本当に米中紛争が勃発したら、日本はどうすべきか?【軍事】米中“洋上決戦”Xデー 米空母機動部隊派遣も 軍事専門家「中国が仕掛ける…」

vf-1


【軍事】米中“洋上決戦”Xデー 米空母機動部隊派遣も 軍事専門家「中国が仕掛ける…」[10/24]
1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:33:16.84 ID:???.net


frn1510241530002-p1.jpg


準備完了。世界最大級の原子力空母「ロナルド・レーガン」(海上自衛隊ヘリから)

frn1510241530002-p2.jpg


習近平主席(右)の暴挙にオバマ大統領も行動で態度を示すか(ロイター)

 米国と中国の軍事的緊張がピークに達しつつある。習近平国家主席率いる中国が、南シナ海の岩礁を勝手に埋め立てて軍事基地化しているため、オバマ米政権は海軍艦艇の派遣を、日本を含む関係各国に通達した。
反撃をチラつかせる中国。米中による“洋上決戦”の「Xデー」はいつなのか。軍事専門家は「今週末にも」「数日以内」と分析した。 

 米国が海軍艦艇の派遣「フリーダム・オブ・ナビゲーション(航行自由)作戦」の腹を固めたのは、中国の暴挙が放置できないレベルに達しているからだ。

 中国は現在、南シナ海のほぼ全域を囲む9つの線からなる「九段線」(赤い舌)を引き、国際法を無視して南シナ海の大部分を「自国の領海だ」と主張。
周辺国を力で恫喝し、複数の岩礁を埋め立てて軍事基地化を進めている。3000メートル級の滑走路を持つ人工島まで出現させている。

 米国や周辺国の抗議や警告に対し、習氏は、中国が南シナ海を一度も支配したことがないのに、「中国が行っている活動は、領土主権を守るための正当なものだ」と強弁した(ロイター通信のインタビュー)。

 これまで、「対中弱腰外交」と揶揄されてきたオバマ大統領も、今回ばかりは本気で激怒しているとされる。

 米海軍艦艇が派遣されるのは、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島だ。具体的には、中国が「領海」と強弁している人工島の12カイリ(約22キロ)内の海域が想定されている。

 米国家安全保障会議(NSC)のクリテンブリンク・アジア上級部長は20日、訪米していた河井克行首相補佐官に艦艇派遣を伝達した。

 習氏は23日まで、米国の同盟国である英国を訪問している。米国が英国のメンツに配慮するとすれば、「Xデー」は習氏訪英後とみられる。

 軍事ジャーナリストの井上和彦氏は「オバマ氏はようやく“中国の本質”に気づいた。今回こそは艦艇派遣に踏み切るだろう。早ければ今週末かもしれない」とし、「空母機動部隊の派遣もあり得る」と分析した。

 空母派遣となれば、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備されている、艦載機90機、兵員3200人、航空要員2480人という、世界最大級の原子力空母「ロナルド・レーガン」が、現地に向かうこともありそうだ。

 米国の空母機動部隊は、空母1隻を中心に、周辺をイージス巡洋艦やイージス駆逐艦、攻撃型原子力潜水艦などで護衛している。中国の動揺と混乱は必至だ。

 井上氏は「中国は、米国がそこまでやってくるとは思っていない。中国は何もできないのではないか」と語る。

 一方、航空自衛隊南西航空混成団司令を務めた佐藤守・元空将(軍事評論家)は「ここで艦艇を派遣しなければ米国の威信は失墜する。(派遣は)数日以内にも行われるだろう」としたうえで、「空母が派遣される可能性は低いのではないか」との見解を示した。

 それでも、「少なくとも、イージス艦をはじめ艦艇5隻は派遣するだろう。第7艦隊が中心となるが、各方面から艦艇が駆けつけるかもしれない。米国防総省は現場の指揮官の選定など、具体的な準備を進めているはずだ」と推察する。

 米国の「怒りの鉄拳」に対し、中国はどう対応するのか。脅えて動けなければ、習政権自体が持たなくなる。

 佐藤氏は「中国が仕掛けるかたちで、『小競り合い』が起こる可能性もある」と予測している。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151024/frn1510241530002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151024/frn1510241530002-n2.htm

関連スレ
【南シナ海問題】 米海軍が中国の人工島12カイリ以内に近く進入か、「オバマ政権の最終承認待ち」とも[10/09] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444376009/
【軍事】南シナ海“開戦シミュレーション” 米軍、防空能力で圧倒 7日間で中国軍撃退[10/15](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444916158/
【軍事】米艦艇、南シナ海へ派遣 フィリピンなど関係国に通達 中国は「必ず出撃」と猛反発★2[10/19](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445268743/



3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:38:01.42 ID:xqEBx+al.net

で、日本はどうすんだよ?アジアの当事者だろ。
他人事みたいな顔してっけどさ。
自衛隊には待機命令位でてんのか?


