スイス大使と聞いて駐日スイス大使の方を連想した。

246: 足差足它<ニ( ゚∀゚《ニ[] ◆YiXkgzS2FPeK 2016/03/11(金) 23:20:30.45 ID:GuHtoGtj.net

安倍首相の経済政策ブレーン、スイス大使に異例の転出 本田悦朗内閣官房参与
http://www.sankei.com/politics/news/160311/plt1603110032-n1.html

さて増税はどうなるのやら


251: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:23:17.91 ID:RbD+x35c.net

>>246
スイス大使と聞いて駐日スイス大使の方を連想した。


i1613487-1457706151.jpg
i1613488-1457706151.jpg


254: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:25:01.51 ID:cVVseo2u.net

>>251
(アカン)


255: 足差足它<ニ( ゚∀゚《ニ[] ◆YiXkgzS2FPeK 2016/03/11(金) 23:26:54.53 ID:GuHtoGtj.net

>>251
ウッソだろお前(真顔)


256: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:28:00.00 ID:+nQzQGhU.net

>>251
これは色んな意味で帰国できませんね


261: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:29:01.31 ID:KVK1sX9D.net

>>251
ネタの人?


264: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:30:59.17 ID:GRPWMyI6.net

>>251
これ確かマジな大使館員じゃないんだよな
親善大使的なアレ


279: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:49:30.00 ID:RbD+x35c.net

>>264
カルチャー関連のコンサルみたいですね。


310: 日出づる処の名無し 2016/03/12(土) 00:34:42.76 ID:mNBcRn3N.net

>>251
ミ´゚~゚ミ 普通ですね、ババア好みのようで、ちょっと心配ですが
ミ´゚З゚ミ イスラエル大使の息子だかが、年末の海浜地域の祭りに来たのがナチコス禁止の原因だし、それに比べりゃ人畜無害


312: 日出づる処の名無し 2016/03/12(土) 00:36:15.55 ID:wUMNxx7t.net

>>251
ガチ過ぎんよwwwwwww


324: 日出づる処の名無し 2016/03/12(土) 01:15:01.61 ID:Oq0inEzc.net

>>251
この人税関にエロゲや同人誌没収されたとか騒いでた人か?w
そのうち更迭されるんじゃないのかw


259: 日出づる処の名無し 2016/03/11(金) 23:28:24.81 ID:3O27sQtF.net

二枚目の修正箇所には一体なにが
まずデスクの上の黒丸は乳か尻の立体マウスパッドだろう
あとは何だろう



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/03/12 16:24 ] 日記 | TB(0) | CM(65)

139300 :名無しさん@2ch:2016/03/12(土) 17:05:39 ID:-

ガチで乾いてひきつった笑いが出たんだが、大丈夫なんかこの人w
ハニトラとはまた別のベクトルで大使館員やってちゃいけない人だろ…
[ 2016/03/12 17:05 ] /-[ 編集 ]
139301 :名無しさん@2ch:2016/03/12(土) 17:29:17 ID:409TbIF.

目がヤヴァイ・・・なんか本棚の暗い部分も修正箇所に見えてしまう。
[ 2016/03/12 17:29 ] /409TbIF.[ 編集 ]
139307 :名無しさん@2ch:2016/03/12(土) 19:23:14 ID:-

>この人税関にエロゲや同人誌没収されたとか騒いでた人か?w
別の人じゃねw

>ハニトラとはまた別のベクトルで大使館員やってちゃいけない人だろ…
スレに書いてあるけど違うよw
[ 2016/03/12 19:23 ] /-[ 編集 ]
139311 :名無しさん@2ch:2016/03/12(土) 20:48:55 ID:-

2枚目、オリジナルを見つけました:
ttp://4ch-matome.com/2015/03/29/154448.html

これを見る限り、マウスパッド以外は隠す程じゃないんだろうけれどねぇ…
[ 2016/03/12 20:48 ] /-[ 編集 ]
139315 :unknown_priotcol:2016/03/12(土) 22:39:01 ID:eqP7eH0Y

まぁ、日本のアニメはどういう訳か中毒性が高いらしく、嵌る外国人が急増しているそうですからねぇ。

参考:「重度のオタクが世界規模で急増中か!? 海外の反応。」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51914046.html

そういえば、「日本アニメを買うために頑張ったおかげで、麻薬依存症から抜け出せた」
(麻薬に使っていた金をアニメ購入資金に回す事で更生に成功)

と言う話も数年前に見かけたなぁ。(記事へのリンクを失念)

「薬も過ぎれば毒となる。毒も加減で薬となる」なんて言葉を思い出す次第。
[ 2016/03/12 22:39 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
139320 :名無しさん@2ch:2016/03/13(日) 00:22:52 ID:-

保守派の連中は認めたがらないが日本文化の正統を継いだのは(色々混ざったけど)
オタク文化だからねぇ
わざわざ日本的なものを求めてきた外国人には受けると思うよ
[ 2016/03/13 00:22 ] /-[ 編集 ]
139322 :べる:2016/03/13(日) 00:49:52 ID:Jec19d7A

大使は大使でも自称大使ですからね。
ツイッターアカウントがスイス大使 ラユンなのだったと思います。
ただのスイス人オタクです。

でもこんな感じの人が男女問わず世界中に居るわけで、こうした人らが増えた方が世界が平和になるような気がしないでもないんですよね。
ゼントラーディもアイドルの歌でカルチャーショックを受けて、心がピョンピョンして地球に帰化していますし、似た効果を狙って韓国軍も北朝鮮に向かってK-POPを(ry
キャラを愛でる事すなわち隣人を愛すること。
新たな原始宗教が生まれそうですね。
[ 2016/03/13 00:49 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
139327 :名無しさん@2ch:2016/03/13(日) 07:46:47 ID:-

※139307
ああよかった、やばい大使館員はいなかったんだねw
…写真のインパクトがすごすぎて、後半本文が目に入らなかったw
[ 2016/03/13 07:46 ] /-[ 編集 ]
139330 :名無しさん@2ch:2016/03/13(日) 09:14:43 ID:-

スイスの方は単なる親善大使でしかないとして、フィンランド大使館の寛容さは尊敬していますw(例:ストライクウィッチーズ)
祖国のエースパイロットを女体化とか……その上Fateレベルの女体化頻度になると、罪悪感で申し訳ない気持ちになるくらいですね
[ 2016/03/13 09:14 ] /-[ 編集 ]
139332 :名無しさん@2ch:2016/03/13(日) 11:26:02 ID:SFo5/nok
 

日本のこと好きな外国人さんは好きです
(逆も然り)
[ 2016/03/13 11:26 ] /SFo5/nok[ 編集 ]
139334 :名無しさん@ニュース2ch:2016/03/13(日) 14:50:07 ID:-

>安倍首相の経済政策ブレーン、スイス大使に異例の転出 本田悦朗内閣官房参与
>さて増税はどうなるのやら

食いつくのはこっちだろと思っていたが、アニメオタクにいくとは・・・・

子供の頃、アニメといったらロボットだったのに、再び戻って来たら少女になってる。
生アイドルの代わりかと思ったら、子供たちはアニメを観ていない。
まぁ求めていた人は、おじさん達だったわけですね。

本田悦朗内閣官房参与の件は、
排除したのかと思ったが、もう安倍さんは判断したとも考えられる。
スイスと言えばジュネーブの国連女子差別撤廃委員会、国連対策に派遣されるのかな?
[ 2016/03/13 14:50 ] /-[ 編集 ]
139335 :名無しさん@2ch:2016/03/13(日) 17:48:09 ID:-

>日本アニメを買うために頑張ったおかげで、麻薬依存症から抜け出せた
欧州のどっかの国で「たまごっち」にはまった結果麻薬からぬけられたと云う話思い出した。
[ 2016/03/13 17:48 ] /-[ 編集 ]
139338 :名無しさん@2ch:2016/03/13(日) 22:35:08 ID:-

スイスと為替政策で連携できたら、いいねえ。
日本にとっても、スイスにとっても。
[ 2016/03/13 22:35 ] /-[ 編集 ]
139340 :名無しさん@2ch:2016/03/14(月) 00:26:05 ID:-

ああ、本田悦郎参与は転出なんですね。
大規模な財政出動が必要と言い始めた途端にこれですか。

政府にカネ使うつもり一切無しですなw
わかり易くて逆に笑えるw景気悪化待ったなしw
[ 2016/03/14 00:26 ] /-[ 編集 ]
139344 :「ど」の字:2016/03/14(月) 04:39:36 ID:/rKlrZ.I
日本は民主主義国家では無くなっていた。

