うわああああああああああああああああ 【企業】シャープ、鴻海傘下で再建の方針決定 7000億円規模で支援

さよなら シャープ


【企業】シャープ、鴻海傘下で再建の方針決定 7000億円規模で支援
1: 海江田三郎 ★ 2016/02/04(木) 12:52:02.55 ID:CAP_USER.net

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010397001000.html

経営不振に陥っている「シャープ」は、国と民間が作る官民ファンド「産業革新機構」の提案に基づいて
再建を目指すことにしていましたが、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」が、ここにきて
支援金額をさらに上積みして「機構」の支援額を大きく上回る金額での買収を提案したことから、
4日の取締役会で「ホンハイ」に優先交渉権を与え、台湾資本の傘下で再建を目指す方針を決めました。
経営不振に陥っているシャープは、官民ファンドの「産業革新機構」と台湾の「ホンハイ精密工業」から、
それぞれ再建に向けた提案を受けて、水面下で主力銀行などと協議してきました。
シャープは先週までは、液晶技術を国外に流出させないという国の意向を反映し、
「機構」から3000億円規模の出資を行う提案に基づいて再建を進める方針でした。
しかし、「ホンハイ」側が最終局面で支援金額を大幅に上積みし、
7000億円を超える規模の資金を投じることを提案したということです
。この結果、シャープは4日の取締役会で支援額の規模で勝るホンハイに優先交渉権を与え、
台湾資本の傘下で再建を目指す方針を決めました。
ホンハイは先月末、経営トップの郭台銘会長みずからシャープの経営陣に対し再建策を説明し、
雇用も守るなどと強調していました。この説明を受けシャープは、ホンハイの豊富な資金力と大口の
取り引き先であるアメリカのアップルとの強い関係を活用することで、再建の可能性がより高まると判断したものとみられます。




4: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 12:53:38.99 ID:FSCcZg+k.net

まじかよ


7: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 12:54:43.99 ID:dmaYfKDA.net

うわああああああああああああああああ


17: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 12:59:33.06 ID:fJREhitv.net

結局アホバカ老害経営陣共が
自分さえ良ければ社員なんてシラネってことで
高額な給与を貰うんだよね


18: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:00:41.52 ID:zniXgi94.net

最後の最後まで売国だったなw


19: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:01:28.57 ID:taN15Oz5.net

判断を誤ってばかりの経営陣の最後の間違いになりそうだな。


20: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:01:40.43 ID:pmhQFRvP.net

サヨウナラ



シャープ





   


22: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:02:56.45 ID:zniXgi94.net

経営陣の判断は間違ってないでしょ
それが日本とシャープ社員(経営陣のぞく)にとっても同じとは言えないがw


38: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:08:43.58 ID:ql+bKOZ+.net

外国企業が良心的だと思う奴は哀れな奴隷気質の持ち主。
技術を一通り吸い取り終わったらポイ捨てコース。

当然ながら国益も大きく損ねる。

そういえばウチの会社が外資系に買収されようが末端の俺には関係ないと
入っていた奴が本当にそうなって窓際に追いやられて困ったと
こぼしていたケースがあったな。


40: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:09:37.06 ID:MgDeZa4A.net

どうせサンヨーと同じ解体ショーになると思うけど


245: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 14:57:07.77 ID:xg8hU4kY.net

>>40
機構だとそれこそ解体ショー確実だったんだけどな。


520: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 19:37:49.06 ID:+CYT/2Ht.net

>>40
三洋を無理矢理買収し、美味しいところだけ取って
捨てたのはパナソニックだろ。
捨てられた家電部門を拾って復活させたのがハイアール。


530: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 19:43:52.60 ID:DjMEBJUo.net

>>520
パナソニックが三洋買収の結果どれだけ減損処理をしたか知らないのかよ
美味しいところ取りなんかじゃない
おまけにアクアは不調でシェアは下がりっぱなしだぞ


533: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 19:45:26.03 ID:Moa9z7P8.net

>>530
業務用エアコンやエネループなど美味しいところを取っても
結局は大赤字だったんだよ。


42: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:10:34.89 ID:6fehVgRf.net

複写機も一緒に行っちゃうのかな
それちょっとまずいかもな


60: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:18:42.41 ID:eP4SgvHn.net

