素粒子 :福山ショックの女性たちの神経を逆なで。「一緒に子供を産んで国家に貢献を」と菅官房長官。まずは産める国に。

産む機械


44: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 17:59:25.44 ID:NqWOx8ZH.net

素粒子
http://www.asahi.com/articles/DA3S11991875.html
友は意外に近くにいるか。火星に水の流れがあると。濃い塩水にもまれれば、どんな頑固な生き物が育つだろう。
いかに乾いていたか、水をまいてやっと知る。保育施設を増やしてもまだ足りず。待機児童が5年ぶりに増える。
福山ショックの女性たちの神経を逆なで。「一緒に子供を産んで国家に貢献を」と菅官房長官。まずは産める国に。


46: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:01:38.35 ID:W3nLgAId.net

>>44
お薬が必要なレベルの物書き、最近あちら側で増えてませんかねえ?


49: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:04:25.82 ID:V5b7tm3l.net

先進国ほど出生率は低いのだから産める国では間違いなくあるよなぁ…
個人でも満たされるし生きていけるのが逆に問題に成ってる気が


53: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:11:48.39 ID:6FaShTfN.net

>>49
なあに、マジレスの右腕が言ったからああ喚いてるだけで、我が党が同じことを言ったら両手を上げて歓迎するくらいの内容だ、気にする必要はないよ。

なんたってマスゴミ的には自民党とその支持者とネトウヨには人権がないんだから。


50: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:09:55.70 ID:K++e/+yQ.net

近頃はTwitterが浸透したために、160字以内で簡素に文章をまとめる
訓練を知らず知らずにやっている人が増えているので、
新聞の小コラム書いている人より文章力高い人も増えているんじゃないか?

素粒子とか安倍憎い、安倍氏ねを言いたいのに
無理やり時事ネタ絡めようとするから文章が複雑骨折してやがる。


56: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:14:21.83 ID:FrxLcFkw.net

天声人語とか凄い題名をコラムに付けたなとしみじみと思うわ
なんか、アカピは啓示でも受けてたの_______________


67: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:27:36.02 ID:w2a0qtvZ.net

安保報道「われわれは公平・公正と思っている」 TBS社長
http://www.sankei.com/entertainments/news/150930/ent1509300007-n1.html

TBSの武田信二社長は30日の定例会見で、安全保障関連法案をめぐる同局の一連の
報道について、「安保法制の議論は国論を二分している。法案が通っても、まだ疑問に
思っていたり、『説明が足りない』と思ったりしている人が多いのは間違いない。弊社(TBS)の
報道が『一方に偏っていた』というご指摘があることも存じ上げているが、われわれは公平・
公正に報道していると思っている」と述べた。

公平・公正な番組作りのために心掛けていることについて、武田社長は「いろいろな報道番組を
放送しているが、それぞれのスタッフやキャスターが議論を重ねている。賛成派も反対派も
いる上で、どういう報道をすべきかを(制作陣が)考えてやっているものだと私は信じている」
と強調した。

放送法はテレビ局に対し、「政治的公平」や「意見が対立している問題について、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにする」ことを義務付けている。


91: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 18:53:46.18 ID:z5tE4jdZ.net

>>67
20世紀後半に隆盛を極めた「朝日新聞の客観報道」なみに公正で、中立なのでしょうね_____



145: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:27:58.00 ID:KflkILN7.net

スガさんの言葉で男尊女卑とか反応があるんだろうなーと
思ってたら、産めよ増やせよの足音ガーは流石に爆笑した
少子化対策までグングツってすげえや


164: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:38:05.82 ID:lkgwtDZ5.net

国民が一切協力する気の無い少子化対策は、成功する可能性が限りなくゼロです
最終的には移民受け入れに舵を切るしかないでしょ


176: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:46:09.37 ID:wyGNOK39.net