>ああ、本田悦郎参与は転出なんですね。
>大規模な財政出動が必要と言い始めた途端にこれですか。

「増税派は、日本政府の人事権を掌握している」という事ですね。
 これは洒落にならない事態です。

 本来の意味の「選良」で無いが故に責任を取らない者が、日本を支配している。
 日本はいつの間にか民主主義の国では無くなってしまっていたようです。
 一体どうすれば、「彼ら」から日本を取り戻す事が出来るのでしょうか。
 真剣に考えねばなりません。
 安倍首相が「日本を取り戻す」と言った意味が、ようやく本当に理解出来ました。

「今」日本を取り戻しても、世界経済崩壊に間に合ないかもしれないのに。
 本当に頭が痛くなります。
[ 2016/03/14 04:39 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139348 :名無しさん@ニュース2ch:2016/03/14(月) 11:06:54 ID:-

スイス大使すげええええええええ
完全に趣味と実益?が両立してるだろwwww
[ 2016/03/14 11:06 ] /-[ 編集 ]
139350 :名無しさん@2ch:2016/03/14(月) 15:44:11 ID:-

※139344
戦前の過激派な陸軍将校は緊縮財政で軍縮を推進していた高橋是清大蔵大臣までも粛清してしまったことで、帝国の命運に禍根を遺してしまいましたが、現在の日本は当時の陸軍将校以上に財務官僚の方が日本経済を危機に追い込んでいるのが皮肉ですよね。
現代の日本だと国民の代表として選挙で選ばれた議員が財政出動しようとすると、マスゴミを利用してまで中川先生みたいに社会的に謀殺しようとしたり税務調査などで嫌がらせを仕掛けてきますし、裏で暗躍を続ける財務官僚に責任を取らせるようにできるためにも憲法改正と財務省権限の再編成は必要不可欠なのではないでしょうか?
[ 2016/03/14 15:44 ] /-[ 編集 ]
139353 :maya:2016/03/15(火) 02:09:53 ID:-

>戦前の過激派な陸軍将校は緊縮財政で軍縮を推進していた高橋是清大蔵大臣までも粛清してしまったことで< これを引用して申し訳ありませんが、
これが現在ないから、上の様にのさばるんです。それも法を利用して。
もっとも彼らは頭が良いので、きちんと盾を用意してますけどね。
もしかしたら、日本史史上初の植民地統治になるかもね。
[ 2016/03/15 02:09 ] /-[ 編集 ]
139354 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 08:06:18 ID:nQriN1oY

>>139350さん
>>139344「ど」の字さん
ケケ中のような民間議員もいるし、グローバル傾向が安倍首相にはあります。なので、財政出動の権限と官僚の目的改革が必要ですが、それ以上は現在危険ではありますよ。

>>139353 mayaさん
それやったら終わり。いまだに意味が分からないのなら、自分からは何も言うことはないよ。
仮に戻って来たとしてもリハビリがいるしね。

もう1回>>139344「ど」の字さん
彼らは日本を何処までも評価しないので、って言ってましたが、単発と部分評価はしてます。総合的評価出来ないので、こっちの役割がわからないんですよ。日本がやって来たことが何なのかってやつです。

彼らは壁になってるものが見えてないし、作れません。
視点を変えましょう。同じ言葉でも意味が違うんですよ。
[ 2016/03/15 08:06 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139356 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 09:05:39 ID:-

>>139353
白色テロなんてやったら国内外の反日勢力に日本攻撃の為の格好の錦の御旗プレゼントするようなもんだぞ
[ 2016/03/15 09:05 ] /-[ 編集 ]
139358 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 10:06:08 ID:-

では民には黙って死ねと、そういう事か。
糞の役にも立たない正当性とやらの為に、国民には真綿で首を締めるように苦しんで死んでもらうと。
まぁ幾ら経済が悪くなろうと、当事者や関係無い階層にはどうでもいい話だろうよ。
確信犯なのだからね。
実は関係のある話なんだが、馬鹿にはそこまで分かんねぇ。
分からないからこんな自傷行為をしでかしているんだろうが。
まぁ、馬鹿は死ななきゃ治らないって言うからな。

[ 2016/03/15 10:06 ] /-[ 編集 ]
139359 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 11:37:53 ID:-

>>139358
敵Aを潰すために敵Bに隙さらすのは得策じゃないね

[ 2016/03/15 11:37 ] /-[ 編集 ]
139360 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 12:24:52 ID:-

正当性を糞の役にも立たないとか言っちゃう時点でねぇ。
戦国時代でも帝国主義時代でも、戦争の正当性をどうひり出すかに苦心してたと言うのに。
現在の様な生き馬の目を抜く勢力均衡化において、正当性を投げ捨てる行為は、
矢玉の飛び交う戦場で服も鎧も脱ぎ捨てて裸踊りを始めるようなもの。

内紛の真っ最中に外国勢が押し入ってきたらどうなるかってのは、
朝鮮の歴史を斜め読みすればよ~くわかる筈なんだけれどねぇ。

最終的には武力討伐するとしても、それには武力行使の正当性か、
あるいは他国が日本に対して干渉してこれない環境が必要になる。
[ 2016/03/15 12:24 ] /-[ 編集 ]
139361 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 17:04:04 ID:nQriN1oY

>>139358
煽らない。話を整理して話すから。

まず、自衛隊はそれが出来ない。理由はわかるよね?
次にヤクザはシナニダオザワのミンスに荷担し、資金凍結され中。
そして一般だが、メディアの偏向報道で以前から動きを封じられており、
今はネットも偏向を指摘せざえるおえない。一般が動いても錯乱する。

で、今の状況から。まず、WW2は日本の役割を世界が認識してないことから始まった。
シナーのお馬鹿共は東洋のパリだか、ベニスだかと言われた日本統治の満州が欲しくてたまらんかった。朝鮮も似たようなもんで、日本は日本で「こっちが一応労力を使った分だけ回収出来て、水準を満たせばお前等のもんにしていい」という気だったと思われ。実際そんな感じだったし。水準を満たさなかった状態で引き渡されたシナニダがどうなったかは、みんな知ってると思う。そして今も日本は同じスタイル。そのスタイルは相手が学習すれば成功して来た。

んで、戦略特区。この租界と、TPPの法で無双したいのがグローバルの連中。
しかも、この世界情勢の中の、この状況の中で、こういった戦略を練ることを考えること自体お察し。大学も技術系、グローバル系にしぼり、向こうの言いなりくさい。保守系でもナカナカ取り上げられません罠。

>>139360
>>あるいは他国が日本に対して干渉してこれない環境が必要になる。
日本は戦後、ずっとそれを目指してたのをグローバルは事情を知らないし、その恩恵も自覚がないと思われ。
ズタズタになった時、逃げる場所は実はないんだけどね。

>>139358
で、色々区別がついてない所があるし、何がどう区別ついてないかを、まずはさがしてほしいのですわ。そして見つけても嬉しくてポロッと出さない。いくつか見っけたら、最初はそれが生活であり、もっと集めると、社会であることに気がつくと思います。>>139358が色々憂いてるのなら、価値観がネットワークに埋没するの意味が分かったらもっかい話しかけて下さいな。
実験するのもメンタルと体力いるので、仲間ほすぃです。




ちなみに件のりんごを参考にすると、主語をすっとばして、アプリが~になってるけど、中に色々入れられるソフトで使い易さの需要に対する話を彼はしていて、それは主流となるって話。こっちは、りんごの食ってる分野の内容だろう?焼き畑した後の技術の更新や継続維持や環境維持はどうすんのさ。って聞いてる。そして通じなくなった。

今は大丈夫だけど、多分、時間をおいてもうしばらくすると、グローバルの中の人は劣化の一途をたどる。
[ 2016/03/15 17:04 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139362 :名無しさん@2ch:2016/03/15(火) 21:18:52 ID:nQriN1oY

で、また見えてないのですか? ここ保守サイトですよね?
[ 2016/03/15 21:18 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139364 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 00:25:48 ID:-

保守かと聞かれれば、どちらかというと革新ですよ。
売国ではありませんけれど。

あなたこそ見えていないのですか?
[ 2016/03/16 00:25 ] /-[ 編集 ]
139365 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 01:32:19 ID:-

保守派といっても、高度成長期辺りしか見えてない、明治維新~戦中までしか見てない、戦国~江戸時代あたりから現代まで繋げて見てる
色んな層がいるからねぇ
[ 2016/03/16 01:32 ] /-[ 編集 ]
139366 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 06:16:21 ID:nQriN1oY

>>139364
どんな世界にもルールはありますよ。一方的だと停滞しますが。
売国でないというなら、ご教授頂きたいです。

>>139365
そのパラダイムシフトがヤバいと何度も申し上げてるんですが。特に一神教圏。
とりあえず、まずはこちら側にもわかるように説明していただくとありがたいんですけど。

取りあえず、一方的にしゃべってても意味ありませんし、ちょっと、説明して頂けませんか?社会システムと世界観をお2人とも前提で言っていますよね?何が変わって、これからはどうなるかを直接お願いします。