>>42
ホントそれ。
液晶は中国メーカーも入り乱れての乱戦だからもうどうしようもないけど
複写機は日本メーカーの聖域だったのにねぇ。
これでホンハイ製の安い複写機に市場がボロボロにされるんだろうな・・・。


43: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:10:58.58 ID:ql+bKOZ+.net

台湾企業の事実上の傘下に入った日本の小企業があるけど、
無茶ぶりが多くて割と横暴だとこぼしていた。

ま、これが世界ビジネスの常識で、何かお花畑を見ているめでたい奴が多いようで


45: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:12:26.24 ID:ql+bKOZ+.net

最初は優しいんだよ、最初はねw


70: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:24:09.84 ID:oU46bSEO.net

過去の基礎特許ダダ漏れ
7000億安っす


73: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:24:35.42 ID:3cjjIqQ4.net

もう二度と日の丸プロジェクトに噛めないな


108: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:36:47.11 ID:cmIKkQU/.net

まずはバカなシャープの経営陣は全員クビになります


112: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:37:46.64 ID:lw2XyJiI.net

>>108
残念、鴻海案は経営陣がそのまま居座るんだなこれが


138: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:46:52.22 ID:Moa9z7P8.net

産業革新機構は東芝だけでなく日立まで巻き込んで業界再編とか
荒唐無稽な実現不可能な再編プランだったからな。

こっちになったら大変なことになるところだった。ww


143: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:50:54.90 ID:ajLdSUEV.net

>>138
東芝も赤字凄いなw


144: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:51:26.50 ID:OfPEVYsf.net

>>138
そのゴタゴタの間に確実に技術者が引き抜かれて
統合した頃にはもぬけのからだろうと言われてたし


150: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 13:58:44.48 ID:lRv2btKg.net

>>138
日立が合流拒否したから
国も再編の意味ないと言うことで手を引いたのかな


175: 名刺は切らしておりまして 2016/02/04(木) 14:13:06.78 ID:OfPEVYsf.net

>>150
そもそも日立に根回ししないでぶち上げたのが
いかにも機構の思い上がりだよな


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/02/04 21:36 ] 日記 | TB(0) | CM(28)

138136 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 22:04:13 ID:-

無能な経営陣…。
少し前の民主党を見ているようでやるせないですね。
※売国意識がなくても、結果的に売国やってる阿呆と同一といいたい。

経営責任者の癖に責任を取らないのは、
この国の伝統なんですかね。。
天皇陛下、皇后陛下を見習えと強く言いたい。
[ 2016/02/04 22:04 ] /-[ 編集 ]
138137 :名無しさん@ニュース2ch:2016/02/04(木) 22:20:47 ID:-

株主はシャープ経営陣を背任で訴えろ
[ 2016/02/04 22:20 ] /-[ 編集 ]
138141 ::2016/02/04(木) 23:04:46 ID:-

経営者の正体は大陸だろ。人民軍ね。
[ 2016/02/04 23:04 ] /-[ 編集 ]
138148 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 00:36:43 ID:-

どうやって液晶の技術が抜かれていったか解明して欲しいね。
[ 2016/02/05 00:36 ] /-[ 編集 ]
138149 :unknown_protcol:2016/02/05(金) 00:54:16 ID:eqP7eH0Y

餅は餅屋。 こういう大きな金の流れに関するネタはそういうのが得意な業界の人の話を拝見するのが良いかと。

私的には先ほど見かけた寄り道さんと寄り道さんがリツイートしていた話をお勧めする次第。
文字数が多いですがちょいと抜粋転載&詩的に見やすい形に改行。

>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/694889379857305604
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 2月3日
防衛政策に関わるので辞めさせてもらえません。

RT @3pF: 東芝が半導体をやめたら(やめるつもりっぽいけど)世の中どうなっちゃうんだろうな。
<<


>>
https://twitter.com/modeler_kn1/status/695144751813689345

kn1 ‏@modeler_kn1 ·
シャープの件で売国とか言ってる連中は、そもそも赤字を垂れ流していたシャープの堺工場が
2013年に鴻海傘下になってリストラ無しに黒字化してるわけだし、技術流出云々言うなら堺工場を売却した時点で
既に流出してるだろうし何をいまさらだと思う。

<<


>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695225505704968193
寄り道 ‏@edgeofstreet918
嘗ては日本で唯一の宇宙開発事業団認定企業だったのにw

