【中国脱出】保険屋さん大忙しなの。 中韓へ進出した邦人企業が工場や会社等をクローズして撤退する際、 暴動やアクシデント有事含み、どの程度までの範囲が保険適応なのか?問い合わせが殺到中。

中国撤退

281 :Trader@Live! :sage :2015/10/27(火) 01:08:14.04 ID:JdpwORX2.net
【経済】経団連会長 韓国はTPPに早期参加を 「通貨スワップ協定」を再開すべきとの意見も★2
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445859624/

948 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:19:36.33 ID:7/4syBf/0
保険屋さん大忙しなの。
中韓へ進出した邦人企業が工場や会社等をクローズして撤退する際、
暴動やアクシデント有事含み、どの程度までの範囲が保険適応なのか?問い合わせが殺到中。


957 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:23:48.03 ID:qlVbl7cgO
経団連のお陰で当時の日本企業は韓国進出して今の惨状だしな

965 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:33:23.80 ID:NVbsEs0k0
経団連のおかげで今の日本企業は中国に進出してあの惨状だぜ

967 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:37:42.94 ID:DtcBpFff0
ぶっちあけの話
在中邦人企業の多くは連結決算にしていない
その理由は支払を踏み倒したペーパーカンパニー中国企業が多いため
中国共産党保証で支払われた約束手形が換金できないケースが山のようにある
つまり連結決算に含まれない子会社は不良債権の山ということだ


971 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:41:15.46 ID:V56wWHw+0
パナソニックが株主に説明不十分の赤字約3千億円 あれもそうか

975 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:43:01.81 ID:/n7O4fVa0
ゼネコンが一番やばそう

282 :Trader@Live! :sage :2015/10/27(火) 01:09:44.20 ID:rgLbHc3v.net
>>281(続き)

980 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:45:52.57 ID:J4dirXih0
パナソニックは今年の1月シナから撤退をはじめた

パナソニック、中国でのテレビ生産から撤退=関係者
(p)http://jp.reuters.com/article/2015/01/31/panasonic-idJPKBN0L404U20150131
パナソニック最終赤字7800億円、過去最大 12年3月期 4~12月期は3338億円赤字
(p)http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030CB_T00C12A2000000/

984 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:48:24.85 ID:YggUlXaf0
自業自得だな
撤退する時、パナソニックのように嫌でも不良債権は明るみに出る

987 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:50:07.33 ID:FMUIyiEF0
それ、知っているのは一部の幹部と現地の社員
知らないのは本社の社員の大半だな
山一證券と同じパターン

990 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:53:52.76 ID:lKGedkba0
まーたネトウヨが裏切られちゃったのかwwww

996 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 00:59:34.37 ID:LEbvoNDO0
>>990
お前は幸せな奴だな
何も知らないで幸せでいられるのも特技だな

283 :Trader@Live! :sage :2015/10/27(火) 01:22:27.67 ID:YIlGjxV8.net
>>281>>282

805 :名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 23:24:18.83 ID:4xq7zYXI0

馬鹿チョンがどんなに騒いでも変わらないこと
日本財界はアメリカを敵にしてまで韓国と関わらない
お終い

アメリカが韓国に激怒した要因

①中韓軍事協定
②人民元決済受け入れ
③韓国AIIB参加
④米国に対する韓国のスパイ行為
⑤米軍事機密を中朝に流した
⑥中国の南シナ海紛争地域における韓国の立場を明確にしない

810 :名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 23:26:34.48 ID:hr99RyFN0
>>805
これ全ての答え
韓国からのスワップ協力要請を米国は断った

828 :名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 23:31:04.23 ID:x8u1N0UV0
>>810
これも答え

【韓国】朴大統領は墓穴を掘り続けている ベトナムでの蛮行を暴かれた韓国の行く末 ケント・ギルバート[10/24](c)2ch.net
(p)http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445657356/

韓国の朴槿惠(パク・クネ)大統領が訪米し、オバマ大統領と16日に米韓首脳会談を行った。だが、希望した米議会演説は設定されず、
公式晩餐(ばんさん)会も開かれないなど、歓迎ムードはまったくなかった。

