
738: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 11:59:47.91 ID:npjZeVp2.net
740: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:01:29.99 ID:IVER4XAP.net
>>738
凄く死亡フラグな気がするがいいのか……
741: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:02:01.79 ID:rp9/1SBl.net
>>738
うそくせーw
742: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:02:54.31 ID:8r24RFWF.net
>>738
第二次中越戦の始まりである
751: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2016/01/11(月) 12:10:32.06 ID:6mpgI6MI.net
>>738
アラブの人が怒るぞ…
そうじゃなくても、原油安なのに
762: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:17:51.53 ID:Q08oiZYz.net
>>751
アラブ人がますます荒ぶると
774: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2016/01/11(月) 12:29:02.95 ID:6mpgI6MI.net
>>762 荒ぶるアラブの人
782: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:33:38.52 ID:CGZY7RKL.net
>>774
ウホッ、いいザラブ。
784: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:34:36.62 ID:g066ZTtG.net
>>774
<ヽ`∀´> おや、こんなところに鏡が置いてあるニダ
786: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:34:43.72 ID:PgwkNOp9.net
>>774
それは凶悪宇宙人や
790: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2016/01/11(月) 12:37:02.91 ID:6mpgI6MI.net
>>786
名前の先頭のzを隠す
あさpさん的配慮をしました!
793: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:38:51.63 ID:g066ZTtG.net
>>790
<ヽ`∀´> つまり愛日宇宙人アラブ星人ニダね
794: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:40:13.40 ID:CGZY7RKL.net
>>793
おめーのいう『愛』は、ただのクレクレだろw
768: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:23:34.97 ID:DkTFVLEc.net
>>751 黒ノムさんのところも「アブラ売り始めました」だそうです。
原油安でシナーさん石油の権利が左前らしいですよ。
トンキン湾でアブラ話をだべっている場合じゃないのにねー
今や世界一の産油国・米国がついに原油輸出を40年ぶりに解禁 その狙いとは…
ttp://www.sankei.com/premium/news/160110/prm1601100007-n2.html >価格下押しで露に打撃
>こうした業界の要望と歩調を合わせるかたちで原油輸出解禁を後押ししたのが、ウクライナ東部に
>事実上の軍事介入を行ったロシアや核開発への疑惑が拭えないイランへの警戒感だ。
>マコネル氏は声明のなかで、「ロシアがエネルギー資源を外交政策のツールとし、イランがエネルギー資源を
>国力の重要な構成要素だと考えていることは秘密でも何でもない」と指摘。
>米国が原油輸出を解禁するのは、国際市場の原油価格に下押し圧力をかけることで、原油輸出国であるロシアや
>イランの経済にダメージを与える狙いもあるというわけだ。
805: 日出づる処の名無し 2016/01/11(月) 12:47:30.86 ID:Ovr6GmWh.net
>>738
何で今まで見つからなかったんでしょう。不思議ですね______
- 関連記事
-
なんでロシアや中国やアラブ諸国は石油問題ででアメリカを牽制出来ると思ったのやら