RT @mikaguramai: もうシャープを欲しがるメーカーは日本に無いってって所が色々と示唆してる。

<<


>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695226172628692992
寄り道 ‏@edgeofstreet918 ·
液晶事業で成功しすぎたのと、先進的な製品を追い求め過ぎて足元の品質で他の家電メーカーに負けた点でしょう。

RT @mikaguramai: @edgeofstreet918 どの辺りから駄目になってきたのかなぁ?と思ってしまう。

<<


>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695226335267000321
寄り道 ‏@edgeofstreet918 ·

微妙にアメリカ的な企業と重なりますねw<シャープ

<<


>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695227090287910913
寄り道 ‏@edgeofstreet918

抑、もう時代は液晶の次に進みつつある中、其処にシャープの姿がない時点でこうなるのは時間の問題だったと思いますよ。

<<


>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695227366382157824
寄り道 ‏@edgeofstreet918

存続できるのが「企業」です。

RT @riken_komatsu: これで企業が存続出来るということが信じられん。
/ Reading:東芝の最終赤字 過去最大の7100億円に拡大 
NHKニュース http://nhk.jp/N4NX4MTZ

<<



>>
https://twitter.com/modeler_kn1/status/695100908691001344
kn1 ‏@modeler_kn1
シャープは鴻海傘下での経営再建に決めたようだな。
大した技術も残ってないところに税金投入してJDI巻き込むよりもこちらの方が賢明な選択だろう。
テリーゴウ氏に再建を任せた方が上手くいくよ、多分。

<<


>>
https://twitter.com/modeler_kn1/status/695176745352232961
kn1 ‏@modeler_kn1
シャープがここまで落ちぶれたのは行き過ぎた事業部制と任天堂以外の客に対してナメた態度とりすぎたのが原因だから
色々手遅れだろうと思う。
鴻海の元でやり直すのが最善だよな、多分。

<<



>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695228424772796416
寄り道 ‏@edgeofstreet918

嘗ての日産も同様でしたね。
これから日本企業は二十年間のデフレに適応していた体質を根本的に変える必要に迫られるでしょう。
その中で脱落していく企業も少なくないと思いますが、変わらねば生き残れません

<<


>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/695231621767774208
今のシャープに流出を危惧する技術は残っていません。

RT @boyakuri: http://www.gadget2ch.com/archives/46742721.html
…「中国に買収されるよりはいい」という声もありますが、鴻海は中国と繋がりが深く、
中国に技術を取られてしまう危 https://www.youtube.com/watch?v=yDupTHppURk
<<


抜粋転載ここまで。 どうやら「傘下入りしか道は無かった」ようですね。
[ 2016/02/05 00:54 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
138155 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 01:37:09 ID:dMQUwnQ2

特許にも有効期限は有るし、コピー機なんて定期的なメンテナンスサービスあっての代物だし、プラズマクラスターは一時期流行ったニューロ&ファジー並みのゴミらしいし、ジャパンディスプレイへの関与度も薄いとか言う話も有るし、人的資源も逃げ切っただろうし、今のシャープはただの出汁殻だと思うな。

えっくすろくまんはっせんふぉーえばーだと思うな。
[ 2016/02/05 01:37 ] /dMQUwnQ2[ 編集 ]
138156 :べる:2016/02/05(金) 01:55:08 ID:Jec19d7A

目の付け所がシャープ(狡猾)でしたね。
そういえばシャープという単語には詐欺師という意味もあったと思います。

以前にもシャープはコピー機の技術をアフターからメンテナンスまでサムスンに売ろうとしてキヤノンに止められていましたね。
今も残っているかどうかは微妙なところですけれど、これだけは不安です。
[ 2016/02/05 01:55 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
138157 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 02:06:08 ID:-

転売業 で 悪(楽)儲けしてる 低度なお利口さん経営陣 だろう?w
あ、企業努力って言うんだっけwww
[ 2016/02/05 02:06 ] /-[ 編集 ]
138161 :名無しさん@ニュース2ch:2016/02/05(金) 04:04:48 ID:-

しかし目先のゼニに飛びつくしか能がないってシャープの経営陣は変わらんな
[ 2016/02/05 04:04 ] /-[ 編集 ]
138164 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 09:28:34 ID:-

結局そうかの思い通り、またひとつ日本企業が潰されたな
[ 2016/02/05 09:28 ] /-[ 編集 ]
138165 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 11:19:27 ID:LkZag.iM

これって、「お金(社員の身分保障も含む=どうせあてにならない)」だけで転んだのかな?