>>164
協力も何も、マスコミ、その他のファッション雑誌が
3高だの、長男はモテないだの、農家の嫁はキツイだの
嫁姑戦争だの、夫の収入は幾らが理想だのetcと
散々ネガキャンを昔から仕掛けてるじゃねえか。


165: 日出づる処の名無し 2015/09/30(水) 19:40:33.21 ID:2mbmWobX.net

そりゃ「政策だからお前ら結婚しろ」なんてのは
企業に対して「政策だから内部留保吐け」ってのと同じ、コミュニストの発想だし
国は、全体の流れとして結婚や子育てに対する障害があったら
それを取り除いてお膳立てするまでしか出来ないし、やるべきじゃない



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/30 21:28 ] マスコミ 朝日 | TB(0) | CM(48)

133163 :名無しさん:2015/09/30(水) 21:47:01 ID:-

女性にしか子供を産めないのは事実でしょうが。
日本のフェミは日本の男性への差別だもんね。
いろいろ趣味があって、恋愛に興味がないのは男女ともに一定数いる。
しかし、女性が安全に子供を産むには期限があるのは現実。
そして、出産・子育てには金がかかる。
お金なくて子供を産む選択できない夫婦には何かしてもいいと思うけどね。
あと、30代のワープア夫婦支援も。
収入と生活が安定していないと子供を産み・育てる選択をとれない。
経済を活発化させましょう。
[ 2015/09/30 21:47 ] /-[ 編集 ]
133164 :名無しさん@2ch:2015/09/30(水) 22:04:37 ID:-

>日本のフェミは日本の男性への差別だもんね。
西野カナのトリセツとか聴いてるとアホかと思ってしまうが、
それが無意識下で浸透しているという事実。
ドラマとかでヒロインが「貴方には女の気持ちなんかわからないのよ!!」とか言うの聞いていると、ドラマの脚本書いたヤツは莫迦じゃないのかと思ってしまう。
男と女との間には異性としての特別な牽引力が働くものらしいが、
男に女の気持ちが丸わかりになってしまえば特別な牽引力なんてものは働かなくなる。
そうなれば、女と謂う性別そのものが好きな男以外は女と結婚しようなんて男は一人もいなくなるのに。
[ 2015/09/30 22:04 ] /-[ 編集 ]
133165 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/30(水) 22:06:33 ID:-
 

この調子だと産む機械の発明が待たれるな。
女性は子供を産まなくてよい。
ごく一部の、産みたいと願う人の子を機械で一杯産む。
その結果産みたくない人の血統は絶え、
産みたい人の血統が社会を支配できる。
これで世の中丸く収まるよね。
自由意思の帰結だ。
[ 2015/09/30 22:06 ] /-[ 編集 ]
133169 :名無しさん@2ch:2015/09/30(水) 22:16:24 ID:-

国が本気で少子化を解決しようとしたら女性は中学校の授業科目を家庭科中心にして卒業と同時に結婚。
出産と育児が一段落した後に初めて進学か就職の選択の自由を選ばせるようにして、選挙権も経産婦にしか付与しないくらいなまでに徹底すれば解決するだろうけれど
そこまで追い詰められる頃には、戦前よりも深刻な全体主義国家にでもならないと無理なのではないでしょうか?
[ 2015/09/30 22:16 ] /-[ 編集 ]
133177 :名無しさん@2ch:2015/09/30(水) 23:39:31 ID:-

早すぎる結婚の強要は発展途上国の悲劇みたいになってしまうからなあ
それに女性だけじゃなく男性にも結婚の強制しないと
悲しいかな男性の経済力と結婚意欲に結婚率は左右されている
[ 2015/09/30 23:39 ] /-[ 編集 ]
133178 :名無しさん@2ch:2015/09/30(水) 23:42:08 ID:.rEgMis2

本当に生む機械出来たらいいね。皮肉じゃなくて本気で。
そもそも女が一定期間しか子供を作れない、
しかも確実に作れるか分からないのが問題なんだから
機械で人工的にもっと確実に子供が作れれば問題の大部分が解決出来ると思うな。
そのための研究費だったら出してもいい思えるくらい。
それにしても昔は人口爆発で大変だって言われてたのに時代は変わるね。
[ 2015/09/30 23:42 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
133180 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 01:22:46 ID:-

結婚した夫婦の産む子供の数は増えてるけど
結婚してない男女の数が増えてるんじゃなかったっけ?