米国内の報道も、中華人民共和国(PRC)の習近平国家主席が訪米したときと同様、極めて冷ややかだった。

それどころか、今回の訪米をきっかけに、ベトナム戦争時の、韓国軍による虐殺や、ベトナム女性の強姦といった暗い歴史が、
ついに米国内でも報じられ始めた…


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/10/27 21:51 ] 特ア 中国 | TB(0) | CM(37)

134326 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 22:13:40 ID:.rEgMis2

日経のはめ込み記事や経団連の私欲に踊らされ、眼を塞がれ本質が見えなかったという要因あったにせよ、
「こうなる」って覚悟は出来てたんだよな?っては思うわけですよ。
悪いけど、多くの場合「自業自得」「命までかかったレベルの高い授業料」くらいの認識でしかなく、
先を見る「企業経営者としての資質に欠けてた」という。
全力で中国にぶっこみ中の伊藤忠は、果たしてどうなるんだか。
[ 2015/10/27 22:13 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
134328 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 22:39:16 ID:-

>眼を塞がれ本質が見えなかった
本質は一つしかない。
隣国を援助する国は滅びる。
経営者に愛国心があり、このことを理解していたなら支那に出て行こうとはしなかっただろうと思われ。
[ 2015/10/27 22:39 ] /-[ 編集 ]
134331 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:08:22 ID:-

日本の銀行が海外進出やらないと資金提供しないとかやってたという面もあったかと・・・。
日本金融業界の中の反日連中のお掃除も必要でしょうな。
[ 2015/10/27 23:08 ] /-[ 編集 ]
134332 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:09:31 ID:-

自分で中国の実態を調べれば日経ごときにだまされずに済んだのに
なぜ社運をかけた事業で情報入手・分析の手間を省いてしまったのか理解に苦しむ
[ 2015/10/27 23:09 ] /-[ 編集 ]
134334 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:38:39 ID:-

※134332
高給取りの熟練工や根回し上手な管理職を「コスト」と判断し切り捨て、
バイトや外国人労働者などの「安い労働者」を雇うことを「合理化」と考えるような「経営者」が、
長期デフレの中ですくすく育ってしまったのが原因かと。
[ 2015/10/27 23:38 ] /-[ 編集 ]
134335 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:39:05 ID:-

「愛国じゃお腹がふくれない」
とかが一昔前には正しい考え方だった。
それで現実に直面して漸く、
「グローバリズム新自由主義ガー」
とかに転向したわけだ。
[ 2015/10/27 23:39 ] /-[ 編集 ]
134339 :べる:2015/10/28(水) 00:52:03 ID:Jec19d7A

今さら騒ぐ人は多分よそでも同じ轍に乗って騒ぐだろうなと思っています。
わたしの感覚ではこの話題何度目だねという印象です。
以下長々と中国話。

わたしはおおよそ8年前くらいから向う(大連)へ仕事を教える役割をしています。
当時と言うと経済紙は軒並み中国もんげーと持ち上げ、中国への仕事のアウトソーシングを「バスに乗り遅れるな」と喧伝し、『ガイアの夜明け』や『クローズアップ現代』でも取り上げられていました。
当時はことさらに異常で、コールセンター業務を移管はまだまだ甘い方で、「うちなんて総務の仕事を移管したよ」「うちなんかうちなんか人事を移管したんだぜ」と武勇伝自慢をする有様。
人事の中国移管なんか一番危ないラインじゃないですか。
ドラマでは『OL日本』というのがやっていましたね。
業務を大連でやるにはそれなりの理由があり、中国国内でも比較的親日というのが理由です。
かつて大連市長であった薄熙来は優秀な人で、諸企業特に日本企業を多く大連へと呼び込み、経済を発展させました。
また大連は元満州ですので、日本語にも親和性があるのは強みでした。

