
【企業】シャープ、鴻海傘下で再建の方針決定 7000億円規模で支援
1: 海江田三郎 ★ 2016/02/04(木) 12:52:02.55 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010397001000.html 経営不振に陥っている「シャープ」は、国と民間が作る官民ファンド「産業革新機構」の提案に基づいて
再建を目指すことにしていましたが、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」が、ここにきて
支援金額をさらに上積みして「機構」の支援額を大きく上回る金額での買収を提案したことから、
4日の取締役会で「ホンハイ」に優先交渉権を与え、台湾資本の傘下で再建を目指す方針を決めました。
経営不振に陥っているシャープは、官民ファンドの「産業革新機構」と台湾の「ホンハイ精密工業」から、
それぞれ再建に向けた提案を受けて、水面下で主力銀行などと協議してきました。
シャープは先週までは、液晶技術を国外に流出させないという国の意向を反映し、
「機構」から3000億円規模の出資を行う提案に基づいて再建を進める方針でした。
しかし、「ホンハイ」側が最終局面で支援金額を大幅に上積みし、
7000億円を超える規模の資金を投じることを提案したということです
。この結果、シャープは4日の取締役会で支援額の規模で勝るホンハイに優先交渉権を与え、
台湾資本の傘下で再建を目指す方針を決めました。
ホンハイは先月末、経営トップの郭台銘会長みずからシャープの経営陣に対し再建策を説明し、
雇用も守るなどと強調していました。この説明を受けシャープは、ホンハイの豊富な資金力と大口の
取り引き先であるアメリカのアップルとの強い関係を活用することで、再建の可能性がより高まると判断したものとみられます。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 12:53:38.99 ID:FSCcZg+k.net
まじかよ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 12:54:43.99 ID:dmaYfKDA.net
うわああああああああああああああああ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 12:59:33.06 ID:fJREhitv.net
結局アホバカ老害経営陣共が
自分さえ良ければ社員なんてシラネってことで
高額な給与を貰うんだよね
18: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:00:41.52 ID:zniXgi94.net
最後の最後まで売国だったなw
19: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:01:28.57 ID:taN15Oz5.net
判断を誤ってばかりの経営陣の最後の間違いになりそうだな。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:01:40.43 ID:pmhQFRvP.net
サヨウナラ
シャープ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:02:56.45 ID:zniXgi94.net
経営陣の判断は間違ってないでしょ
それが日本とシャープ社員(経営陣のぞく)にとっても同じとは言えないがw
38: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:08:43.58 ID:ql+bKOZ+.net
外国企業が良心的だと思う奴は哀れな奴隷気質の持ち主。
技術を一通り吸い取り終わったらポイ捨てコース。
当然ながら国益も大きく損ねる。
そういえばウチの会社が外資系に買収されようが末端の俺には関係ないと
入っていた奴が本当にそうなって窓際に追いやられて困ったと
こぼしていたケースがあったな。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:09:37.06 ID:MgDeZa4A.net
どうせサンヨーと同じ解体ショーになると思うけど
245: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 14:57:07.77 ID:xg8hU4kY.net
>>40
機構だとそれこそ解体ショー確実だったんだけどな。
520: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 19:37:49.06 ID:+CYT/2Ht.net
>>40
三洋を無理矢理買収し、美味しいところだけ取って
捨てたのはパナソニックだろ。
捨てられた家電部門を拾って復活させたのがハイアール。
530: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 19:43:52.60 ID:DjMEBJUo.net
>>520
パナソニックが三洋買収の結果どれだけ減損処理をしたか知らないのかよ
美味しいところ取りなんかじゃない
おまけにアクアは不調でシェアは下がりっぱなしだぞ
533: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 19:45:26.03 ID:Moa9z7P8.net
>>530
業務用エアコンやエネループなど美味しいところを取っても
結局は大赤字だったんだよ。
42: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:10:34.89 ID:6fehVgRf.net
複写機も一緒に行っちゃうのかな
それちょっとまずいかもな
60: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:18:42.41 ID:eP4SgvHn.net
>>42
ホントそれ。
液晶は中国メーカーも入り乱れての乱戦だからもうどうしようもないけど
複写機は日本メーカーの聖域だったのにねぇ。
これでホンハイ製の安い複写機に市場がボロボロにされるんだろうな・・・。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:10:58.58 ID:ql+bKOZ+.net
台湾企業の事実上の傘下に入った日本の小企業があるけど、
無茶ぶりが多くて割と横暴だとこぼしていた。
ま、これが世界ビジネスの常識で、何かお花畑を見ているめでたい奴が多いようで
45: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:12:26.24 ID:ql+bKOZ+.net
最初は優しいんだよ、最初はねw
70: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:24:09.84 ID:oU46bSEO.net
過去の基礎特許ダダ漏れ
7000億安っす
73: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:24:35.42 ID:3cjjIqQ4.net
もう二度と日の丸プロジェクトに噛めないな
108: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:36:47.11 ID:cmIKkQU/.net
まずはバカなシャープの経営陣は全員クビになります
112: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:37:46.64 ID:lw2XyJiI.net
>>108
残念、鴻海案は経営陣がそのまま居座るんだなこれが
138: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:46:52.22 ID:Moa9z7P8.net
産業革新機構は東芝だけでなく日立まで巻き込んで業界再編とか
荒唐無稽な実現不可能な再編プランだったからな。
こっちになったら大変なことになるところだった。ww
143: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:50:54.90 ID:ajLdSUEV.net
>>138
東芝も赤字凄いなw
144: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:51:26.50 ID:OfPEVYsf.net
>>138
そのゴタゴタの間に確実に技術者が引き抜かれて
統合した頃にはもぬけのからだろうと言われてたし
150: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:58:44.48 ID:lRv2btKg.net
>>138
日立が合流拒否したから
国も再編の意味ないと言うことで手を引いたのかな
175: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 14:13:06.78 ID:OfPEVYsf.net
>>150
そもそも日立に根回ししないでぶち上げたのが
いかにも機構の思い上がりだよな
- 関連記事
-
少し前の民主党を見ているようでやるせないですね。
※売国意識がなくても、結果的に売国やってる阿呆と同一といいたい。
経営責任者の癖に責任を取らないのは、
この国の伝統なんですかね。。
天皇陛下、皇后陛下を見習えと強く言いたい。