
754: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 13:26:16.58 ID:TGhtln01.net
ネットができて、一番喜んだのサヨだったんだよな____
なんで、ネットで活動できると思ったんだろう_____
755: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 13:34:39.87 ID:x6+Ib6Qa.net
>>754
それまで無邪気に自分たちが支持されてると思いこめる純粋さが羨ましい___
765: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 13:46:11.74 ID:n57GR6v9.net
>>754
パソ通時代はお花畑やってられるようなお家の子しか居なかったからね仕方ないね
Windowsが広がりだしてから裾野が広がってそんなお花畑が駆逐されちゃった
766: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 13:51:32.60 ID:TGhtln01.net
>>765
あめぞうが出来たあたりから、パヨは弾かれてたモヨリ
2ちゃんっていう怖いインターネッツがにぎわい始めてコテンパンにされてた
17歳だからわからないけど____________
767: 熱湯 ◆NettobIFhI 2016/04/11(月) 13:54:09.11 ID:MX5qal3a.net
>>766
レイシストは、ハン板帰れ!とか言われていましたねぇ…w > あめぞう
856: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 16:09:25.90 ID:myZ+y9v+.net
>>754
裁判員制度が出来て喜んだのも彼らでしたね____。
769: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 13:54:32.60 ID:oypHz+VG.net
そう言えばパソ通黎明期には、ネットの時代が来れば俺たちの主張が主流になる!と
鼻息荒く息巻いてたお花畑住人が多かったなぁ
何を根拠にそう思ったんだろう?
777: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:02:36.58 ID:sqmNl5mT.net
>>769
双方向性を認識してなかった。
マスゴミに守られた家畜小屋の家畜が
オラ付きながらサバンナを征服しようと意気揚々出撃した。
779: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:05:55.18 ID:o5GLk/Wl.net
>>769
大規模印刷の活字メディアや、広域発信できる電波メディアを抑えていて、反論・反証が出ても世間に広めることが難しかったから、視聴者・読者(ユーザー)が『常に正しい道標』と思い込んでしまったんじゃね?
そして発信者自身も自家中毒が如く、自身を『正しい道標』と思い込んだんじゃね?
まあ裸の王様っちゅーか、井の中の蛙大海を知らずっちゅーか。
畜死だっけ? 掲示板でボッコボコにされて泣いて逃げたのって?
781: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:08:49.30 ID:sqmNl5mT.net
>>779
鳥越では?
鳥越は筑紫の下位互換と言われていたから間違われやすい。
791: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:22:42.01 ID:OEmbYxDU.net
>>781
その昔サンデーネットという草の根BBS(パソコン通信)があったのです。
運営していたのがパソコンサンデーの番組作っていた会社だったので、
TV関連のつてなのかよくわからないのですが、筑紫専用の板ができて、
そこで上から目線の書き込みを始めたのですよ。
ただ、掲示板形式なので当然BBSの会員も書き込みできるわけで、
いろいろ反論であったり批判が書き込まれていくうちに、段々書き込み
の頻度が減って結局来なくなってしまったという。
一応メニューに嵐山光三郎の板みたいなのもあったので、筑紫がうまく
いけばいろいろ有名人の板を作る予定だったんだろうと思います。
X68K の HDD が飛んでしまったせいでログが残ってないのが残念です。
794: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:25:32.79 ID:HKXUu+CQ.net
>>791
反論されるって事が本当に頭に無かったんですな
議論ってそういうもんですけどね
803: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:45:19.81 ID:7qOwr9Cj.net
>>791
パソコンサンデーは今は脂肪したシャープ協賛(というか宣伝番組)、司会はオヅラという…
なんかいろいろと繋がりと因縁がw
806: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:50:36.31 ID:HxobVbAr.net
>>803
エラーマンオズラとETみたいなセンセイの番組だったな
「誠意と技術で世界に奉仕する シャープがお送りします」w
今にして思えばパソコンに夢いっぱいないい時代だったな。
797: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:30:03.81 ID:lgZP9Oew.net
>>769
それまでの、一方通行のメディアなどによる成功体験でしょ。
反対側には「ナンセンス(`・ω・´)」とか言って、糾弾や総括をヤラカシて黙らせ
ていたのが、堂々と論理的に反論されるようになるとは思ってなかったんだな_____
829: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 15:22:59.72 ID:E/c2EiBd.net
>>797
暴力反対!戦争反対!世界に平和を!と叫ぶ人達の弱点として
「相手を暴力や恐怖で押さえつけないと負ける」というのがありますな
834: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 15:31:26.05 ID:U9Odz/EF.net
>>829
要は「ワタクシだけが暴力を振るえれば良いのです!!」というわけですな。
ゲーチスほどの頭脳、話術その他諸々はないけど。
836: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 15:35:06.10 ID:D0mLVkLe.net
>>834
本人たちの主観はともかく、客観的に見れば下っ端の戦闘員(詩的に表現すればピオニール)だもの
赤いチンピラの実態を反映した行動なればなり
802: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:43:05.44 ID:vHwey+4O.net
>>769
言っちゃああれだけど、当時に現状を想像出来る人いたら本気ですごいと思うよww
まさか自民党を支持する層がそこそこ理解した一般層だなんて誰も想像出来ないよ
809: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 14:52:11.86 ID:n57GR6v9.net
>>802
与党やれる=選挙で最大の支持層を持ってるって事を考えれば
その支持層が特殊なものではありえないってのは分かりそうなんだけどねぇ…
817: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 15:02:40.45 ID:GGT5EBPN.net
>>769
ツッコまれることを想定していなかったからではないかと。
ネットは、テレビや新聞と違って一方通行ではなく双方向
メディアだと言うことを認識していなかった。
あとネットは対面していないので声音を上げた威嚇も通じない。
暴力による異論封じが出きない。
パヨクの得意技が悉く封じられますからな。
772: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 13:56:50.44 ID:7qOwr9Cj.net
筑紫哲也が賛美一色から「便所の落書き」と吐き捨てるまで、そう時間はかからなかったなw
- 関連記事
-
人間でも正しい情報を得て切り替えができた。
左翼は馬鹿すぎてそれができない。