21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:52:01.55 ID:dqtaQiIZ.net

>>3
真面目な話、日本にはアジアで一番最初に話が来て
安倍菅辺りには話は通ってると思う。
もちろん欧米諸国にも通達してあるし、アセアンには記事が出てるけど
必要な分の話は通してるだろう。
流石に全く言わないと後々協力してもらう時に揉めるからね。
特に日本の場合は、米軍のアジア展開では後方整備兵站と重要な位置づけだから
段取りとしても必要だろ。
ただしその事と日本のこの戦いでの参戦は話は別で
日本は米国やアセアンと関係強化してるけど、南シナと尖閣で別だから
無駄に戦域を拡大して話を複雑にするだけだってのは普通に考えてもわかる。
そこら辺は日米もちゃんとわかってるだろうから、日本を今回は正面からは参戦させないだろう。

とりあえずシナリオとしては
第一段階 南沙限定での米側は撤退しろと吹っかけて、中国がどうするか
第二段階 実際に米中の衝突が始まる(限定的な武力衝突)
第三段階 米アセアンと中国が本格的にやりあう(衝突規模拡大)
こんな感じで、南沙に関しては日本が参加するとしても後方支援位だと思う。
ただし実際に米中が衝突したら、一週間も持たないから、日本が参戦する間もないだろうけど。
当面の第一段階としては、中国が無視してごねて口撃のターンだと思うけど。


232: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:32:09.76 ID:m4VlBsOh.net

>>3

潜水艦と哨戒機は出すらしい。
ただ、自衛隊主力は、火事場泥棒のロス毛を牽制するため北方に展開とのこと。

首都圏は、例の極秘特殊部隊が、上空と東京湾内に展開して警備にあたるらしいね。


236: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:34:40.97 ID:If6nDwHU.net

>>232
本当にそれだけ動くなら事前の準備に時間が必要だね。
そうするとアメリカが南シナ海に軍艦派遣することを決めたのって結構前ってことになる?
20日に伝えたのは決行日か?


241: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:35:31.59 ID:cvVhOo20.net

>>232
海自哨戒機出すとしたらフィリピンのクラーク基地使うのかしら
飛行艇で飛んでいって12海里内に着水ってのもいいな


255: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:39:54.84 ID:6HycjO7h.net

>>3
当事者ではないが、介入する必要はある
ここで中国を叩く


10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:41:49.79 ID:8Aub0Axr.net

これがホントなら米国と中国内の反キンペー一派と連携してる可能性あるな
ドンパチ直前にクーデターとかありそう


18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:46:58.37 ID:tPEBjsjM.net

流石のオバマもサイバー攻撃の件でコケにされてついにキレたか


25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:54:32.38 ID:Ng2LxiEL.net

ちょとマジ話。アタシャ北国の田舎住まいなんだけど、遠くない場所に空対地射爆場があるの。
今日はなぜか単機ではなく2機ペアで低空飛行が続く。でエンジン音がいつも聞くのとはちょっと違う。
見たら垂直尾翼2枚。おやめずらしい、アメ海軍さんだね。爆音がアメ空軍や自衛隊の単発のF16系と違うわけだw。
しかもいつもより機数が多く時間も長い。それが次々と飛来してヤッテルやってる。訓練ごくろうさまで~す。
案外近いかもよ~。何かあったら機動部隊へ急派されるんだなきっと…やっぱそっちかねぇ


26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:55:12.02 ID:+AxKg1wE.net

中国が仕掛けるかなぁ
いくら中国でも表立った場所では先に手を出したほうが圧倒的に不利なのはわかってると思うが


27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:55:26.74 ID:oUA3niVS.net

アメリカっていつも相手から撃たせるよう仕向けるよな。


28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:56:03.95 ID:dqtaQiIZ.net

中国の場合やっかいかつアホなのは
一回成功すると、味しめてまた同じことを大々的にやりだすから
南沙を放置しておくと、方々でまた同じ事やりだす可能性がある。
中朝国境線付近ギリギリに基地造って勝手に領海だと言い出すとかね。
米側もソフトに言ってるが、段々とやり方がわかってきて
ほっとくと暴れ出すのは間違いなくて、それを黙認する形になるから
何かしらやらざるを得ないだろう。
今やるか数年以内にやるかは別として、


34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:58:00.71 ID:54xri/4T.net

今夜はラグビー見るから、明日にして


35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:58:29.10 ID:9UM8KWZj.net

日本放送協会よ
臨時ニュースの用意をしたまえ


38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 18:59:59.29 ID:Ab5L2XJB.net

今回はチャーハン作ってもいいんだよな?