当時から経済紙や専門家に惑わされない人は多数いて、”そもそも経済発展していく国で何年安い人件費で仕事ができるのか”というのは誤魔化しようのない正論です。
また友好を装っているものの反日という部分も見抜かれています。
毒餃子やプラスティネーションの話や化学工場の爆発による放送事故(各まとめサイトにログが残っているか微妙ですがニュース映像に最低100人以上の焼死者が映っているのに死亡者0という内容)など度し難いニュースもありつつ、長野オリンピックでやらかしているので言い訳は厳しいです。
2008年の段階では揉め事は少なかったのですが、中国のそれこそ賃金の安い地域や、重慶や南京へ進出した中小企業では泣き寝入りを強いられる有様で、身ぐるみを剥がれて帰国というのも珍しくありません。

その後、民主政権下は円高放置で中国有利に進んでいましたが、経済が上り調子な中国は、調子に乗って色々やらかし始めます。
まずインフレに伴う人件費高騰等でアメリカを始め欧州諸国の多くが逃げていきました。(韓国は賃金未払いの上の夜逃げで、ドイツは以降も居残り組、早い企業は既にベトナムシフト)
中国撤退話の大掛かりな一発目はこの辺。
まずは尖閣問題で二発目。次いで反日デモが三発目で、これは唐突に来ました。
大連で暴動に至りませんでしたがある日午後、いきなりストライキです。
この時期は景気も良かったので定着率の低下、品質の悪化、売り手市場の三本立てで苦しみます。
次に設計資料の公開義務、在中外国人への保険引き上げ(保険料が年収の半分くらい)、休出残業代のアップ(日当3倍)があり、この辺から我が社でもラインの新設の話が減ります。この辺が四発目。
東日本震災、タイ洪水を経過し、日本の復興の早さと外国の復興の遅さが目の当たりになる頃、待ちに待った政権交代がされ、安倍政権でとどめを刺された印象があります。
中国人の習熟や生産性と、為替と、賃金を天秤にかけると、日本人を雇用した方が安いという逆転化が始まり、このあたりを境に、ユニクロもパキスタンへ工場新設をしていたと思います。
その後、国産化回帰の傾向が続きました。
物価は上がり続けるし、賃金は上がり続けるし、中国が指定する粗利率達成のためには値上げしなければいけないし、なにより数年前の結婚ブームの影響で産休が多発して業務レベルの低下もやばい。
ここまでに何度、中国もうダメぽを経験したことか。

反日デモの当たりで撤退を考え、安倍政権で追い風になり、中国景気がどうにもまずくなってようやく気付いた諸企業が慌て、それに遅れて日経や産経や週刊ダイヤモンドがやばいやばいと言っているのが現状です。
なので今さら騒ぐ人は何も見えておらず何も考えていなかったので、同じことを繰り返すのだろうなと思います。
2011年以降、百円ショップで中国製が目に見えて減った時点で何らかに気付くでしょ。

うちの部長がさんざん「中国やばくね?」と話しているようで、散々もう無理だと言ったろうがと呆れている昨今。
それでも撤退を躊躇している我が社が、痛手を受けるのを指くわえて眺める放置系ドMな日々。
何百億と中国絡みで特別損失を出しているのに、きっと負けを認めたくないのだろうな。

日本企業が反日の国へ融資するのがそもそもの間違いです。
[ 2015/10/28 00:52 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134340 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 00:57:03 ID:-

土を汚し、土から離れた国は滅ぶってのが、ナウシカやラピュタの世界。
中国の七色の川が有名になったのなんて10年は前だと思います。
その当時のテレビの中国特集で、工場の重金属の排水に漬かった畑の実を差し出す主の「美味しいよ?」ってのを妙に覚えています。
下水道産ラー油、ダンボールまんなんてのも話題になりました、最近だと古タイヤ製タピオカミルクティーか。

経済の前に、生物として・・・さ。あんな国にどんな夢を抱いちゃったんでしょうね。
[ 2015/10/28 00:57 ] /-[ 編集 ]
134341 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 01:08:38 ID:-

「日本だって昔は」
などと御託を並べて中国の成長の副作用に目をつぶってきたからな。
[ 2015/10/28 01:08 ] /-[ 編集 ]
134342 :名無しさん(笑)@nw2:2015/10/28(水) 01:19:35 ID:-

