
26: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 16:47:13.81 ID:Vett/Vdv.net
60: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 17:26:54.41 ID:4k9znEGz.net
>>1乙 宗主国様に渡せば油を取り出すリサイクル素材としてカツヤク出来ることでしょう_
>>26
飯マズ国はなんも言わなかったのかな。
英連邦の一員で防衛協力結んでると思ったけど?
65: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 17:32:45.22 ID:noXJWrFi.net
>>60
>>飯マズ国はなんも言わなかったのかな。
>>英連邦の一員で防衛協力結んでると思ったけど?
この秋に国賓待遇で国を挙げて習金平を歓迎してたでしょ、原子炉も買うし、UKは。
そのl流れでの豪の中国接近じゃあないの。
69: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 17:38:51.50 ID:s3rA1AuF.net
>>60
借りたのは、民間企業アルヨ
85: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 18:03:48.16 ID:5Fhq1O8r.net
>>33
医療系資格持ちだと職種にもよりますが、パートというか嘱託扱い
(定時勤務、残業・夜勤等無し)でも20万は貰えますよね。
>>69
お宅は共産主義国だから民間企業は国営企業じゃないの?____
おっと失敬、拝金主義国ですよねw
93: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 18:10:41.69 ID:kM7Ew4R1.net
>>60
オーストコリアとか、ニュージーランドとか、英連邦を抜け出そうと必死です。
どの政党が政権とっても政府が前のめりだけど、国民はそうでもなさそうにも見えます。
元首が変なのになったら困るもんなぁ…
- 関連記事
-
スポンサーリンク
なんで日本も中国も必死に引き抜き工作しとるんじゃろ
資源と立地だけが目当てとかそんなオチかもしれぬが