ジブリが成人指定されるのかwww 「喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告」

ゴルゴ タバコ


795: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:24:47.06 ID:pvnCBKOB.net

ジブリが成人指定されるのかwww


喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告
2月1日 17時19分

WHO=世界保健機関は、タバコを吸うシーンがある映画などについて
「世界の若者たちを喫煙に誘導している」として、
各国に対して成人向けに指定するよう勧告しました。

WHOは1日、タバコに関する報告書を発表し、タバコの広告の規制が
世界各国で強まる一方で、映画やドラマには規制がないと指摘しています。
そのうえで、タバコを吸うシーンがある映画などは
「世界の大勢の若者たちを喫煙に誘導している」として、
映画などの登場人物に影響を受けて未成年が喫煙を始めるのを防ぐために、
各国に対して、喫煙シーンがある映画などを成人向けに指定するよう勧告しています。

WHOによりますと、アメリカでは2014年のハリウッド映画のうち
喫煙シーンがある作品が40%余りに上ったほか、喫煙を始めた未成年のうち37%が
映画などをきっかけにタバコを吸い始めたという調査結果もあるということです。

日本でも子どもが見るアニメ映画などで喫煙シーンがあり、
WHOは、こうした映画などを成人向けに指定するよう各国に勧告することで、
未成年の喫煙を抑えたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160201/k10010393331000.html


801: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:30:58.10 ID:8TLQ/rXJ.net

>>795
米帝では、ゲームに飲酒と喫煙の場面があるとR指定されるでつ……


818: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:42:53.20 ID:XUCxSxCG.net

>>801
本邦でも8マンのエネルギー補給が(ry


804: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:32:18.68 ID:dI8N72y2.net

>>795
    ,,--―--、 ) ;;;;;;;(
  γ´,-―v-‐、 ゙i( ;;;;;(
  { 彡 _ _V ) ;;;;)
  `(リ  ━'  ━'l/;;/
   l   ,.、_j、 l;;,
   ,ヽ ( (_━・'、
  (   . ー .  )
   ヽ____し'.
    |─┬┬―|
    し'.  ̄ヽJ
    成人向け


807: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:35:56.29 ID:n6NNAYgi.net

>>795
既にワンピースのサンジがキャンディ舐めてる事になってるのは有名だったが…
これはもうダメかもしれんね


820: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:43:46.36 ID:r4w+cUgF.net

>>807
そいつ吸いながら料理してなかったか?


    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   あ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ら
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   い
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


826: 日出づる処の名無し 2016/02/01(月) 18:58:13.67 ID:wipaIQCX.net

>>795
ポパイ…



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/02/01 22:24 ] 国防 | TB(0) | CM(30)

138030 :名無しさん@ニュース2ch:2016/02/01(月) 22:46:28 ID:-

規制するまでも無く最近の作品はタバコ吸わなくなったがね
まさか昔の作品まで規制しろってことか?
[ 2016/02/01 22:46 ] /-[ 編集 ]
138036 :名無しさん@2ch:2016/02/01(月) 23:02:22 ID:-

「未来少年コナン」のタバタバのシーンはどうなるんだろう
一服試したコナンが紫色になってぶっ倒れるんだけどw
あれ見て青少年が煙草吸うようになるかなあ…

…ダメだ、他の作品で「かっこよくうまそうに」吸ってるシーンが一杯あるから
その程度じゃあ免罪符になれねえw

マジレスすると、「イライラしながら吸っているので灰皿に吸い殻がてんこ盛り」「極度の緊張状態で一気に吸い込んで灰になる」「殊更に一服決めることでベテランっぽい余裕を表現」「喫煙者を気遣って離れたところで吸う」など、ストーリーに関係ない感情表現を適度に盛り込めるんで重宝するんでしょうがね。
[ 2016/02/01 23:02 ] /-[ 編集 ]
138044 :名無しさん@2ch:2016/02/01(月) 23:32:56 ID:-

現代の魔女狩り化してますね~(´・ω・`)

