怖ぇー。。。「ドイツの病院が野蛮なイスラム系難民(不法移民、テロリスト)に占領されています。」

ドイツ 移民殺到

238: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:29:13.59 ID:dExO8sHE.net

ドイツの医療機関は難民まみれでモヒカンに襲われたような状態らしいけど
ニュースには流れてこないからよくわからんなーある意味怖い


242: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:30:28.33 ID:x+KqsZqG.net

>>238
スウェーデンみたいに情報統制してるんかね・・・


246: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:33:06.76 ID:iLyfAbX9.net

>>242
当事者が動画で告発しているそうだ。
ウリは英語もドイツ語の駄目だから、見ても分からないなぁ…


255: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:39:17.07 ID:x+KqsZqG.net

>>246
これかな

ドイツの病院が野蛮なイスラム系難民(不法移民、テロリスト)に占領されています。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51970368.html

怖ぇー。。。


252: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:37:51.10 ID:0t9sgipL.net

>>242
>スウェーデンみたいに情報統制してるんかね・・・

難民がドイツ婦女子をレイポした事件で、現地警察が「難民排斥を訴えるネトウヨ政治家の主張に根拠を与えてしまう」とかの
理由により報道管制されたケースも。


249: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:35:21.20 ID:d8jut+2v.net

>>238
そういやリビアがヒャッハーになって以降サウジやクウェートにリビア人の「医療難民」が殺到しているとか
医療体制完備させた独裁者を頃しといて「病院もねえ!医者もいねえ!救急車一台も走ってねえ!!」とか
それ自業自得だろうに・・・・・


258: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:40:20.48 ID:3IFq32b7.net

>>249
アラブの春は悪でしかないな
あの程度の認識で日本もやっつけたんだろうな


265: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:49:14.76 ID:d8jut+2v.net

>>258
南スーダンだってもとはと言えば欧米が分離独立を応援して・・・・
いや内戦とテロと人さらいの日常が「春」だって言うなら別にいいけどさ


272: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:55:40.91 ID:AfeabYV6.net

>>265
ベトナムだって醜い頭がいらんことやらなきゃ(ry
イラン革命だってピーナッツ農園主が余計ことやらなきゃ(ry


275: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:57:53.98 ID:SU7s5Lo3.net

>>258
神や宗教に対する幻想が中世レベルのアラブやアフリカの連中に
いきなり現代のシステムを運用しろって言っても無理ゲーすぎるんだよな
文明って時間をかけて成熟させるもので、いきなりタイムスリップできるもんじゃない
アメリカ人どころか、歴史のある欧州の連中ですらそこが分かってない


287: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 22:13:36.73 ID:d8jut+2v.net

>>275
選挙が敵対部族や宗派を襲って頃す動機づけになる現状だからね・・・・
しかも選挙結果を我慢して受け入れるということができない

民主制が機能するために何よりも必要なのは「自由」や「平等」よりもまず「自律」だと思うのです


293: 【関電 70.1 %】 2015/10/23(金) 22:18:36.94 ID:WL3B8mdA.net

>>287
民主主義でも国が成り立つためには、その国の民に高度の自律性が
なければなりませんからね。


300: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 22:27:49.76 ID:x+KqsZqG.net

>>293
自立性を育てるためには、数年以上先の自分へのビジョンが無いとダメ。
数年以上先のビジョンを見るためには、安定した世の中や職が必要。
安定した世の中や職を得るためには、盗賊のような輩が安定する逃げ場や温床があっちゃダメ。
逃げ場や温床を無くすには、管理する組織の目が届く程度の適度に閉鎖された環境が必要。

中国やアフリカ大陸みたいな大きく開放された地理条件の国には、
原理的に自律への大きなハンディキャップがある。
ある意味かわいそう。


268: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:52:43.92 ID:UkumD/TK.net

19万人の難民に悲鳴を上げるスウェーデン
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/19.php


271: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:55:05.31 ID:xGC9znv1.net

>>268
スエーデンも大変だな_


273: 日出づる処の名無し 2015/10/23(金) 21:55:54.09 ID:SMKePvcw.net

ロルちゃんのブログでネット検索すると
ドイツの現地人の日本語ブログが引っかかります

信頼性はよくわからないですが、参考としてどうぞ


522: 日出づる処の名無し 2015/10/24(土) 09:53:58.37 ID:ETKYU6I8.net

>>273
面白いブログの紹介、トントン


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/10/24 20:31 ] EU | TB(0) | CM(41)