40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:00:17.05 ID:xfZTCHAq.net

まあ、経験則的に言うと、アメリカはコレするぞコレするぞと大口叩いて外交レベルで解決を試みる
そして延々と引き伸ばして妥協させようとする
まあ最後に実際に行動に出るが、その時は戦争につながることが多い

今度もやるやる詐欺で1年ぐらい引き伸ばしてもおかしくない
ただ、中国が後へ引く気なさそうだから実際に行動に出て落としどころをどこにするか悩んでるんだろ
時期を待ってんだろうけど、まあ金融市場の混乱した時期にやるのかもしれない
それが中国の妥協を引き出すのに効果的だろうから
そのぶん、アメリカの金融市場も混乱するからきついわ


49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:04:34.86 ID:dqtaQiIZ.net

>>40
オバマがヘタレてるだけで、議会も両党も次期大統領候補たちも
みんな中国に対して厳しくなってるから、逆にオバマとしても逃げられんだろう。
ここで成功すればレガシーにもなり得るが、
下手に見逃して大ごとにした場合、後々まで悪評が付いて回る。
金融面で言うと、敵対的な国の米国債や保有資産を凍結できる法律があるから
とりあえず中国保有米国債が140兆円凍結、他にも中国高官の海外隠し資産数百兆円が凍結
ってのもある。
実際にウクライナの件でこの法律発動させてる。
中国高官はこんなに隠し資産を持ってるよ、って中国内に向けてばらしてもいい。
だからゲームとしては勝負にならない位の差がある。


62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:08:56.59 ID:pbeqWZsN.net

>>40
アメリカにしちゃ、執行猶予期間は十二分に与えたとは思うんだよね
ぶっちゃけ、尖閣上空の領空権騒ぎの時に、既に弾いていてもおかしく無い状況ではあったんだけど
さすがに今回はもう無理じゃないかな

即時撤退をしなのであれば>飽和攻撃開始って感じになるか
でも、多分最後通告入れた時点で、中共も折れるとは思うので
全面的な衝突にはならねーんじゃねーかな



71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:14:59.14 ID:pbeqWZsN.net

日本の報道機関が、完全にダンマリ決め込んでいるのが
現場がどんだけ緊張状態にあるのかを、何より証明してるわな

ひじょーにヤヴァい状況なんだと思われ


67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:13:33.84 ID:dqtaQiIZ.net

もう中国の話って、米国が対決姿勢になった時点で終わりで
ロシアの方が脅威だろうな。
後はタイミングの話だけだと思う。
米国が徐々に引き始めてる中東に、ロシアが入り込んで強権的にテロ鎮圧し
難民問題はうちが引き受けるなんて言い出したら、欧州が懐柔されて
ロシア中東ブロックが出来てまた米露二極体制ってなるだろ。
中国は膨張しようとしてるやめるか辞めないかって話で、自分達からはやめられないから
今殴り合いやるか、後でやるかってだけでもう詰んじゃったしな。


81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:19:14.56 ID:pbVdbzDP.net

>>67
なかなか、するどい考察だ、ロシアが積極介入して中東を安定化させればロシアの威信は高まる
そもそも中東を不安定化させたのはアメリカなんだから


185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:07:04.84 ID:/+QfqLnb.net

これは世界が注目してる。
米軍基地が意味あるのか、いざ守るのかどうか。
世界のパワーバランスに空白地域を作ったからこうなる。
逆にアメリカがへたれたら、世界はさらに弱肉強食の激動の時代、すなわちロシアもチャイナもオバマのうちに領土拡大にくるということ


189: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:08:50.19 ID:qZtUFmdp.net

チョンコはチョンコで「どっちに付くか」スレ上げまくってるな
「アメリカ側に付く」と即名言できない時点で終わってる
けど言葉遊びのオナニー大好きなんだよ

元から戦力外通知を受けてる事に気付いてないんだから呆れるよねw


192: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:10:19.81 ID:S3CWKEbO.net

>>189
そもそも同盟国が「中立宣言」したら、同盟は終わりだよ
逆を考えれば判ることだけど


198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 20:15:48.82 ID:S3CWKEbO.net