ほんとにほんとに身体に悪いなら、規制すればいいだけだと思うの。危険ドラッグみたいに。
嗜好品よ(*´∀`)というわりに、喫煙クズ人間になっちゃダメよ(*´∀`)とは、これ如何に?
[ 2016/02/01 23:32 ] /-[ 編集 ]
138051 :べる:2016/02/02(火) 00:28:48 ID:Jec19d7A

まさか究極超人あーるの一コマがWHOによって再現されるとは思いもしませんでした。
さんご「少年誌でタバコはご法度です!!」(バケツで水かける)
たわば「おれはいいんよ!!20歳すぎてるんだから!!」

いつものことなのですが、人権ヒステリーにしろ難民ヒステリーにしろ嫌煙ヒステリーにしろ、立場ある存在が無責任なことを言う例は枚挙に暇がありませんが、影響度と線引きの問題を少しでも考えたことはあるのですかね。
例えば動物愛護なんかそうですが、クジラはいけないというものの、猿の脳みそを生きたままほじるのは良いのかとか、犬猫食うのはいいのか、アザラシやアシカはいいのか、フォアグラはそもそも動物虐待じゃないのか、痛覚を感じている以上ロブスターの調理も残酷ではないのか、牛や豚は良いのか、昆虫だからと言って許されるのか、植物は本当に痛みを感じていないのか、死産であれば人間を食べても問題ないのかなどと際限なく話は拡大していきますよね。
その時の感情で無責任に放言しているので当然答えに窮しますし、真面目な議論もされません。
またここ数年、調査法すらいい加減で、根拠も薄いこじつけ的なものが目に余ります。
例えばこのあたり。
>WHOによりますと、アメリカでは2014年のハリウッド映画のうち
>喫煙シーンがある作品が40%余りに上ったほか、喫煙を始めた未成年のうち37%が
>映画などをきっかけにタバコを吸い始めたという調査結果もあるということです。
2014年のハリウッド映画は何作あって、喫煙シーンがある作品が4割あるまではいいとして、そのうち何割が未成年の見られない映画なのか。
喫煙を始めた未成年が何人いて63%は何をきっかけに喫煙を始めたのか。
複合要素はないのか?
まさか3人調査して1人居たからだいたい37%くらい?とかいう調査ではないでしょうね。

テレビ番組でマンモスのステーキや原始肉を食べたいと思うことはあっても、タバコを吸っているシーンを見てタバコを吸いたくなるというのは本当にどの程度いるのですかね?
ちょっと映像の影響力を過信しすぎじゃないでしょうかね。
そもそも人に迷惑をかけなければ嗜好品なんて個人の勝手なので、自主規制させる意味がわかりません。
[ 2016/02/02 00:28 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
138057 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 03:03:36 ID:-

WHOさんは健康病の対策をしてください。
[ 2016/02/02 03:03 ] /-[ 編集 ]
138061 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 05:41:08 ID:-

映画ルパン三世カリオストロの城で、城の地下水路に落とされたルパンと銭形警部がシケモクをするシーンが印象に残ってます。
昔タバコを吸わないにもかかわらずジッポーライターを持ってました。
[ 2016/02/02 05:41 ] /-[ 編集 ]
138063 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 06:44:56 ID:-

SWep4酒場のシーンとか
56あたりでもジャバの水タバコシーンあった気が
宇宙人ならOKなのかな
[ 2016/02/02 06:44 ] /-[ 編集 ]
138064 :ス内パー:2016/02/02(火) 07:50:21 ID:-

WHOは禁酒法というものを知らないらしい(棒無し)
少なくとも分煙と喫煙マナーが進んだ日本では意味ない話ですねこれ。

まぁタバコどころか大麻もマリファナも合法でタバコと同じ吸い方もある国とか
分煙や喫煙マナーがまったくない上にPM2.5を垂れ流して死人が出る国とかには
有効なのかもしれませんが。
[ 2016/02/02 07:50 ] /-[ 編集 ]
138065 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 11:47:20 ID:-

