鯨のためなら国防も二の次か~ すごいなぁ…「潜水艦計画で対日圧力を=反捕鯨派が主張-豪」

潜水艦候補


87: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 21:50:27.06 ID:4PVJdt96.net

潜水艦計画で対日圧力を=反捕鯨派が主張-豪

 【シドニー時事】オーストラリアで、南極海での日本の調査捕鯨再開に反発する声が強まっている。
豪政府の次期潜水艦開発に日本が関与を目指すのをみて、
強硬な反捕鯨派は「潜水艦も捕鯨中止のための駆け引き材料に」と訴えている。
 日本が11月末、約2年ぶりに捕獲を伴う調査捕鯨再開を表明したのを受け、ビショップ外相は「深く失望した」と反発。
昨年3月の国際司法裁判所(ICJ)の捕鯨中止判決に従うよう求めた。
世論調査で国民の9割超が捕鯨に反対しており、親日的とされるビショップ氏も無視できない。
 緑の党議員は、捕鯨中止へ圧力をかけるため「潜水艦計画を持ち出すべきだ」とターンブル首相に要求した。
ターンブル首相は今月訪日し、安倍晋三首相と会談する予定になっている。(2015/12/11-14:51)


90: 【関電 68.9 %】 2015/12/11(金) 21:54:03.61 ID:PtISD1s3.net

>>87
別に潜水艦が売れなくても、日本としてはそれほど困りませんけどねw


106: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 22:18:52.38 ID:ZIqYOZWB.net

>>90
           WARNING!!
            、
           ヽ| ̄〉 _
        ヽ,―/ミ〈 ̄〉「 /
    ヽ,―/ ̄ ̄ヾ_/ | 三7「 「 「 へコ、o_o   _
  / ̄ ̄  ̄/ ヾ __/三//\〉〉   コ l l へ/ 〈
 (] ニ[]  ´( ・)//ー― ====/ノ 〉 Tー― |= 
  ヘ (_人__) /  /ムフキキキ}―――ヾ//三ニフ\ヾ〈
    ̄ ノ 土―+++〈二\「「「l◯/         ̄
      ̄   ̄ ̄ ̄\< ) ̄ ' '
                 )ノ


108: 【関電 67.9 %】 2015/12/11(金) 22:21:33.12 ID:PtISD1s3.net

>>106
汚ねえ・・・ええっと、何じゃそりゃ?w


91: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 21:55:31.00 ID:x0SzLd1e.net

>>87
鯨のためなら国防も二の次か~
すごいなぁ…


92: 【関電 68.8 %】 2015/12/11(金) 22:00:38.68 ID:PtISD1s3.net

>>91
「反捕鯨」は、オーストコリアに限らず、どこの国でも反日の隠れ蓑では
ないかと思います。


94: 通りすがりの装甲巡 ◆pcbmCry/4w 2015/12/11(金) 22:04:05.72 ID:TgWAjtDd.net

>>87
ってか、オージーの件は米も仏で良いって成ってたろ?。
もうこれ以上、粘る必要無いと思うけどなあ・・・・・・。

連中が金ドブしたいって言うんならさせりゃいいのにw。


102: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 22:14:24.71 ID:YyDkxtJ7.net

>>94
コアラは東洋人というか日本人が大嫌い
おそらく、自分たちより富裕で高度な産業国家だという現実を認められない

なら全面的に反日に奔ればいいのだが、食料や資源の顧客としては縁を切りたくても切れない
その鬱屈が饐え、鯨を触媒にしてヒステリックに炸裂しているのだけど(´・ω・`)
地域覇権国家になり損ねた国はどこでも反日で憂さを晴らす時代が長すぎましたな
もう「戦後」は終わったんですよ・・・

放牧可能領域が激減しているいま、中国人を呼び込んだら環境そのものを破滅させてしまうと思うんですがねぇ
コアラが求めるあれこれは日本人しか持っていないのだけど


99: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 22:09:59.67 ID:d6px7pff.net

そもそも、あちらさんの能力に合わせたら、どんがらはおやしお、推進器廻りは
そうりゅう、戦闘システムとソナーはアメリカからもらうという
ややこしい船になったんで、三菱やら作る側にあまり積極姿勢は見えないな。


105: 【関電 68.7 %】 2015/12/11(金) 22:18:21.34 ID:PtISD1s3.net

>>99
いいとこ取りしようと思っても、部品はシステム全体の一部なので、
つぎはぎにすると問題を起こしやすいと思いますよ。

>>102
オーストコリアの二つ名は伊達じゃないぜ。
全く、身の程知らずなんだから。ヤレヤレ・・・・・・


113: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 22:28:48.41 ID:YyDkxtJ7.net