>>195
まぁ、2015年の秋

軍事パレード、キンペー訪米、TPP妥結、クネ訪米

これらは世界のブロック化が始まった世界の分水嶺となったんでしょうね
非常に重要な瞬間だったと呼ばれるようになるだろう
安倍の70年談話は、「戦後の終わりと新たな戦前」の始まりだったと言われるだろう




44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:01:09.96 ID:9lWGxfyC.net

そこで問題だ! 本当に米中紛争が勃発したら、日本はどうすべきか?
三択―ひとつだけ選びなさい

1.中国を攻撃する
2.米国を攻撃する
3.韓国を攻撃する






人気ブログランキングへ




50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:04:40.34 ID:fWIjRh9L.net

>>44
ガンダム・ヴァルキリー・マクロスを発進させる


51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:04:54.75 ID:g4217hjF.net

>>44
自国の防衛が最優先


55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:06:14.44 ID:Xcou4iow.net

>>44
正解は…

三番かな?


56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:06:48.19 ID:V+TD7c0a.net

>>44

韓国とロシアに警戒しつつ

兵站路の確保だ


97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:24:08.68 ID:lpbDff7m.net

>>44
そりゃ韓国を攻撃するの一択やろwwww


115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:29:41.18 ID:XHfIUgTy.net

>>44
ポルナレフかな?


120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:30:50.04 ID:Qew7ryDj.net

>>44
韓国に謝罪するが正解


155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 19:47:31.87 ID:aa08C4zC.net

>>44
4.在日中国人と朝鮮人を排除する




関連記事
[ 2015/10/24 22:46 ] 国防 | TB(0) | CM(52)

134176 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 23:07:04 ID:-

TVに工作員が出演して、ギャーギャー五月蝿いだろうから、
そういう事が無いようにしておいて欲しい
[ 2015/10/24 23:07 ] /-[ 編集 ]
134177 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 23:10:50 ID:-

>首都圏は、例の極秘特殊部隊が、上空と東京湾内に展開して警備にあたるらしいね。
シールズ?
[ 2015/10/24 23:10 ] /-[ 編集 ]
134180 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/24(土) 23:40:52 ID:-

99%チャイナは何もしないだろ
んで「我が国は平和のために努力したアルー、チャイナ偉いアルー」
で終わり
「口で何を言おうとタダ」がチャイナの基本。
[ 2015/10/24 23:40 ] /-[ 編集 ]
134187 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 00:56:28 ID:-

チャイナさんの憂鬱・・・・
[ 2015/10/25 00:56 ] /-[ 編集 ]
134188 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 01:15:36 ID:-

もし本当に南シナ海有事が起こったら、ボートピープル再びと言わんばかりの中国難民がわんさかと日本に押し寄せてくるんだろうな。
長崎は五島列島近海を台風が通過したとき、五島の各港にはあふれんばかりの中国漁船が押し寄せたそうだし…。
中国の国防動員法も合わせて考えるとゲリラ的な行動は起こしそうではあるな…。
[ 2015/10/25 01:15 ] /-[ 編集 ]
134194 :べる:2015/10/25(日) 03:04:20 ID:Jec19d7A

米中紛争が勃発したら、まずは在日中国人の排除と国土防衛の強化でしょうね。
次いで海上封鎖の協力でしょうか。

だいたいどの国もそうですが、中国は貿易の9割を海上輸送に頼っています。
どこぞの民主党議員さんらは理解しませんでしたが日本だけでなくシーレーンの封鎖は死活問題です。
なにぶん、中国は広いので資源もあり、かつての日本のようにはならないと思われがちですが、それは慢心です。

六韜の文韜あたりにあったと思いますが、中国は国の規模の大きさから3点の問題が常態します。
・周辺警備
・意思統一
・食糧(資源)
周辺諸国に敵を作りすぎたこともあり、習近平は削減を謳ったものの陸軍の削減はしづらく、ジレンマですが養うお金も厳しい。
大陸で地続きな部分も接点も多く、なおさら周辺とは仲良くしなければならなかったのですが、そこはご愛嬌で。
一方で元々、中央と上海はじめ各軍閥とも仲が悪く一触即発で、どこが裏切ったとしてもおかしくない状況です。
中国は一枚板ではありません。
この辺は劉亜州上将も尖閣で負けたら内乱問題になると論文にしましたね。
最後に食糧の問題です。
中国は過剰に人口が多いのですが、反面で食糧自給率が9割を切っています。
農村は高齢化し過疎し、地面には重金属汚染、さらに水不足で砂漠化している。
生活のレベルも向上したので食糧輸入に依存している部分も大きい。
これが現状です。
戦争が始まると中国にはこれらの三点が同時に降りかかります。
何もしないというか何もできないのですが、中国人が重きを置く面子の関係もあり、南沙の問題は引くこともできないでしょう。