134158 :「ど」の字:2015/10/24(土) 21:17:59 ID:/rKlrZ.I

 この件の怖いところは、欧州が再度バランスを取り直す方法を持っていないところです。

 自己正当化が国家存立の根本にあるので、そこを否定されると現実的な策が採用出来ません。
「自分の拠って立つ基礎」に疑義を示され、立ち往生しているのが今の欧州です。
 一つ否定されパーツを抜かれると、これまで嘘を吐いて組み上げたパズルが崩れていきます。

 今の欧州を見ていると、本当に本当に怖くなります。歯止めが効かなくなりつつあります。
 不格好ながら歯止めになっていた近代人権思想が、行き過ぎの害によって否定されようとしています。
 宗教観や思想や人種の違いで殲滅戦をするところまで、人類は後退してしまうのでしょうか?
 破壊力がインフレした現代でそんな事になったら、本当に「北斗の拳」の世界になってしまいます……
[ 2015/10/24 21:17 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134159 : :2015/10/24(土) 21:37:25 ID:-

もうすぐ西ヨーロッパは、「水晶の夜」再びなのだろうな...
[ 2015/10/24 21:37 ] /-[ 編集 ]
134162 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 22:09:46 ID:-

北斗の拳を悪役側に感情移入して読むといいと思いまつ。
[ 2015/10/24 22:09 ] /-[ 編集 ]
134163 : :2015/10/24(土) 22:15:09 ID:.Ld25WNY

欧米社会全般に言えることだが、客観的に見ておかしい事を
自分勝手な正義感と綺麗事で誤魔化したり、
何かに責任を押し付け、臭いものに蓋をする習慣が、
いつまで経っても治らない。

日本はその点ではよくやってる方だと思う。
一部でマイナス面に向き合い過ぎてる感もあるが…
[ 2015/10/24 22:15 ] /.Ld25WNY[ 編集 ]
134164 :unknown_protcol:2015/10/24(土) 22:28:02 ID:eqP7eH0Y

スレでも名前が挙がったスウェーデンですが、
移民問題は「自国民をテロリスト化する」事も引き起こすそうですからねえ。

此方のツイート↓↓↓の受け売りですが。
>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/657338924512079873

https://t.co/QZ74zcPk8t→スウェーデン地方都市トロルヘッタンの移民地区の学校襲撃事件、
続報:実行犯は死亡。極右・反移民運動に同情的だったとの情報も。

教師と生徒計2名死亡。生徒2名重体 →移民推進はテロリスト流入リスクだけでなく自国民のテロリスト化リスクも
<<

さてはてどうなる事やら。
[ 2015/10/24 22:28 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
134165 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 22:30:14 ID:sja9cWjo

なんつーか、欧米は「日本は上手く行ったのになんで?!」って思ってんのかね、やっぱり。
特にアメリカ。
起点が間違ってるよなあ。
日本は基本的に戦前から民主的な素地が整ってた事実から目を逸らしてる。
ハードが整ってない所にいきなり新しいOS持ってっても走らないのにね。
[ 2015/10/24 22:30 ] /sja9cWjo[ 編集 ]
134166 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/24(土) 22:30:26 ID:-

悪質さはまるで韓国人級だな。
[ 2015/10/24 22:30 ] /-[ 編集 ]
134167 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 22:33:09 ID:-

「ど」の字さんやここの米欄で数年前から欧州の劣化について語られていましたが実感がなく、まさかドイツはそこまで酷くないでしょう、とか思ってました。
皆さん凄いな。

イスラムの教えによると、性犯罪の被害者が加害者の前を歩いていたのが悪い、誘惑した、むしろ加害者だろ、という事になるようで。
最近モスクや難民施設の放火のニュースに、そりゃそーだとしか思わなくなった。
[ 2015/10/24 22:33 ] /-[ 編集 ]
134169 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/24(土) 22:38:11 ID:-

移民戦争 ヨーロッパ
ttps://www.youtube.com/watch?v=TVeUKIAKIpc

スウェーデンを30年で移民国家にする方法
ttps://www.youtube.com/watch?v=cN-szvYI4XA

進撃の移民 スイス人口の4分の1が移民
ttps://www.youtube.com/watch?v=WHiDE7TdWrU

移民の票目当てにドイツ国籍を安売りする左翼市長 移民問題 ドイツ
ttps://www.youtube.com/watch?v=pL-Ktid0BvE&list=UUVdh9yfeNQIe1O0SBCQbvGA