>>105
>いいとこどり
コリンズ級が恨めしそうに鏡に映っています・・・
自作できないから輸入するのに条件付けすぎなの
まず、丸ごと買って、整備するうちに技術を習得したほうがいいのだけど

そもそもコアラ海軍のSSの運用思想もおかしいし
独仏のを買っても必ず破綻しまふ


118: 日出づる処の名無し 2015/12/11(金) 22:33:17.31 ID:6YUHWKQV.net

>>113
元宗主国に任せれば良いのに(英国面)

関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/12/13 11:21 ] 国防 | TB(0) | CM(33)

135933 :ライト:2015/12/13(日) 11:39:23 ID:-

コアラとカンガルー
[ 2015/12/13 11:39 ] /-[ 編集 ]
135934 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 11:44:37 ID:-

国破れて鯨在り
[ 2015/12/13 11:44 ] /-[ 編集 ]
135941 :ス内パー:2015/12/13(日) 12:27:28 ID:-

オーストラリアの潜水艦運用って確か対インドネシアがメインで対南極(南極経由のアメリカ、EU)対太平洋はサブ。
極論言えばインドネシアに勝てれば良いのですよね。
潜水艦より対潜水艦と中距離大陸弾道ミサイルを充実させて相手の大陸棚で戦うほうが確実だと思いますが最新鋭潜水艦に拘るほどのトラウマってありましたっけあの国。
[ 2015/12/13 12:27 ] /-[ 編集 ]
135943 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 13:30:23 ID:-

オーストラリアは日本軍の潜水艦で首都至近までの接近を許したからね。
米軍の反撃までは負けっぱし。
さらにあの国から1番近い脅威はインドネシア。
あの島々に2億の人口、そこに日本はばんばん援助してるし
そもそもの独立にも旧日本兵が手を貸した。
有色人種を差別してるし憎いし怖い。
だから捕虜や判決を待つ戦犯にも凄惨な私刑を科した。
白豪主義やアボリジニ狩りの罪と向き合えず、なんとか善人の証をたてるために鯨を使ってる。
[ 2015/12/13 13:30 ] /-[ 編集 ]
135944 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 13:35:13 ID:-

反捕鯨を使っているのは、ドイツ・フランスの両方ですか?
どちらか一つですか?

環境テロリストと手を組んでいる以上は、日本に対するテロを実行している国ですよね?

あるいは、その方が都合が良い勢力による妨害でしょうか?
[ 2015/12/13 13:35 ] /-[ 編集 ]
135948 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 14:29:47 ID:-

オーストラリアが日本憎しでわーわーやるにしても国益とか考えられないくらい劣化してるのでしょうかね?
度を越して後戻りが出来ないくらいに反日に邁進する中国や韓国みたいにならなければ良いのですけれど。
[ 2015/12/13 14:29 ] /-[ 編集 ]
135954 :べる:2015/12/13(日) 15:23:24 ID:Jec19d7A

' │捕鯨│潜水艦
濠の意見を聞く │反対│売れる
濠の意見を無視 │反対│売れない

つまるところこんな感じですよね。
オーストラリアの抗議を飲むにしても飲まないにしても、これから先も反捕鯨には変わらず、変わるのは潜水艦が売れるか売れないかに過ぎません。
高速鉄道の例にもありますが、日本が国益を曲げてでもこれを飲む必要性は皆無ですよね。
そしてオーストラリア側が最も理解しなければいけないのは、オーストラリアの要求するスペックに見合った潜水艦が、実は日本以外に無いということです。
むしろオーストラリア経由で日本の技術が中国へ渡ってしまうことを考えれば売れない方が良いのかもしれません。
(技術がわかったから作れるかどうかも別の話ですが)

これから反捕鯨というのは大変につらい活動になっていくと思います。
すでに環境テロと目されるように、各国に喧嘩を売りすぎ悪名が高まっている。
そんな連中との付き合いや献金があることで追及される日はそう遠くもありません。
去年すでにオーストラリアは一部反捕鯨団体を入港させないと承諾していたと思います。