[ 2016/03/16 06:16 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139367 :名無しさん@ニュース2ch:2016/03/16(水) 07:33:46 ID:-

>>139366
139365だけど、このコメント自体は人類の殆どは自分の見たいものしか見ないという一般論を保守派に限定して例示しただけで深い意味は無い

でまあパラダイムシフトがやばいといっても保守派の大半が素朴な郷土愛に基づいたふんわりした保守である以上パラダイムの統一なんてむりじゃない?
というのが個人的な感想。
組織化すればある程度解決すると思うが、ここの住人レベルですら組織化の必要性を感じてないっぽいし(私は時々投げかけてるんだけど反応いまいちだし・・・)
このサイト以外では完全に無反応だし、当然ネット外でもろくに組織化の流れはないし。

現状個々の能力は低くても組織化されたサヨク・グローバル連合と個々の能力は高くてもバラバラな保守派の小競り合いなわけだが
全面戦争になればバラバラな保守が不利になるのは目に見えてるわけで
こんな状況で攘夷決行?馬鹿を言うな。
というのが現状における感想。

今後に関しては保守派をまとめられる意思と能力と資金力がある人が出てこないと色々厳しいよねとしか言いようが無い。



[ 2016/03/16 07:33 ] /-[ 編集 ]
139368 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 08:51:48 ID:nQriN1oY

>>139367
資金カが個人単位ですら桁違いに違う上に、企業の上の人がグローバルに疑問を持たずにやられてるか、旧陸軍ですからね。
中小も下受けも限界に近いし、そもそもグローバルの正体に対して信じてもらえない。そら、飯のタネの市場や自身を支える技術者を潰したり、社会実験もしてない上に実用化してない技術前提で話したり、そもそもそれらの継続面、総合的な面で突っ込み所満載だから、まともな人間ほど信じない。人を組みかえよう、今日からお前ココ>ソ連 の前例もあるからね。こっちは社会前定でしゃべるのに対し、向こうはネットワーク前提でしゃべる。

そのネットワークのチャレンジリスク、社会が払ってますよね。パヨが非難しないから、ウヨが左の代わりになってるだけです。パヨは邪魔で役に立たなくなったは同意ですよ。

(すいませんミスった、消し忘れ消してます。&追加あります)
[ 2016/03/16 08:51 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139371 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 19:21:52 ID:nQriN1oY

スイマセン、管理人さんちょっとお借りします。

>>139353 mayaさん、まだいますか?
[ 2016/03/16 19:21 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139373 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 22:07:16 ID:-

>>139368
<こっちは社会前定でしゃべるのに対し、向こうはネットワーク前提でしゃべる。

そう、それだ。
社会にケツを拭いて貰っている癖に、社会を破壊している。
これがグローバル企業の最大の矛盾点であり、弱点だ。
存在そのものが矛盾と言っていい。
このまま奴らをのさばらせれば、本当に行く末は文明そのものが崩壊するだろう。
某ロボゲーなんかでは国家の代わりに企業が台頭していたが、実際はそうはならないだろう。
奴らは責任を払いたがらないのだから。
だから、国家の代わりになることなどあり得ない。
勿論、国家が崩壊したらネットワークも崩壊する。
当然企業も一緒に無くなる訳だ。
企業と社会は一蓮托生だってことが分からん馬鹿共だ。
なら、奴らを何とかしなくてはならない。
しかし何とかする軸が情けない。
軸が正確に言えば国民の味方ではない事が問題なんだけどね。
[ 2016/03/16 22:07 ] /-[ 編集 ]
139374 :unknown_priotcol:2016/03/16(水) 22:24:04 ID:eqP7eH0Y

消費税に託けて安倍政権を逆恨みして懲りずに攘夷論を駄弁っている人がいるようですが、ちゃんと実情を調べ直しましょう。

この間見かけた戸締り団団長こと渡邊氏とツイッタラー諸氏の会話を転載。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709361918104854531
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

直間比率の是正 高齢化社会で給与所得直接税中心の税制は世代間の歪みが生じる

RT @katsuGGC7: @daitojimari 渡邉さん、こんばんは。
経済についてほぼ無知である自分にとって、消費税増税がどうも納得いきません。
安倍政権がその政策を推し進める理由をお教え下さい。
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709362376944984064
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

但し、消費税は消費に課税する構造であるため、景気を冷え込ませるマイナス効果が大きく、
首相周辺でも現段階での増税に反対する声が強い。
財務省は増税したい(これを逃すといつまでも増税できない)
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709363433771143168
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

所得と資産の歪みがあるのです。所得税中心では現役世代の負担が大きい。高齢者世帯に高資産者が多いのも事実

RT @kumo_no28: @daitojimari 横から失礼しますが、高齢化になろうとも労働人口が変わらないのならば
消費税に頼る必要はないような気が。変な事言ってますかね?
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709363923779059712
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

所得依存の場合、高資産低所得者は負担がほとんどない。資産と所得が比例していないわけです。

RT @simanagasist: @daitojimari @katsuGGC7
老人がもっと消費すれば消費税の意味が出てくるということでしょうか?
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709364400667238400
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

税の公平性という観点でいえば、富裕層から税を取り、貧困層に再分配するのが正しい姿
しかし、所得税への依存は、資産がなく所得がある現役層に負担が大きくなる。
逆に資産を持っていても、所得が少ない年金世代には有利です。
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709364771099815941
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

資産課税は資産デフレの原因にもなるのですよね。ですからデフレから脱却し、金利から税を得るのが正しいのでしょう。

RT @hyde666_vamps: 人口ピラミッドから考えてると世代間税率が妥当かと思います。
各世代の消費額を正しく見積もる必要は勿論ありますがw
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709364948606930948
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

はい、インフレになれば金利の課税額が急増する

RT @tyurukichi_AA: インフレさせて賃金向上&物価を上昇させればいいんじゃないでしょうか・・・

RT @daitojimari: しかし、所得税への依存は、資産がなく所得がある現役層に負担が大きくなる
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709366960690044928
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

そこが間違っているのですね。

RT @hyde666_vamps: @daitojimari
デフレ→インフレに向かい、GDPが増える中で税収を増やすのが妥当という事ですか?
そうであれば、何故財務省は増税にこだわるのでしょうか?
再分配よりも歳入を重視しているとしか…
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/709367064587141120
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月14日

前例踏襲主義の悪い面が出ているのでしょう。
<<


転載ここまで。

やはり今夏の選挙で自民党一党独占体制を築いて憲法改正による財務省解体再編成のみが唯一の解決策でしょう。

誰かが財務省に「広告税導入や電波使用料金大幅値上げなどでマスゴミから搾り取る」事を吹き込むのも手ですかねぇ??


もう一つ。デモや攘夷運動では政治は変えられない事もお忘れなく。
(何せ、昨年のフランスでのテロを受けてのG20声明で、今後は
攘夷論を唱えるような過激な右派も取り締まり対象になるそうだし)

再び渡邊氏とツイッタラー諸氏の会話を抜粋転載。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/706375165882474498
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月6日

国民の政治参加は 選挙 請願 陳情 これが基本です。
知られていない問題を世間に告知するためのデモの役割は否定しないが、すでに広く知られた問題には無意味
また、デモに名を借りた威力行為や妨害活動以外の何物でもない。
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/706376277372997632
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月6日

大切な権利です。 デモは行う自由があるだけで法律で規定された正当な政治参加の方法ではない。

RT @g255_twoline: @daitojimari 選挙はともかく、請願と陳情はあまり知られていませんよね。

https://twitter.com/AgustinaMsk/status/706452954509742081
@daitojimari @g255_twoline
嘆願や陳情を全く知らないから、安易な気持ちでデモに参加して取り返しのつかないことになっていますね。
政治活動への認識が甘すぎるかと。

<<

抜粋転載ここまで。 これからは法順守重視な穏健中道派の時代になるかと。
[ 2016/03/16 22:24 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
139375 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 22:37:26 ID:-

ルートはいくつかあるけれど、一番いい方法は「日本に依存しない海外経済の確立」
だったりするので、まだまだかかるのでは?(自分たちのアホさに気付くまでに)

仕方ない とか 伝統 とかいう理由で目を背けてつつ、
自分が金を「回してやってるつもり」のアホ集団 なので。
[ 2016/03/16 22:37 ] /-[ 編集 ]
139376 :名無しさん@2ch:2016/03/16(水) 22:55:49 ID:-

