
44: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 17:59:25.44 ID:NqWOx8ZH.net
46: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:01:38.35 ID:W3nLgAId.net
>>44
お薬が必要なレベルの物書き、最近あちら側で増えてませんかねえ?
49: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:04:25.82 ID:V5b7tm3l.net
先進国ほど出生率は低いのだから産める国では間違いなくあるよなぁ…
個人でも満たされるし生きていけるのが逆に問題に成ってる気が
53: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:11:48.39 ID:6FaShTfN.net
>>49
なあに、マジレスの右腕が言ったからああ喚いてるだけで、我が党が同じことを言ったら両手を上げて歓迎するくらいの内容だ、気にする必要はないよ。
なんたってマスゴミ的には自民党とその支持者とネトウヨには人権がないんだから。
50: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:09:55.70 ID:K++e/+yQ.net
近頃はTwitterが浸透したために、160字以内で簡素に文章をまとめる
訓練を知らず知らずにやっている人が増えているので、
新聞の小コラム書いている人より文章力高い人も増えているんじゃないか?
素粒子とか安倍憎い、安倍氏ねを言いたいのに
無理やり時事ネタ絡めようとするから文章が複雑骨折してやがる。
56: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:14:21.83 ID:FrxLcFkw.net
天声人語とか凄い題名をコラムに付けたなとしみじみと思うわ
なんか、アカピは啓示でも受けてたの_______________
67: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:27:36.02 ID:w2a0qtvZ.net
安保報道「われわれは公平・公正と思っている」 TBS社長
http://www.sankei.com/entertainments/news/150930/ent1509300007-n1.html TBSの武田信二社長は30日の定例会見で、安全保障関連法案をめぐる同局の一連の
報道について、「安保法制の議論は国論を二分している。法案が通っても、まだ疑問に
思っていたり、『説明が足りない』と思ったりしている人が多いのは間違いない。弊社(TBS)の
報道が『一方に偏っていた』というご指摘があることも存じ上げているが、われわれは公平・
公正に報道していると思っている」と述べた。
公平・公正な番組作りのために心掛けていることについて、武田社長は「いろいろな報道番組を
放送しているが、それぞれのスタッフやキャスターが議論を重ねている。賛成派も反対派も
いる上で、どういう報道をすべきかを(制作陣が)考えてやっているものだと私は信じている」
と強調した。
放送法はテレビ局に対し、「政治的公平」や「意見が対立している問題について、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにする」ことを義務付けている。
91: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:53:46.18 ID:z5tE4jdZ.net
>>67
20世紀後半に隆盛を極めた「朝日新聞の客観報道」なみに公正で、中立なのでしょうね_____
145: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:27:58.00 ID:KflkILN7.net
スガさんの言葉で男尊女卑とか反応があるんだろうなーと
思ってたら、産めよ増やせよの足音ガーは流石に爆笑した
少子化対策までグングツってすげえや
164: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:38:05.82 ID:lkgwtDZ5.net
国民が一切協力する気の無い少子化対策は、成功する可能性が限りなくゼロです
最終的には移民受け入れに舵を切るしかないでしょ
176: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:46:09.37 ID:wyGNOK39.net
>>164
協力も何も、マスコミ、その他のファッション雑誌が
3高だの、長男はモテないだの、農家の嫁はキツイだの
嫁姑戦争だの、夫の収入は幾らが理想だのetcと
散々ネガキャンを昔から仕掛けてるじゃねえか。
165: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:40:33.21 ID:2mbmWobX.net
そりゃ「政策だからお前ら結婚しろ」なんてのは
企業に対して「政策だから内部留保吐け」ってのと同じ、コミュニストの発想だし
国は、全体の流れとして結婚や子育てに対する障害があったら
それを取り除いてお膳立てするまでしか出来ないし、やるべきじゃない
- 関連記事
-
日本のフェミは日本の男性への差別だもんね。
いろいろ趣味があって、恋愛に興味がないのは男女ともに一定数いる。
しかし、女性が安全に子供を産むには期限があるのは現実。
そして、出産・子育てには金がかかる。
お金なくて子供を産む選択できない夫婦には何かしてもいいと思うけどね。
あと、30代のワープア夫婦支援も。
収入と生活が安定していないと子供を産み・育てる選択をとれない。
経済を活発化させましょう。