 ] /mQop/nM.[ 編集 ]
140097 :べる:2016/04/23(土) 12:59:07 ID:Jec19d7A

今よりずうっと以前から個人による動画の保守がされていて、おおよそビデオ販売されない、あるいはできないような動画が今も残されているのは有志の好意によるものです。
「あれも食いたいこれも食いたい」のような5分番組や「空耳アワー」が動画サイトで見られるのも、懐かしいCM集が残されているのも、好事家のおかげです。
ネット普及以前は個人のダビングレベルで共有されていたのですが、ネット普及とともに良いも悪いも共有されるようになり、YOUTUBE以降で一気に普及しました。
動画サイトにしろスマホにしろ、既存メディアを殺す存在だったのですが、目先の利益のために育ててしまった経緯は皮肉なものですね。
そんなこんなでマスメディアの横暴も、民主党をはじめとするサヨク政党の暴言も、しばかれ隊の狼藉も気軽にアップでき共有が進みました。

偏向報道については安倍首相の件はもちろんとして、昨今では井上晴美さんの件が顕著だと思います。(おまけとして後述)
今までは意図的に編集するなりで印象操作ができましたが、生放送として何らバイアスのかかっていないありのままの状況を記録されるとどんなに頑張っても言い逃れは厳しいものです。
みのもんたさんが追いやられたのも、映像として証拠が出回ってしまったためでしたよね。
その後、息子さんの不祥事があり話をそらせて誤魔化していましたが、今は嘘がつきにくい時代です。
うかつな言い逃れは、先の関西テレビのガソリン問題同様に、却って火に油を注ぐ結果にしかなりません。
ミヤネ屋の動画ですが、確かに子どもが自ら身を引いた感じにも見せられますが、実はより肝心なのはどいてくれた子供をほったらかしで雨の中に立たせていた事実であり、どかせた部分を問題と感じない人でもこの配慮の無さに憤る人が多いと思います。
またマスメディアが「頑張って被災地を伝える」的なことを言いますが、実際に震災被害を感じさせるのはNHKのL字レイアウトと速報くらいなもので、その他は普通にバラエティをやっているので、さも問題が解決しているようにも感じられます。
不謹慎厨ではありませんが、これでは被災地に迷惑をかけるほどたいして報道できていません。
こんな有様なら、マスメディアの立ち入りを禁止したいですね。
なお大連に居た時にもチベットの方で大震災があったらしく、全番組が静止画で「我々政府は被害者の救出に尽力している」と流しっぱなしになり、ナイトクラブ等の遊興店も全店臨時休業。
都合が悪い事が色々あるので、暴動同様にマスメディアの立ち入りは禁止でした。
中国はやり過ぎですが、被災地の迷惑にしかならないのでマスメディアの立ち入りは禁止したいですね。
[ 2016/04/23 12:59 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140098 :べる:2016/04/23(土) 13:03:24 ID:Jec19d7A

おまけ。

以下引用---
3 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/04/19(火) 21:38:09.88 ID:8QuYNhc70
経緯

井上「地震にあった、友人宅のお庭でテント生活」
ネット「晴美さん大変だね、早めに避難所に行ってください」
井上「自宅が崩壊した。立ち入り禁止だけど無理やり家まで行ったらやっぱり壊れてた」
ネット「それじゃあ、もう無理だよ、やっぱり避難所行こう」
井上「水道がでなくなっちゃった」
ネット「うんわかった、避難所に行けば並ぶけど自衛隊が給水してるよ」
井上「食料も何もかもなくなっちゃった」
ネット「だから避難所・・・ おにぎり・・・・」
井上「寝る場所もない。誰か泊めて。普通の生活がしたいだけ」
ネット「いや、避難・・・ 屋根・・・」
井上「風呂ない、着替えない」
ネット「おい、だから避難所行けって」
井上「物が無い。支援物資送って。」
ネット「送りたいけど熊本は配送不可。今送ったら迷惑。熊本市も送らないでって言ってる」
井上「福岡の友達の所に送って。でも熊本までどうやって運ぼう。トラックチャーターしたい誰か教えて」
ネット「いいかげんにしろや」

井上「どうでもいい。発信やめます」


事務所関係者「旅館にいます」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000049-spnannex-ent

ニワカ「井上さん叩くなんてかわいそう。ネット民は鬼畜」
---引用終わり
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461069327/

経緯をすっ飛ばして炎上だけを切り出し、被災者に冷たいネットを演出。
どっかの事件も被害者と加害者が逆転していましたね。
[ 2016/04/23 13:03 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140103 :名無しさん@2ch:2016/04/23(土) 15:39:49 ID:-

今回の熊本地震でマスゴミがやらかした件で打線組んだ、ってのが2ちゃんに出てますね。「ヒロイモノ中毒」さんより。

tp://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-12990.html

いずれ試合ができる、いやトーナメントができるんじゃないかと思われ。

余談ですがべる様のコメから「ラジオスターの悲劇」(ザ・バッグルス)思い出した。
[ 2016/04/23 15:39 ] /-[ 編集 ]
140106 :名無しさん@2ch:2016/04/23(土) 16:46:10 ID:-

Twitterとかで悪行が広まってるし、スポンサー問い合わせの呼び掛けをすればあっという間に広まりそうよね。
[ 2016/04/23 16:46 ] /-[ 編集 ]
140129 :unknown_protcol:2016/04/23(土) 23:29:12 ID:eqP7eH0Y

マスゴミの悪事と言えば、こんな話も。

戸締り団団長さんのツイッターより転載。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/723608911127814144
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 18時間18時間前

行政の要請を無視するのは問題ですね。ジャニーズやディズニーのポスターやTシャツが最強なんでしょうね。

■マスコミが報じない「被災者VS記者」トラブル 自治体の要請もむなしく「記者が勝手に...」
http://www.j-cast.com/2016/04/22264981.html?p=all

<<
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/723654170553638916
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 15時間15時間前

最悪のリスクマネジメント

▪️関西テレビの割り込み問題で嘘の火消し情報を流した人物を調べたらカメラマン梨本太一だった。
内部者の自作自演に愕然 | netgeek

http://netgeek.biz/archives/71290
<<

やはり停波祭りを開催するよう政府自民党に意見提言するべきかと。
[ 2016/04/23 23:29 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
140172 :名無しさん@2ch:2016/04/25(月) 00:50:22 ID:-

どうにも日本人の民度に甘えすぎな気がしますね。

お仕事の邪魔をしない、という精神に対して、
邪魔だからどいてどいてな態度。当たり前なので感謝もない。
胸糞ですね。
[ 2016/04/25 00:50 ] /-[ 編集 ]
140186 :名無しさん@2ch:2016/04/25(月) 21:25:27 ID:-

前世紀に。

砂漠で放置された子供に大型の鳥が襲ってくる写真を撮ったカメラマンがいた。
批判されて自殺したそうだが。

実際には鳥に啄まれる前に子供を助けていたとか?

写真撮る前には体が動かせない病気なんですか?

カメラの前では人間性を失う病気なんですか?

マスコミはもう法人の法人格が外聞の非常に悪い状態と理解すべきだな。

昼間の時間帯で何とか見るに耐えてる番組もあるし。
違いは何だろう。

ステマしたくないから番組名は言わないが。
地雷回避能力が高い?
マスコミにしては常識がまともなのか?
説明責任を果たしているだけなのか?

スジャータさんがMBSのスポンサーを辞めた程、毎日放送はやらかした自覚が無いから、またやっただけ。
[ 2016/04/25 21:25 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10478-9710f6a6


スポンサーリンク