>>139374
別に構わないよ。
誰も平和に越したことは無い。
しかし、それではこれからの動乱は生き残っていけない。
グローバル企業とやらが中途半端に国境を破壊したお陰で、17世紀以来続いた主権国家体制そのものが揺らいでいる時代だ。
恐らく、大きな戦乱は近い。
今はさしずめファニーウォーとでも言うべきか。
本格的な戦乱が始まる前段階だね。
だから、用意が必要なんだ。
残念ながら中道派も穏健派もお呼びでは無いよ。
この絶望的な格差をリセットしたがっている、世界の大多数がが求めていないからね。
[ 2016/03/16 22:55 ] /-[ 編集 ]
139377 :「ど」の字:2016/03/17(木) 04:54:20 ID:/rKlrZ.I
国家を解体する思想の問題点。

>>139373さん
>奴らは責任を払いたがらないのだから。
>だから、国家の代わりになることなどあり得ない。

 まさしく。
「グローバル」を唱えてより多く儲けようとする企業は、フリーライダーです。
 自分が背負う責任を他者に転嫁して、その分の金を懐に入れようとしている。
 この思想が是とされてしまったら、社会は支える力を無くして崩壊してしまいます。

『アーマード・コア』の世界観も、自分は楽しみながらも浸る事が出来ませんでした。
 工業製品の規格化も、先人が苦労して築き上げたソフトインフラの一つですから。
 そうした秩序を保つ者が居なくなれば、高度な財やサービスの提供は出来ません。
 たくさんの人が消費しなければ、製品は安価にはならないのです。
 豊かな消費社会という土台無くして、高度な戦闘機械は政策も維持も出来ません。
「自分一人だけのための製品」であるACは、論理的に矛盾した戦闘機械でした。

 今の世界は、豊かな消費社会という土台をグローバル企業が掘り崩しています。
 程無く、欧米は高度な機械を自力で製作する事が出来なくなるでしょう。
 既に米国はそうなっていますし、欧州最後の砦だった独逸も崩れつつあります。
 恐ろしい事ですが、その他世界が自滅する形で日本製基幹部品を組み込んだ兵器が世界を席巻しそうです。
 そうなってしまったら、日本は一体どうなってしまうのでしょうか。
 今のところはまだ、致命的な事態には至っていないのですが……
[ 2016/03/17 04:54 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139379 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 13:15:05 ID:nQriN1oY

>>139377 「ど」の字さん
事態は最悪の方へ舵をきりました。

不快に思ったら申し訳ありませんが、「ど」の字さんがどちら側の人かは今の所は判別が不明です。ただ、どの字さんは新聞もネット記事も読めない状況であると思われます。

自分は共同体側の言葉しかもう話しません。
今のグローバルは、乗っ取った場所の知の集積所に乗っかって移動しているに過ぎません。
ロボットを作ってるのではなく、物量で攻める機械を作り、無駄なものも近代の思想ごと削除していますので、供給側のやってることを大ざっぱに言えば、知識、知財を選別して採用している特化した組織であって、その分野以外はこちら的に考えれば不向きです。そら楽ですわ。

自分は時々先読みしてますが、何のことはない、失敗しそうなもの、認識出来ないのを割出して、それを前提にこれが足らん、あれが足らんと双方の言葉で言ってるだけです。件のりんごも認識出来ない部分をわり出して質問をぶつけて、お茶を濁せない言葉で攻撃すれば素人でも論破可能です。フリーライドであるがゆえに根本がわからないので、問題点の指摘自体が致命傷も有り得るので、今まで下手に気を使って失敗してきた過去があります。申し訳ありません。

彼らは、知財分野開発で大きな壁にぶつかります。壁を無理やり物量で越えることも可能ではあるので、なんとも言えませんが、そのたびに彼ら自身がズタズタになりますので、非常に効率も悪くて犠牲も多い分野が出て来ると思われます。見る人から見ればある意味スキだらけなので乗っ取られるのも時間の問題です。もちろん、全部が全部というわけではないんですが。

>>139368は色々あって、相当控え目にしか言ってません。向こう側からは青筋ものかもしれませんが。あれがこっち側の現状です。

どの字さん、グローバルは乗っ取りで動いてますよ。全部それで政治も動いてます。

破綻のシナーに白物渡しましたが、政府は無理に助けませんでした。以前は政治家が盾になっても国営にしてでも、だったんですが。そもそも東芝は、ミンスの時に弱ってるのが分かり切ってるのだから、何らかの注入があってもおかしくありません。
シナーに作らせて機関部分は厳しく制限して管理下におくつもりでしょう。日本の技術漏洩管理の甘さをモロつかれてます。シナ一民は食わせてくれ、ごくまれに出る天才を採用すれば良く、後は双方どうでも良いでしょう。日本は新技術分野という意味合いで、買収可能な範囲、生きのびる能力があるもの基準という意味でしょう。





日本が質ゆえ、動け無い人もいる現状もあるのでしょう。
グローバルが色々認識出来るんだったら、日本をこういう風にしません。

まず、下がるのは総合知の分野です。グローバルにすれば、どこに人を集めてどんな管理をすればで判断しているので、民族問題が複雑化が予想されます。そして、パンくんのせいで国連は非常に役立たず組織になりました。女性の雇用を叫びますが、グローバル企業は一方で男児優先社会を促進しています。妊娠出産育児は先進国働く男女共働きの贅沢な悩みです。一人の天才を一族で支え生むために他すべてが犠牲になるので、安定合理性思考が働く男児を優先します。その他は犠牲となります。ですが、その状況もその子が誰のものであるかリテラシーが働いてるからです.
何が起きるか明白ですよね?りんごを持ってる者とか、遺伝子とか言っても、教育がある者前提で話されても困る話です。グローバルはそれらを無くしたいんだから。こんなの一例です。多分、この手のものが他分野含め一斉に開くんじゃないんですか?国境をなくせとか。
[ 2016/03/17 13:15 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139380 ::2016/03/17(木) 15:42:53 ID:
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/03/17 15:42 ] /[ 編集 ]
139381 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 15:58:01 ID:-

国民国家とその政府が崩壊し、地域ごとの巨大資本が世界市場でしのぎを削る。

これで更なるネットワーク技術とサイバネ技術が発達すれば、まさしく『攻殻機動隊』の世界ですよね。
まあ『ニューロマンサー』『ハードワイヤード』『銃夢』『シャドウラン』あたりでも構いませんけど。

ネットワーク技術により情報の移動が障壁なしに自由に行えるようになり(カネも情報ですよね)
サイバネ技術やVR技術の発達により人間の肉体と認識の境界が曖昧になる。

あらゆる境界線があやふやになった結果、金と暴力だけが支配するディストピアが生まれた。
人々は支配企業の下で働き、商業サービスと化した社会保障に対して高いコストを支払って生き延びる。
庶民の共同体は失われ、バラバラになった個人がサイバネ技術とネットワークで無機的、機械的につながる社会。
そうした世界観がいわゆる古典的なサイバーパンクなんだと個人的には思っています。
この場合「パンク」はマルクスがいう所の「疎外」と同じ意味合いになるのでしょう。

サイバーパンクは既にアートスタイルとしての一つのカテゴリーになってしまった感がありますが、
本来は鋭い社会批判を含んだSFジャンルであったのだと思います。

「我思う、故に我在り」を本当に実行できるほどの意志を持てる人間はさほど多くないと思います。
それが出来るのは、いわゆる Übermensch(超人)だけなのではないでしょうか。
全てを「自己責任」で切り捨てる一部の新自由主義者による論調は時代遅れの社会ダーウィニズムに過ぎません。
小さい政府や夜警国家を理想とする連中も同じ穴の狢です。彼らは社会を構成する相互扶助の関係性に無知すぎます。

ディストピアを楽しめるのはそれがフィクションである場合と、ディストピアを支配する立場に身を置いた時だけです。
頭の中が後者の思考パターンになっている人間は、おそらくパラノイアかサイコパスでしょう。
たとえばカルトの教祖やブラック企業のオーナーのような。

技術的な側面を除けば、現実社会はサイバーパンクに近づいている気がします。
もちろん、それを歓迎するつもりは毛頭ありません。

みなさん、厳しい時代が続きそうですが、生き延びましょう。
[ 2016/03/17 15:58 ] /-[ 編集 ]
139382 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 17:16:17 ID:nQriN1oY

>>139381
貴重なお話をありがとうございます。
しかし、話がすり替わってます。あと、メロン売りもやめて下さい。
それともういくつか。
>>もちろん、それを歓迎するつもりは毛頭ありません。
具体的には?

>>彼らは社会を構成する相互扶助の関係性に無知すぎます。
今と何が違うかを出来れば説明していたかないと、皆がわかりません。金融のやり取り前提なら納得ですが。
出来ればお話を聞きたいです。

ネットと脳を反応させる技術はたしかに開発途上ですが、まだまだ先の話しですし、甲殻の世界はどこかであの世界は無理との記事を見たことがあります。そもそも脳が耐えられないと思われます。身体を作りかえて、その身体がいつ時代遅れになるか解らない超人となるか、チップにしたいのなら話は別ですが。
それならばどちらかと言えば、銀河鉄道999か、昔流行った、閲覧注意の「どらえもんのどこでもドアの仕組み」を例に出す方がわかりやすいかと思われます。「我思う、故に我在り」を考えさせる内容だったと思います。それを最初に考える立場に立たされるのは、それを望む者側ですが、違いますか?
自身の身を守る前提であれば、統率を自身で維持したいなら、そうなりますよ?

