メルケルさんで決まりだね平和賞___(´・ω・`) 「平和賞有力候補にメルケル首相」

メルケル オバマ


5: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 15:44:29.18 ID:kaGU7chn.net

>>1
乙です。


平和賞有力候補にメルケル首相=5日からノーベル賞発表

 【ロンドン時事】2015年のノーベル賞の受賞者が5日から順次発表される。
注目の平和賞は9日で、ドイツのメルケル首相やフランシスコ・ローマ法王のほか、
日本の護憲運動団体「九条の会」も有力候補に挙がっている。
昨年はパキスタン出身の教育活動家マララ・ユスフザイさんが受賞した。

 オスロ国際平和研究所(PRIO)のハルプビケン所長は1日、今年の平和賞のトップ候補に、
欧州に流入する難民の問題をめぐり「人道的に対処し、真のリーダーシップを示した」としてメルケル首相を挙げた。
 ほかは、難民救済活動に取り組むエリトリア人のムシエ・ゼライ神父、
コロンビア和平交渉を進めるサントス大統領と左翼ゲリラ組織コロンビア革命軍(FARC)のティモチェンコ司令官、
ロシアの独立系紙ノーバヤ・ガゼータと編集長、「九条の会」などが有力視される。
ブックメーカー(賭け屋)の予想ではフランシスコ法王が1番人気だ。(2015/10/03-15:08)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015100300189


20: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:19:12.40 ID:y6F5Lh5C.net

いちもつ

>>5
>注目の平和賞は9日で、ドイツのメルケル首相
むしろ取れw


21: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:20:23.27 ID:cXZeneaN.net

>>20
メルケルさんで決まりだね平和賞___(´・ω・`)


22: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:20:39.23 ID:HgKwAaV1.net

改めていちもつ

>>20
ここ最近の平和賞は死亡フラグ以外の何物でもないので、現状を考えると最有力候補なんではないかと>メルケルたん


23: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:20:49.09 ID:MBJ8RpZF.net

>>5
おお、メルケルさんが平和賞取っちゃったら、移民受け入れ待ったなしだなw


25: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:23:16.84 ID:Dbyny4Gd.net

いちもつ

>>5
>日本の護憲運動団体「九条の会」も有力候補に挙がっている。

こいつら国際的に注目を受ける何かをしたっけ?


29: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:26:11.74 ID:eNdYAlpg.net

>>25
何も


26: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 16:23:35.74 ID:yadfKcW7.net

なんというか、最近ここ20年の平和賞って高度な嫌がらせか何かですかね?



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/10/04 19:53 ] EU | TB(0) | CM(14)

133337 :名無しさん@2ch:2015/10/04(日) 20:13:49 ID:-

平和賞は死後5年経過後の授与でいいと思う
そうしないといつまでたっても物議を醸す受賞者が消えないから・・・
[ 2015/10/04 20:13 ] /-[ 編集 ]
133340 :名無しさん@2ch:2015/10/04(日) 20:28:00 ID:-

第二次大戦前の欧州には「ヒットラーにノーベル平和賞を!」って声が高かったのを思い出した。
欧州最高の政治家と評価も高かったし。
[ 2015/10/04 20:28 ] /-[ 編集 ]
133348 :名無しさん@2ch:2015/10/04(日) 22:29:27 ID:-

ノーベル平和賞メルケルさんが良いと思う。
もうヨーロッパ特にドイツは行くところまで行かないと修正できないと思う。
[ 2015/10/04 22:29 ] /-[ 編集 ]
133362 :べる:2015/10/04(日) 23:47:51 ID:Jec19d7A

平和賞も該当者なしを設ければいいのにと思います。
そもそも平和賞だけ団体受賞可能なのが胡散臭くてかないません。
バラク・オバマの受賞の際には「ああこの賞はダメかもしれない」と思ったものです。
核軍縮なんか日本は何十年も呼びかけていますわ。

昭和天皇のご聖断あって太平洋戦争が終結したわけで、昭和天皇の受賞があっても良いではないかと思いつつも、何気に存命でないとダメなんですね。
[ 2015/10/04 23:47 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133365 :名無しさん@2ch:2015/10/05(月) 00:16:25 ID:-