横暴な反捕鯨や過敏すぎる嫌煙みたいな非論理的かつ無責任な魔女狩り商売は、
子供が真似して友達を吊るし上げたらいけないから、禁止にすべき。
[ 2016/02/02 11:47 ] /-[ 編集 ]
138070 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 17:52:00 ID:-

白人は世界中で同粒を絶滅してきて有色人種差別してきて国を乗っ取ったりしたからTVや漫画で白人やキリスト教と禁止しろって理屈も通るぞ
[ 2016/02/02 17:52 ] /-[ 編集 ]
138072 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 20:33:25 ID:-

「ダメ絶対」こそ最大のマーケティング。
[ 2016/02/02 20:33 ] /-[ 編集 ]
138073 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 21:29:05 ID:-

※138072
「押すなよ!絶対押すなよ!!」ですねわかりますw
「人間やめますか」は本当に怖かったなぁ・・・今改めて見直すとあの表現法は格好よさすら垣間見れるが。
[ 2016/02/02 21:29 ] /-[ 編集 ]
138074 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 23:21:03 ID:-

1920年代に禁酒法やらかした国が1960年代後半にサイケデリックやらかした。
[ 2016/02/02 23:21 ] /-[ 編集 ]
138075 :名無しさん@ニュース2ch:2016/02/02(火) 23:23:38 ID:-

どうとでもなるものにいちゃもんつけとるヒマあったら、感染症対策のために手と足と頭と金を動かせ
[ 2016/02/02 23:23 ] /-[ 編集 ]
138077 :名無しさん@2ch:2016/02/02(火) 23:37:21 ID:-

国際機関ったって所詮役所さ。予算が取れて楽な仕事を造って、本当に必要な仕事から逃避するんだ。
グローバル()も実態は官僚機構。
[ 2016/02/02 23:37 ] /-[ 編集 ]
138079 :unknown_protcol:2016/02/03(水) 00:34:07 ID:eqP7eH0Y

人権商売と言えば、米国でも発砲による鎮圧にイチャモンをつける事案が増えたようで。

過日に
「護憲派が重武装して立てこもり、政府転覆を呼び掛ける…アメリカで、ですが。
 第2の「ボストン茶会事件」(米独立戦争のきっかけ)となるか?」
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-684.html

と言う記事を紹介させていただきましたが、

その後、あの事件は結局FBIによる鎮圧で一人死亡・四人逮捕と言うオチになったそうなのですが、
以下(https://twitter.com/search?q=%40YNHiromiya%20%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%B3&src=typd
から抜粋転載。

>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/692213792328015873
廣宮孝信 Y.Hiromiya ‏@YNHiromiya · 1月27日
【米オレゴン州「護憲派」武装民兵】FBIが指導者含む4人を逮捕。一人死亡。

ロイター http://www.reuters.com/article/us-oregon-militia-idUSKCN0V5080
<<
>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/692960355732045824
廣宮孝信 Y.Hiromiya ‏@YNHiromiya · 1月29日
【米オレゴン州「護憲派」武装民兵】
FBI、占領者集団の広報を務めていたアリゾナ州の牧場経営者、フィニカム氏が死亡した、
占領者らと当局との銃撃戦の動画を公開。占領者らは地域社会との話し合いの場に乗用車で向かう途中だった。

RT https://www.rt.com/usa/330526-fbi-video-oregon-protester-shooting/#.VqsIb6-G3Vc.twitter
<<

その一人を射殺した事の是非を問うという日本さながらの問題になったとか。

>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/693339561955500032
廣宮孝信 Y.Hiromiya ‏@YNHiromiya · 1月30日