「不都合な真実」が「不都合な真実の真実」で押し黙ってしまったように、現代の高度情報社会は工作する側もよっぽど綿密に工作しないと暴かれる時代になりました。
前時代的な人はこのさじ加減がわからないので、次々と馬脚を現していますね。
「情報のデプリ」とバカにしていた層も居ましたが、個人発信は良いも悪いも影響が大きいです。
[ 2015/12/13 15:23 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
135955 :名無しさん@ニュース2ch:2015/12/13(日) 15:25:29 ID:-

シーシェパードに竹島周辺海域へ韓国が産廃を投棄している件を教えてやりたい。
[ 2015/12/13 15:25 ] /-[ 編集 ]
135957 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 15:56:02 ID:-

フランスが提案している潜水艦は面白いが、現物が無い。

韓国型原発の様に、自国で生産し上手く運用出来る姿を見せないと、信頼できるものなのか比較のしようがない。

豪政府がどの程度安全に航行出来る海を欲しているのか、注視したいところ。

中国に都合が良いのか悪いのか、豪州に都合が良いのか悪いのか。
[ 2015/12/13 15:56 ] /-[ 編集 ]
135962 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 17:18:21 ID:YrGnQh/o

ふと思うのですが、自国に産業を可能な限り独力で向上させる、という選択肢はなかったのでしょうか?
他国の思惑で国益を左右されるような事態というのは避けるべきだと思うのですが。

現時点のオーストラリアにとっては今更、な話ではありますが。
[ 2015/12/13 17:18 ] /YrGnQh/o[ 編集 ]
135963 :名無しさん@ニュース2ch:2015/12/13(日) 18:32:16 ID:-

オーストラリアが求める大型通常動力潜水艦作れるの日本だけなんだから
日本側はもっと強気に交渉できるはずなのになんで譲歩しまくってるんだろう外務省
[ 2015/12/13 18:32 ] /-[ 編集 ]
135964 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 19:15:24 ID:-

えーと米国が利上げをすると、資源国の景気はどうなるのでしたっけ?
豪新首相の公約や政策はなんでしたか。

カナダは政権交代で、多過ぎる中国移民をストップするはずが再び受け入れるとか。

独立国家として維持できるのか、チャイナの一部になるのか。
[ 2015/12/13 19:15 ] /-[ 編集 ]
135965 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 19:18:11 ID:-

対インドネシア、対南極が本当なら
オーストラリアにそうりゅう型が必要ないどころか
敵に最新兵器を与えることそのものだな。
インドネシアならコリンズで十分だろ。

中国に技術流出云々ではなく
日本とオーストラリアは南氷洋で南極利権で対立する可能性があるというのに。
反捕鯨もこれに絡んでいるだろう。
こんな国を準同盟国とか笑えてくる。
[ 2015/12/13 19:18 ] /-[ 編集 ]
135966 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 19:30:12 ID:-

一日も早く、鯨の商業捕鯨を再開して欲しい。
欧州の漁業資源の急減も、大喰らいの鯨の仕業に違いない。
日本が科学的データに基づいて、適度に間引きする事で漁業資源の回復が図れると妄想している。
まあ、それに必要な予算が組めない今の財務省では、国益を守る事など不可能であろうが。

消費税を増税すると景気が良くなると言う日本国財務省の仮説は、成り立ちませんでした。
この失敗は日本国民の生活に、巨大なペナルティとして圧し掛かって来ます。

軽減税率の論争に目を向けさせているうちに、さらなる増税をしようと画策する日本国財務省。
何が軽減税率に成っても、結果が増税ならそれで良い日本国財務省。

成功した実績が無い日本国財務省の案は、容認出来かねます。

消費税は3%に減税。
増税を押した人間は処分。
[ 2015/12/13 19:30 ] /-[ 編集 ]
135967 :「ど」の字:2015/12/13(日) 19:53:23 ID:/rKlrZ.I
何処にでも工作員は居る。日本は工作員を取り締まらなければならない。

>「情報のデプリ」とバカにしていた層
 自分は、日本人を愚民化したい工作員だと断定しています。
 知と情報を独占することで利権を得る工作活動に従事したわけです。

>シーシェパードに竹島周辺海域へ韓国が産廃を投棄している件を教えてやりたい。
 金になる反日活動のために環境問題を利用する工作員に期待するのは愚かです。
 環境保護団体の実像を調査して宣伝する必要があると思います。


 日本は、工作員によってあちこちを食い荒らされています。
 工作員を規制する法律は、何としても制定せねばなりません。
 それは、工作員を使って利権を維持する戦後レジーム側と正面衝突することを意味します。