個人的にクリスマス奇襲を見込んでいますが、どうなりますかね。
[ 2015/10/25 03:04 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134197 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 04:14:37 ID:-

一時的にシーレーン妨害・火事場泥棒などのリスクが生じるが、そのまま大陸封じ込めへ。
[ 2015/10/25 04:14 ] /-[ 編集 ]
134199 :「ど」の字:2015/10/25(日) 04:17:42 ID:/rKlrZ.I
先ずテロや内乱工作から始まる。

 米中の紛争開始は、兵站を担う日本国内での在日中韓人のテロから始まるでしょう。
 まだしも存在が都合良いオバマ大統領が退任する前に始めると予測します。

 同時に、米国内での反乱を煽る工作の可能性もあります。危険なのは宗教団体です。
 米国共和党の衰退は原理主義勢力によるもので、米連邦軍も巻き込まれています。
 よもやまさか、在日米軍が日本国内で同士討ちするとは思いたくないのですが……。

 何度も書きますが、どんなシナリオを共産中国が描いても勝ち目は無いのですが。
 特亜は理や利ではなく、感情や面子で全てを決してしまう存在です。
 非常にしんどいですが、全ての可能性に適切な手当てをする必要があります。

 ついでに、朝鮮人の火事場泥棒にも最大級の警戒をする必要があります。
 在日朝鮮半島人だけではなく、韓国という国自体が火事場泥棒をしかねません。
 正直、日本は今回の紛争で外国に自衛隊を送る余裕は無いでしょう。
[ 2015/10/25 04:17 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134200 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 04:19:27 ID:-

他国の庭を勝手に領有宣言しちゃった挙句、領海に近寄れば武力行使も辞さないと宣言するなんてもう宣戦布告したも同然だよね

[ 2015/10/25 04:19 ] /-[ 編集 ]
134204 :あしか:2015/10/25(日) 05:28:56 ID:-

支那偽装武装漁船を仕立てて空母に先制攻撃し開戦。勿論CIAの特異技で。
[ 2015/10/25 05:28 ] /-[ 編集 ]
134207 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 09:01:05 ID:-

東京特区で東京は外国人が急増する。
皇居のすぐ隣まで特区の範囲。
皇居を守れる様に新しく駐屯地を造成する必要がある。

生物兵器、化学兵器で政治家、公務員、本社機能を一斉に失っては守れない。
東京に経済、政治、文化、学問などすべての中心を置く必要は無く、災害や日本強靱化には害に成る。
30年以内に太平洋岸の地震の巣は連続して動く可能性があるそうです。

経済の中心は大阪を中心とする近畿でも良い。
大阪、福岡に分けても避けられない。
少なくとも日本海側に拠点が無いと復興支援が出来ない。
復興のための予算獲得を考えるなら日本海側に複数必要。

諸島防衛まで考えるのならば、積極的な人口増加策は必須。
全ての無人島を守るために自衛隊を駐屯させるのは現実的には不可能。
人が住んで居れば経費を稼ぎながら拠点を維持できる。
大事な若い独身者が島に来るチャンス。

東京にある大学を追い出して、地方で職を探して結婚して欲しい。
老人だけで子供を産める訳が無い。
自己責任だと言う勢力は、シネシネ団。
無策のままではいずれ東京も限界集落。

国の目標である出生率1.8 達成しているのは沖縄だけ。
もっと沖縄を知ろう。
[ 2015/10/25 09:01 ] /-[ 編集 ]
134208 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 09:01:54 ID:-

米軍のイージスシステムは、試作品によるテストから40年以上、
一番艦タイコンデロガ(退役済)の就役から30年以上経っている訳で、
その間の技術の進歩、特にネットワークやコンピュータ、半導体の進歩を考えると、
現在中国が建造を進めている052D型(旅洋III型、所謂中華イージス)等は、
表面上のスペックでは米軍等のイージス艦に肩を並べたと考えるのが自然かと。