「大日本帝国海軍にこそノーベル平和賞を」
オバマ大統領が受賞した時思った。
オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞した68年前に、祖父たちは白人支配を打ち破って人種平等を実現したのだから。
実際にはそれが原因で我が国が平和の敵扱いされたわけだが。
しかし黒人がアメリカ大統領に就任してしかもノーベル平和賞を受賞できたのは、時を超えての祖父たちの勝利だと思った。
[ 2015/10/05 00:16 ] /-[ 編集 ]
133373 :名無しさん@2ch:2015/10/05(月) 03:55:16 ID:-

死亡フラグじゃなくて、調子に乗りすぎたコミュニストの勝利宣言なんじゃないかな?
黒人とか女性を首相・大統領ってのも同じようなものなんじゃないかと
で、足元さらわれて死亡w
もともと左翼ってツメが甘い傾向がありますし
[ 2015/10/05 03:55 ] /-[ 編集 ]
133378 :名無しさん@2ch:2015/10/05(月) 06:02:37 ID:-

最近難民地獄にちょっと及び腰になってるドイツの逃げ道をふさぎにかかったようにしか見えないなあ。
政治家はノーベル平和賞の対象外にすればいいのに。
[ 2015/10/05 06:02 ] /-[ 編集 ]
133386 :名無しさん@2ch:2015/10/05(月) 14:28:07 ID:-

ドイツでは市営住宅に住む人達が、自称難民に提供する為に追い出されている。
これ日本で報じられてますか?
年内までに退去しなきゃならないらしい。
キリスト教徒のドイツ人がクリスマスを家なしで迎え、イスラム教徒がドイツの税金で暮らすのか。

もうドイツは内戦状態にあるそうだよ。
ドイツで現在起きてる問題は、日本では終戦直後から起きていた。
改めて、日本は戦時下にある。
[ 2015/10/05 14:28 ] /-[ 編集 ]
133396 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/05(月) 20:05:09 ID:-

ドイツ国内、周辺国は地獄と化してるのに
これではノーベル平和賞の為に売られたと思うでしょうね。
朝鮮戦争後の朝鮮難民による洗脳工作で日本国民は無自覚になってるが
日本は無条件の朝鮮の経済難民の受け入れになってる。
難民の恐ろしさを知らしめる為にノーベル平和賞1個でドイツには壮大に演じてもらいましょう。
今後再び起こるシナ朝鮮の大量難民に備えて良い機会です。
[ 2015/10/05 20:05 ] /-[ 編集 ]
133418 :名無しさん@2ch:2015/10/06(火) 12:00:07 ID:-

※133396
ノーベルはダイナマイトによる戦死者の犠牲の上に財団を設立して賞を作ったけれど、
メルケルがドイツ国民を自称難民のために犠牲にして平和賞を受賞しようとするなら内戦が続くだろうし
場合によってはドイツの分裂の果てにメルケルが物理的に退陣させられるようになったり、
VWなどの主要企業が壊滅してドイツ国民までも経済難民化したら、ゲルマン民族大移動の再来になったりもしそう……
アッティラの匈奴(フンヌ)やバトゥの西方遠征とは違って武力侵攻ではないから軍事力で撃退できなくはないだろうけれど、それが欧州諸国で可能なのがロシアくらいしか存在しないのが絶望的ですよねorz
[ 2015/10/06 12:00 ] /-[ 編集 ]
133421 :名無しさん@2ch:2015/10/06(火) 12:44:41 ID:-

クレクレにものとか財産分けたら平和なの?
交換とかじゃないと相手を傷つけると思うんだけどな。
[ 2015/10/06 12:44 ] /-[ 編集 ]
133427 :名無しさん@2ch:2015/10/06(火) 19:52:57 ID:-

すべてはヒットラーと第四帝国を復活させるためのお膳立てだったというオチだったりして。
[ 2015/10/06 19:52 ] /-[ 編集 ]
133432 :名無しさん@2ch:2015/10/06(火) 21:42:01 ID:-

メルケルって東側の工作員にしか見えなくなってきた ドイツ潰したいのかな
[ 2015/10/06 21:42 ] /-[ 編集 ]
133439 :べる:2015/10/07(水) 09:47:37 ID:Jec19d7A

※133427
ヒットラー…アルバトロス計画…ワイズマン総統…
うう、頭が…
[ 2015/10/07 09:47 ] /Jec19d7A[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10243-e90f4ce2


スポンサーリンク