村上春樹またコネー!!

村上春樹

367: ◆08JX/.Maro 2015/10/08(木) 20:02:16.69 ID:7HpG/Pyx.net

村上春樹またコネー!!


374: Trader@Live! 2015/10/08(木) 20:51:35.07 ID:p+gsJoWJ.net

>>367
ラノベ作家ですやん


369: Trader@Live! 2015/10/08(木) 20:07:21.27 ID:NP4dPXzv.net

年に一回の祭りみたいなもんだよなw


370: Trader@Live! 2015/10/08(木) 20:09:23.05 ID:NP4dPXzv.net

ノーベル文学賞はベラルーシの女性作家
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151008/k10010263661000.html


375: Trader@Live! 2015/10/08(木) 20:56:19.17 ID:TuSVvYOg.net

【悲報】


376: Trader@Live! 2015/10/08(木) 21:06:04.90 ID:SmOANly5.net

春樹はオチ担当


379: Trader@Live! 2015/10/08(木) 21:22:19.54 ID:0gScp4zv.net

ウンコ先生またダメだったのね。
今年の韓国人の牙城はまたも崩れ去ったか。
ハルキはどうでもいい。


380: Trader@Live! 2015/10/08(木) 21:30:15.65 ID:Cai0BA4O.net

確かに、ハルキどーでもいいわ

あとチョンモンジュン6年おめwww


387: Trader@Live! 2015/10/09(金) 00:49:09.40 ID:YemA/9Pv.net

>>380
なんで1人だけ停止6年&罰金なんだろ?
ほかの2人は完璧に証拠を隠したってことなのかな


388: Trader@Live! 2015/10/09(金) 00:59:16.68 ID:D5zT5F5k.net

>>387
ブラッターとプラティニと事務担当の3人は過去のチケット絡みで、モンジュンは今後の開催地絡み


394: Trader@Live! 2015/10/09(金) 05:32:49.60 ID:2zjrilAP.net

>>387
楽韓さんは事実上の永久追放だと言ってたけど、たった6年の資格停止で
なんでそこまで重い結果になるんだ?ダレか教えてくれ。
会長選登録が二期ダメになるのは分かるけど、停止が明けてもまだチョンは
70歳だよ?また会長選に復帰できるじゃん?
今、ブラッターは79歳なんだし。


396: Trader@Live! 2015/10/09(金) 06:57:39.97 ID:VjW7cuxz.net

>>394
その6年の間に何が行われると思う?


402: Trader@Live! 2015/10/09(金) 12:55:25.93 ID:5MYJHm/0.net

1,147.16 -11.85 -1.02%

>>399
ヤツが今の地位を得るのに使った金がどっから出てたかって話。
金の切れ目が・・・。


406: Trader@Live! 2015/10/09(金) 16:14:37.94 ID:qqXVY1e1.net

1,146.00 -13.00 -1.12%

>>394
他の黒と見られてる奴三人が現在捜査中で暫定的に三ヶ月停止
やっこさんは一人だけ6年停止+罰金確定さらに余罪で追加可能性有
内部的になあなあのFIFAだからこそこの差はでかい


395: Trader@Live! 2015/10/09(金) 06:29:28.66 ID:UhAsT8hYf

6年資格停止してたやつがのうのうと復帰できるかなぁ
チョンなら平気な顔して復帰すると思うが、周りが無視すんじゃね


397: Trader@Live! 2015/10/09(金) 07:35:17.70 ID:QblA/wTr.net

会社とかに置き換えて考えるとして、不正行為でのしあがってきた人間が不正撲滅運動で懲戒免職になったとして、戻れる目があると思う?
自分も連座させられる可能性が高いとなれば支持する人もいないだろうし。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/10/09 20:13 ] 特ア 韓国 | TB(0) | CM(25)

133538 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/09(金) 20:31:17 ID:-

ラノベ作家にも劣るパルプ作家の村上春樹がノーベル賞をとれるとか
あり得るわけがない。
国内の出版・文壇・メディアの捏造がおぞましすぎる。

[ 2015/10/09 20:31 ] /-[ 編集 ]
133539 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 20:43:15 ID:-