結婚できる夫婦への公的支援は現在のままでも十分。
結婚できない男女が結婚しない理由に、低賃金から生まれる将来不安があるわけで……
ぶっちゃけ、若い男性に専業主婦と子供3人養えるだけの給料を払えば少子化は解決するよ。
あと、嫁探しに休日を使えるぐらいのブラックでない労働環境も必要だけどね。
[ 2015/10/01 01:22 ] /-[ 編集 ]
133181 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 01:29:03 ID:-

産む機械はダメで移民は良いのかね?
あれだって歯車としてしか見てないじゃないかと
[ 2015/10/01 01:29 ] /-[ 編集 ]
133185 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 02:05:45 ID:-

少しネットで検索してみたのですが、人工子宮は、早ければ20年前後で開発できるという記事がありました。
日本も頑張って研究してるみたいです。
(だから安倍首相は移民に強気なのかもね)

これが順調に行けば移民を受け入れずに人口問題が解決できるかもしれないので、のらりくらり移民受け入れ意見をかわして欲しいかな?
あと、産みたくても産めない女性への救いになるよね。

ただ、子供を産んで貰うから有った女性への優遇に変化があるから、また一波乱ありそう。

女性の助けになるか、善意で舗装された女性の地獄への入口になるか、これからの女性の立ち振舞いが鍵かな?


[ 2015/10/01 02:05 ] /-[ 編集 ]
133186 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 02:25:06 ID:-

兼業主婦の方が専業より偉いのよ的な世の中の風潮。

少し前に所沢市の保育園が3歳以下の園児に限り、親の産休や育休中は預けられないなんてので
「2人見るなんて、そんなの無理ゲー」とプンスカしてた気がしましたが、現実にそんなのが蔓延ってますからねぇ。
(被害者ぶる姿に嫌悪感を覚えましたが。優先的に兄弟で同じ所に入れれるのであれば、きっちり機能すればプラスにしかならないのに。市長の物言いは別として。)
それ以前に子供が低年齢のうちは、専業は保育園に入れることが出来ないのが現状。
働きたい人は働きゃ良いと思うが、子育ても突き詰めると相当な重労働ですし、専業・兼業とも優劣つけ難いとは思うのですが…意識の根にあるものを変えるのは大変。

やっぱり大黒柱と専業主婦な昭和式が1番では無いかと思ってしまう。
若い男性のベースアップ対策からですかね。
[ 2015/10/01 02:25 ] /-[ 編集 ]
133188 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 02:31:38 ID:-

デフレ脱却に向かわなけりゃ話にもならん。
[ 2015/10/01 02:31 ] /-[ 編集 ]
133193 :べる:2015/10/01(木) 03:25:06 ID:Jec19d7A

産む機械を実際に作るとそれはそれでもめるのですけどね。
神の意志に背く行為だとか、デストピア社会とか、非人道とか、既得利益が阻害されうる部分なのでもう言いたい放題になると思います。
マスコミも消費税導入みたいに掌返しで否定する様が目に浮かびますよ。
そもそも「産む機械」自体がマスコミの造語ですけどね。
よくよく女性の神経を逆なでと言いますが、じゃあ実際に逆なでしているかというとそうでもないと思います。
元々、どこの意見を聞いて逆なでなのかよくわかりません。
緊急世論調査でもされたのですかね?

