
122: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:34:09.44 ID:+Lk976Xf.net
高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声 相原亮、笹川翔平 星賀亨弘 2016年2月10日05時04分
高市早苗総務相が、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、
放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に触れたことが、波紋を呼んでいる。
メディアの報じ方に神経をとがらせてきた安倍政権だが、今回は与党からも慎重な対応を求める意見が上がった。
憲法に保障された表現の自由は守られるのか。
9日の衆院予算委員会。民主の玉木雄一郎氏が「憲法9条改正に反対する内容を
相当時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるのか」と問いただした。
高市氏は「1回の番組では、まずありえない」としつつ、「私が総務相の時に電波停止はないだろうが、
将来にわたってまで、法律に規定されている罰則規定を一切適用しないということまでは担保できない」と述べ、
重ねて電波停止を命じる可能性に言及した。
放送法や電波法には、総務相が電波停止を命じることができる規定があり、
総務相経験者の菅義偉官房長官は「当たり前のことを答弁したに過ぎない」と擁護する。
高市氏は答弁や記者会見で歴代総務相らの名を挙げ、答弁で電波停止に言及しているとも強調した。
しかし、福田政権時の2007年、増田寛也総務相は答弁で「国民生活に必要な情報の提供が行われなくなり、
表現の自由を制約する側面もあることから極めて大きな社会的影響をもたらす。慎重に判断してしかるべきだ」とした。
電波停止に政府は慎重な対応が必要だと強調する内容。
大臣の権限をあえて前面に出した高市氏の答弁とは趣がまったく違う。
しかも、高市氏が電波停止につながる行政指導の根拠としている放送法4条の解釈自体に問題がある。
放送法は1条で法律の目的として「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、
放送による表現の自由を確保すること」をうたう。
4条では「政治的に公平であること」「報道は事実をまげないですること」など番組が守るべき規則を定めている。(以降登録記事)
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ295DB7J29UTFK00Q.html 124: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:35:39.43 ID:FKgrSEJo.net
>>122
与党の誰が言ったんですかね
129: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:40:53.41 ID:+Lk976Xf.net
>>124 新聞紙面ではこの二つが挙げられてました。
「高市総務相が改めて電波停止に言及、与野党に波紋」 News i - TBSの動画ニュースサイト
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2699627.html > 「果たして大臣の答弁のようなことが実際に起きるかどうかというとは、ちょっと考えにくいのではないか。
>基本的には慎重な運用が望ましい」(公明党・山口那津男代表)
> 石破地方創生担当大臣は、高市大臣の発言を詳しく把握していないと断った上で・・・
> 「民主主義において、言論機関の自由な表現は常に保障されなければならない。
>気に入らないから統制するとか、民主主義とメディアの関係がおかしくなると思う」(石破茂地方創生相)
130: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:41:47.49 ID:FKgrSEJo.net
>>129
なんだ、こいつらなら問題ないw
132: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:43:57.10 ID:9D8rRGpY.net
>>129
ゲルはもう我が党に移籍したら?
フンガーやダメ太郎同様ラ党の水に合ってない。
135: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:48:52.55 ID:oVOncYaD.net
>>132
そんなことしたらマスコミにチヤホヤされなくなっちゃう(棒なし)!
142: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:52:00.59 ID:ITwQh/36.net
>>132
ゲルを我が党代表に迎え入れれば
ジミンガーに磨きがかかって政権再奪取、石破総理が誕生するかもw
という最後の望みにかけてもいいのではないか_
150: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:58:48.08 ID:e/MXvZky.net
>>142
我が党の代表の椅子は呪われているので、岡田さんをさらに面倒にした代表になると思う。
375: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 14:45:13.00 ID:nOpZbFow.net
>>129
ゲルはマジでわが党レベルのポピュリストだったか…
もう主席党に移ってメロリンと同じ釜の飯食えばいいと思うよ!
その飯は冷や飯だがな!
仲間への背中撃ちのことは絶対に忘れない
145: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:54:50.61 ID:55fm9Ybb.net
>>122
「自由に放送することが出来る」はずの放送法に、
停波規定がある時点で「自由に放送できる」という解釈が間違っているような?
法律家ムラが出来ることは、
・放送法を改正させ「中立義務」「停波規定」の削除。
・裁判に訴え「義務ではなく努力倫理規程である」との司法確認。
のような?
308: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 13:25:31.37 ID:TzNgXzOE.net
>>145
「中立義務」を削除しましょうか?と提案した首相を叩きまくった前科があります > マスコミムラ&法律家ムラ
152: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 10:00:08.80 ID:AaZomqZH.net
>>122
〉放送による表現の自由を確保すること」をうたう。
〉4条では「政治的に公平であること」「報道は事実を
〉まげないですること」など番組が守るべき規則を定めている。
さらりとブーメランをドヤ顔で撒くアカピかっこいい_________
133: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:45:21.91 ID:7KQ55OOU.net
ずっと自民党一筋だった石破が自民党を離れるとも思えんが
134: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:48:42.23 ID:bfdvzpTO.net
>>133
>自民党一筋
主席にくっついてラ党を出たことあるだろ・・・・・
136: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:49:33.15 ID:6JI4GvwQ.net
>>133
ミ´゚~゚ミ えっ?
139: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:51:30.62 ID:L28aRxNj.net
>>133
2F[おっ、そうだな」
137: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:50:34.86 ID:pcW47Z2U.net
>ずっと自民党一筋だった石破
えっ
138: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:50:36.10 ID:bwEIE8hU.net
偏向報道しない僕らの報道の自由が脅かされてるぅぅぅぅぅって
昨日報捨てでかなりの時間を割いてツルピカが語ってましたが
あれ思いっクソ偏向なうでしたよね
141: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:51:55.68 ID:FKgrSEJo.net
偏向に慣れきってるから自覚がないんでしょ
144: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:54:26.24 ID:MAVM2tYR.net
文句があるなら、いかなる不法行為も報道機関は免除すると言う放送法の対案を(ry
196: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 10:46:05.44 ID:7tkWWW9f.net
>>144
マスコミ様は法に縛られない
→マスコミ様は法の庇護も受けられない
→マスコミ様を殴り殺しても暴行、殺人罪にならない___
「縛られず、庇護を受ける」を要求するのは確定的に明らか
146: 日出づる処の名無し 2016/02/10(水) 09:55:54.25 ID:PqEpCMiR.net
椿事件を思い出して欲しいわけだな、大応援団は。あの件ですら停波はされなかった
という前例があるのに、そう簡単に停波される訳があるまいに。
それとも、椿事件以上の悪事でも実行中なのかな_____________
あまりんが早々に旅立ったので、叩く案件がパンツ以外なくなった、ってところ
かもしれないけど……
- 関連記事
-
ウソは泥棒のはじまりだよと言ってるだけじゃんw
あ、あとやっぱ石破はアホ