村上春樹って読んだこと無いんだけどラノベ作家に例えると
誰くらいのランクなの?
[ 2015/10/09 20:43 ] /-[ 編集 ]
133540 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/09(金) 21:06:37 ID:-

※133539さん
いま、本屋の店頭で売られいてるラノベの200位のうち
おそらく村上春樹は300位以下。いや、500位以下だね。
マスコミや出版社の持ち上げがなかったら、出版すらさせて貰えないレベル。

ちなみに昔、下読み(新人賞の足きり)をやったことがあるが、
村上春樹の小説は新人賞の1次選考を通るかどうかのレベル(というかおそらく通らない)。
それだけ酷いものがどうどうと売られてる。

AKB商法と全く同じ構図で、売るために周囲が騒いでるが中身はスッカラカンで
一部の馬鹿なファンによって支えられてるだけです。
[ 2015/10/09 21:06 ] /-[ 編集 ]
133541 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 21:10:22 ID:-

中国が核武装した時はマンセーしてたくせに、福一爆破事件の時は放射脳活動してた、反原発=隠れ原発推進派のメンバーな、大江健三郎先生がノーベル文学賞取ってるんだぜ?
平和賞と並んで胡散臭い賞なんだし、別に村上春樹先生にあげても良いと思うよ。
[ 2015/10/09 21:10 ] /-[ 編集 ]
133542 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 21:21:20 ID:-

村上違いで村上龍氏が受賞したら、オチとして秀逸だと毎年思ってしまう。
[ 2015/10/09 21:21 ] /-[ 編集 ]
133543 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 21:24:26 ID:-

村上春樹が持ち上げられているのはまんまビートルズと同じ構図なんだよね。
ベビーブーマーが「俺たちの世代の表現者」って持ち上げただけで、未だに頭はお花畑。

文体なんてないよ、レイモンド・チャンドラーの翻訳文を派生させてるだけだから。
「少年カフカ」ってファンとの交流雑誌があるんだけど、その中でも「村上春樹の文は美しい」って言及してたファンが5%もいないほどでしたからね。
「ハルキを読んでる自分が好き」な人たちのためのものなんですよね。
[ 2015/10/09 21:24 ] /-[ 編集 ]
133544 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 21:33:56 ID:-

呼んだことないけどそういう評価に驚いたな
[ 2015/10/09 21:33 ] /-[ 編集 ]
133545 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 21:35:25 ID:-

ボブディランにノーベル文学賞か平和賞あげとけばいいよ。
お花畑と1940年代生まれの教祖的カリスマで、
ポップスやってるアーティストとりわけシンガーソングライターの元祖な、
ボブディランに。
[ 2015/10/09 21:35 ] /-[ 編集 ]
133546 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 21:53:43 ID:-

人は、文章の中に何を美として見出すのだろう。
いつまでも心の底にほのかな温かみを残してくれるやさしさだろうか。
本質を容赦なくえぐる真実への追求だろうか。
緻密な計算によって建築された、文字を材料とする建築芸術だろうか。
凄惨で苛烈な倒錯の追及の果てに見出した狂い咲きの花だろうか。
血沸き肉躍るエンターテイメント?
村上氏の文章には、どれもこれも私ゃ感じないんだけどね。

まあ、それでも好きな人は好きなんでしょう。
で、ひとかどの文学賞に選ばれるには、そういう好き嫌いの枠を超えて「すげー!」と人に感動を与えなきゃあかんでしょう。
ファンが贔屓にするのまでは否定しない。ただ、「贔屓しない奴をもうならせる」レベルになければ、無理です。
[ 2015/10/09 21:53 ] /-[ 編集 ]
133547 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 22:10:53 ID:-

最近の社会派発言が嫌い 大人しく小説だけ買いてて
[ 2015/10/09 22:10 ] /-[ 編集 ]
133549 :名無しさん@2ch:2015/10/09(金) 23:16:24 ID:-

ノーベル平和賞?