だが、システムや用兵思想の異なる各国の雑多な兵装や装備を『同舟』させて、
実戦で有効に機能するのかどうか甚だ疑問。

艦隊間や友軍とのデータリンクはおろか、
個艦でのインテグレーション、システム化すらままならないようでは、
イージス艦は完全に宝の持ち腐れ。
[ 2015/10/25 09:01 ] /-[ 編集 ]
134211 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 09:13:55 ID:-

新国立競技場は都庁ロボとグレート合体するはずだったのを闇の組織が手を回して中止に追い込んだって聞いたが、まさかそれも工作の一環だったのか____
[ 2015/10/25 09:13 ] /-[ 編集 ]
134214 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 09:59:06 ID:-

〉134211
東京はスカイツリーロボで行けると判断して
西の守りに機動力を備えた新幹線エヴァンゲリオンを配備することになった
[ 2015/10/25 09:59 ] /-[ 編集 ]
134216 :防韓着:2015/10/25(日) 10:04:30 ID:-

雨さん何か握って無いかな?chinaの情報。例えば核は全部張りぼてとか。

[ 2015/10/25 10:04 ] /-[ 編集 ]
134217 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/25(日) 11:44:03 ID:qbIq4rIg

ロシア中東+中国か。恐るべし、大陸パワーだな。
欧、ユーラシア、印、米日。
欧、米日英加豪ニュー、印、露中東パ中、か。欧も揺れるし中東も揺らぐ。印は存在感増すかな。
米中の仲裁講和を誰がすんねん。露じゃ中寄り、日じゃ米寄り、印じゃ中国が拒絶するか。ドイツ?
[ 2015/10/25 11:44 ] /qbIq4rIg[ 編集 ]
134223 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 12:52:51 ID:-

米中戦争が起きたら自衛隊はアメリカの盾として前線で何十倍もの人員の中国軍と戦う事になる
そして物量で迫ってくる中国軍を撃破して戦争終わったら、アメリカが「日本は前線で中国人を大量虐殺した」「日本人は残虐だ」「日本をまた罰しなければならない」とか言ってまた原爆落としてくるよ
日本に汚れ役させてアメリカは後ろの方から日本を撃ってくる可能性も考えなくてはならない
[ 2015/10/25 12:52 ] /-[ 編集 ]
134224 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 13:19:57 ID:-

工作するんなら意図を隠さないとwww
あからさま過ぎて簡単に見抜かれるぞwww
[ 2015/10/25 13:19 ] /-[ 編集 ]
134225 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 15:18:47 ID:-

>>134223
前線ってどこすかw
まさか中国本土に自衛隊上陸するんすか?w

日米離間にしても、もうちょっとヒネリがないと。
[ 2015/10/25 15:18 ] /-[ 編集 ]
134229 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 16:00:09 ID:-

工作員の皆様は普段と変わらず平壌運転だね。
あからさまに分かりやすいお方が喚き散らしてお仲間の方々がばれないように目眩ましかけるところまで。
[ 2015/10/25 16:00 ] /-[ 編集 ]
134237 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 16:45:28 ID:-

>134207
>東京特区で東京は外国人が急増する。
>皇居のすぐ隣まで特区の範囲。
前々から疑問に思っていたんだが、
東京都内の朝鮮街の配置には何か朝鮮側にとっての戦略的意図があるんだろうか?って。
暴動とか一斉蜂起とかの際に利便性が高いとかそんなの。
[ 2015/10/25 16:45 ] /-[ 編集 ]
134243 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 18:10:42 ID:-

TVに工作員が出演すると不安を煽ることで、
TVが工作装置であることを隠そうとしてるな。
[ 2015/10/25 18:10 ] /-[ 編集 ]
134244 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 18:15:47 ID:-

宗主国を手引きしようと必死な便衣兵も相変わらずだし。
[ 2015/10/25 18:15 ] /-[ 編集 ]
134246 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 20:30:12 ID:-

やるなら冬季にやってほしい。
海が渡りにくい時期に。
[ 2015/10/25 20:30 ] /-[ 編集 ]
134248 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 21:04:03 ID:-

>便衣兵
便所で衣を着替える兵隊とかそういう風に連想してしまう。臭そうな何か。
[ 2015/10/25 21:04 ] /-[ 編集 ]
134250 :unknown_protcol:2015/10/25(日) 21:37:08 ID:eqP7eH0Y

そういえば最近、「軍事系ネタのライターさんなどに成りすます偽ツイッターアカウント」が増えてきているらしい
と言う話を見かけましたな(いや、昨晩そういう実例を丁度見かけまして)。