そりゃ中韓に媚びて色々と売り渡した代価が発生する頃には退職して年金貰える逃げ切り世代なんだから
売るだけ売ってバックマージンで私腹を肥やすに決まってるじゃん
こればかりは不義理したときのペナルティもなしに他人を信用する方がアホだと思うよ
[ 2015/10/28 01:19 ] /-[ 編集 ]
134343 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 01:27:34 ID:-

>中国の成長の副作用に目をつぶってきたからな。
大東亜共栄拳の残像が目に焼きついてる世代だったっていうのも大きいかも。

>日経ごときにだまされずに
日経は株屋新聞でしかなく、経済新聞を名乗るなどおこがましいって話を聞いた。
[ 2015/10/28 01:27 ] /-[ 編集 ]
134345 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 01:48:24 ID:-

「不採算部門を人ごと切って資産技術を売り飛ばして黒字化しました。生産を外国にまるなげしてコスト下げました。」
がバブル以降の敏腕リストラ社長だからな

どこらへんにストラクチュアがあったのか

そんなんだから日経に騙されんだよ
[ 2015/10/28 01:48 ] /-[ 編集 ]
134346 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 01:54:27 ID:-

大陸の現実を目の当たりにして大アジア主義から脱亜論に転向する事例が跡を絶たない。
特に大戦前後の時代には多かった。
同時代にはアメリカすら大陸に幻滅して赤狩りしたくらいだ。
つまり大正生まれまでだと大陸に幻想を抱くのは少数だった。
団塊前後の世代は、大陸への幻想ばかり引き継いで、上の世代の多くを占める大陸に幻滅した人たちの話をシャットアウトしたことになる。
[ 2015/10/28 01:54 ] /-[ 編集 ]
134349 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/28(水) 03:35:24 ID:-

夕刊フジの連載の歴史もんの記事に元寇の書籍はこれがいいと書いてあり
興味があったので図書館で借りてみました。
ページの多さに諦めてしまったんですがぺらぺらと眺めていたら
日本の文献に「勇猛な武将の肝を蒙古兵が食らっている」ということが
書かれていたと紹介されていたんですね。けどその作者は特異な表現方法だと
決めてしまい事実と認めなかったんです。
いろんな文献を参照して詳しく解説してるのに大事な箇所を日本人の価値観で
歪曲してしまってる。万事これがすべてだと思うんです。
大事な客人には妻をも捌いて卓に出して歓待し
用事が無くなったり弱いと思ったら殺して食らってしまう。
シナの書物ではそんな話はありふれた話らしいんです。
どうして日本には伝わらないのか?
[ 2015/10/28 03:35 ] /-[ 編集 ]
134350 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 04:10:11 ID:-

※134345
それ騙されたと言うより売国行為ですやん……
[ 2015/10/28 04:10 ] /-[ 編集 ]
134352 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 05:15:06 ID:-

リストラして雇用を切り捨てて決断力をアピールしながら、
損切りして大陸から撤退する決断には抵抗。
[ 2015/10/28 05:15 ] /-[ 編集 ]
134354 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 06:19:28 ID:-

>「不採算部門を人ごと切って資産技術を売り飛ばして黒字化しました。生産を外国にまるなげしてコスト下げました。」
これって団塊の世代経営者が同じ世代の熟練技術者や熟練技能者を切り捨ててるんだよな。
[ 2015/10/28 06:19 ] /-[ 編集 ]
134355 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 07:01:21 ID:-

リストラされた技術者が中国で技術指導なんて事例もあった。
[ 2015/10/28 07:01 ] /-[ 編集 ]
134357 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 09:41:37 ID:-

そして中国に投資している間、
日本では就職難からのお金が回らない~の子供が少ない~の年金足りない~のをやってるわけですよね。
今から仕事をやるとしても、技量が似たレベルなら若い子の方を雇いたいのが心情でしょうし。
色々と事情があるとはいえ、難のある世代に生まれてしまったもんだ…。
(それぞれあるとはいえ…。マシという言葉であんまりごまかしたくないわ…。)