今年の大村先生、キャンベル先生、屠先生のほうがふさわしい。
[ 2015/10/09 23:16 ] /-[ 編集 ]
133552 :名無しさん@2ch:2015/10/10(土) 00:10:59 ID:-

村上春樹より、村上春樹ファン(ハルキスト?)が好きじゃない。
でも批判する人の「私、分かってます」も鬱陶しい。
>>133546この自意識過剰さ。
[ 2015/10/10 00:10 ] /-[ 編集 ]
133553 :電子の海から名無し様:2015/10/10(土) 00:53:45 ID:-

ノーベル文学賞をとろうと思って小説書いてるの?

それよりFIFAの会長選、あれでチョンが会長になることはなくなったことは喜ばしい。
最後の最後で自浄作用が働いたか、という感じ。
ただ日本の協会もヘンなのが多いので巻き込んで捜査してほしいですね。
選手のためにも。
[ 2015/10/10 00:53 ] /-[ 編集 ]
133556 :べる:2015/10/10(土) 01:17:00 ID:Jec19d7A

ノーベル平和賞を池ちゃんが取れないのはもう故人だからですかね。
平和に貢献していないことを踏まえてでの皮肉ですけどね。

村上さんの件で都度思うのは、韓国詩人の○ウンさん同様に恒例行事的で季節を感じられて良いかなと思う点と、マスコミのだらしなさです。
イギリスのブックメーカーを鵜呑みにする。
池ちゃんや九条会などおおよそあり得そうもないノイジーマイノリティを鵜呑みにする。
この2点は本当に情けない。
ついでに言えば殊更、誰が受賞するかの予想を話題にしますが、予想なんかどうでも良いんですよね。
問題はどういう成果があって誰が受賞したか、それだけです。
ベストジーニスト賞の候補者予測なんか聞いてもどうしようもないですよね。
そんな感じです。

今回のノーベル賞で楽しかったことというと、
・村上春樹さん定期。
・憲法九条を推薦したのが韓国人とばれる。
・日本で受賞者が2人出て韓国憤慨。
・中国で受賞者が出て韓国憤慨。
・「ノーベル賞受賞が喜ばしいなんてダサいね」と、もじゃ毛が山岡史郎化。
・ノーベル賞なんてどうでもいいと言っていた、もじゃ毛がノミネートすらされていないsealsの受賞祈願。
・カミオカンデの件で民主党再炎上。
⇒過去に韓国人留学生に壊されているのを幾人が覚えているのだろう…

…思い返すと結構楽しいですね。
変な学校を補助するのではなく、私も基礎研究にもっと予算を注いで欲しいと思います。
[ 2015/10/10 01:17 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133557 :名無しさん@2ch:2015/10/10(土) 01:55:35 ID:-

ジェイン・エアと赤毛のアンの原書読んでて文章の違いってのがどういうものかちょっとだけわかった。
赤毛のアンは読みやすく聞いていても耳に入ってきやすいけど好きなのはジェイン・エアの方。
[ 2015/10/10 01:55 ] /-[ 編集 ]
133564 :名無しさん@2ch:2015/10/10(土) 08:29:50 ID:-

村上春樹は文学を電車の待ち時間に読めるくらいライトにしたものだけど
ラノベ作家より下はない。
[ 2015/10/10 08:29 ] /-[ 編集 ]
133570 :名無しさん@2ch:2015/10/10(土) 12:00:26 ID:-

>べるさん

そうそう。
自分もノーベル賞の次期になると騒がれる村上春樹は、韓国の詩人さんと同じ枠に入ってきたなぁと思います(笑)周りとマスコミ報道の過熱具合もあわせて相似。

ノルウェーの森とその前後暫くは読みましたけど、ノーベル賞獲るほどじゃないと思うなー。
どれ読んでも、いつまでも夢見がちでモラトリアムな団塊世代の、エロにまつわる終わらない物語。って印象。ざっくり過ぎる感想ですまんですけど。
ラノベくくりもあながち間違えてない気がします(笑)大人になると、青臭すぎて読むに耐えないと言う意味で。
[ 2015/10/10 12:00 ] /-[ 編集 ]
133571 :名無しさん@2ch:2015/10/10(土) 12:32:23 ID:-