なので、各方面で工作員どもが悪あがきを強化しているのは明白かと。

……ツイッターは米国の会社なので、有事の際は対テロ法案の名の元にツイッターに登録された個人情報を然るべき機関に
送付するのは義務になっている事を知らない三下(あるいは新米)工作員がまだ居るのかと呆れもしますが。
[ 2015/10/25 21:37 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
134251 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 21:49:42 ID:-

三下、新米工作員なんて使い捨てだろうから捕まっても
上は痛くもかゆくもないだろうなぁ
[ 2015/10/25 21:49 ] /-[ 編集 ]
134252 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 22:05:59 ID:-

というか中国そのものが使い捨ての駒。
だから自分は逃げ切れると信じる工作員が湧く。
[ 2015/10/25 22:05 ] /-[ 編集 ]
134253 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 22:26:48 ID:-

安倍さんが絶賛中央アジア外遊中だから、目に見えて動きが出てくるのは戻ってくる28日以降だと思うな。外遊先が中国と国境を隣にする国ばかりなのは偶然ではないはず、、、
[ 2015/10/25 22:26 ] /-[ 編集 ]
134260 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 05:32:12 ID:-

△○スタンは世界第4位の某ガスの産地
[ 2015/10/26 05:32 ] /-[ 編集 ]
134268 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 15:36:28 ID:-

イスラムの過激派と難民は北カフカス~東トルキスタンに向かえばいい。
ロシアと中国から独立して資源を開発するために。
[ 2015/10/26 15:36 ] /-[ 編集 ]
134272 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 19:15:06 ID:-

ところで対中国有事が発生したら一般の中国人はどうなるんかな?
中国の国防動員法が発動する事になるから
自動的に一般人の扱いができなくなって
軍属および準戦闘員扱いになるんだろうか?

法学者に聞いてみたいものであるね。
[ 2015/10/26 19:15 ] /-[ 編集 ]
134288 :unknown_protcol:2015/10/26(月) 23:42:24 ID:eqP7eH0Y

べる さんの書き込みで「支那のシーレーン封鎖」に関するネタを遅まきながら思い出したのでリンクと抜粋転載を。

『タイのクラ運河プロジェクト、覚えておこう。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12080350766.html
>>
シナがやるという噂があるんだけど、こんなところに運河を中国がつくったとしたら、今絶賛マラッカ海峡で軍事演習中の中国様がマラッカに機雷をばらまいて封鎖したら、石油の運搬ルートでシナの一人勝ちになるわね。
<<
(中略)
>>
真珠の首飾りや橋頭堡作戦をシナがやりはじめたときに、まさか本当にやりとげるとおもわなかったけど、やっちゃったよね。

今じゃ、ミャンマーにシナのオイルラインや道路、鉄道などが集中し、マラッカ海峡を通らなくてもシナは石油は資源を本土にいれることができるようになった。
<<

抜粋転載ここまで。

一応支那も自国へのシーレーン潰しへの対策は進めている様子。
米国オバマ政権が軍事行動を急ぐのも選挙対策とこの支那の動向を鑑みての事なのかも??


便衣兵や国防動員法と言えば、アレは「支那共産党が支那人民から資産を収奪する事も義務化できる」
という悍ましい内容も入っているとか。 その辺を周知すれば支那人同士の裏切りを誘発できるかも??

参考記事「坂東忠信の日中憂考」様の記事『�胃们知道“国防动员法”吗?』
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235396
[ 2015/10/26 23:42 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
134311 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 13:15:47 ID:-

一瞬、タイにクラ寿司と空目しますた。
[ 2015/10/27 13:15 ] /-[ 編集 ]
134312 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 14:21:03 ID:-

「ロシア様は戦前の日本と同じでアメリカに追い込まれてるニダ」
と嘯く工作員が湧いたことがあるが、
中国を庇う予行演習だったのだろう。
「中国様は先に手を出すようにアメリカに仕向けられてるニダ」
と嘯く方々が湧いてるし。
[ 2015/10/27 14:21 ] /-[ 編集 ]
134319 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 15:49:52 ID:-

駆逐艦一隻だけだが人工島の12カイリ内で航行したみたいだね
中国が先制攻撃すれば大義名分手に入るし
仕掛けなければ中国国内でキンペーへの不満が募る
なんて美味しいオペレーション
[ 2015/10/27 15:49 ] /-[ 編集 ]
134320 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 17:12:57 ID:-

ひとつ懸念があるとすれば、
アメリカガーとアベガーがいつもに増して耳障りになりかねないこと。
[ 2015/10/27 17:12 ] /-[ 編集 ]
134324 :防韓着:2015/10/27(火) 21:12:33 ID:-