皮肉な話になりますが、人生には取り返しがつかない事態というのがあります。
「結婚しなくて良いや」というのは「結婚できない」につながり、「子供はいなくていい」というのは「子供ができない」につながり、「春になったら本気を出す」というのは「来年の春になったら(ry」につながり、「今は大丈夫」というのは「もう手遅れ」につながります。
結局、岐路に立っているうちは選択肢もあるし計画も立てようがあるわけで岐路を通り過ぎた後は後戻りが利かないのです。
定年過ぎてから夫婦の間の子供が欲しいと言っても色々無理が生じますよね。
ディンクスを選ぶのも選択肢ですが後悔なきようにしたいものです。
自分の人生なので自分で決めればよいのですが、その代わりに誰も補填はしてくれません。
[ 2015/10/01 03:25 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133198 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 04:48:27 ID:-

戦前戦中戦後ともに日本はずっと民主主義国家だったかな。
[ 2015/10/01 04:48 ] /-[ 編集 ]
133204 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 10:29:45 ID:-

「少子化」を憂うなら、「女性活用」は矛盾するんじゃないか…

配偶者控除を手厚くし、専業主婦家庭でもやっていける環境をまず整備。
その上で、結婚後もより豊かな生活のために社会で働きたい女性のための
制度・政策を充実させるべきじゃないかな…

専業主婦を冷遇したら、女性側としては働くことを前提で考える代わりに、
だったら育児や家庭内のあれこれに煩わされず、
自分の好きにやれる状態で働く方が楽…って思うのでは。

だからあえて結婚しても子なしを選択するケースも。
それじゃ少子化の解決策にはならないよね。

加えて、既婚男性をある程度保護するのも大切だと思う。
異動の時に家庭の事情など重く見て考慮してもらうとか…
家庭があった方が目に見える優遇があるなら、結婚を考える人も増えるだろう。
今は負担しか見えないから、じゃあしなくてもいいや、となるんじゃないの。

さんざん叩かれた終身雇用も、あれはあれで意味のある制度だったと思う。
今や、年をとったからといって職業が安定しているとも限らず、
成長する子どもの教育費がかかるとわかっていても
収入の増大が見込める訳でもないので、
大きな支出はなかなか安心して出来ないのが現状だよ…

ムダやゆとりを切り捨て過ぎると、結局全てが崩れてしまう。
なんだかんだで、高度成長期のいろんな社会制度は
日本的には理想に近かったと思うんだがな…
海外の評価や経済界の要請をきいていっちゃうと、
もうその制度には戻せないということなのかな…
[ 2015/10/01 10:29 ] /-[ 編集 ]
133205 :133204:2015/10/01(木) 10:35:05 ID:-

133204です。

訂正で…
> 異動の時に家庭の事情など重く見て考慮してもらうとか…
これは制度というか職場側の話で、職場によってはすでに
そうしてるところも多いのかも?
と思って消したつもりでそのままでした。すみません。
[ 2015/10/01 10:35 ] /-[ 編集 ]
133207 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 12:34:07 ID:-

つまり現代女性は、子供を授かった事を喜んではいけないと規定されたのですか?
[ 2015/10/01 12:34 ] /-[ 編集 ]
133208 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 12:35:36 ID:-

共同通信社ですね
[ 2015/10/01 12:35 ] /-[ 編集 ]
133209 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 12:40:41 ID:-

ある日、ニコ生放送に書き込まれた一人の耕作バイト君の実績。

これでどこの勢力が解る人が居たらいいな。

中国ODA再開笑
祝自衛隊中国軍へのかけつけ警護笑
おwww三橋安倍叩きまくり笑
祝日本人のモルモット化(未承認薬)投与特区笑
祝食料自給率10%台化へ笑
祝超大規模農家ですら赤字笑祝TPP推進
祝中国との合意文書、尖閣係争地化笑
祝農地固定資産税倍増農家いじめ笑
祝農地売却法可決笑

こちらは
あるFC2ライブの放送のお題

天皇&安倍万歳のネトウヨ  ⇒ 売国奴・愚民

どういう勢力なのでしょうね。

[ 2015/10/01 12:40 ] /-[ 編集 ]
133210 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 12:43:03 ID:-