パリに出現した移民自治区 移民問題 フランス
ttps://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI

バッキンガム宮殿をモスクに!イギリス メルケル首相「ドイツはイスラム国家になるだろう」
ttp://www.youtube.com/watch?v=oSzNr6OyRmM
英語を話す人間が少なくなるイギリスの多文化主義 移民問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=gNhEIFqBM_U

ベルギスタンへようこそ。2030年までにイスラム国家になるベルギー
ttps://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4

移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光
ttp://www.youtube.com/watch?v=qoDE3aBm0Sg&feature=youtu.be

移民に再征服されるスペイン
ttps://www.youtube.com/watch?v=6U6qaUgodzk

ミラノのチャイナタウンで起こった暴動 移民問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=E7EjaW-c2c4
[ 2015/10/24 22:38 ] /-[ 編集 ]
134172 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 22:53:03 ID:-

>数年以上先のビジョンを見るためには、安定した世の中や職が必要。

あと教育な
[ 2015/10/24 22:53 ] /-[ 編集 ]
134174 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 22:54:53 ID:C5YZvRcs

NHKニュースを見ると、逆にイスラムの女性が婦女暴行をされてる、ドイツ政府は難民を迫害()する奴を許さないという論調でしたね。
なんだか報道の仕方がニダーさんと一緒だなあと思ってます。自らへの批判をスライドさせる態度を取り続ける姿勢がドイツと一緒ですから、類は友を呼ぶということで自業自得ですけど。

現状、ドイツ政府から見ると内部に敵が二つ居ることになります。
1;シリア等から入ってきた難民(及びISIS)
2;ドイツ国内に居る反難民派(及びヒャッハーな未来を望むテロリスト)

これに加えて、アメリカにVWやW杯招致の件で追い詰められている状況です。
ドイツ国内は水晶の夜よりも酷いことになるんじゃないですかね。
メルケルにこの状況を打破できるとは思えません。逆に悪化させるのがオチかと。

日本としては、この件には深入りしないようにしないといけません。
なんとしても日本にも騒乱を起こしたいという破滅願望を持つ人々が、色々な形で世界に居る訳ですし。
[ 2015/10/24 22:54 ] /C5YZvRcs[ 編集 ]
134178 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 23:28:30 ID:-

※134158
「これがあなたの望んだ世界、そのものよ」としか言いようがないんですね。

>134167
>イスラムの教えによると、性犯罪の被害者が加害者の前を歩いていたのが悪い、誘惑した、むしろ加害者だろ、という事になるようで。
ユダヤ教のタルムードなんかにも似たようなことが書かれていたりする。
欧米では男女が階段を上る時に男が先に上るのがエチケットなのは、女が先だと女の尻が男の目の前に来てむらむらしてしまうのはやむおえないことだからだとかいう。
[ 2015/10/24 23:28 ] /-[ 編集 ]
134185 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 00:24:05 ID:-

日本も江戸時代に全国統一を果たして
戦のない世の中を4~50年経て落ち着かせた訳でしょ
徳川幕府も言い方悪いけど世襲制の独裁政権みたいなもんだ

中東やアフリカの独裁国家も
外国の影響受けないように半分鎖国でもさせりゃ
そういう動きになるのかな?
[ 2015/10/25 00:24 ] /-[ 編集 ]
134189 :べる:2015/10/25(日) 01:27:19 ID:Jec19d7A

>イスラム系難民(不法移民及びテロリスト)らは、ヨーロッパ中で暴れ回っています。彼らはキチ害です。過激なイスラム教に洗脳されただけの野蛮人です。
>彼らは、日本人が嫌う野蛮な中国人や韓国人の比ではありません。彼らはアニマル以下の存在です。
この辺に多分に偏見が含まれていると思います。
そもそもの価値観や民度や考え方や風習がそれぞれ異なるので一概にキチ害と言うわけでもなく、イスラムが過激かどうかという問題でもなく、ついでに言えば中国人や韓国人の比ではないというのも疑問です。
実は日本もわりとドイツに近い状況にあるけれど、見えていないのが実態かと思います。

「【群馬県】外国人比率が全国平均3倍の町がカオス('A`)」*もえるあじあ
ttp://www.moeruasia.net/archives/45719198.html