村上春樹が入るようになったら、ノーベル賞も終わりだろ。
[ 2015/10/10 12:32 ] /-[ 編集 ]
133575 :名無しさん@2ch:2015/10/10(土) 17:10:39 ID:-

民主党革マル派の得意技は「どっちもどっち」論だったな。
[ 2015/10/10 17:10 ] /-[ 編集 ]
133582 :ス内パー:2015/10/10(土) 21:06:41 ID:-

昔、彼の「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を読んで感動した身としては色々思うことはありますが・・・・・・
ラノベ作家としては多分秋田禎信(魔術士オーフェン)や雑賀礼史(召喚教師リアルバウトハイスクール)あたりのラノベ上位陣にはやや負ける、かな。ラノベとは少し別領域で勝負してる人なんでラノベで比べても仕方ない気はしますがw
[ 2015/10/10 21:06 ] /-[ 編集 ]
133620 :ななし:2015/10/11(日) 20:32:36 ID:-

昔、とりあえず短編を読んで驚いたな。全然訳が分からないんだもん。
もともとミステリー好きなんだが、ちゃんと謎解きしてすっきりして終わるミステリーと違って、何が何だかわからないまま終わるのがもやもやした。
あんなのが日本国内のみならず海外でもうけてることにびっくり。
私には一生わからない世界だ。
[ 2015/10/11 20:32 ] /-[ 編集 ]
133621 :名無しさん@2ch:2015/10/11(日) 21:45:44 ID:-

>ラノベ作家にも劣る
かどうかはわからないけど今のラノベってこんなものらしい。
http://www1.axfc.net/u/3548381
http://www1.axfc.net/u/3548382

ネット小説なんかでよくあるヒロインの女の子の照れを表現する /// とかを新しい小説表現と思えるかどうか・・・
[ 2015/10/11 21:45 ] /-[ 編集 ]
133623 :名無しさん@2ch:2015/10/11(日) 22:33:24 ID:-

※133621
コバルト文庫でその昔、ルパン三世のノベライズか何かで見かけたよ。
案外昔から、活字遊びとしてある手法。
あと、ピアズ・アンソニイのSFなんかだと、斜線人(スラッシャー)は“”の代わりに//で会話文を括るなど、娯楽小説の分野では、洋の東西を問わず、フォーマットを外したお遊びはあるようで。

…多分、江戸の黄表紙を漁れば、ざくざく同様のお遊びを発見できると思います。
こと娯楽に関しては、江戸の出版物はほぼアカシックレコードに等しく、誰かが考え付くからくりは、実は過去に誰かがやったことです。
[ 2015/10/11 22:33 ] /-[ 編集 ]
133625 :名無しさん@2ch:2015/10/11(日) 22:52:23 ID:-

「オレサマこそが前人未到の最先端」
と意気がって自爆したら今度は、
「日本の伝統に連なる正統なオレサマ」
と意気がってリベンジ、
ネット黎明期からよく見るパターンだな。
[ 2015/10/11 22:52 ] /-[ 編集 ]
133681 :名無しさん@2ch:2015/10/13(火) 10:07:22 ID:-

正直、文学として読むなら明治辺りの方が普通に面白いからなぁ。個人的な印象としては「年配向けライトノベル」って感じだった。まあ、読んでる人にとって感情移入できる作品を面白く感じるのが一般的な感性と言うなら、一定以上のファン層がいるというのはわかる気がする。
ただ、ドラゴンボールとドラクエとファイナルファンタジーで育った俺みたいなアラサーからすると肌に合わん。
[ 2015/10/13 10:07 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10247-a7e0872b


スポンサーリンク