産みたい女性が産める社会。
レイープされない社会。
[ 2015/10/01 12:43 ] /-[ 編集 ]
133212 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 12:54:57 ID:-

別に子供生んだ、作った人たち、
少なくとも戦後につくって育ててきた世代は
国家のために生んだわけじゃないでしょ。
小学校や中学校に行くように、
一定の年齢になったら「そうするものだ」と思っていたから、
あるいは愛する妻や夫を得て「この人との子供が欲しい!」とか
親に孫の顔見せたいとか跡継ぎ欲しいとか、
もっと純粋に生き物として遺伝子が
「子供欲しい!自分の血を引く子供欲しい!」と叫んだか。

国家のために、という動機だけで誇らしく生んだ人なんているの?
皇室ですら、それだけのためじゃないと思うよ。
そこら辺ずれてるのが、家庭を二の次で政治家やってきた男性議員の限界なんだと思う。
(どうしても出産育児に関われない職種や生き方はあると思うのでそこは責めない」
[ 2015/10/01 12:54 ] /-[ 編集 ]
133215 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 15:34:44 ID:-

昔は国家ではなく家の為ですね。戦後は個人主義になったから個人の感情が優先されるようになりました 昭和天皇は今上天皇に書いた手紙によれば自分の命より皇統の断絶を恐れていたようです(皇太子は不明です)勿論人間ですから感情がなかったとはいいません。私の住んでいるあたりは祖父の世代は家優先な感じでしたね。
[ 2015/10/01 15:34 ] /-[ 編集 ]
133216 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 15:40:37 ID:-

フェミって朝鮮系が多いような感じがする。
子供を産む機械とか何とか言って、女性をおとしめようとするのは。
彼らの国技には女性が出産すると。商売に差しさわりがあるし、
男性に養育の責任をとらせると、やっぱり躊躇する男がでて
商売にさしさわるからじゃないのかなと邪推したくなる。
[ 2015/10/01 15:40 ] /-[ 編集 ]
133221 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 19:58:22 ID:-

※133216
>フェミって朝鮮系が多いような感じがする。

欧米のフェミではありえない言動をする日本のフェミが朝鮮系なのは否定できないと思う。
現在の行為の先にある因果の結末を考えたら絶対に出来ないような言動を平気でするあたり、ああ挑戦人なんだなぁと。

>133178
>本当に生む機械出来たらいいね。皮肉じゃなくて本気で。

ある意味で産む機械は既にある。
同意が必要だが。
男の腹腔にヒトの受精卵をインプラントすれば受精卵が胎児に成長するのは
1980年代のアメリカで男の死刑囚を使った生体実験で既に確認されている。
元々、男の身体は子宮内の胎児が女体から男の体に性転換することによって出来上がるから、
受精卵という因子を入れれば(男の)妊娠機能が復活するのは(医学的には)ごく自然なこと。

産む機械が欲しければ、男が産む機械になればいい。
受精だけ女がして、妊娠と(帝王切開による)出産は男が引き受ける形態が考えられる。

こういう愚かな妄論に上野千鶴子ら日本のフェミは賛成しそう。
女だけが妊娠出産という重労働を強いられるのは自己決定権と基本的人権に反してるとか言って。
こんな話を欧米のフェミの前でしたら「女から女の仕事を奪うのか!」と怒鳴られるのは確実だが、日本のフェミの前ではそうはならないだろうね。
日本のフェミは妊娠と出産から解放された女性の社会進出の助けになると大賛成しそう。その先にはどういうものが待っているのか推し量ることもできずに。

男が産む機械になる社会制度が整ったら、代理妊娠の仕事を男性失業者救済事業としてハロワが募集するだろうぬ。

「急募、代理妊娠婦。年齢不問。男性のみ。三食付。誰でもできます。妊娠後期は病院のベッドで寝てるだけのカンタンなお仕事です!胎教をやって下さる方優遇」とかそんなの。
妊娠出産から解放されて女はハッピー!代理妊婦の仕事で失業した男もハッピー!
これぞウィンウィンの関係!!