【米オレゴン州「護憲派」武装民兵】フィニカム氏の死を巡り、物議:
フィニカム氏が両手あげている背後から警官が撃ったとの目撃者証言を受け、FBIが空撮ビデオを開示。
フィニカム氏は両手をあげた後、素早い動きが見られる。
ロイター http://www.reuters.com/article/us-oregon-militia-fbi-idUSKCN0V71T7(続く)


https://twitter.com/YNHiromiya/status/693340621935751168
(続き)FBIの捜査責任者は、フィニカム氏がジャケット内側に所持する装填済みの拳銃に手を伸ばそうとしていたと説明。
一方、フィニカム氏の親族は、雪の上で立つのにバランスを取るために手が動いただけに見えると疑問を呈した。
目撃者が本当に現場にいたか当局は未説明。ロイターも独自には未確認

<<

どの国でも「人権が国をダメにする」危険性が高まっているのですかね。


他にも私的にお勧めの記事と最近見かけて気に入ったツイートを各一つ。

『偽善こそ亡国の道』
http://ttensan.exblog.jp/22824104/


>>
https://twitter.com/kissaka/status/685459200445562880
Maiko Kissaka ‏@kissaka · 1月8日
「子供が『我が闘争』を読んで、感化されたらどうするんだ?」とBBCにでてた知識人のオサーンが言ってたが、
それこそ戦後教育がヒトラーの亡霊にワンパンでKO負けする可能性があるってことで。
...つまり、今まで何やってたんだおまいら。って話かと。
<<



人権や教育とそこに集う連中の質を徹底的に見直す厳格さがこれからは必要ですかね。
[ 2016/02/03 00:34 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
138081 :名無しさん@2ch:2016/02/03(水) 10:59:13 ID:-

アニメとマンガは大人の娯楽だから子供は見ちゃダメよーっと。
[ 2016/02/03 10:59 ] /-[ 編集 ]
138083 :名無しさん@2ch:2016/02/03(水) 13:02:24 ID:nQriN1oY

>>138079
日本の場合、排除するのは外から入って来た必要のない連中が対象ですが、アメリカの場合は上から抑えつけても意味ありません。最初から大きな矛盾を抱えてるからです。上記2つは結びつきません。同じ考えの2つの思想の混在と、複数の要因がからんでます。

始めに社会ではなく、言葉での問題の解決をはかってるから平行線なんですよ。
○社会→言葉  (今)言葉→社会    米版ディーベートという名の言霊

視点を日本から見れば、
焼き畑での延焼が問題であり、当然、火をコントロール出来ずに「他の領域へ」延焼をさせたのですから、わざとでなくても、それなりの社会的制裁と対策を投げかけられなければならない問題です。
保護区ならば領域が大きく、密猟や火の不始末での問題も孕むので、行政の役割は保護区と猟区の区別と、領域側に侵入さないための行政側の考えの普及と対策、それに対する住民側の了承とルール作りに至れば問題がありません。

農場側が行政側の境界線をなくせ!延焼を認めろ!と言ってれば問題ですが、事の経緯はわからないので何とも言えませんが、100年以上住んでいて問題のなかった、地元に住む英雄の子孫で、地元の人間にも支持がいっている訳ですから、行政側の落ち度のように感じます。
公共はアメとムチと公平性がなければ上手くいきません。理解がない場合、地元ティからすれば、後からやってきた連邦政府が勝手なことを喚いてるようにしか映りません。金は渡さないが逆に罰は行う、嫌ならここから出てけ!と言ったら普通に反乱です。

大規模農家の焼き畑に問題があるのならば、地元のみならず全体としての説明と、対案である対策等を出しながら、出来れば別の利益への誘導と問題点を追求し、責任の有無と協力を促さなければ、それは公共機関ではなく、ただの侵略者か略奪者です。
日本の植民地だった台湾政策も公共性を重視して上手くいってます。鳥山頭ダムや阿片対策なんかをググれば出て来ます。同じ国内で何をやってるんですかね。<アメリカ



社会において、問題のなかったものを裁き、実社会における問題点の解決を実体とあわずに対立してしまう構造が問題なのです。問題がある場所と思われる所に都合を押し付けるわけですから、住人の負担となります。そのフォローも負担も責任も持たずに両者でギャーギャーやっても意味ありません。力の強いものが勝ちます。