 日本は、知と情報の独占を企み非合法工作や暴力を使うたちと戦わねばなりません。
 古代に彼らの身勝手を許した結果が、キリスト教を利用した者たちによる「暗黒時代」です。

 工作員に加担する日本マスコミも、こうなっては規制せねばならないと考えています。
[ 2015/12/13 19:53 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
135970 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 21:06:37 ID:-

日本に必要なのは表現の自由であって、報道の自由なんて必要ない。
報道するものに対してはある程度の規制が絶対に必要。
[ 2015/12/13 21:06 ] /-[ 編集 ]
135971 :  :2015/12/13(日) 21:20:55 ID:-

そのうち鯨が原因で魚減るだけじゃなく、
各国の船が事故にあう率があがって、
鯨へらさねーと困るって事態になる と思う
[ 2015/12/13 21:20 ] /-[ 編集 ]
135973 :名無しさん@2ch:2015/12/13(日) 22:04:06 ID:-

60年代後半以降燃え上がった、大衆消費社会とそれを成り立たせる諸々への反逆、そのひとつが環境問題。
つまり環境問題とは反米活動でもある。
肝心のアメリカは一部除き気付いていないか自身から矛先を反らそうと逃げ回っているかのどちらかでしかないようだが。
しかしVW排ガス詐欺もあって環境運動の元締めたるヨーロッパが揺らいでるので、アメリカはこのまま引き摺られ続けるわけにもいくまい。
[ 2015/12/13 22:04 ] /-[ 編集 ]
135976 :電子の海から名無し様:2015/12/13(日) 22:28:28 ID:CGSys/Bo

※135962
>ふと思うのですが、自国に産業を可能な限り独力で向上させる、という選択肢はなかったのでしょうか?
やって駄目だったんですよ(コリンズ級)。民間の造船業者はウェーブピアーサーに実績が有ったりしてるんですが、今回の潜水艦の担当は前の担当大臣に「ボートすら作れない。」と言われた国営の造船所です。

しかし214型って本国じゃ運用してない上に、輸出先に受け取り拒否されるわ組み立てたらノイズが酷いわそれらを実績に入れていいのか?
[ 2015/12/13 22:28 ] /CGSys/Bo[ 編集 ]
135981 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 00:33:49 ID:-

>135962
オーストラリア大陸は水が致命的に足らないんです。

平坦な地形と中緯度高圧帯が雲を作らせず雨が降りません。
国土の8割が年間降水量600ミリ以下、5割が300ミリ以下です。
この降水量では森林が育ちません。
また、かつてあった原生林もヨーロッパ人の入植後9割以上伐採されました。
保水力が弱い結果として、干ばつと洪水が多発しています。

人口の増加、農地開拓、工業の発展、国力の増大において、
最も重要な資源である水が少ないので
オーストラリアの発展は難しいと私は思いますね。
[ 2015/12/14 00:33 ] /-[ 編集 ]
135982 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 00:36:18 ID:-

中共は、自分たちは鯨獲りたくても獲れないし、
反日を広めるのに都合がいいから反捕鯨をオーストコリア中心にやらせてる。

でも今回は、日本と豪の軍事的協調を邪魔するのが主旨じゃないかな。
それと、オーストラリアが中共よりも性能の良い潜水艦を持つことに、危機感を感じているんだろ。
いずれ太平洋中心に覇権を拡げるとき、オーストラリアとは戦うことになるから。
[ 2015/12/14 00:36 ] /-[ 編集 ]
135988 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 03:51:45 ID:-

広大な不毛の地を抱える。
しかし資源大国。
半ば絶海の孤島。
しかし英連邦加盟白人国家。
技術や製造業が育ちにくくなる条件が揃い過ぎ。
[ 2015/12/14 03:51 ] /-[ 編集 ]
135993 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 20:13:32 ID:-

潜水艦のソナーで鯨やイルカが死ぬんだから、むしろいらないんじゃね?w

砂漠化は、フーゲルカルチャー?ヒューゲルカルチャー?とか、
吸水性ポリマーとか使って何とかできないのかな?
予算の問題でやらないだけなのかもしれないけど
[ 2015/12/14 20:13 ] /-[ 編集 ]
135994 :名無しさん@ニュース2ch:2015/12/14(月) 20:33:51 ID:-

>>135981
水の豊富な日本に住んでるせいか日本人って何をするにも水が必要だってことわかってない人多いですよね
水が足りないから産業が育たなくて貧しいのに、怠けてるから貧乏なんだって罵倒する人多すぎ
[ 2015/12/14 20:33 ] /-[ 編集 ]
135995 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 20:35:43 ID:-