多分プロレス。何も起きないと思う。全く何も。
[ 2015/10/27 21:12 ] /-[ 編集 ]
134325 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 21:27:37 ID:-

全く何も起きなければ一時的なシーレーン妨害や火事場泥棒などすらなく大陸封じ込めへ。
[ 2015/10/27 21:27 ] /-[ 編集 ]
134330 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:06:16 ID:-

何も起きないというのが中狂の負けになるのですよ。
主張してる12海里が無効という事になりますからね。

防空識別圏の時もそうですが、間抜けというか、軍部の圧力にきんぺーが負けてる印象がありますね。
[ 2015/10/27 23:06 ] /-[ 編集 ]
134333 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:17:22 ID:-

2013年両陛下印度行幸成功につき、
あの時の大陸による防空識別圏設定は目的にかすりもできず失敗に終わった。
[ 2015/10/27 23:17 ] /-[ 編集 ]
134336 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:43:35 ID:-

上から横からフルボッコ~フ~ルボッコ~♪
[ 2015/10/27 23:43 ] /-[ 編集 ]
134337 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 23:54:50 ID:-

大陸に引きこもりさえすれば凹られないのにね>シナ。
ロシアがクリミアで勝った理由は大陸引きこもり政策の一環だったからだし。
[ 2015/10/27 23:54 ] /-[ 編集 ]
134359 :べる:2015/10/28(水) 10:19:49 ID:Jec19d7A

今さらトップ画像がヴァルキリーだと気付いたり。

アカい機体に乗った自称ミュージシャンが「戦争なんかくだらないぜ、俺の歌を聞け」とやって来るんですね。
わかります。
[ 2015/10/28 10:19 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134363 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 13:10:21 ID:-

まずはマクロスが落ちて来ないことにはヴァルキリーも開発できない…
[ 2015/10/28 13:10 ] /-[ 編集 ]
134365 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 15:42:17 ID:-

「戦争なんかくだらない俺の歌を聞け」は半世紀前からリアルで行われてる…。
[ 2015/10/28 15:42 ] /-[ 編集 ]
134375 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 19:00:20 ID:-

バサラの歌担当の人が大好きなのであまりディスらないであげてくださいまし。

英国でメンツ繕いこころみた直後に、横須賀配備中の艦で…
[ 2015/10/28 19:00 ] /-[ 編集 ]
134378 :名無しさん@2ch:2015/10/28(水) 20:02:23 ID:-

第二次の終戦前は日本の海だった辺りで。

パラオも旧日本領の南太平洋の諸島も。

現在よりGDPが素晴らしく。

植民地にされ慣れてるから。

アメリカより日本の統治下の頃の方が。

美味しいご飯が食べられたとばーちゃんが言ってた。
中国が諸島の皆さんにアメリカより、日本より美味しいご飯を提供出来なかったら。

船戸まんじゅうみたいに古戦場の歴史になるだけ。
[ 2015/10/28 20:02 ] /-[ 編集 ]
134386 :べる:2015/10/29(木) 00:44:06 ID:Jec19d7A

※134375
「planet dance」好きよ。
[ 2015/10/29 00:44 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134387 :名無しさん@2ch:2015/10/29(木) 02:10:40 ID:-

>>134375
そこに政治的意図がなければ素晴らしいことなんだがな
まあ実態は無残な限りだが
[ 2015/10/29 02:10 ] /-[ 編集 ]
134875 :名無しさん@2ch:2015/11/13(金) 20:01:31 ID:-

心神の整備が済むまで待ってねデータ取るから
[ 2015/11/13 20:01 ] /-[ 編集 ]
134880 :unknown_protcol:2015/11/13(金) 23:37:03 ID:eqP7eH0Y

ソースがTBS系と言うだけで少々疑いたくなってしまいますが、


「中国建設の人工島付近を飛行の米機に警告」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2634833.html

と言う事案が発生したそうで。
いや、むしろTBS系ですら報じる緊急事態が起きたというべきか??

なにせこの件を発表したのが「米国国防総省(ペンタゴン)」という実に明確に
『開戦カウントダウン突入』を予期させる状態なので。

(ペンタゴンが直接「支那が米国の爆撃機に2度に亘って自由な航行を妨げようとコンタクトしてきた事を認めて発表した」ことになるそうなので。)

皆様、各種備蓄や防犯用品の取り揃えは大丈夫でしょうか。
[ 2015/11/13 23:37 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10274-777f4b0a


スポンサーリンク