東京江戸川区の葛西あたりだと中国人やインド人も多く、池袋は三分の一が中国人ではないかと言われる有様。
錦糸町界隈も石を投げれば外国人に追い回される勢いです。
新大久保は言うまでも無くアレが巣食っていて、アレがもっとタチ悪いのは日本人に成り済まして至る所に居る点。
私は通っていた学校がこの辺だったので外国人同士の揉め事は通学時にしばしば見かけたものです。
なんかダンビラを振り上げて男を追い掛け回しているのとかざらにいました。
そしてこれらをマスコミはワイドショーや週刊誌(それもGONやナックルズ)で一部取り上げるものの、社会の木鐸を自称する新聞に至っては総スルーですよね。
警官が石灯籠の頭部を持って暴れた中国人を射殺した件でも、射殺したことをことさら強調するだけで、外国人犯罪については別の話という感じでしたよね。
少年犯罪よりよっぽど多いと思うのですがどうなのでしょうか。

報道されているのはまだましな方かもしれませんが、その昔は朝鮮集落で女子が暴行されても泣き寝入りという話がありました。
泣き寝入りに至るのは、体面上の問題もありますが、報復を恐れたり、警官が癒着などで何もしない、もしくは力関係上何もできないなど様々要因がありますね。
千葉県の一部では警察が創価だらけで、韓国人犯罪がスルーされているという噂も聞きます。
埼玉県の駅前暴力の件はお巡りさんがヤクザを恐れた事件ですし、岩手のようにヤクザと癒着し被害者と思われる男性を指名手配した例もあります。
現在でも実質暴力団的な半グレは存在しており、氷山の一角がしばしば見えますが、警官が太刀打ちできていない組織犯罪は間違いなくあります。
こうした組織には外国人が間違いなく関与しており、代表的なところで怒羅権や関東連合はそれぞれ中国人と朝鮮人が関与しています。
殺人事件や連続強姦魔以外は地方紙の片隅に記事が載せられるだけで、多くの外国人犯罪はうやむやになって終わっているのではないかと疑念もあります。

結論としては、程度の問題で、日本もドイツとあまり状況が変わらないのだと思います。
既にやりたい放題な在日朝鮮人を擁していますから。
経済難民を受け入れないだけ幾分もマシですが、それさえも緩和させようとする集団には大いに警戒する必要があります。
[ 2015/10/25 01:27 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134191 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 02:26:38 ID:-

ドイツの国民はナチを嫌いながらも新しいヒトラーを待ち望んでいる
[ 2015/10/25 02:26 ] /-[ 編集 ]
134192 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 02:28:38 ID:-

恥も外聞もかなぐり捨てて、デモクラシーを捨て去る国だけが生き残れるだろう
[ 2015/10/25 02:28 ] /-[ 編集 ]
134193 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 02:52:51 ID:-

>>134178
つまり自律や自己制御が出来てない、と。
女から生まれたのに女の尻を見たらむらむらして当然だからと女側に行動制限をかける。
自分は何もせず相手を変えさせるのは暴力の根源ではないのかとツッコミ入れたくもなりますね。

ものすごく乱暴な言い方をすると、一神教という「なにかを絶対視する思考ベース」がある限り前進出来ないのではと思います。
それにさえしたがっていれば他はなんでもいいという数千年変わらぬ思考の作り上げた果てが現在なのではないかと。
信教にはいい面もありますが根本的に改ざんされすぎていてもはや言語や社会のベースとするにはほころびが多すぎる感じがします。
もちろん日本には日本固有の問題がありますが、中近東や西欧の抱えてるものとは別種かなという気も。
一時的な物質面経済面の停滞を甘受してでも精神面の深化とリニューアルができなければどこの国もやばいんじゃないですかね。
[ 2015/10/25 02:52 ] /-[ 編集 ]
134201 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 04:40:15 ID:-

昔のヨーロッパに戻っただけとも捉えられる
むしろ人種移動が頻繁でヒャッハーな状態なほうが
ヨーロッパとしての正しいあり方なのかもしれない
[ 2015/10/25 04:40 ] /-[ 編集 ]
134202 :「ど」の字:2015/10/25(日) 04:43:17 ID:/rKlrZ.I
「日本が悪い」は何処にでも嵌まる魔法のパズルピース。