このホンハイという企業は、台湾企業とはいえ、中国共産ととても関係が強い企業。
中共の工作だと、お金だけでなくハニートラップも含めいろんなスキャンダルを絡めた工作もあった可能性もなくはない。

まあ「お金」だけで転んだのだったら、空いた口がふさがらないというか、身も蓋もない話だけど。

こういう疑念が浮かばないようにも、産業スパイも含めスパイに対する取り締まりをもっと厳しくできる法律が日本んにはほしいな。
[ 2016/02/05 11:19 ] /LkZag.iM[ 編集 ]
138166 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 11:25:31 ID:-

国産に拘った結果民主の円高政策で瀕死に
その後円安になっても瀕死状態の財務状況では焼け石に水で復活できなかった。
[ 2016/02/05 11:25 ] /-[ 編集 ]
138169 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 13:44:57 ID:HXdBF8lk

産業革新機構→いわゆる”大塚価格”で再建途中のシャープに止めをさす
       技術流失の国外阻止といいながら、中国企業に会社や技術売りまくる
       倒産処理の権威といわれた高木新二郎氏が居た頃はまだ再生機構もまともだったけど
       民主政権になってから・・・・


鴻海    →会長が大陸派、習近平バンザイな人


どっちにいこうが、中国に技術が流失するのは確定
[ 2016/02/05 13:44 ] /HXdBF8lk[ 編集 ]
138170 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 13:54:20 ID:NMgcaBO6

シャープの現経営陣が無能(3年間のリストラと猶予期間を無駄にしてきた)というご意見はその通りでしょう。

ただ、マスコミも含め執念深くこうした企業を叩いてきた背景にも安く買収したいとかいろんな背景を考えてしまいます。

集団意識に同調するだけでなく、こうしたマスコミの下心やその背景の勢力の思惑に安易に乗せられてしまわないように注意は必要でしょう。

ホンハイは基本特亜のようなメンタル土壌だと思ってください。日本の敵になっても日本の益にはなりません。
約束など平気で反故にしますし、手のひら返しの実績もございます。
[ 2016/02/05 13:54 ] /NMgcaBO6[ 編集 ]
138171 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 15:18:16 ID:-

数年前の交渉のときは液晶だけいただき、あとは切り売るということで物別れなりましたね。
テレビで言っていたのは、ホンハイもアップルの一輪走行状態でアップルの陰りが見えてきたので
下請け状態から抜け出し、オリジナルな商品を出したいんじゃないかと言っていた。
ipodやiphoneも日本企業の朴李だからね、日本企業が後退したら
新しい文化を創るような機器が出てこなくなりました。
韓国、シナ、欧米の企業では、この先真っ暗状態なんでしょう。
頑張っていた企業にシャープはありましたから、期待して手を出してきたんじゃないかな。
他に、テレビで言われてる「日本企業に恩が有るから」というのは
以前の交渉で切り売りするつもりだったということで嘘だとわかりますね。
[ 2016/02/05 15:18 ] /-[ 編集 ]
138175 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 17:11:31 ID:-

シャープの複写機はコピー元のデータを残さないという点でアメリカ国防総省のお墨付きを得ていたのに、中国と関わったら唯一の利点が信用されなくなるぞ。
しかも複写機の技術自体はキャノン、リコー、富士ゼロックスにクロスライセンスを切られたら即死レベルだし。
[ 2016/02/05 17:11 ] /-[ 編集 ]
138176 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 18:25:55 ID:-

※138175
本ハイの出資を受ける時点で分社化、パナあたりに買い取ってもらうのが上策でしょうな。
[ 2016/02/05 18:25 ] /-[ 編集 ]
138178 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 20:46:04 ID:-

あまり関係無けどfoxconnって、工場労働者を
長時間無休(或いは低賃金)労働させてたとして問題になってたよね。
[ 2016/02/05 20:46 ] /-[ 編集 ]
138179 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 20:49:10 ID:-

こうなった以上、複写機業界は本気でシャープを切りに掛かるだろうな。
以前にも外資の買収を阻止したことがあるし。
[ 2016/02/05 20:49 ] /-[ 編集 ]
138180 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 20:51:12 ID:-