出来れば極悪どらえもんを前提に話さないで頂きたいですが、良ければ、もう少しお話や質問をさせていただけませんか?こっち側に情報が降りなくなりました。
[ 2016/03/17 17:16 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139383 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 18:13:48 ID:-

共産主義者が主張する国境のない世界という革命の思想に対して、西側が「そんなばかなw」と言っていた頃、
「いやいや、お前ら西側陣営だって行き着く果てはアナーキズムじゃねえか」と突っ込みを入れていたのが
寓話としてのSF、古典的サイバーパンクの世界観だったんじゃねーかなー、というお話のつもりでした。

上の方でアーマードコアが出てたんで支配企業の話から新自由主義までつなげてみたんですが分かりにくかったみたいですね。
[ 2016/03/17 18:13 ] /-[ 編集 ]
139384 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 19:56:52 ID:-

結局は民度「に」帰結してる。
モラルがない民度の国になったのならば、それはそれで仕方ないだろ?世界はアホだったんだから(爆笑)

ただ一つ。「うまい汁を吸える状況を考える世界の天才(自称)どものレベルは、常識的な日本人が知識で予見できる低度まで落ちている。」のは確定。

(世界の)波に乗(ったフリをす)るか、(~単位)で孤立(したように見せ)するか、その他自分で動かすか。
「選んだ結果」は「自己責任()」にしとけ。
[ 2016/03/17 19:56 ] /-[ 編集 ]
139385 :unknown_priotcol:2016/03/17(木) 21:34:38 ID:eqP7eH0Y

>安倍首相の経済政策ブレーン、スイス大使に異例の転出 本田悦朗内閣官房参与

この件ですが、本日こういう記事を見かけましたのでご紹介。
(並びに抜粋転載および私的に改行。)

『本田参与、大使転出の舞台裏 「増税派」の淡い期待は消え、首相判断に影響なし』
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160317/dms1603170830002-n1.htm
>>
本田氏が大使に転出するという話は前からあった。
このため増税派の政府・自民党の一部から、反増税派の力が弱まるという観測もあったが、
本田氏は5月の伊勢志摩サミットまで参与を兼務するので、そうした淡い期待は消えている。
<<

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160317/dms1603170830002-n2.htm
>>
そもそも、安倍晋三首相は、マクロ経済政策でかなりの勉強をしたので、
専門家からのアドバイスを受けなくても、勘所は押さえているようだ。
首相になる前から金融政策の重要性を他の政治家とは別次元で理解していた。

 2014年4月からの消費増税は、経済財政諮問会議のアドバイスによって実行したが、
その後、間違いに気が付いたのだろう。そもそも安倍首相は経済財政諮問会議のアドバイスに懐疑的であったが、
その予感が当たったというべきだろう。
<<

抜粋転載ここまで。リンク先で全文をお読みになる事を強くお勧めする次第。

財務省打倒まであと一歩の様なので、やはり
今夏の選挙で安倍政権に改憲可能(九条及び財務省設置法の改正)な議席数を集中させるべきですね。
[ 2016/03/17 21:34 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
139386 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 21:45:34 ID:nQriN1oY

>>139384
そら、相手は偏ってるからね。七人の侍の冒頭の野武士のセリフ、この村はいつぞとったけぇ?の内容を常に考え、状況によって使いわけるに特化してるから。情報と現状選択に生きてる上に、さっさと選択しないと先越されるから、多分ここで言われても選択状況が来れば、選択せざえるおえない。

しかも成果主義だから、誰も仕込んでなくても極悪どこでもドアの欠陥がわかってもなお使い続けるし、自身は避けてても状況次第では使うしかないという誰毒。SFネタの定番だし、日本人とロボに対する理念も根本的に違うから、もう、どうしようもない。そして、欠陥をあげつらったらキリがないのよ。当たり前ですがスキだらけ。


戻ってもらう方が一番早かったんだけど、恐らく無理だからもう、情報交換しか方法がない。
あと、場も借りさせて頂きます。
保守でジャーナリズム(壁新聞も作った事無いけど)作りたい人手をあげて。
[ 2016/03/17 21:45 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139387 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 22:04:36 ID:-

>>139377
あのお話の中で何故企業が国家を解体できたのかって言うと、それは技術の積み重ねがあったからなんだよね。
世界中シリアイラクみたいになっている状況で、企業だけがオーバーテクノロジーを持っていたから覇権を取れた。
お話の中で宇宙人も未来人も出てこなかったから、恐らく独力で開発したのだろう。
何年もコツコツと莫大な予算を掛けて実るか分からん技術を・・・
現実のグローバル企業と違って。
そう、現実はグローバル企業とは新技術を開発するのではなく、横取る者なんだな。
横取ってカネを沢山せしめる。
そしてタカるだけタカって後は野となれ山となれと・・・後継の育成もしない。
それどころか囲い込みを始める。
これじゃ国家の代わりには、とてもではないがなれない。
しかし、政治家に対しては使うカネは惜しまない。
だから経済だけでなく、政治まで腐らせる。
ここまで来たら、まともなやり方では最早抵抗のし様が無い。
一部で抵抗しても何れ潰されるだけだ。
個人の良心ががカネに勝てる訳ないもの。
不可能に近い。
それをどうにかするには、無理矢理ひっくり返すしか無いんだな。



[ 2016/03/17 22:04 ] /-[ 編集 ]
139388 :名無しさん@2ch:2016/03/17(木) 23:20:37 ID:nQriN1oY

また見えて無い臭いですが。

考えることをやめてるんですよ。
一神教圏の知恵の実にくくりつかれた、しいていうならば、神の紐。
神になろうとすると、知恵のみにさせられる。

対策方法は、技術保護しか無いんだけど、グローバルが談合出来るかどうか。
止まって考えることが出来るかにかかってるけど。今ん所技術や知財が関わってるのが限定的だから、グローバルの方もそうでない方も、自分達が望む未来を話すことをお願いします。話し終えたら燃料を順次投下します。


>>じゃあ、ここではとりあえず、仲間を増やしましょう。
りんごをピラニアやるには体力いるんですけど、指摘するのは一般論であって、ダメージが行くかどうか八卦ですよ。また、こちら側の喋り方によっても左右されるし、向こう側から逃げられない場所も選ばんとです。

間違って+判定2回押してます。
[ 2016/03/17 23:20 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139389 :名無しさん@2ch:2016/03/18(金) 07:33:22 ID:nQriN1oY

>>139387
まず、勘違いされてる方がいらっしゃいますが、ただのー般の質問、疑問をぶつけるだけです。
社会的にどうよ?どうなるのよ?ってな。ですが、やるのなら徹底的な疑問、質問をする必要があります。

1%の目的は、より早い先端情報になりたいのであって、一般の我々には理解は出来ません。恐らく言ったことを無視するならば、その世界を加速させるでしょう。

ただ、自覚がなかった従事者、利用者には効きます。ただし、気持ち的程度です。

今頃、上からニダ的な事を吹き込まれ、おおwwナイスアイデア的なこと言ってると思います。従事者が上的にチョロい前提ならばの話ですが。知りうる筈のない自分が、何を言うか当ててみましょうか?
勿論、それも含めピラニア予定です。こちらは良心働かないので楽と言えば楽です。

ですが、先に結論から言えば、
倫理観=考える力の一種 という事になります。総合的な考える力の一種。


効かなかった(ないと思うけど)場合、次の疑問である中味に入ります。というのは、上での指摘通りグローバルは乗っ取りですので、
確たる地盤がありません。近代の概念を統合して来たので、逆に近代に弱かったり、構成出来なかったり、自身で作れなかったりします。

ただの疑問、質問をするのに、結果も含めないといけないので、地道にね。
[ 2016/03/18 07:33 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139390 :名無しさん@2ch:2016/03/18(金) 08:00:34 ID:nQriN1oY

もう1回、もしかして閉鎖しました?ここ。正直に。
[ 2016/03/18 08:00 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139391 :べる:2016/03/18(金) 11:25:07 ID:Jec19d7A

※139390
元々管理人氏は木曜日、三週目あたりの更新が減る印象。
[ 2016/03/18 11:25 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
139392 :名無しさん@ニュース2ch:2016/03/18(金) 13:01:30 ID:-

突然半月~1ヶ月くらい更新止まったりする時あるしね
[ 2016/03/18 13:01 ] /-[ 編集 ]
139394 :名無しさん@2ch:2016/03/18(金) 14:46:05 ID:-

