「日本の印象良かった」97%→来日後58%に激減 ベトナム人技能実習生

外国人実習生


10: 日出づる処の名無し 2016/03/05(土) 23:00:41.64 ID:OUaoQPRh.net

これも安倍とネトウヨが悪い_________________

940 マンセー名無しさん 2016/03/05(土) 20:05:17.67 ID:+dzt386S
「日本の印象良かった」97%→来日後58%に激減 ベトナム人技能実習生調査 龍谷大
http://www.sankei.com/smp/west/news/150729/wst1507290024-s.html

次の慰安婦連携先はこちらが良さそう
問題はベトナムな事だが


19: 日出づる処の名無し 2016/03/05(土) 23:21:13.85 ID:QB8a2SZY.net

>>10
日本は消費者の立場ならいいと思うけど
生産者としては要求される内容が高くてタチが悪い気がするんだが


24: 日出づる処の名無し 2016/03/05(土) 23:28:36.07 ID:SYaGGT4E.net

>>19
こういうこと言うとお客さんっぽく見えるだろうけど過労死や鬱による自殺も日本は多いよね…
会社に人生全振りしてる人も珍しくないし
まあお国柄の違いもあるだろうけど外国の人から見たら日本の労働は苦役に見えるのかもしれない


27: 日出づる処の名無し 2016/03/05(土) 23:30:56.56 ID:ijkVPuvv.net

>>24
わかる。わが党政権のトップが土日を大局を見据えるために官邸に籠ったら非難された。
目に見える形で頑張らないといけない。
もっと緩くてもいいと思う。


48: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 00:05:24.01 ID:KOcdwt0l.net

>>24
シリコンバレーは日本より酷いぞ
日本のゴミが報じないだけで
オーバーワークでメンヘラになって会社ぐるみ通院とか珍しくないらしいからな
あとそのせいで離婚や自殺も多い
おまけにオーバーレイの制度でいとも容易に解雇される

それに比べたら日本の労働者保護なんてまるで社会主義国並だ


54: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 00:31:55.97 ID:mTfk+4ia.net

>>48
ベンチャー企業は普通そうなるしかないからねえ。

evernoteのCEOが来日した時のインタビューで、会社が無料の飲み物や食べ物を用意するのは
そういう経済的なことで悩んだり頭を使われるより、会社の仕事に集中させるために提供している
とか言ってたからな。まあ、日本のオフィス街みたいに種類で悩むではなく、経済的なことが先に
出るあたり、アメリカだなあとは思いましたが。


60: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2016/03/06(日) 00:49:35.67 ID:2DoRuUi7.net

>>54
ああいったIT企業の一面だけを見て、
「アメリカさんはすすんでますねえ」と報道していたバラエティが、途端に寒く思えた。


156: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:00:02.74 ID:vdBhPsM+.net

>>54
シリコンバレーのどのベンチャーか忘れたけど、
社内の注意メールでやってはいけな事を列挙していて、
飲酒とか、禁煙区域での喫煙はまだ理解するが、
「社内で繁殖行動はするな」で爆笑したことがある。

そんな翻訳記事を選んで流さないでほしいですw


161: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:10:17.81 ID:/BneDku8.net

>>156
ブレイクタイムに喫煙と同じ感覚でファックしちゃんだろうか?_


177: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:27:10.12 ID:QGa93Id/.net

>>161
メリケンのIT技術者には、モラル面の発達が子供レベルのが多いという
話がありますから。


183: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:35:35.23 ID:sP9HYR86.net

>>177 
才能を素直に伸ばす!という名目で他の全ての問題を無視した結果、問題面も素直に成長しました
全員が映画イメージでのモーツァルト状態? (実際のモーツァルトさんとは異なります)

>>163
欧米との貿易等が制限されてるからねぇ
そのとばっちりで極東地域の漁業資源から日本が締め出される勢いが増してしまった
食肉輸入が減った代替で、日本からの入漁料よりモスクワ住民の腹を満たすのが優先


165: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:15:50.78 ID:+8AFdYzi.net

>>156
米空母は別名「ラブボート」と呼ばれてるそうな。


175: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:25:18.23 ID:UTkdaQp1.net

>>165
アッー!的な?


176: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 11:27:03.99 ID:vdBhPsM+.net

>>175
女性も乗船しているから!から!


63: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 01:06:49.31 ID:4y6ER8ip.net

>>48
それで気になるのはホンハイだな
あそこってたしか毎月自殺者が出てるとかいうレベルの超ブラックと聞いてるが
シャープの従業員大丈夫なんかね


104: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 08:53:28.55 ID:XhodcY7W.net

>>63
まあシャープは上から下まで生ぬるかったから、多少はね?