※134165

「日本が悪い」を前提として思考を始めざるを得ないから、なんでしょう。
 それを礎石として自国の権威と正当性を積み上げているため、変更が効かない。
 変な形で、日本の存在は思想の逃げ道になってしまっているみたいです。

「日本が悪い」「日本のせい」という考え方は、魔法のパズルピースですね。
 これを持って来れば、とりあえず足りないジグソーパズルを仕上げられる。
 しかし、それに依存して量を増やしていったら、民主主義国家はどうなるか……。


※134193

 他人を制限しないと抑制が出来ないと見做している、人を馬鹿にした思想ですね。
 そこまでしないと秩序を保てないのが、現代世界の現実になってしまっている。

 日本人の軍隊が何故抑制が効いていて強いのか、明白に示されました。
 日本人が教育で培う道徳は、ヒトの持つ欲求欲望を効果的に自己抑制出来ています。
 自分で抑制が出来る人間の集団と、他人が居ないと抑制が出来ない人間の集団。
 この二者が争って、抑制が出来ない集団が勝つことはありえません。
[ 2015/10/25 04:43 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134203 :シャックス:2015/10/25(日) 04:53:21 ID:-

ロルちゃんコメント欄が暴れてて可哀想すぎる…
[ 2015/10/25 04:53 ] /-[ 編集 ]
134212 :ス内パー:2015/10/25(日) 09:32:13 ID:-

>>134178さん

ああ、あれか……
日本の貞淑観念とかキリスト修道院の女人禁制露出避けるべし的な戒律とかどこの国にもレベルの差はありますがその手の戒律は存在します。

で、イスラム教が成立したころの現地では盗賊集団兼交易商人軍団(創始者ムハンマドですら!)が闊歩している時代で婦女子攫って人身売買だの強姦だのが日常的に発生する程度に治安が悪かった時代です。
そういう時代背景がありますといかにも女の子女の子して見せびらかしてれば売春婦かボディガードつきの貴族の姫扱いされて犯罪の標的になりますのであの戒律は意味がありました。
今は(当時に比べれば)治安が大幅に改善してますので時代遅れの廃止して構わない戒律になりつつあるそうです。

で、中東の問題は原理主義過激派というナマモノの存在と都市部と田舎では治安や意識に差が大きいため田舎ではまだまだその手の戒律がまかり通るという事実が正しく伝わってないことなんじゃないですかね。
都市部でカラフルなベールがどうこう女性の人権がどうこういうのは構わないけど田舎にそれが通用するくらい意識格差がないとこまでいってないだろうという。
日本みたいに地方と都市の意識格差がほとんどなく行き来も普通にできる国というのも珍しいのでそれを基準にしてはいけませんがそれでも都会と田舎の意識格差はひどいものがあるようでして……

>>134202 :「ど」の字さん

> 日本人の軍隊が何故抑制が効いていて強いのか、明白に示されました。
> 日本人が教育で培う道徳は、ヒトの持つ欲求欲望を効果的に自己抑制出来ています。
> 自分で抑制が出来る人間の集団と、他人が居ないと抑制が出来ない人間の集団。
> この二者が争って、抑制が出来ない集団が勝つことはありえません。

 んー。まぁ勝率高いのは確かですが断言まではできないのが現実だったりしますのであまり過信も悲観もしないよう願います。はい。
[ 2015/10/25 09:32 ] /-[ 編集 ]
134228 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/25(日) 15:46:59 ID:-

※134165
>日本は基本的に戦前から民主的な素地が整ってた事実から目を逸らしてる。
そこを認めたら「解放して上げた」という精神的勝利が崩壊し同時にアイデンティティーガー。

※134189
>埼玉県の駅前暴力の件はお巡りさんがヤクザを恐れた事件
某静岡県のお巡りさんは日系ブラにビビって放置、どこも限界だなぁ。
[ 2015/10/25 15:46 ] /-[ 編集 ]
134230 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 16:01:05 ID:-

自分達で戦前の財閥解体やその他の物事出来たのかな?
自己陶酔に浸っても独立一つアメリカいなきゃ守れないのが現実だろ。
それが実力なんだから。
何言ってるんだか。
[ 2015/10/25 16:01 ] /-[ 編集 ]
134232 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 16:10:55 ID:-