管理人さんもリアルがあるんだしまったりしよう
良い記事探したり編集するのも案外時間かかるんだよ(経験者)
[ 2016/03/18 14:46 ] /-[ 編集 ]
139395 :名無しさん@2ch:2016/03/18(金) 22:19:06 ID:-
名無しさん@2ch

お彼岸だもの。

首相から消費増税先送り検討論がはっきりと出てきましたね。
後押ししないと。
[ 2016/03/18 22:19 ] /-[ 編集 ]
139396 :名無しさん@2ch:2016/03/18(金) 23:36:34 ID:nQriN1oY

>>139395
お前さん方がアップル煽ってる理由はだいたい想像つくんだわ。コインの裏さん方。西洋社会は複雑怪奇だわなー。真面目そうなナイスガイとアニメのコラボ表紙だし。
単純には踊れないさね。
あんさん方も同じようなもん抱えてる人やで?あちらさんと覚悟が違うだけで。最近は知らんけどね。
ただ、もう一つ、抱えてるものに違う要素ry。

色々考えてるし、ちょっとまちなはれ。
[ 2016/03/18 23:36 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139398 :名無しさん@2ch:2016/03/19(土) 12:14:13 ID:nQriN1oY

話を整理しますね。一方的にしゃべってるので、

まず、りんご以下1%です。
彼らは、ざっくり言えばコピー文化技術(人間の能力含む)の世界を作りたいようです。
まず、生活に密着したネットワークを作り、そのツールを配ります。オリジナルのツールから枝分かれした様々な分野を商売の種として、生活を従事させます。それはここのスレを見ている人や、技術文野に興味がある人だったら、言ってる意味はわかるかと。

当然、そのコピ一の代用が出来れば、効率と称してすり替え、また、コピ一品を物量で攻めて、現実の今のある価値観や社会を自分達の糧とし、人々は自身の作った世界のサポートに回すことで成り立たせようとしてます。

ですが、1%には実際に支配するには足りないものが多過ぎであると思われます。コピーを作るには必ずオリジナルを確保する必要があります。オリジナルを作るためには、オリジナルを自身で作れる環境を確保する必要があります。また、社会の変化に対し、主導権を握る場合の絶対条件が、自身で流れを作り出すことになるので、今までのような惰性を許さないこと。今の所、彼らの言ってることはここがあやふやです。

ここまでOKですか?
そして、何も言って頂けないとこちらとしては、相手が何を思ってるのかまったくわかりません。
社会に対するツッコミをするのが犯罪ならば、何が加速するかはおわかりかと。

改変してあります。
[ 2016/03/19 12:14 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
140352 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:15:30 ID:-

この人、カップヌードルの方が好きなんじゃねぇの?としか。ちゃんと栄養のあるもの食べて下さいね。
 覚悟って、それヤバイFLAG立ててるだけでは…、ユルイ方がいいなぁ。と個人的には思うけれど。

日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に“洗脳”されてしまう!「進撃の巨人」の“排除”を指示
http://www.sankei.com/west/news/160501/wst1605010028-n1.html
「私、やっま~す。」って自白してる訳なんだけど、なんだかなぁ。

俺、パンピーなんで適当にざざっと流してね。深いモノは無いのよ。
熊本地震詐欺追求で、がんばってる人もいるんで、アニメ界もね。オタクネタなんでココ使わせて戴きます。
誰も読まなくても"奉納"みたいなもんなんで許してね。

プロダクション・アイジー
https://ja.wikipedia.org/wiki/プロダクション・アイジー
IGからamimo(2009年清算)でトランスコスモス
民主党政権になってIGは関係を絶つ方向へ?。トランスコスモスってヤバ毛だもんな。
ぼくの地球を守ってを"NHKで放送"した過去とか考えるとなぁ、PSYCHO-PASSもココ。
問題児の地球少女アルジュナ、各話制作協力、2001年
個人的には異国迷路のクロワーゼが一番許せない。奴隷にした事実をアニメを使って塗り替える事など許さない。
異国迷路のクロワーゼ、各話制作協力、担当:新潟スタジオ、2011年、ってまたサテライトかよ。
問題児だな、サテライト。

トランスコスモス
https://ja.wikipedia.org/wiki/トランスコスモス

とりま、トランスコスモス海外グループ会社

韓国
eMnet Inc.
transcosmos Korea, Inc.
中国
上海大宇宙文化伝播有限公司(01COSMOS)
上海特思?大宇宙商?咨?有限公司
大宇宙信息創造(中国)有限公司
大宇宙信息系統(上海)有限公司
大宇宙設計開発(大連)有限公司
大宇宙商務服務(大連)有限公司
大宇宙信息系統(本渓)有限公司
蘇州大宇宙信息創造有限公司
大宇宙商業服務(蘇州)有限公司
青島宙慶工業設計有限公司(Qingdao Zuki Industrial Design Co.,Ltd)
北京騰信創新網絡営銷技術株式有限公司(Beijing Tensyn Digital Marketing Technology Joint Stock Company)
上海合驛物流有限公司
東南アジア
Mandate Advertising International Pte Ltd.
transcosmos (Thailand) Co.,Ltd.
PT. transcosmos Indonesia
米国
transcosmos America, Inc.
PFSweb, Inc.
英国
Merlin Information Systems Group Limited
[ 2016/05/04 05:15 ] /-[ 編集 ]
140353 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:16:31 ID:-

FILM LLP
https://ja.wikipedia.org/wiki/FILM_LLP
FILM LLP(フィルム エルエルピー)は、フジテレビとProduction I.Gが共同出資した「FILM有限責任事業組合」の通称。

んで、京都アニメーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/京都アニメーション
旧虫プロダクションで仕上げ経験を持つ八田陽子が、1981年に近所の主婦らとともに、
タツノコプロやサンライズの仕上げの仕事を始めたことが、始まりである。
関連会社の株式会社アニメーションドゥウは、京都アニメーション大阪スタジオを法人化して2000年4月7日に設立された。
大阪府大阪市中央区道修町にスタジオを構える[10]。代表は八田"英"明で、京都アニメーションと一体経営となっている。
編集・音響を除く工程の一部が子会社のアニメーションDoならびに
協力会社の韓国のアニメスタジオ「Studio Blue(旧:Ani Village)」よってまかなわれている。

8で陽で女って、個人的には黒で、しかも世襲。
作られたブームのハルヒで二匹目のドジョウ狙ってカドカワと対立?orその逆?。
ハルヒ劇場版スーパー手抜き実験レベル作品になった謎。
エンドレス8で人気にトドメ!って、個人的にはオカルト。八百万の神々はんぱねぇ。
しかし、エンドレス死那ハッカって、呪いのブーメランは、学園戦記ムリョウ(NHK放送)を思い出す。
(学園戦記ムリョウ、紙を折るシーンだけもう一度見たいのに北米版なんか違う)
ムリョウと同じ監督の佐藤竜雄、モーレツ宇宙海賊、エゲレツ、アニメ界は黒すぎる。

Studio Blue
https://ja.wikipedia.org/wiki/Studio_Blue
大韓民国ソウル特別市衿川区加山洞にスタジオを置くアニメ制作会社である。
クレジットでの表記は2010年のテレビアニメ『けいおん!!』以降、Studio BlueからST.BLUEに変更されている。

問題児、サテライト (アニメ制作会社)
https://ja.wikipedia.org/wiki/サテライト_(アニメ制作会社)
河森正治による『地球少女アルジュナ』を制作した。河森は2003年に同社の取締役に就任した。
2006年に本社を北海道札幌市から東京都杉並区へ移転すると共に、SANKYOと資本提携して系列下に入った。
以後、『CRフィーバー創聖のアクエリオン』など、パチンコ機種の演出映像制作も行っている。
2011年 異国迷路のクロワーゼ The Animation
2012年 モーレツ宇宙海賊 って、もうオマエラ、ほんとに繋がってるのな

GoHands
https://ja.wikipedia.org/wiki/GoHands
サテライトのプロデューサーであった岸本鈴吾が、大阪スタジオの業務を拡大させるべく
『しゅごキャラ!』(第1期)スタッフと共に独立して立ち上げた会社である。
多くの作品の場合、「GoHands」「GO HANDS」「ゴーハンズ」とクレジットされる。

劇場アニメ
マルドゥック・スクランブル 圧縮(2010年)
マルドゥック・スクランブル 燃焼(2011年)
マルドゥック・スクランブル 排気(2012年)

DV逮捕されたウブカタ原作のマルドゥック・スクランブル
[ 2016/05/04 05:16 ] /-[ 編集 ]
140354 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:17:23 ID:-

