270: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:27:55.78 ID:OibMiixM.net
これからTPPに参加する国は、決まったルールを丸呑みするしかないでしょ。
日本は遅れたけど参加しといて良かった、
どのみち参加するしかなかったから。
271: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:29:47.77 ID:ck9UJDiO.net
>>270
参加を決めた我が党の英断_____
279: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:35:38.63 ID:SzAUDyM8.net
>>270 さっそくどっかの国が釣られました。
TPPへ韓国「参加を検討」…出遅れ批判報道も
2015年10月06日 11時18分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151006-OYT1T50032.html >【ソウル=宮崎健雄】TPPへの関心をかねて表明している韓国政府は5日、「(今後)参加を積極的に検討する」と発表した。
>韓国産業通商資源省が「政府の立場」とする文書を発表したもので、「(TPP)協定文が公表されれば、韓国経済に及ぼす
>影響を分析し、公聴会などの手続きを経て政府の立場を最終確定する」としている。
>韓国では、TPPが発効すれば、自動車部品の対米輸出などで日本より不利になるとの危機感が強い。6日付の主要各紙は
>「韓国抜きでTPP妥結」(東亜日報)などと1面で報道。朝鮮日報は社説で「韓国は貿易依存度が高く、どの国よりも開放の
>先頭に立たなければならない国なのに、ぐずぐずして参加機会を逃してしまった」と指摘し、政府の「出遅れ」を批判した。
2015年10月06日 11時18分
>TPPが発効すれば、自動車部品の対米輸出などで日本より不利になるとの危機感が強い
あれれ-? 米韓FTAがあるからTPPはいらなかったんじゃなかったのー?(コナン風味
それ以前に、現状で宗主国ブロックに片足以上突っこんでる状況で、アメリカが参加を認めると思っているのかな。
281: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:44:46.69 ID:hFd2zfQ7.net
>>279
メリケンは仕返しとして日本に車を売りたいんだろうけど、狭い日本でミドルサルーンがクラウンより一回り大きいという狂ったサイズ感の車が売れるわけねーだろ。
モデルチェンジするたびにブクブク太りやがって、このピザデブが!
283: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:48:17.89 ID:Ssp7BeQJ.net
>>281
でもDセグくらいの車に普通に乗れる景気になってくれるといいなぁ。
やっぱ大きいことはいいことだ。
290: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:16:25.75 ID:wBwPH0xO.net
>>281
実はドイツ車もかなり酷い
アウディだとA3でクラウンとほぼ同じ全幅
A1だって5cmくらいしか違わない
292: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:20:18.20 ID:4PMtgERK.net
>>281
スバルの悪口は止めて差し上げろ(´・ω・`)
293: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:30:10.35 ID:XcP9ZPrG.net
>>292
代わりに日本国内専用車としてレヴォーグ出したんだから許してあげて…
もっとも、メシマズの国に輸出が決まって国内専用車じゃなくなったけどw
307: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 03:41:18.22 ID:7mprbJb2.net
>>292
スバルは軽自動車作ってるジャマイカ
296: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:42:53.70 ID:UtSSBLjX.net
>>281
あ、そうか
米の国の人のピザ率が高いから、居住性を高くするために車もピザって行くのか
312: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 06:05:46.79 ID:OibMiixM.net
>>296 
ところでこれを見てくれ、こいつをどう思う。 317: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 06:20:01.33 ID:qNDPLEUD.net
>>312
すごくおおきいです
#ちくせう、お約束に逆らえない
322: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 06:43:54.50 ID:z+K2dHVO.net
>>312
乗ってみたい気もするのだけど、これアルファードとかと比べてどの位、幅が広いのだろうか?
ウリが運転経験があるのはそのあたりが最大値だもんで。
349: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 07:51:09.63 ID:PyDBvZcF.net
>>322
横幅アルファード+10cmと言うところ
344: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2015/10/07(水) 07:36:13.42 ID:KnHmO9L0.net
>>312
右のやつの荷台に乗せるのですね<ピザ
313: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 06:07:03.37 ID:JbYwcu+l.net
>>281
道路を狭いままにしておく事は日本行政による卑劣な非関税障壁なので制裁します☆ミ
くらいのことは言ってくるかもしれない。
284: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:51:07.87 ID:ck9UJDiO.net
アメリカビッグ3の経営陣は日本で車売りたけりゃ
日本の都市から田舎まで自社の車と日本車で
走り回ってみたら良いと思う。
285: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 01:59:50.50 ID:hFd2zfQ7.net
>>284
ウリの家の前の道は、小型車同士がやっとすり抜け出来るような細い道ニダ。
そんな道をアルファードとかが端によらずに向かってくる度に、殺意を覚える今日この頃。
「デカい車に乗れる幸せ~」みたいなこと言っている自己中心的なだけの奴は、車に乗らないでほしい。
289: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:15:59.90 ID:OibMiixM.net
>>284
あいつらは自家用ジェットで移動するから___
357: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 08:13:12.69 ID:Rm/+NYDV.net
>>284
GM破綻時の議会に出る時も自家用ジェットだったな
359: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 08:16:58.92 ID:DUnCmwoT.net
>>357
社有のプライベートジェットね。
ああいうのを利用する権利とかは、最初から契約に入っていますね。
因みに政府の偉いさんも、軍用機を私用で使う権利あり。
291: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:19:28.25 ID:jORJv6Si.net
正直日本の市場では外国車は厳しいでしょうね
唯一VWは値段と性能が思ったより悪くないから
良いところまで行くかなと思ったが
自爆したし
294: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:36:13.55 ID:D3d3KZ18.net
・右ハンドルにする気なし
・無駄にでかい
・燃費悪い
・すぐ壊れる
・アフターサービス悪い
XBOXの失敗から何も学ばないメリケンである
297: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:44:37.79 ID:DPm5R1NU.net
この排気は洒落にならん…
298: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:50:01.37 ID:gH6PjufG.net
関税なしなのに売れ行きが悪いって時点で察しろと思うが、無理だろうな
299: 日出づる処の名無し 2015/10/07(水) 02:52:16.25 ID:mfegOuv+.net
高齢化で爺婆が増大する日本で巨大な車が売れると思うかね
体力に合せてダウンサイズするとは思わないのか
- 関連記事
-
無事には済まんぞ。「高級住宅街」であればあるほど。
…日本人は客観的に相手の分析ができないなどと言うけれど、アメリカのインテリジェンスとやらも大概アテにならんよねえ…。