報道の責任を果たさない奴らに、報道の自由を与えてはならない。
[ 2015/12/14 20:35 ] /-[ 編集 ]
135997 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 21:26:05 ID:-

記事106はグレートシングのAAにぽっぽをくっつけてるのか。
グレートシングはマッコウクジラをモデルにした宇宙戦艦だから、
内容的にもぴったりな選択に脱帽。
[ 2015/12/14 21:26 ] /-[ 編集 ]
135998 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 22:04:14 ID:-

>>135997
普通にグレートシングかと思ったけど確かにぽっぽ部品が混じってるw
長時間の回避&撃ち込みを要する難攻不落の最強ラスボスで、奴に挑む事は「捕鯨」と言われてましたなぁ・・・
[ 2015/12/14 22:04 ] /-[ 編集 ]
135999 :名無しさん@2ch:2015/12/14(月) 22:16:25 ID:-

>135993
ためる真水自体がないのでなかなか…
国土における砂漠の割合が豪州は44%ですが、これはイラクの40%を上回ります。
緑化事業も行っているようですが世界でも南極に次ぐ乾燥した大陸では難しいようです。
[ 2015/12/14 22:16 ] /-[ 編集 ]
136003 :名無しさん@ニュース2ch:2015/12/14(月) 23:08:22 ID:-

なんだか無茶苦茶な※が多すぎる・・・

>>135943
高速鉄道計画で新幹線が負けたように、インドネシアは中国との関係が深い
そもそもオーストラリアは先住民に対して公式に謝罪しているし、アジア系移民がメチャクチャ増えてる

>>135966
国際司法裁判所は、日本の南氷洋における調査捕鯨は違法と判決を下している

ちなみにニュージランドやオーストラリアは、鯨ウオッチングを観光資源にしている。なのに、わざわざ南氷洋で「調査捕鯨(国際司法裁判所は科学調査ではないと判決を下している)」をする日本に腹を立てるのは当たり前。ちなみに日本が沿岸捕鯨をやらないのは、日本近海が水銀汚染されているため
[ 2015/12/14 23:08 ] /-[ 編集 ]
136007 :名無しさん@ニュース2ch:2015/12/14(月) 23:59:52 ID:-

無理して日本のそうりゅう級を導入しなくてもいいよ。
経済を中国に支配されているオーストラリアは、いつ寝返るかわからないから下手な武器は売らないほうがいい。
それに日米豪の安全保障を連携するのに、そうりゅう級の技術移転は絶対条件じゃないでしょう。
ドイツの新型216型を選択、214型の建造経験のある韓国の現代重工が技術支援して、現地生産すれば完璧でしょう。
[ 2015/12/14 23:59 ] /-[ 編集 ]
136025 :名無しさん@2ch:2015/12/15(火) 16:51:35 ID:-

水銀と国際司法裁判所の問題については江頭小和田に文句言えば良い。
[ 2015/12/15 16:51 ] /-[ 編集 ]
136044 :名無しさん@2ch:2015/12/16(水) 04:12:44 ID:-

・大洋で世界の主要部分から半ば隔絶されている
・通過や開発が困難な地域が多い
・それでいて資源豊富で遊んで暮らし続けられるんじゃないかというレベル
・大航海時代以来原住民を追いやってその空白に白人と黒人が入ってその後ずっとヨーロッパの勢力圏
よって南半球諸地域は世界に対して決定的影響力を持てない。
[ 2015/12/16 04:12 ] /-[ 編集 ]
136056 :名無しさん@2ch:2015/12/16(水) 14:48:34 ID:-

日本近海大型魚類水銀汚染は健康に問題ないレベルに留まっている。どうしても心配な人々には比較的水銀が蓄積しにくいタイプの鯨を食べてもらえば良い。
ラッド政権及び議会はアボリジニにやったことの極一部を謝罪しただけだ。
アジア系移民にはムスリムとヒンドゥーも多く含まれている。
インドネシアは中国から金をむしり取ろうとしている話もある。
てか本当にインドネシアもオーストラリアも中国寄りというのならインドネシアとオーストラリアは対立しなくていいだろう。
アメリカが滞納しまくったおかげで敗戦国が最大のスポンサーになりしかも三国人に乗っ取られた連合国の言うことなんて聞く必要無し。
観光船の前で捕鯨するわけじゃないんだから抗議はお門違い。
[ 2015/12/16 14:48 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10324-4263bab2


スポンサーリンク