
47: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 17:30:16.73 ID:H5xvrz+j.net
そういや夏に北海道に出張したときに地元ニュース視てたら
北海道に移住して農業をやってるタイ人が地元民と意思疎通ができずに孤立してるって話題で
タイ人の教授が「こういう問題は全面的に地元民が悪い。言葉が分からない移民を理解する努力が足りない」って断言してて唖然とした
日本人が留学なり移住なりした「日本語を理解してくれない地元民が悪い」なんて言うか?w
よく親日国とか言われるけど外国人の意識なんてこの程度なんだろうと思っといた方が良いと思う
53: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 17:41:05.42 ID:yvX65Lt0.net
>>47
いやいやお隣が500m1kmのセカイで意志疎通とかw
冬なら遭難もあるんでない?
57: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 17:45:55.46 ID:H5xvrz+j.net
>>53
北海道のやつでそういう事情を知ってるのがいていろいろ聞いたんだけど
日本語どころか英語も全くできないのが多いらしいw
受け入れ元では英語はそこそこできるだろうし日本語も学ぶ努力はしてくれるだろうと踏んでいたらしいけど
まるでそういう気配もないうえに何かあると領事館に電話して文句言ってるらしい
まあ受け入れ元が甘かったんですな・・・・
何しに来たのかよう分からんね
69: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 17:53:56.38 ID:yvX65Lt0.net
>>57
日本語学校から逃げ出してビザ切れているのに
東京で子供が大学卒業するまで働いていた
中国人の方がなんぼかましか______
72: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 17:57:07.96 ID:ohRzIqmv.net
>>69
考えたら中国人ってスゲーですね
ズルのためならアホみたいな努力をするし
やっぱりタイとか南方系は与えられるのを待ってる感じなんでしょうか
76: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 18:06:52.45 ID:H5xvrz+j.net
>>72
現世利益(銭)のためなら汚名も何のそのだもんねw
ウリがユニクロとか馬鹿じゃねーのと思う理由はそこにある
世間ウケをまるで気にしない(ついでにルールの適用も恣意的)商売してくる相手に長期的に勝てる訳ないじゃんよ・・・・
81: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 18:16:37.30 ID:HOb1QulD.net
>>76
そんな中国人に唯一勝てる存在がインド人らしい。
商売で揉めると「それは私と貴方の前世の巡り会わせが悪かったから」などと言う模様。
サイバラ女史の漫画で読んだから間違いない____
167: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 19:47:56.51 ID:H5xvrz+j.net
>>81
そこにアラブ人も加わって「この取引はアッラーがお望みにならなかったのです」とか言えば
混沌度がマックスにw
131: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 19:12:06.69 ID:33j+6Wsx.net
>>81
そんなインド人が嫌がるのがアラブ人
そして、アラブ人が嫌がるのが日本人だとかなんとか…
144: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 19:23:45.95 ID:YlDGgjwQ.net
>>131
>アラブ人が嫌がるのが日本人だとかなんとか…
なんで?
168: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 19:49:40.80 ID:kqAeAOPs.net
>>144
インシャ・アッラーで誤魔化して手玉を取ろうとしても、感情的にならずに無表情で斜め上の行動をするから
199: 日出づる処の名無し 2015/12/05(土) 20:27:47.75 ID:t2esI2rX.net
>>168
一人の日本商社マンを騙したら、次の日には日本人全員に契約候補から外されてたとか、
その後業界全体にブラックリストとして広められたとか、そこから二、三年ほとぼりを
冷ましたと思ったのに誰も忘れてくれてないとか、結局廃業に追い込まれたとか、
正直「そのどこがすごいの?」て話を凄い恐怖と感じているようで。
- 関連記事
-