195: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:18:52.28 ID:oEaRWtnh.net 習・馬氏、2分間の歴史的握手 満面の笑みで記者団に手を振る 2015.11.7 16:50更新  【シンガポール=田中靖人】予定の7日午後3時(日本時間同4時)より数分早く、 中国の習近平国家主席は記者団に向かって右手から、 台湾の馬英九総統は左手からそれぞれホテルの会談会場に入り、ゆっくりと、しかし、まっすぐに歩みよった。 ...">












これでうまくんとならうくんはノーベル平和賞ですかね___「習・馬氏、2分間の歴史的握手 満面の笑みで記者団に手を振る」

習近平 馬英九

div class="t_h" >195: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:18:52.28 ID:oEaRWtnh.net

習・馬氏、2分間の歴史的握手 満面の笑みで記者団に手を振る 2015.11.7 16:50更新

 【シンガポール=田中靖人】予定の7日午後3時(日本時間同4時)より数分早く、
中国の習近平国家主席は記者団に向かって右手から、
台湾の馬英九総統は左手からそれぞれホテルの会談会場に入り、ゆっくりと、しかし、まっすぐに歩みよった。

 双方とも笑顔を浮かべながら、無言で握手。写真撮影の記者団の要望に応じる形で、左右にポーズを取った。

 習氏は中国共産党の党旗の赤色、馬氏は中国国民党の党旗の青色のネクタイ姿。
2分程度の握手の後は、記者団に向かって手を振った。

 歴史的な瞬間を目撃しようと集まった記者団は約600人。
両氏が握手会場の左袖に消えると、会場から歓声が上がった。

ttp://www.sankei.com/world/news/151107/wor1511070028-n1.html


中国・台湾首脳会談始まる 互いを「習さん」「馬さん」 シンガポール=鵜飼啓 2015年11月7日16時59分

 1949年の中台分断後初となる中台首脳会談が7日、シンガポールのホテルで始まった。
中国大陸での内戦を経て、長年敵対関係が続いてきた中台だが、
中国の習近平(シーチンピン)国家主席と台湾の馬英九(マーインチウ)総統は
集まった大勢の記者らを前に握手を交わした後、別室に移って会談に入った。
両氏は会談で、互いを「習さん」「馬さん」と呼び合った。(シンガポール=鵜飼啓)

ttp://www.asahi.com/articles/ASHC73H8RHC7UHBI00N.html


226: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:47:53.36 ID:/KwHk8Iw.net

>>195
台湾は選挙が近いから馬は選挙対策の一環とテレビで言ってたけど、かえって票が逃げていく気がするんだけど


260: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 18:20:57.77 ID:ClccDQqo.net

>>226
来年一月でしたっけ。
現状民進党が有利で、先月くらいに国民党は中国との統一を希望する発言をした女性候補を
急遽すげ替えて別の人にしたというのに、それなのに何故習近平と握手w


262: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 18:23:53.19 ID:FkDIyybQ.net

>>260
大阪のテレビだと、総統を降りた後のことを考えてのことらしい。


273: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 18:32:02.27 ID:PcMFf6WB.net

>>260
挿げ替わった候補者は外省人ですしw


201: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:24:05.44 ID:tPzg9H7J.net

馬なんて、だれが見ても集金兵側なのに、歴史的とか___


219: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:41:28.40 ID:oE4K7A57.net

>>201
どう見ても北朝鮮の狗な豊田くんでもノーベル平和賞


222: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:43:59.21 ID:S7Gr1IrT.net

>>219
これでうまくんとならうくんはノーベル平和賞ですかね___


202: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:26:52.61 ID:qx7dzgT2.net

スパイが王と肩を並べるなど歴史的じゃないか


205: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:30:42.45 ID:tPzg9H7J.net

>>202
琉球王とスリーショットだったらなあ__


223: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:45:23.21 ID:5kTH26Hc.net

来年のノーベル賞まで習近平が持つかどうか__


230: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:51:06.09 ID:5kTH26Hc.net

そういえば馬総統と握手した人には災いが
起きるというジンクスは台湾では有名だそうですね。
馬総統と2分間もガッチリ握手した習近平さんの運命や如何に


232: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:54:19.84 ID:oE4K7A57.net

>>230
嫁に捨てられるとか?


234: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 17:56:36.50 ID:BTfRTKUA.net

>>232
子均等にしばかれるとか_?