エイトビット
https://ja.wikipedia.org/wiki/エイトビット
アニメーション制作会社のサテライトで制作を務めていた同社CG班出身の葛西励が、
『マクロスF』などを担当したサテライト第1スタジオの元スタッフらを伴って、退社後の2008年9月に創業した。
ハウスネームとして、英戸美津都、いちば絲を使用している。


株式会社マッドハウス(英: MADHOUSE Inc.)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会準会員。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マッドハウス
丸山によると、「会社名「マッドハウス」は昔千葉県にある「松戸ハウス」という名前のお店のパクリです。
当初は、営団地下鉄(現・東京メトロ)丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅付近の元ボウリング場に本社・スタジオを構えた。

主要株主
日本テレビ放送網株式会社 95%
株式会社電通
株式会社バップ
株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
株式会社WOWOW
株式会社三井住友銀行
主要子会社
株式会社マッドボックス 100%
(東京都中野区本町3-23-3 新中野AM1ビル4F)

はだしのゲン(1983年7月21日、ゲンプロ)
はだしのゲン2(1986年6月14日、ゲンプロ)
学園戦記ムリョウ (2001年)
X -エックス-(TV版) (2001年-2002年
千年女優(2002年9月14日)
四畳半神話大系(2010年)、ラストの日本人主人公に言わせるセリフはチョンの願望。最後の最後にブチ撒けるスタイル

千年女優(2002年9月14日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/千年女優
キャッチコピーは「その愛は狂気にも似ている」。
受賞歴
第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞(『千と千尋の神隠し』と同時受賞)
第6回ファンタジア国際映画祭・最優秀アニメーション作品賞&芸術的革新賞
第33回シッチェス・カタロニア国際映画祭・最優秀アジア映画作品賞
2003年度東京アニメアワード・劇場映画部門最優秀作品賞
第57回毎日映画コンクール・大藤信郎賞
第8回アニメーション神戸作品賞・劇場部門

文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
https://ja.wikipedia.org/wiki/文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
千年女優が千と千尋の神隠しと同じって…、マインドゲームが大賞って…
第14回(2010年)の大賞が四畳半神話大系って、…腐ってる。
[ 2016/05/04 05:17 ] /-[ 編集 ]
140355 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:18:46 ID:-

ファンタジア国際映画祭
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファンタジア国際映画祭
審査員賞、2005年~2013年までチョン国の作品ががが、
しかし、カナダさんは2014年、2015年と日米作品しか入賞させてねぇ、すげぇ露骨で、寧ろスッキリ。

第33回シッチェス・カタロニア国際映画祭・最優秀アジア映画作品賞
http://sitgesfilmfestival.com/eng/arxiu/2001/programacio#01
 第32回の方じゃねぇかよ。んで、Anima’tの方じゃん。
 (昔、アカピのCATVだったかで外国の映画祭に持って行って相手にされなかった報道の記憶が有るのだが…)
 ひょっとして2001年に受賞してた時間的事実が、まずいのかな。

2003年度東京アニメアワード・劇場映画部門最優秀作品賞
 少し検索してhttp://www.wowow.co.jp/stock/pdf/animeawards030319.pdf
 これしか出てこねぇ。やっぱ過去一年間に発表された。ってトコに引っかかるんだ。
 なんだ、このゴリ押し… WOWOWも加担してるって解釈になるだけど…、つまり反対派がいる訳だよね。
 wikiって工作されてるのが面白いところなんだけど、沖縄独立エウレカセブンAOの放送停止期間って
 俺の記憶だと三ヶ月位あったハズなのに一週間になってたり笑う。
 で、誰も突っ込み入れないって事は、つまり、実は、誰も見てねぇって事だ。

第57回毎日映画コンクール・大藤信郎賞
https://ja.wikipedia.org/wiki/大藤信郎賞

アニメーション神戸
https://ja.wikipedia.org/wiki/アニメーション神戸
アニメーション神戸(アニメーションこうべ)は、神戸市とアニメーション神戸実行委員会が
毎年、開催しているアニメーションなどの振興事業。
受賞作(者)の所を見ると…、もうアカンってなるのは俺だけ?
んで、そもそも、神戸は何でこんな事してるの?神戸市の税金使ってるの?

んで、千年女優のwikiに戻る。

主人公の藤原千代子は日本映画黄金時代の女優原節子をモデルにしている。

演劇版
関西を中心に活動する女性5人の劇団『TAKE IT EASY!』により舞台化。
主人公である藤原千代子他、主要キャストやサブキャストなど200以上に渡るキャラクターを五人の役者が入れ替わりながら演じる
「入れ子キャスティング」という手法で全編が構成された。

まさかの演劇界とのリンク…、公演場所ががが(通報祭り参加者なら実感すると思うけど演劇って赤いよね)

2009年1月 大阪公演 梅田・HEP HALL
2009年5月 愛知公演・長久手文化の家 森のホール(一時間の短縮version)
2011年1~5月 大阪 HEP HALL・東京シアターグリーン・福岡 ぽんプラザホール・大阪 シアター・ドラマシティにて再演
[ 2016/05/04 05:18 ] /-[ 編集 ]
140356 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:20:39 ID:-

wikiの下の方の
TAKE IT EASY!×末満健一「千年女優」特設ページ
ってのを踏むと訳解らん世界に飛ばされるw

ワタナベエンターテインメント講師紹介
http://www.we-school.net/wec/lecture/index.html
渡辺プロダクショングループ
http://www.watanabe-group.com/misa/index.html
渡辺美佐
http://www.watanabe-group.com/misa/nenpu.html
(現在)
株式会社 渡辺プロダクション 名誉会長
渡辺音楽出版 株式会社 代表取締役会長
一般財団法人 渡辺音楽文化フォーラム 理事長
一般社団法人 日本音楽出版社協会 名誉顧問
株式会社イザワオフィス 代表取締役
株式会社渡辺エンタ-プライズ 監査役
株式会社トップコ-ト 取締役
一般社団法人 著作権情報集中処理機構 顧問
一般財団法人 岩谷時子音楽文化振興財団 理事
公益財団法人ケア・インターナショナルジャパン評議員

こんなん、死那を操るハッカ女ってのを連想するわ
[ 2016/05/04 05:20 ] /-[ 編集 ]
140357 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:22:49 ID:-
[ 2016/05/04 05:22 ] /-[ 編集 ]
140358 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:23:51 ID:-

ひょっとして牧野省三?
https://ja.wikipedia.org/wiki/牧野省三

岩谷時子
https://ja.wikipedia.org/wiki/岩谷時子
1916年、京城府(現在のソウル特別市)生まれ。先祖は幕末維新に「石見尊徳」と敬われた島根県大田市の篤農家・岩谷九十老[1][2]。
祖父は京畿道の初代長官だったので、京城で生まれたのだが時子が生まれた日に退官した。
父親は東京高商(一橋大学)を出て貿易商社勤めで、母親は明治のモダンな女性だった[3]。5歳の頃に兵庫県西宮市に移住。
宝塚歌劇団出版部に就職。宝塚歌劇団の機関誌である『歌劇』の編集長を務めた。

公益財団法人ケア・インターナショナルジャパン
http://www.careintjp.org/whoiscare/staff/
CAREは、世界約70カ国の途上国や紛争地域に現地事務所を持ち、年間1,000の事業を通じ、
約1億人の人々へ支援を届ける世界最大級のNGO(非政府組織)です。
またその活動は、国連をはじめ、各種専門機関や支援国政府からも高い評価と信頼を受けています。
70年に亘る歴史に裏付けされた確かな実績と信頼をもつCAREとビジョンを共有する
「コーポレート・パートナー」として、ぜひCAREの活動をご支援ください。

タックスヘイブンに名前がでたら笑う。ケア・インターナショナルジャパン。是非、笑わせて欲しい。

ついでにこのリンク、 朝日の記者って、オールスターかよ。
さよならの季節 朝日新聞 2010年8月30日
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201008290118.html
小原 篤(おはら・あつし)
1967年、東京生まれ。91年、朝日新聞社入社。
99~03年、東京本社版夕刊で毎月1回、アニメ・マンガ・ゲームのページ「アニマゲDON」を担当。
09年4月から報道局文化グループ記者。

マッドハウスって株主とか見ると、まるで匿名性の高いやりたい放題のアニメ界のゴミ箱みたい。
なんとなく、サンライズの伝説の脚本家を思う、俺。
[ 2016/05/04 05:23 ] /-[ 編集 ]
140359 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:25:22 ID:-

