 div class="t_h" >381: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:08:45.05 ID:Ssp6p11A.net
【政治】安倍首相、年内のロシア訪問に含み http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452430559/ ⊿のときに、4島返還か2島返還で揉めてたけど またロシアとの外交方面でにぎやかになるかな?
383: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:12:30.73 ID:mjtixu3/.net
386: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:16:09.10 ID:vqEtRYg6.net
>>383 アメリカが石油輸出解禁でさらに追い打ちをかける模様ですので ますます厳しくなるでしょうねえ>ぷーちん
390: !kandn 2016/01/10(日) 22:21:08.89 ID:YZQopG06.net
>>386 追い詰められないとまともなことをしない連中の一つだからねえ、露助は。
388: 【関電 75.2 %】 2016/01/10(日) 22:18:32.98 ID:YZQopG06.net
>>383 まあ、戦争するよりもはるかに安くつくからねえ、実現できればだが。
392: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:21:28.10 ID:e5tUx09n.net
>>381 2島ってのは日焼けした人の国が許さないでしょう。 うちはたくさん血を流したのに奄美も小笠原も硫黄島も沖縄も 日本の固有領土は全部返したぞと。 >>383 盗人に追い銭を払うってことですか?
394: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:22:31.88 ID:sEgxbreB.net
>>392 手切れ金と思えば
400: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:24:55.00 ID:e5tUx09n.net
>>394 テロリストや誘拐犯にカネを払う民族として記憶されますね。
404: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:26:34.98 ID:WXUbp1Oz.net
>>400は昨年末の韓国への10億円も同じこと言ったの?
401: 【関電 74.6 %】 2016/01/10(日) 22:24:58.13 ID:YZQopG06.net
>>392 理屈を言い出せばキリがないぞ。鉄砲弾の代わりに銭使うだけの事と割り切る 必要も時にはあるだろう・・・・・
407: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:27:27.04 ID:wxi3ex3E.net
>>401 誰も死なないからねえ。
412: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:29:05.10 ID:e5tUx09n.net
>>401 ロシアには租借料や詫び料を支払っていただく義務があると思いますが、 日本がカネを払う義理はござんせん。 韓国の竹島も同じくです。
415: 【関電 73.1 %】 2016/01/10(日) 22:31:12.55 ID:YZQopG06.net
>>412 そんな調子で政治ができるなら苦労なんぞしねえわさ。青臭い事ばかり 言ってんじゃねえよw
420: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:33:25.86 ID:WXUbp1Oz.net
>>415 アホはそっちだ。 ロシアがもっと困窮するまで待つ知恵もないのか
424: 【関電 73.1 %】 2016/01/10(日) 22:36:56.33 ID:YZQopG06.net
>>420 「十分の勝ち」を狙うなんて正気かね?w
428: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:40:13.41 ID:e5tUx09n.net
>>424 ロシアは4島を抱いてる限りカネをつぎ込み続けるしかない。 しかも盗人国であるという低い身分は変わらない。 日本には早く妥協しなきゃいけない理由が何もない。
430: 【関電 73.1 %】 2016/01/10(日) 22:43:23.53 ID:YZQopG06.net
>>428 「身分」の問題じゃねえ、「領土」の話だw
425: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:37:28.06 ID:e5tUx09n.net
>>415 大帝が解決したいのは盗人の親玉のままでは死ねないからでしょ。 あちらは共産主義時代の過ちであったってことで済む。 もしこっちが妥協したら末代までの恥ですわ。 他にいくら功績があっても全部帳消し。 親方はラッキーでしたね、妥協する前に解散できて。
429: 【関電 73.1 %】 2016/01/10(日) 22:40:57.74 ID:YZQopG06.net
>>425 その程度の考えでどうにかなるなら、とっくの昔に領土問題解決してるだろうに。 そうじゃないから今日まで苦労してるんじゃないかw
438: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:48:31.40 ID:e5tUx09n.net
>>429 日本は返還に関して特に苦労はしておりませんが。 盗人が改心して頭を丸めて詫びを入れて来ないのなら、 韓国やロシアに対しては「や~い盗人国」って指差して笑ってやればいいんです。 正しい道が何かをよく考えて踏み外さないようにすることてす。
443: 【関電 72.4 %】 2016/01/10(日) 22:53:46.96 ID:YZQopG06.net
447: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:59:32.03 ID:e5tUx09n.net
>>443 紀一郎さん、あなた紀一郎さんでしょ。 源太郎: アレの息子 紀一郎: 宇宙人の息子 盗まれた領土を半分上げましょうと言ってるのは モスクワ大学でロシア語の論文を発表した紀一郎さんですよね?
393: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:22:30.56 ID:WXUbp1Oz.net
北方領土買うとか正気か?アメリカが許すわけないだろ。 アメリカがロシアから領土買ったことあるか?
396: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:23:56.11 ID:sEgxbreB.net
>>393 ああアラスカですね
397: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:24:06.30 ID:tRbKRUYc.net
>>393 そんなことあらすか?
399: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 22:24:26.24 ID:33mou53/.net
>>393 棒が抜けてる________
- 関連記事
-
スポンサーリンク
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
サンフランシスコ講和条約は、ヤルタ秘密協定を正式に「無効」としたものです。
ロシアは日本固有の領土を不当に占領しています。
すぐにすべてを返しなさい。