あ、末端の仕事ですが、今月からお給料が少し上がるようです。
[ 2015/10/28 09:41 ] /-[ 編集 ]
134361 :防韓着:2015/10/28(水) 12:40:34 ID:-

エリートほど真面目に学校に通い、勉強し、先生の言う事を聞く。そこでは安全保障だの国益だのを悪しき事のように刷り込まれる。そいつらが企業や役所を動かす立場に行く。
今がその結果。良く国が滅びないよなあと、逆に感心してしまう。中国に対する幻想と言うより、日本ダメ論が根底にあるような気がする。
[ 2015/10/28 12:40 ] /-[ 編集 ]
134366 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 15:51:01 ID:-

南シナ海or尖閣諸島周辺で偶発的武力衝突の危険性はかなり高くなってきたから
在中邦人は一刻も早く撤退しましょう
会社から撤退を許可されないならさっさと辞職して日本に帰ってくるべき
この状況下で中国に固執する企業なんてどうせこの先長くない
[ 2015/10/28 15:51 ] /-[ 編集 ]
134368 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 16:10:10 ID:-

今も大陸に進出してる企業は目眩ましをかけて他が撤退できるようサポートしてるのかもな。
どちらにしてもできるだけ多くが大陸から撤退できてほしい。
[ 2015/10/28 16:10 ] /-[ 編集 ]
134371 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 18:19:44 ID:-

2~3年前だったと思うけど、経産省の東北経済産業局が中国進出セミナーをばんばんやってたけど、この役所の活動は保守系の議員は知ってたのかな?
[ 2015/10/28 18:19 ] /-[ 編集 ]
134374 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 18:39:28 ID:-

中国撤退セミナーが大盛況になり始めた時期に中国進出セミナー開くとは度胸あるな。
[ 2015/10/28 18:39 ] /-[ 編集 ]
134376 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 19:02:16 ID:-

中華人民共和国建国以来の産めよ増やせよ政策を一人っ子政策でやめさせた1979年から、中国の経済成長が始まった。
そして産めよ増やせよ政策世代が還暦を一人っ子政策世代が三十路をそれぞれ迎え始めた2010年から、中国の経済成長の限界が見えてきた。
[ 2015/10/28 19:02 ] /-[ 編集 ]
134380 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 20:55:48 ID:-

大陸人こそが「食べ物のことだけは本気になる」といい加減気付け。
人民の大半は食うや食わずやなのに豪勢な宮廷料理酒池肉林。
接待大好き。
五ヶ年計画に大躍進政策。
穀倉地帯を抱えながら食糧輸入国に転落してそのくせ農産物輸出国。
RBCが肥料で飼料。
インフラと道徳は寡頭支配者が人民を餌付けする手段。
意地汚い家畜根性で肉食系を自称する勘違い。
他人を食い物にしたがるくせに、自分が食い物にされたとアピール。
飯のことしか頭にないはずなのに腹の足しにならない面子が全て。
とどめに中華じゃ二本足を食べる。
[ 2015/10/28 20:55 ] /-[ 編集 ]
134381 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 22:54:18 ID:-

日本企業の中国進出も「あの世代」が絡んでいるのだろう。
[ 2015/10/28 22:54 ] /-[ 編集 ]
134382 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 23:08:14 ID:-

団塊世代が皆還暦を過ぎた2010年に日本企業が中国から撤退する動きが出てきたよね。
[ 2015/10/28 23:08 ] /-[ 編集 ]
134383 :unknown_protcol:2015/10/28(水) 23:15:57 ID:eqP7eH0Y

支那からの脱出は英国の有名企業も表立って始めたそうですね。

『英HSBC、チャイナリスク回避へ 香港から移転検討 中国の市場介入に疑念 』
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151027/frn1510271550002-n1.htm


で、先ほど見かけた戸締り団団長こと渡邊哲也氏とフォロワー諸氏のツイートを。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/659321308954529794

渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3時間3時間前
アヘン商人サッスーン 中国をアヘン漬けにして稼いた人が始祖

RT @francealsace197: @daitojimari @truejapan @j20cz 英HSBCは中国資本か中国シンパ資本と思っていたが、違ったか。
<<