んで、わたなべ…、この際ナベシンは横において、わたなべ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/渡辺信一郎_(アニメ監督)
渡辺信一郎 (アニメ監督)
生年月日 1965年5月24日(50歳)
出生地 日本 京都府

wikiの写真
2009年、フランス・パリのJapan Expoにて、…2009年ってアレだな。そしてチョッと強引だよな俺。それでも進むぜ。

Japan Expo
https://ja.wikipedia.org/wiki/Japan_Expo
日本政府も連携しており、外務省は2009年にジャパンエキスポを世界最大規模の日本ポップカルチャーイベントであるとして
経済産業省、観光庁とともに、この機会を最大限活用するため、相互に連携しつつそれぞれの強みを活かした出展を通じて
日本のソフトパワーを発揮するとして参加しており、ヨーロッパで日本文化を普及させた功績を称えてジャパンエキスポに
外務大臣賞を授与した[2]。
ガジェット通信によれば、2012年には太極旗を掲げた韓国ブースが複数出展され、K-POP関連商品等の販売と同時に、
日本の国旗も掲げて日本のアーティストや『初音ミク』『ハローキティ』等の日本のキャラクター関連商品等(非公式な商品を含む)
が販売されているとしている。「HANURI INSTITUT COREEN」という韓国語研究所の「韓国語を学ぼう」という
韓国語講習のスケジュール紹介宣伝展示もあった。
記者によると「一度日本に行ってみたい、日本なら東京と韓国に行きたいですね!」と
来場者が韓国を日本の一部の地域と誤解している例もあったという[43][44][45]。

千年女優で、ここまでたどれるとは…、気持ち悪っ…
なんて言うか、俺みたいな一般人には敵味方識別があやふやなので、精査要請の為の第二次入管通報祭り開催を希望。

カレイドスター
https://ja.wikipedia.org/wiki/カレイドスター
原作 佐藤順一
監督 佐藤順一
平池芳正(第27話 - 第51話)
製作 テレビ東京、ホリプロ、MEDIANET

ホリプロ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホリプロ
所属歌手のMay'nがアニメソングの歌唱をきっかけに海外でも人気が高まったことから、
アニメやアニメソングを軸とした海外戦略を図っている[8]。
May'n、シェリル・ノーム、マクロスFで、サテライトに逆戻り。

まだまだネタは有るけど、まぁ、いいや。
アニメ界の元凶は、何と無くタツノコだと思うけど、キャシャーン実写版テレビ放送とか。
上位の映像配給会社とかも面白そうだよね。もろに映像の著作権関係になるから。
現状、音楽と映像の著作権をまとめて一括管理って出来て無いみたいだからなぁ。どうなんだろ?
北米版アニメは低価格なのに、日本人から搾取するスタイルの納得できる説明をしろ。
[ 2016/05/04 05:25 ] /-[ 編集 ]
140360 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:26:09 ID:-

政府のオタクに対する対応から察するとブーム初期の誘導が創価学会員などの工作だと判明してるんだろうな。
昔から、そういう匂いは有ったから…
時間とリソースを突っ込めば、それなりのモノが出来るからで、実は選択の自由なんて無い世界だって知ってる
(データ分析してるのが敵である電通なのも痛い所)
現に宮崎は取り込まれて利用された訳で、息子が男気のある人だったんで、今、なんだろうな。なんだか寂しいな。

んで、>フィクションをフィクションとして読めなくなったら、たちまち朝鮮人化するぞ。

お上の、オタクに対する心象を表している様なこの問いに、間違ってるかもしれないが、俺個人の視点で、答えると
ヤツらの呪いみたいなモノで、とても幼稚な考えで、アホみたいだし、ばれたときの反動とか考えてねぇわけで
 (レイアースの敵方の名前が全部三菱自動車の車の名前でラスボスがデボネアとか幼稚すぎてガチの悪意だって気付かないだろ)
でもヤツラは、そういう考えで行動、実行してる。端々に旧帝国軍は悪ってメッセージ入れてた。昔から。
例えば、ゴーストハントに出てくる中国人の設定。そして、お話の最後の敵は神。日本人VS日本の神。
 (日本を入れ子構造の中に閉じ込めたいという欲求は自分自身を表す(統一教会のマーク参照))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Unification_Church_symbol.svg
ペイ出来ない不良アニメ作らせてる理由は、日本侵略作戦の一部だから、なんだけど…
エヴァンゲリオンで金になると知ってから深夜アニメの量増えたんだよ。爆発的に。どっかの国の鉄鋼業みたいに。
金に目が無いから、自分から嵌っちゃった。 抜けられないので発狂してる。
自身に突き刺さる刃を作り続ける事になって、やめられないんだよ
 (入れ子構造の中に自身で勝手に入っていくのは、彼らの習性(運命)みたいなモン)
しかも、多分、予想だけど、収支はマイナス。だから発狂して文句言ってんだよ。彼らの基準は金、金、金だから
敵は西崎、富野、庵野、の次を狙って無茶な大作ぶっ込んでくるんだろうけど
日本侵略作戦とオタクにバレた。
オタクってバッシングされてたトラウマから最初は過剰反応すると思うけど、包囲網の大きさを認識すれば鎮静化する。
そして次に来るのは、白けムードなんじゃないかな? ニヒリズムの到来まで有るかもしれない。
アニメブームも爆縮するのかもしれないし、工作によって大きく見せていただけで実はそれほどでも無いのかもしれない。
アニメブームを工作によって大きく見せて日本を踏み台に他国に利権侵略を企ててるのは素人目にも判る。
だから、敵を排除するのが最重要、って認識を共有するのはすごく自然な流れだと思う。
現に韓国に対する反応の過敏さは長年の洗脳工作対象だったからで政府の敵になってないだろ。
オタクがどうのこうの言う前に創価学会を潰せ。無能が!

>フィクションをフィクションとして読めなくなったら、たちまち朝鮮人化するぞ。

フィクションを"汚い悪意を持った現実"と認識して楽しめるヤツは、あんま、いないだろ?
[ 2016/05/04 05:26 ] /-[ 編集 ]
140361 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 05:26:57 ID:-

日本古来の歌ってのを、オタク文化と解釈して、碇シンジのアイコンと、エヴァの日本国に対しての役割。とか
お役人は理解してるのかな? サッカーは旨く機能しなかったようで、こっちが本命だろ。どう見てもさ。
なんとなく、麻生さんは解ってる気がするんだけれど…、だからこそのアプローチなんだろうけど…
旨く行かないよね。なんでかな? 何が足りないのかな? まぁ、仕方ないよね。

オタクとしては、神話は続いてる。って方が魅力的。こっちの方がカッコイイ! 絶対的に!
G7 香川・高松情報通信大臣会合とか、マジ、神話! と思うけれど。伊勢はどうなるんだか、楽しみで、震える。
デジタル連結世界憲章(仮訳)
http://www.meti.go.jp/press/2016/05/20160502001/20160502001-2.pdf

後から俯瞰して見ると、あの時、全てが逆回転したんだよ。回天の名に込められた願いの様に…

理由なんか解らなくても、そりゃぁ、祭りに成るって、だって日本人なんだもん。
(祭りは前の日が一番楽しいって言うけれど、あの時は祭り自体が楽しかった)
お祭りが、入れ子構造の呪いの物語を破壊した。本当に神話の中で生きてるんだなぁ。って、あらためて実感する。

以上の事から導き出すと、オタクの守護神は"あの方"って事に…、しかも、「世界規模じゃないとイヤじゃ!」って仰ったw
だから、なんも心配してないんだよ、俺。"敵を排除するのが最重要"ってのを忘れなければね。曲がったことがお嫌いなお方だしね。

外人は神のご加護を!ってよく言うけれど、日本人は神々と共に生きてんだよ。

オタクが、絵が旨くなりますように、とか、面白いお話が作れますように、とか、お参りする神社が見つかって良かった。
[ 2016/05/04 05:26 ] /-[ 編集 ]
140398 :名無しさん@2ch:2016/05/06(金) 14:20:42 ID:-

三菱自動車の排ガス不正
ZUU Online
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E8%87%AA%E3%81%AE%E6%8E%92%E3%8
2%AC%E3%82%B9%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%92%E6%8B%9B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%A6%E3%83%AB%
E3%81%84%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E6%96%87%E5%8C%96/ar-BBsH5gH?ocid=U221DHP#page=2

一方、三菱自動車の排ガス不正についても似た関係がありそうだ。同社の不正についても、三菱自
が受注していた軽自動車のOEM生産の発注元であった日産からの指摘がきっかけて発覚。奇しくも
外からの目が不正を明るみに出した点は同じだ。

ほら、敵のすり替え攻撃が来てるよ。
グループ内の創価を徹底的にリスト化し、祭りの供物に使用を推奨。
レイアースで標的と認定、宣言し、攻撃を加えたのだから正当な反撃だろ。
下請け含め日本人の人生を狂わせたのだから、グループ全社で追い込め。
八百万の神々の中には、どうしてもニエが必要な神様もいらっしゃる。
祭りの準備だ。急げ。
[ 2016/05/06 14:20 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10437-234c1441


スポンサーリンク