・・・んなわけあるか。こんなのは悪魔主義者の囁きだ。
[ 2015/10/01 19:58 ] /-[ 編集 ]
133226 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 20:28:23 ID:-

「日本は他力本願なのに孤立しててシーレーンを守れなくて持たざる国で人口過剰だから駄目だ」
世界大戦以来そう嘆き続けてきた。
結果少子高齢化した。
なのに未だ改めてない。
それでいて「日本は少子高齢化で人口減少だから駄目だ」と嘆く。
この分裂状態を自覚することが問題解決への第一歩。
[ 2015/10/01 20:28 ] /-[ 編集 ]
133228 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 22:14:49 ID:-

効果的な方法は簡単に思いつくけど、
日本を弱体化させたいマスゴミは、全力で反対するだろうなw
[ 2015/10/01 22:14 ] /-[ 編集 ]
133230 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 23:08:45 ID:-

ジェンダー絡みの思想や運動は主に四系統ある。
1.18世紀フランス啓蒙思想に由来。財産権や参政権を女性にも求めるもの。世界大戦と大衆消費社会到来でほぼ目的達成。
2.マルクス主義に由来。「結婚は男性による女性への搾取」というエンゲルスの定義から出発。ロシアと中国で社会主義革命が起こりこれが主流に。
3.WW1勃発時のアメリカでマーガレット・サンガーが産児制限を提唱したことに由来。一番重要。
4.1960年代後半ラブ&ピース革命の一環たるウーマンリブに由来。今のジェンダー絡みの思想や運動は大体これ。
他にも、現実を歪曲して、
「原始は女尊男卑だったのに近代西洋文明が男尊女卑にした
日本は女尊男卑だったのに明治以降男尊女卑になった」
などと供述するカルトとかもある。
[ 2015/10/01 23:08 ] /-[ 編集 ]
133231 :名無しさん@2ch:2015/10/01(木) 23:11:25 ID:-

いや〜菅さんの為にも協力したいのは山々なんだが、自分の周辺で「福山ショックだわ〜w」なんて言ってるのは漏れなく子供成人前後のお姉様方ばかり…w
(皆さん既婚ですやんと突っ込んだら「アレは観賞用だからw」だそうで)

実際、出産・子育て世代が本当に苛立ってるのは、子供・女性関係の政策のしょーもないチグハグさであって(女性管理職ゴリ押しとか、深刻な少子化なのに保育園不足とか、家事は外国人メイドに任せて輝け女性たち!とかw)
こんなジョークみたいな一発言を叩いてどうになるものではない。
政治ばっかり責めるわけじゃなくてお金さえあれば自力で解決できる事も多いんだけど、悲しいかな世代的にもあまり裕福ではないんだよなあ…

「女性の声」とやらがゴミに大っぴらに取り上げられる時なんてこんなもんです。
叩きたいけど敵わない相手に「女」の看板の陰から石つぶて投げたい男がこれ見よがしに騒いで見せてるだけですよ。
大抵は意図的なミスリードか、田嶋先生並みのデコイの女を神輿に煽るのが目的で煽ってる。
普通の女は日々淡々と自分のできる範囲で、すべきをなしてるだけです。
おっさん同士の代理戦争に駆り出されるなんてゴメンですよ。
[ 2015/10/01 23:11 ] /-[ 編集 ]
133233 :寄り道:2015/10/01(木) 23:48:49 ID:-

