
6: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2015/10/17(土) 11:40:13.03 ID:ZRoC49Hr.net
前スレより
>>999 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 11:38:46.80 ID:V5nOJg4j
>ふと思ったこと。
>「あべ せいじ」さんという方が居たら
>アベ政治を許さないと書かれたポスター見たら、傷つくと思うんだよね。
(´U`) コラテラル・ダメージ!!(キリッ
9: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 11:44:23.52 ID:2rYear+v.net
>>6
まえはら政治を許さない________
56: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 13:10:09.02 ID:V5nOJg4j.net
>>9
ぶっちゃけ…うりの近所に「まえはら せいじ」というセイジの部分の文字が違うだけの
同姓同名がおられるんです。でも、その前原さんはとっても親切でいい人です。
別に門デフを愛して病んでる前原さんが悪い人とは言ってません_
30: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 12:28:36.07 ID:2FNxIU07.net
北教組ってこんなもん生徒に配って、注意されたら「教育現場を委縮させる」とか
言って、反発してるってどんな「教育」なんだよ。試され過ぎだろ__
32: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 12:31:41.15 ID:4BoPm6Bp.net
>>30
内容をみてすぐにマスコミの報道圧力とか言って騒いだ問題を思い出した
77: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 13:52:29.30 ID:gx4AUVHS.net
>>30
生徒には配ってないと主張してる
同志の連帯感を高めるアイテムらしい
441: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 20:25:15.52 ID:+jr/P0+L.net
>>30
445: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 20:35:14.86 ID:ZvBasYfJ.net
>>441>>30
これさ、単に「透明ホルダにプリントアウト(※この文言はネット配布されている)した用紙を挟んでいる」だけじゃね?
449: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 20:37:29.29 ID:x+vvA4v5.net
>>445
次のコミケで製作・頒布するサークルが__
452: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 20:44:08.44 ID:ZvBasYfJ.net
>>449
え?国際展示場前に痛車に貼って集合?_
59: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 13:13:30.84 ID:V5nOJg4j.net
目の前の箱で『あべせいじ』でググったら
日本中に『あべせいじ』さんが、ぎょーさんおったんでぇ____
70: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 13:38:59.71 ID:Zp+PJHNz.net
「いじめはするな!」といって教師が見本となる教育__
71: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 13:41:06.43 ID:2FNxIU07.net
あんな、クリアファイル配っておいて「教育現場が委縮する」ってどういう
頭の構造してんだろう?
73: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 13:44:03.88 ID:JThPFzKp.net
デモや一揆は時代が異なるとはいえ、
結局「自分たちの政治的要求を飲ませる」
という目的のためにやるはずなんだがなあ。
学生紛争の頃から、妥協点は探りながらも、
権力サイドに要求を通した事例ってどれだけあるんだろうな。
なんか、室町から江戸時代までの農民の方が
政治活動上手じゃないか?
85: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 14:06:17.99 ID:l/6NQFVS.net
>>73
「直近に、テメェらの生命的な危機が迫っているかどうか」が分水嶺なんでしょうなぁ。
農民は生きるために一揆を起こしてでもなんとか生活していこう、という発想(現実論)だから、落とし所を作れた。
一方サヨクと呼ばれる人たち(その中でもコアな人たち)はオール・オア・ナッシングで、
話し合いを提案すると「裏切った!」って言い出す理想主義者。
現実を見ない限り、何万年経っても絶対に農民に追いつけないよ(´・ω・`)
102: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 14:26:28.64 ID:XJOG9Vkc.net
安倍晋三さんという(たまたまラ党総裁で総理の)個人を叩いてるだけにしか見えない
>>85
理想主義者に「」や_や()をつけたほうがよさそう
104: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 14:29:17.61 ID:MfnZvr/N.net
>>102
たまたまじゃないでしょう、安倍晋三だからこそここまでの発狂だと思いますが
111: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 14:33:53.80 ID:UZv/vSup.net
>>85
落とし所は、交渉の当事者全員がそれぞれ一定の譲歩をする事で成り立つ物だからね
当事者の中に「俺だけが完璧に正しい、俺が僅かでも譲歩する事は不正」って態度の人間が居ると成立しない。
自分が絶対正義になれる、なっていると思っているようなのと話し合うのは、本当に無駄なんだよねえ。
145: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 15:09:17.40 ID:ZvBasYfJ.net
>>73
彼らの向いている方向が支持団体やマスゴミなんですもん
汁ズ「あべはーやめろー(こんな事言える俺らカッコ良くね?)」チラッチラッ
478: 日出づる処の名無し 2015/10/17(土) 21:25:45.51 ID:j/HaJCqW.net
>>73
与党の法案に抗議して野党の主張を100%認めさせ、完全に自分たちが出した法案に
入れ替えさせることに成功したあとに、いざ採決となったら反対に回った野党がいたらしい。
- 関連記事
-