109: 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2016/03/06(日) 09:02:31.61 ID:BKAF+qi/.net

>>104
シャープの複合機使っておるが、今、代理店からの勧誘攻勢がスゲーニダ。


116: 日出づる処の名無し 2016/03/06(日) 09:21:43.30 ID:x7Rh9nc9.net

>>109
キヤノ、ゼロ、リコーと違って、シャープや京セラの代理店はなあ…



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/03/06 20:11 ] 日記 | TB(0) | CM(12)

139148 :774:2016/03/06(日) 20:39:48 ID:-

雇用をオモチャにして来た報いだ

何も変えられないなら滅べ
[ 2016/03/06 20:39 ] /-[ 編集 ]
139151 :名無しさん:2016/03/06(日) 20:49:30 ID:-

在日外国人なんてそんなもん。
欧米では不法移民を安く使ってる。
[ 2016/03/06 20:49 ] /-[ 編集 ]
139152 :名無しさん@2ch:2016/03/06(日) 21:03:28 ID:-

※139148
言いたいことは判るが、経営陣はとりあえず慰留されてるので
ぶっちゃけ「経営者が己の保身のために社員を売り飛ばした」カタチなわけで…
一番の被害者は社員と言う構造は変わらん
[ 2016/03/06 21:03 ] /-[ 編集 ]
139155 :unknown_priotcol:2016/03/06(日) 22:24:19 ID:eqP7eH0Y

「技能実習生制度は不当で不法な雇用形態であり日本の恥部」と言う感じで
もう数年前からその問題性や犯罪性が言われているのに、

未だに改善のめどが立たないのですかねぇ。

そういえば、過日に見かけた寄り道さんのツイッターで
>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/698205095142559745
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 2月12日

米国議会で奴隷労働によって作られた製品の輸入を禁止する法案が可決されましたか。TPPと絡むと素敵ですねw
<<

と言う話を見かけたのを思い出すなぁ。 日本企業が自浄作用を見せない以上、
これからは国際法で潰す流れになったりして。
[ 2016/03/06 22:24 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
139159 :名無しさん@ニュース2ch:2016/03/06(日) 22:31:58 ID:-

奴隷制は国家の恥
とっとと実習制度は廃止
[ 2016/03/06 22:31 ] /-[ 編集 ]
139168 :べる:2016/03/07(月) 00:16:11 ID:Jec19d7A

不思議なことに志位さん自ずから外国人研修制度の否定をしていなかったと思うんですよね。
公に反原発や反安保、消費税廃止を謳うわりには、このへんがおざなりだとおもうのですがどうしてでしょうかね。
そういえば少し話がずれますが、共産党が挙げる上記のアレコレを含め、じゃあどれが最重要でどれを優先して解決するのか尋ねたらキレられました。
全部同時解決でみんなが幸せなんて、そんなドラえもんじゃあるまいし。

実は実習生だけの問題でもないと思います。
実習生だけでなく大体どこの国でも一定の割合で「こんなものか」程度に思う人がいて、良い悪い普通を比率でいうと3対1対6くらいになるものだと思います。
わたしは中国に対しては良いの方になりましたが、それでも大連で、しかも景気の良いかつ物価が安い時に行っていますからね。
最悪を思っていたら拍子抜けと、そんな感じです。
映画などでも、想像が一歩先を行っていてがっかりするという話は枚挙に暇がない話です。
銘菓でも「名物にうまいものなし」という言葉がある通り、噂には聞くものの、結果的に凄くは感じないというものがこれまたよく聞く話です。
こういった経験からわかることは過度の期待はがっかりにしか結びつかないということです。
おおよそで実際来日してみたら6割がまだ良かったと感じているのであれば相当なものだと思います。

そもそも龍谷大という時点で色々とお察しですよね。
[ 2016/03/07 00:16 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
139172 :名無しさん@2ch:2016/03/07(月) 01:10:20 ID:-

できない人はいらない現実を知っただけのこと。
[ 2016/03/07 01:10 ] /-[ 編集 ]
139173 :名無しさん@ニュース2ch:2016/03/07(月) 01:14:02 ID:-

しかし実際に長期住んでみて印象が下がらない国っていったいどれだけあるのか正直わからんね
[ 2016/03/07 01:14 ] /-[ 編集 ]
139178 :名無しさん@2ch:2016/03/07(月) 09:45:46 ID:-

サービスを受けてる側(消費者&研修生)ではわからないことも多い。

「実習に 【アホの社員】は 登場しない」

wwwプゲラwww
[ 2016/03/07 09:45 ] /-[ 編集 ]
139180 :名無しさん@2ch:2016/03/07(月) 14:52:07 ID:-

外国人に好かれた所で得にはならないからそのまま日本を嫌いになって下さい
二度と日本に来るな
[ 2016/03/07 14:52 ] /-[ 編集 ]
139192 :名無しさん@2ch:2016/03/08(火) 11:00:45 ID:-

薄ら馬鹿の一部企業のせいで国の恥じゃないか。
さっさとこの悪しき風習を止めないと、国自体が腐っていく気がする。
特にケケ中みたいな手合は、最悪非常手段を取ってでも対処しないと。
今度は日本人が身売りされるよ。
[ 2016/03/08 11:00 ] /-[ 編集 ]
139266 :名無しさん@2ch:2016/03/10(木) 17:18:07 ID:-

139192
もう、されてるよ・・・
[ 2016/03/10 17:18 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10426-4f5c0a83


スポンサーリンク