ここにも勘違いフェミの方が居らっしゃってますか?w

元々、日本は伝統的に女性も労働を行ってきた国です。
皇室をご覧になっても分かる通り、皇后陛下もまた蚕を育て絹で機織りをすることを示しておられます。
そして農村社会では女性も貴重な労働力であったのと同時に町でも町娘は藩上屋敷や下屋敷、また武家の家や大奥に働きに出ていました。
専業主婦というのは実は人類史ではごく近年になって初めて出来た事であり、経済的に豊かな国家に限られたものです。
ですので女性が輝く社会というのも厳密に言えば間違ったものではなく、各々がなすべきことをきちんと成し遂げる社会の実現という意味では正鵠を射ている表現でもあります。

その労働の形が時代によって異なり、また社会を支える技術基盤によっても違ってくる事は間違いないため、それに応じた支援策を立案、施行するのは立法府の責任でありそれが適切に運用されることに責任を負うのが行政府であることには間違いありませんが。
[ 2015/10/01 23:48 ] /-[ 編集 ]
133237 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 01:09:18 ID:-

見合いなんて古臭いと、否定してなくしてしまった世代だけど、近所の世話焼きおばちゃんによる見合いってホントによくできた制度だったなぁ。相手の家族、出自もわかった上でつりあった相手を紹介してくれる。だから、今の結婚したくてもなかなか相手が見つけられないような人たちもちゃんと世話好きのおばちゃんが結婚相手を探してきてくれてまとめてくれてた。今の結婚相談所系なんかよりよっぽどいい制度だったよなぁ。何と言っても身上書に信用がおける。なんで私たち古臭いとか言って潰しちゃっただろ。結婚適齢期だって結婚に適した年齢というわけではなく、出産に適した年齢ってことだよね。そういう意味で適齢期ってあると思うなぁ。あの世話焼きおばちゃんが今でもいたら、うちの息子だって・・・と思う今日この頃。
[ 2015/10/02 01:09 ] /-[ 編集 ]
133239 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 01:35:15 ID:-

見合いと世話焼きおばさんに合コンと婚活が取って代わった。
[ 2015/10/02 01:35 ] /-[ 編集 ]
133241 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 01:41:24 ID:.rEgMis2

133221
それは生む男性であって機械ではないような。
出産が女性から男性に変わっただけじゃ問題がスライドしてるだけだ。

133237
古臭いから世話焼きおばちゃんが居なくなったのではなくて人の流動性が高くなりご近所付き合いなどがなくなったから消えてしまったのでは。
一つの村で生まれてずっと暮らすような社会でないと世話焼きおばちゃんは存在出来ない気がする。
[ 2015/10/02 01:41 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
133250 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 09:56:04 ID:-

133241
世話焼きおばちゃんになるべき世代がお見合いを否定して恋愛結婚至上主義に走ってしまったので自然と世話焼きおばちゃんはいなくなったのでは・・・と思っていたのですが・・・
めんどくさいもん、世話を焼くって。いい意味でおせっかいが好きじゃないとできないって。
まぁ、いい意味も悪い意味も表裏一体なんだけど・・・。
最近、釣書自体見かけないなぁ。
いまどき、人を見る目がある、仕切り好きなしゃきしゃきした頼れるおばちゃんが減ったということなのでしょう。
[ 2015/10/02 09:56 ] /-[ 編集 ]
133251 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 11:28:45 ID:-

大学の学生寮なんて四年で人が入れ替わるけど世話焼きおばちゃん管理人はずっといるでしょう。
[ 2015/10/02 11:28 ] /-[ 編集 ]
133252 :べる:2015/10/02(金) 12:31:34 ID:Jec19d7A

何の問題でもだいたいそうですが、ノイジーマイノリティが問題ですよね。

男女は平等であるべきです。
性別の差でゴミ扱いされる筋合いはありません。
そして互いの性差に理解を持った上で、歩み寄ることが肝心です。
相手は敵でも何でもないのでヒステリックに言い負かせば良い話ではありません。
当事者以外が思い込みや憶測で気を回すからもめるものです。
そこにつけこんで悪意をもって煽動する連中がいるのがまたタチが悪い。
[ 2015/10/02 12:31 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133256 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 20:03:24 ID:-