問題となってるのが、社会を良くすることを大義名分に、自身の考えを一方的に押し付けることです。世間と革新は、バランスによって成り立ち、どちらも否定は出来ません。人権のーがーは問題ですが、自国民を大事にしない国や、解決能力の有無で他国の評価は分かれますので、同時進行で対策がいります。とりあえず、中で働く人は悲惨です。人権ガーで相手にされるがまま。上にはただヤレー!だけ。一般からはただただ恨まれる。ひでぇっす。

>>人権や教育とそこに集う連中の質を徹底的に見直す厳格さがこれからは必要ですかね。
こちらは同意です。
[ 2016/02/03 13:02 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
138085 :名無しさん@2ch:2016/02/03(水) 14:43:06 ID:-

空港の検査も監視カメラもプライバシーが(ry…と言っている連中は怪しすぎる。
事故・事件に巻き込まれるのと自分の安全どっちを優先させるか?後者だろうに。
[ 2016/02/03 14:43 ] /-[ 編集 ]
138090 :名無しさん@2ch:2016/02/03(水) 21:09:17 ID:-

喫煙権を強化するために、全ての建物に喫煙室を整備しよう。
平等とはそういう事だ。

そもそも、たばこの煙が病気の原因に成った事など無い。
せいぜい、症状に変化がある事だけだ。
これは欧米による地方経済崩壊が目的の陰謀だ。
[ 2016/02/03 21:09 ] /-[ 編集 ]
138093 :名無しさん@2ch:2016/02/03(水) 21:32:02 ID:-

大衆消費社会の副作用や持病でもあると思う、
環境バカや健康病に「ダメ絶対」「人間やめますか?」。
[ 2016/02/03 21:32 ] /-[ 編集 ]
138113 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 03:51:34 ID:-

タバコ税の減収分と、タバコ農家の離農減収分。
この際嫌煙家に相応の税負担をお願いしたい。
[ 2016/02/04 03:51 ] /-[ 編集 ]
138114 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 04:33:34 ID:-

嫌煙で却ってタバコの売上が伸びるよ。
[ 2016/02/04 04:33 ] /-[ 編集 ]
138127 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 14:17:37 ID:-

>嫌煙でタバコの売り上げが伸びる

またタバコの値段が上がるのか。
[ 2016/02/04 14:17 ] /-[ 編集 ]
138131 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 19:23:13 ID:-

タバコの害の大半は紙箱入り紙巻きのタバコに使われた薬品によるものだろ?
[ 2016/02/04 19:23 ] /-[ 編集 ]
138134 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 21:19:34 ID:-

紙巻きたばこには、味をマイルドにするために糖類が添加されていて、それがガンの原因だとも。
葉巻は不純物なしだからいいのか。(値段と煙がすごいが)
[ 2016/02/04 21:19 ] /-[ 編集 ]
138135 :名無しさん@2ch:2016/02/04(木) 21:56:12 ID:-

添加物がなく葉っぱだけのタバコばかりになればタバコの害は叫ばれなくなるだろう。
問題は、流通量が減って高くなる、不味いと不満を言う人がたくさん出る。
[ 2016/02/04 21:56 ] /-[ 編集 ]
138163 :名無しさん@2ch:2016/02/05(金) 08:13:00 ID:-

キセルや噛みタバコ、水タバコはマイナーなんだろうね。
[ 2016/02/05 08:13 ] /-[ 編集 ]
138249 :名無しさん@2ch:2016/02/08(月) 21:04:36 ID:-

「タバコを吸わない奴は異常」と叩く声がでかくなればタバコの売上が低迷する。
「喫煙者は迷惑だ病気になる」と叩く声ばかりでかいからタバコが売れる。
[ 2016/02/08 21:04 ] /-[ 編集 ]
138264 :名無しさん@2ch:2016/02/09(火) 21:52:27 ID:-

タバコを取締まったところで別のものに依存するようになるだけだ。
[ 2016/02/09 21:52 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10389-578143f7


スポンサーリンク