※134193
ダンロップのチャリティゴルフを軽井沢でやった時の話。
この大会にはアーノルド・パーマーとかジャック・ニクラウスとかの欧米トッププロ選手が参加してたそうな。
で、臨時で設置された仮設トイレが男女共同なのを見て彼ら欧米人は「トイレを男女共同にする日本人は野蛮だ」と笑った。
通訳の仕事で呼ばれてたミッキー安川がそれを見て
「お前ら欧米人と違って日本人が用を足す時は用を足すことしか頭にないんだ。
トイレで用を足している時までセックスのことを妄想するお前らの方がよっぽど野蛮だ。恥を知れ」
そう怒鳴りつけたと自分のラジオ番組で言ってたな。
[ 2015/10/25 16:10 ] /-[ 編集 ]
134234 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 16:37:33 ID:-

元々民主主義は過激思想扱いだった。
元々アメリカは連邦主義(ジョージ・ワシントンら)と共和主義(トマス・ジェファーソンら)と民主主義(アンドリュー・ジャクソンら)の間で揺れ動いていた。
WW1に参戦した時アメリカは自らを民主主義と資本主義の総本山と定義した。
民主主義が世界普遍にアメリカが正義の味方になったのはこれ以降に過ぎない。
もっとも民主主義の総本山たる正義の味方の役割を担ったのは元々、18世紀啓蒙思想以来のフランスだった。
フランスがヨーロッパ大陸諸国を糾合してアメリカ独立革命を支援したのが民主主義布教の最初の事例だった。
[ 2015/10/25 16:37 ] /-[ 編集 ]
134239 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 17:02:56 ID:-

WW1参戦~朝鮮戦争勃発まで、アメリカは民主主義を布教するつもりで社会主義に加担していた。
アメリカは傀儡として育てた勢力と敵対する伝統があるというが、その最初の事例がソビエト連邦と中華人民共和国だった。
GHQの占領政策は民主主義ではなく社会主義革命だった。
朝鮮戦争勃発を受けてGHQの占領政策を中断してようやく、アメリカは社会主義から足を洗い、本当に民主主義を守るようになった。
[ 2015/10/25 17:02 ] /-[ 編集 ]
134240 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 17:39:07 ID:-

中世に封建社会を経た地域と集団が民主主義と資本主義へ移行し易い。
よって、スペイン語圏とヒンドゥー圏では曲がりなりにも民主主義と資本主義が根付き、
ブラックアフリカと特亜4国では民主主義と資本主義への抵抗が根強い。
[ 2015/10/25 17:39 ] /-[ 編集 ]
134241 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 17:46:04 ID:-

古代に封建社会を経た支那は駄目だったのか・・・
というかあそこは民族どころか人種自体が入れ替わっているから関係ないな。
[ 2015/10/25 17:46 ] /-[ 編集 ]
134242 :名無しさん@2ch:2015/10/25(日) 17:52:47 ID:-

4~17世紀に世界の大部分は中の人がほとんど入れ替わっているので入れ替えが起こった中世以降を見ないと意味がない。
[ 2015/10/25 17:52 ] /-[ 編集 ]
134257 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/25(日) 23:57:17 ID:-

紛争地域の民族は日本国内に入れちゃだめだよ。
日本国内に争いを招き入れてしまう。

今日のトルコ大使館前の暴動
「あ~いつも欧州のあれね・・・えっ!日本なの?!」
言葉を失いましたね。
[ 2015/10/25 23:57 ] /-[ 編集 ]
134259 :  :2015/10/26(月) 03:06:31 ID:-

実はアラブの春じゃなくてアラブの秋だったんだろw
これからアラブにゃ冬が来る!来るったら来る!
そういや昨年辺り、アラブで雪降ってなかったか?
リビア、エジプト、イスラエル、シリア、イラク、イエメンから世界の冬突入♬
自国を維持出来なかった連中を招き入れたら駄目だろw

ヨーロッパの治安悪化は必至だな
v-57
[ 2015/10/26 03:06 ] /-[ 編集 ]
134263 :ななし:2015/10/26(月) 10:03:33 ID:-

特定の宗教持ちは日本に移民できないように法律を作りたいくらいだよ。
それに中韓ASEANも禁止を盛り込もう。
[ 2015/10/26 10:03 ] /-[ 編集 ]
134267 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 15:30:06 ID:-

>>134263
それでどこの移民を入れるつもりだ?
個人的には移民難民そのものに反対だが。
というか、安倍政権自体移民難民受入否定だが。
[ 2015/10/26 15:30 ] /-[ 編集 ]
134275 :「ど」の字:2015/10/26(月) 20:49:17 ID:/rKlrZ.I
国家も自殺をすることがある。