「歴史は繰り返す」と言うか何と言うか……。
[ 2015/10/28 23:15 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
134384 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 23:22:26 ID:-

香港上海銀行は偽湯と華僑の複合体かと。
シナをアヘン漬けにしたのはシナ人自身。
イギリスはそこに付け込んだというのが正確。
[ 2015/10/28 23:22 ] /-[ 編集 ]
134388 :寄り道:2015/10/29(木) 02:42:39 ID:-

> unknown_protcolさん

ちなみにユダヤ商人であるダーウィード・ベン・サッスーンはバグダッド出身のスペインに起源を持つスファラディ系のユダヤ人ですw
[ 2015/10/29 02:42 ] /-[ 編集 ]
134395 :名無しさん@2ch:2015/10/29(木) 12:09:18 ID:lp6AEmTQ

※134388

あしゅけなじーじゃないんだ!
あんま関係ないかもしれませんが、壁通りの偽湯との親和性低そうですね。
[ 2015/10/29 12:09 ] /lp6AEmTQ[ 編集 ]
134396 :夕刻にて朝食を:2015/10/29(木) 13:10:36 ID:-

サロンで有名なヴィダル・サッスーンで知りました。ブランド創立者は死んでますが。
どっかのサイトで見ましたが、ご先祖様はたしか、ターバン巻いていた姿でしたね。
EICとアヘン戦争の影の立役者、上海租界のフィクサー、HSBCの創業者一族。

後にロス茶との婚戚関係も成立してる様でやっぱり偽湯系は繋がっているのでしょう。
中国様をグチャグチャにした一族となれば、この状況で逃げだして当然なんでしょうかね。

[ 2015/10/29 13:10 ] /-[ 編集 ]
134399 :名無しさん@2ch:2015/10/29(木) 19:39:08 ID:-

中華人民共和国建国から僅か三ヶ月後にイギリスは中共を承認して中華民国と断交してる。
フランスですら15年待ったのに。
イギリスにとって今でも中国は属国でありその支配手段が香港上海銀行なんだと思う。
[ 2015/10/29 19:39 ] /-[ 編集 ]
134434 :名無しさん@2ch:2015/10/30(金) 18:38:18 ID:-

大陸と関わっても大丈夫なのは何かあったら即身一つで逃げ出せるビジネスだけ。
[ 2015/10/30 18:38 ] /-[ 編集 ]
134442 :unknown_protcol:2015/10/31(土) 00:07:59 ID:eqP7eH0Y

>ちなみにユダヤ商人であるダーウィード・ベン・サッスーンはバグダッド出身のスペインに起源を持つスファラディ系のユダヤ人ですw

アシュケナジー系と言う言葉はチラ裏ブームの際にしょっちゅう見かけていましたが、

寄り道 さんのお陰で「スファラディ系」と言う言葉を初めて知ったのでグーグル検索をしてみたら、
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E7%B3%BB

何でこんなに陰謀論系やオカルト系のネタサイトばかりヒットするのやら。ちょいと吃驚。

あ、よく見たらそれでも1ページ目にウィキのリンクがあった(一寸安堵)。

「セファルディム」
(/%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A0)

なるほどなぁ。 そういえば最近はアシュケナジー系の方々に関する噂を聞きませんね。気のせいかな??


サスーン氏の名前も、ウィキだと「デイヴィッド・サスーン」で登録されているのか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%B3

夕刻にて朝食を さんが仰る様に確かに「ターバンを巻いた姿」での肖像画がありますね。 
[ 2015/10/31 00:07 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
134446 :名無しさん@2ch:2015/10/31(土) 02:10:04 ID:-

ミズラヒム(中東に残り続けたユダヤ人)も一応いるが、ほとんどスファラディ(イスラム統治下のスペインにいたことのあるユダヤ人)に吸収されている模様。
スファラディの中で西欧に移住した人たちが、特にユダヤ人の中でも成功して地位が高い傾向に、ある気がする。
[ 2015/10/31 02:10 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10277-1fa22644


スポンサーリンク