249: 日出づる処の名無し 2015/11/07(土) 18:12:28.22 ID:FkDIyybQ.net

>>234
子均等さんには大丈夫。
彼は交代するとき、鳩山さん並みに批判したから。
「改革を実行しようとしたが、既得権益層に阻まれた」と。
鳩山さんと一緒で今更、口をはさめんだろう。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/11/08 13:08 ] 台湾 | TB(0) | CM(20)

134756 :べる:2015/11/08(日) 14:29:33 ID:Jec19d7A

直感的にこんな言葉が頭を過りました。

「金の切れ目が縁の切れ目」

中国は今年の末に400兆円もの債務の償還時期が来ますが、どう乗り切るのでしょうね。
今年乗り切っても来年末は600兆円でしたっけ。
[ 2015/11/08 14:29 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134757 :名無しさん@2ch:2015/11/08(日) 14:56:18 ID:-

中国の外貨準備高、いくらなのかな。
今の中身はどうなっているのかな。
[ 2015/11/08 14:56 ] /-[ 編集 ]
134758 :「ど」の字:2015/11/08(日) 15:02:50 ID:/rKlrZ.I
誰もが契約を守らなくなったら、何が何だか分からない。

>>べるさん
 刷れるだけ刷った上で、返せない債務は無かったことにするじゃないですかね。
 問題を暴力と法の書き直しで先送りするのは、特亜の得意技ですから。
(最近は特亜だけではなく欧州でも顕著ですが。
 ギリシャ問題でもあの有り様だったので、もはや何でもありでしょう)

 債務を返さなかったら、何が起こるでしょうか。
 もうあまりにも状況がカオス過ぎで、自分には何が何やら分かりません。

 ★

 共産中国の債務問題に限ったことではありません。
 国家間の債務は、もはや返って来ないと割り切った方がダメージ少ないと思います。
 上記しましたが、特亜と同様欧米も債務踏み倒しにかかりそうな気配がします。
 と言いますか、事ここに至ってしまったらもはや各国とも返す見込みがありません。

 日本が世界各国に貸し付けた債権も、米国国債を始めとして多分返って来ません。
 日本は、債務が返って来ないことが明らかになった際どうするか、議論すべきでしょう。
[ 2015/11/08 15:02 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134759 :名無しさん@2ch:2015/11/08(日) 15:23:01 ID:-

債務国の美少女を借金の型に連れて来よう(にちゃんねるで見た解答)
[ 2015/11/08 15:23 ] /-[ 編集 ]
134761 :「ど」の字:2015/11/08(日) 15:34:30 ID:/rKlrZ.I
一人見つけたら三十人居ると思え。

※134759
 親戚一同、不法移民になって潜り込んで来るんですが、それでも良いと?
 Gじゃありませんが、一人の影に三十人って感じで密入国してきますよ?
[ 2015/11/08 15:34 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134766 :名無しさん@2ch:2015/11/08(日) 16:56:45 ID:t8bYzZps

※134758
返ってこないとなると、債務国から資材と人を持ってきて、外国のから出入りの多い
港や空港がある見晴らしのいい場所に、ピラミッドみたいな石造の巨大構造物を作って
碑文には、債務国と債務額とその国の指導者の名と国旗を刻んだものを作ってしまう。
文明が滅んで野ざらしになっても、石でできたピラミッドのような構造物は1万年後も
残るそうで、現世の我々はそれで嫌味な憂さ晴らしをし、後の人類に観光遺産として残してやるしか思いつかない。
[ 2015/11/08 16:56 ] /t8bYzZps[ 編集 ]
134774 :名無しさん@2ch:2015/11/08(日) 18:34:30 ID:-

ナポレオン三世のメキシコ出兵はメキシコ政府が対外債務の踏み倒しを公式声明したから債権差し押さえの為に行ったものであって決して侵略目的ではないって聞いた。
[ 2015/11/08 18:34 ] /-[ 編集 ]
134781 :「ど」の字:2015/11/08(日) 19:41:07 ID:/rKlrZ.I
国家間の信頼が損なわれて乱世に至るまでに。

>>134766さん
 制裁としては、ある意味「あり」とは思いますが。
 しかし、無恥の民族や国家には効果が薄いですし、何よりこちらの品位が低まりそうです。

 領土を借金のかたに租借して経営がペイするなら、こんな苦労しないんですがね。
 絶対に社会的・経済的な負担が大きくなって、租借地経営がペイしないのは見えています。

 こういう国家間の信頼が損なわれると、世界の実体経済は否応無く収縮してしまいます。
 実体経済の収縮と、金融の野放図な膨張は、今後の世界秩序を不可逆に破壊するでしょう。
 あとどれだけ現在の世界秩序の枠組みが保てるか、自分はもう分かりません。
 米と独という、比較的堅牢だと思っていた二か国が非常に危なくなっています。
 新しい秩序を樹立する覇権国家が現れる見込みが無く、乱世が迫っています。
「安定した乱世」に至るまでに、現在の過剰な軍備はどう暴走して何を破壊するでしょう?
[ 2015/11/08 19:41 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134784 :名無しさん@ニュース2ch:2015/11/08(日) 20:19:32 ID:-