マスコミはホンハイ大勝利の大合唱だけれども、
適時開示で、シャープはホンハイの優先交渉権とやらを否定している。

http://www.certifiedpublicaccountant.biz/disclosure/view.pl/pdf/AAAFIX2BKY2FCQ2NGQ3FUVKBIFGU4VRV.pdf?id=56B48B97&session=86641FE98E3F11DB3CBA5961BD83CBB9&cc=AAAAAACFGAYTONZT

平成28年2月5日
各 位
会 社 名 シ ャ ー プ 株 式 会 社
代表者名 取締役社長 髙 橋 興 三
(コード番号 6753)
問合せ先
広報部長 武 浪 裕
TEL 大阪 (06)6621-1272
東京 (03)5446-8207
当社の経営再建に関する一部報道について
本日、当社が鴻海精密工業有限公司(以下「鴻海」という。
)に優先交渉権を与えた等の報道がありま
したが、これは当社の発表に基づくものではなく、そのような事実はありません。
本日、当社の経営再建に向けた協議を鴻海と行いましたが、同社と締結した合意書の主な内容は以下の
とおりです。
1.最終的な契約の条件について、適時かつ誠実に協議を継続する。
2.鴻海は、当社に提出した提案の有効期限を2016年2月29日まで延長する。
[ 2016/02/05 20:51 ] /-[ 編集 ]
138181 :名無し:2016/02/05(金) 21:02:23 ID:-

バイアスかかった飛ばし記事に近いと思うんだけどなぁ
マスコミ各社が是が非でもシャープをホンハイに買わせたい姿勢だし
[ 2016/02/05 21:02 ] /-[ 編集 ]
138184 :名無しさん@2ch:2016/02/06(土) 01:07:10 ID:-

低度なお利口だからw 吊り上げようとしてるだけだろ?w
[ 2016/02/06 01:07 ] /-[ 編集 ]
138186 :名無しさん@2ch:2016/02/06(土) 03:46:20 ID:-

勘違いしてる奴多いけど、この話で重要なのは技術者の流出じゃなくて(技術者の流出はとっくの昔に手遅れ)、特許権利関係が中国に流れてしまうことなんだがな。
[ 2016/02/06 03:46 ] /-[ 編集 ]
138190 :名無しさん@2ch:2016/02/06(土) 11:06:41 ID:dMQUwnQ2

>138186
そうかな?
鴻海はスゲー焦って交渉に臨んでるでしょ。
逆にシャープに足元見られてるレベルで。

同胞ステーションのナレーションですら隠せないレベルで。
[ 2016/02/06 11:06 ] /dMQUwnQ2[ 編集 ]
138196 :名無しさん@2ch:2016/02/06(土) 15:11:20 ID:-

何年も時間が有ったのに何でこんなに焦ってるんだろう?
内密に話を進めるもんじゃないの?
まるでハゲタカファンドみたいな振る舞いだ。
[ 2016/02/06 15:11 ] /-[ 編集 ]
138250 :名無しさん@2ch:2016/02/08(月) 23:06:51 ID:-

銀行の怠慢のおかげで、どれだけ多くの日本企業が必要な投資を妨害された事やら。
債権回収のノウハウと、米国の高い手数料商売の移植ぐらいしかして来なかった失敗。
日本国民に負わせた損失は少なくとも100兆円単位。

買収倒産はまだ止まらない。
[ 2016/02/08 23:06 ] /-[ 編集 ]
138260 :名無しさん@2ch:2016/02/09(火) 16:21:00 ID:-

「日本はあと十年もすれば消える」と1995年に豪州で李鵬氏が予言した。
この予言が外れたからと逆ギレされる方々もいらっしゃる。
「日本は李鵬様の予言通りチャイナに従属するしかない!」と民主党政権時に喜んでた方が今では「オマエこそチャイナの工作員だ!」とスケープゴートに必死だったり。
[ 2016/02/09 16:21 ] /-[ 編集 ]
138291 :名無しさん@2ch:2016/02/10(水) 01:58:16 ID:-

「日本はガラパゴスになってますけどチャイナは勢いがあります」とか今世紀に入ってからよく聞くが、そのわりに大陸方面から画期的な何かが出てきた話は聞かない。
[ 2016/02/10 01:58 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10396-f6676d89


スポンサーリンク