>>134269さん

『ロルちゃんのブログ』、今拝読しているところです。
 独逸の国内事情は、予想を遥かに超えて深刻になっている模様ですね。
 と言いますか、リアルで「非常事態」になっているとは思いませんでした。

 メルケル女史が朴女史を笑えないと、以前に書いた事がありますが。
 今の独逸国内で起こっている行政府の行動は、反乱を誘発しているかのようです。
(日本のメディアは、一体どれだけ海外の実像を覆い隠していたのかと驚きます。
 日本でニュースだけ聞いていたら、ここまで酷いとは誰も気が付かないでしょう)
 独逸国民の順法意識を丁寧な手順で叩き壊した後で、この政策を出すとは。
 独逸政府は、タイミングを計って「最適な社会の破壊」に掛かったのでしょうか?

 現在の独逸政府の正気を疑います。
 朴女史が率いる韓国政府も下劣の極ですが、直接自分の腹を裂くことはしませんでした。
 もし正気であるとするなら、メルケル女史の政治的能力は朴女史以下です。

 さすがに、自殺する国を外から救う方法を自分は思い付きません。
 ……独逸政府の中に、この自殺行為を止める人は誰も居なかったのですか!?
[ 2015/10/26 20:49 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134277 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 22:14:21 ID:-

エアバスのCEOが労働市場を難民に開放せよ!そのためには最低賃金引き下げて雇用創出!
とぶちあげたようで
大方予想通りですな
ひどい茶番だ
[ 2015/10/26 22:14 ] /-[ 編集 ]
134290 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 23:51:15 ID:-

※134275
ざっと見でこのままいけば六年以内に第三次世界大戦と思われ。
来年秋までにはドイツで内戦が勃発し、最終的にはネオナチ政権が誕生するだろうと。
戦後のドイツ人は連合国がやらかしたIWGPのせいでナチスの否定と世界市民を刷り込まれてる。
この状態からドイツ人がナチスの思想に振り向くようになるには世界市民主義の果てにある個々人の身の破滅を体験するしかないが、
その意図するところはどうあれメルケル一党はそうなるように仕向けている。
戦後、ナチの人種思想を否定してトルコ人やら世界中の難民を躊躇なく引き受けていたらこうなったという経験を経てナチスに回帰したら、ドイツ人はどういう風になるんだろうねぇ・・・
資金援助も含めてドイツ国内でネオナチ勢力を育成したのはイギリスのMI6だとネオナチの創設者がマスコミにぶっちゃけているけどさ。

何でも無いような些細なことに腹を立てていられたあの時代が懐かしいと感じる時がもうすぐ。
現状、火時計に火が入ったって所か。
沙織さんの胸には既に矢が。
[ 2015/10/26 23:51 ] /-[ 編集 ]
134294 :maya:2015/10/27(火) 02:19:43 ID:-

日本は戦国時代に再突入ってか。
[ 2015/10/27 02:19 ] /-[ 編集 ]
134300 :「ど」の字:2015/10/27(火) 05:44:16 ID:/rKlrZ.I

>資金援助も含めてドイツ国内でネオナチ勢力を育成したのはイギリスのMI6だとネオナチの創設者がマスコミにぶっちゃけているけどさ。
 英国は独逸をどうしたいんでしょうか?
 歴史的に反目しているため、反射的に害する工作をしているとは思いたくないのですが。
 独逸の混乱が、英国の国益に寄与するとは到底思えません。

 あー。
 何か溜め息が出てしまいます。
 今の欧米指導者層の思考力、色々なモノに引き摺られて物凄く低下していませんかね?
[ 2015/10/27 05:44 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134302 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 06:12:46 ID:-

>134290
>戦後のドイツ人は連合国がやらかしたIWGP
すまん、ツッコませてくれ、WGIP(ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム)ね。
しかし、風雲急を告げるね。つい半年前にドイツが難民問題やらVW不正問題で暴散の危機になるとは思ってもみなかったよ。第三次大戦来たる、とは思わないが、事変レベルの軍事衝突があちこち起こりそう。
歴史は繰り返す、の謂いで今度はTPPというブロック経済圏に入ったがどうなるかねえ。

>何でも無いような些細なことに腹を立てていられたあの時代が懐かしいと感じる時がもうすぐ。

全くその通り。
[ 2015/10/27 06:12 ] /-[ 編集 ]
134304 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 08:55:01 ID:-