大陸に返り咲く最後のチャンスを自分から潰すのかー
国民党らしい無様な最期である
[ 2015/11/08 20:19 ] /-[ 編集 ]
134785 :名無しさん@2ch:2015/11/08(日) 20:28:56 ID:-

>134766
メガフロートを債務国の沿岸に留置してその国民をメガフロート上で働かせるって
帝愛グループみたいなことやってもなぁ…
っていうかあの世界観は日本よりも朝鮮半島っぽい。
[ 2015/11/08 20:28 ] /-[ 編集 ]
134788 :unknown_protcol:2015/11/08(日) 21:33:30 ID:eqP7eH0Y

何処かのスレで見かけた書き込みだけど、

>>
青山繁晴『馬英九総統と周近平国家主席の会談の本当の狙いは台湾が中国に飲み込まれるような協定を結ぶため』
https://www.youtube.com/watch?v=oSxI4IK1zdo
<<

と言う感じで「馬政権が既に協定を結んでいるから民進党が政権を盗っても独立宣言は無効だ」
と支那が言い張るための策だとか何とか。

この問題はオイルシーレーン上、日本も巻き込まれるのは確定。 そりゃ米国も開戦に向けて動きますわな。
(米国が「~~の自由」と付けた作戦は全面戦争前提の作戦だそうなので、「航行の自由作戦」は開戦の合図と見るのが妥当なようです。)
[ 2015/11/08 21:33 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
134792 :べる:2015/11/08(日) 22:08:09 ID:Jec19d7A

※134758
どの字さん

ハイパーインフレの到来ですね。
中国でも牛乳1パックに行列ができるようになるなんて胸アツです。
中国国債デフォルトの相殺で米国債等、色々なところの借金が消えるような気がしないでもないですね。
[ 2015/11/08 22:08 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134793 :べる:2015/11/08(日) 22:10:06 ID:Jec19d7A

※134759

フィリピンという超上手な国があってだな…。
[ 2015/11/08 22:10 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134796 :名無しさん@2ch:2015/11/08(日) 22:28:31 ID:-

※134758
アメリカ政府が債務で倒れそうになった場合、
我が国が持っているアメリカ国債の償還を免除する代わりに、
世界中に展開した米軍を維持するよう要求、
というオプションも考えられます。
切羽詰まった場合の最後の手段のひとつですが。
債務償還免除の代わりに何か要求などの損切りも視野に入れるしかないかと。
[ 2015/11/08 22:28 ] /-[ 編集 ]
134798 :maya:2015/11/08(日) 22:48:43 ID:-

うん、だから日米離間を今現在、あちこち懸命にやっているんだね(棒)
[ 2015/11/08 22:48 ] /-[ 編集 ]
134800 :名無しさん@2ch:2015/11/09(月) 00:05:30 ID:-

債務をハニトラで解消しようとする国が特亜4国はじめ続出するかもな。
[ 2015/11/09 00:05 ] /-[ 編集 ]
134803 :名無しさん@ニュース2ch:2015/11/09(月) 01:07:25 ID:-

いつか見た風景、国共合作・・・・となるのか?
朝貢外交、貢物の数倍から数十倍の宝物を下賜することで、経済的に優れた安全保障システムになるそうで
それに順ずるように、欧米に空手形をばら撒いてる姿は滑稽にも見える。

白色テロを経て、かつて日本人だった台湾人が国民党に武力で支配された。
日本を取り戻さなくてはいけない日本人と同じ様に、台湾人にも何か有る様な気がする。
以前ぐぐってみたら、白色テロを経ているので外省人は台湾人に溶け込むのは無理と書いてあった。
台湾軍というのは国民党軍なのだろうか?
ならば、今だに国民党軍によって台湾人は抑圧されているのか?
在日を追い出し日本を取り戻すと同じ様に
外省人を大陸に追い出し台湾を取り戻すことをするのか?
だれかおしえて。
[ 2015/11/09 01:07 ] /-[ 編集 ]
134805 :名無しさん@2ch:2015/11/09(月) 02:48:02 ID:-

台湾は民主国家なので現状だとチームレッド入り7割って所か。
一ヵ月後の選挙に期待って所でしょうね。
少なくとも台湾国民党はチームレッド入り確定ですがw
[ 2015/11/09 02:48 ] /-[ 編集 ]
134823 :名無しさん@2ch:2015/11/10(火) 02:49:03 ID:-

「台湾はチャイナのものです」
と印象操作する方々は、
習近平様にノーベル平和賞をとらせたくて頑張ってる九条教徒なのだろうな。
[ 2015/11/10 02:49 ] /-[ 編集 ]
134848 :名無しさん@2ch:2015/11/12(木) 00:49:16 ID:-

「海洋がー多神教がー実利がー」とかいくらアピールしたところで、
台湾~アラビアにかけての南アジアへの態度で正体が露見してるので無駄。
[ 2015/11/12 00:49 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10289-6e3ef9c7


スポンサーリンク