11世紀の東方植民開始以来ドイツは、東欧を半植民地化してきたし、19世紀以降はシナも半植民地化の対象になった。
一方スペイン継承戦争以来イギリスは、西欧に突出した勢力が現れて一体化しそうになったら東欧をけしかけて潰してきたし、今では中国もけしかける対象。
[ 2015/10/27 08:55 ] /-[ 編集 ]
134306 :名無しさん@2ch:2015/10/27(火) 09:50:29 ID:nQriN1oY

134269です。
すいません。内容が不完全だったので、掲載時間も短かったため消しました。アップし直したかったのですが、バックアップとってません。申し訳ないです。

「ど」さん、一旦まとめませんか?
ドイツは日本と違って、「お前を許す」と言ってくれる人間も集団も国家もいませんでした。
ドイツという国家、彼ら自身からもです。日本とは状況が全く違うと思います。

戦前は貧富の差が激しく、おしんのように、大根飯(大根煮ただけ)、ロシアはキャベツのスープ(肉なし)、ドイツは馬車馬のように働いて、家族にソーセージ1本が買えれば御の字みたいな話は聞いたことあります。
植民地にいたっては、自給用の田畑を潰してゴム畑にした挙げ句、宗主国にしか使えない札束(勿論、賄える食量を作っていない)掴まして、原住民を殆ど餓死させても誰も裁かれない。
対し、
植民地側の負の側面。これも聞いたことあります。自分の食べた残飯を、野良犬に与えるように使用人に放り投げる、日本人が非難すると、こうしないと使用人が主人と身分が同じだと思い、勝手なとんでもない事をする。実際に対等に扱った故にこ/ろされた者もいると。


日本の場合、地位の引き上げの条件に、同化(同じことが出来る)がありました。相手がそこへ移行出来るよう環境を整え育て上げることを、現地の人と一緒に考えて自活へ繋ぐやり方です。
自活を覚えると維持がどれだけ大変かを知り、育てた物を大事にしだします。上手く行けばの話ですが。
特徴として、日本は西東洋どちらにも属していなかった「中間」の存在であること。



今の問題ある人間の態度を見るに、別に育てなくても勝手に同化(再生)することが前提で、そのサポートのために我々(お前にち)は努力するべき、そのための道具(ドイツの場合福祉)もあるのだから。
突っ込み所満載ですが、この中で目立つのが、福祉という「皆の物の私物化」と、相手が変化して環境が守られることが前提の「状況(環境)を問題としない態度」が大きな特徴です。
左巻きや企業団体、移民にいたるまで同じ態度です。

その態度は、壊れても自分らは(再生も出来ないが)大丈夫。むしろ領土が広がる、です。
彼らの利害は完全に一致しているのです。「維持費用を部分的にしか考えてない戦略」なんで、我々から見れば同じ西洋に見えないんですよ。同じ言葉も言っている意味自体違いますし。
普段使っている言葉が、相手の言葉と意味が違えば契約は一方的です。
人の嫌がることを率先してしますシリーズ。

>>134277
ちなみにエアバスの未来は、このあといっせいに移動する移民による空港占拠、移民による雇って(ハァト デモと差別だ連呼房で金、権利を要求。の未来もありえます。というか、やる可能性しか考えられない。寒い冬に向かっているのに自社にも矛先が向かないと思う神経がすごい。メルケルがもう1人増えたね。やったねry。我々からすれば、客がだれなのかとry。
このCEOがドイツと自社をぶっ壊したいのか知りませんが、(1%内の考えだと予定調和内だと思われ)お互い利用はしている立場で、お互い使い捨てと思ってることは確かだと思います。




西洋全体が日本がやった戦前戦後のこと、これを自分らもやったことが前提で、ハードルをあげています。
日本を悪役にするってことは、日本以上を求められるわけです。これは、「ど」の字さんも以前から指摘していた通りです。
対し、このハードルを下げたい西洋人がいてもおかしくないわけです。…戦前も、日本がいたことも計算に入れているか問題として考えてない場合ですが。(考えていた場合、都合の良い所をピックアップして計算)

バランスを考えて行動をする日本を、西洋人が建て前上あげている政策とぶつかってしまってるんですよ。
まず、この辺りを整理しませんか?

[ 2015/10/27 09:50 ] /nQriN1oY[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10272-ae10d458


スポンサーリンク