元々労働力と生産力の大半が農業だった。
元々家とは共に生活するだけでなく共に仕事する集団だった。
仕事をしながら又は近隣に預けながらの子育ても多かった。
旦那の稼ぎだけで生活できず奥さんも稼ぎに出ることも多かった。
特に大戦の時には男たちが出征した結果の人手不足を女性が埋めた。
確かに女性が働きに出ることがむしろ土着伝統的といわんばかりだ。
重厚長大産業と大衆消費社会の時代が到来して、企業に雇用されて尚且つ一家を養える給料を稼げる旦那が増えて、初めて専業主婦が一般化した。
もっともそれは職業婦人の増加も伴った。
[ 2015/10/02 20:03 ] /-[ 編集 ]
133259 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 20:31:52 ID:-

ここも観念論が多過ぎる。
実際として物事動かしてる連中によりグローバル化していくだろう。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51954285.html

そうでないと平等が均衡しない。
TPPが潰れても新しい仕組みは出来て来てしまうだろう。
正社員の聖域解体も、平等の遂行と均衡の為に必要不可欠なのだ。

http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/39522941.html

スターリンですら専業主婦を殺そうとしなかった。
極左的な日本の平等主義を推進するにはグローバル化が不可欠なのだ。
新興国の労働者待遇と均衡させれば、同一労働・同一賃金は可能だ。
グローバル化はもう逃れられない。
[ 2015/10/02 20:31 ] /-[ 編集 ]
133260 :名無しさん@2ch:2015/10/02(金) 22:55:19 ID:-

郊外に住んでサービス業に従事してチェーン店で買い物して車が下駄代わり。
そんな人が大半だろう。
そんなんでどうやってお見合いが成り立って世話焼きおばちゃんが存在できるのやら。
[ 2015/10/02 22:55 ] /-[ 編集 ]
133261 :寄り道:2015/10/02(金) 23:00:39 ID:-

専業主婦が成り立つのは恐らく、どの国でも高度成長期の一時期のみでしょう。
国が成長期に入り、企業がどれだけでも仕事を作り出すことが出来て、賃金も潤沢に支払えるという環境があって初めて、一人の労働で家族全てが養えるだけの収入を得られます。

ところが、今はグローバル経済にシフトしすぎて、今の中堅国や発展途上国が経済的に飛躍できる土台がありません。
現在のそれらの国々のほぼ全ての労働は先進国で発展した大企業がそのや安価なコストで先進国の需要を満たすためのアウトソーシングに過ぎません。
肝心要の部分はブラックボックス化されて、単純労働や組立作業に従事するだけでは産業がシフトする芽が出てこないのです。
中国がIT産業に対してソースコードの開示を要求したのも、逆を言えばそうしなければ自分達の懐に産業のシフトが起きないと理解したからです。

世界は今、グローバル化とは正反対の方向に進み始めています。特に政治的には経済のグローバル化は貧困の輸出と失業の輸入にすぎないという意見が出てきています。
為替や電子商取引が一瞬で行われるようになり、経済成長力がリアルタイムに為替や国債の格付けに反映されるようになったお陰で、全体的に冗長性が失われています。
一部では経済の先進性や発展を予測して、近未来の為替レートや株式、国債などの評価や格付けなどが演算予測としてフォレキャストを提供する企業なども現れてきた事で、余りにも行き過ぎたグローバル化が将来の発展の余地を逆に潰してしまっているという考えも出てきています。

今更、「グローバル化が推し進められる」と言っている人の意見は三周ほど遅れています。
[ 2015/10/02 23:00 ] /-[ 編集 ]
133266 :名無しさん@2ch:2015/10/03(土) 05:28:26 ID:-

少子化問題って、保育所作るとかだけじゃなくて。
中絶問題や、育児放棄、虐待、DV、離婚、貧困女性の増加…。
単に稼ぎが増えて出生率さえ上がれば良いって話でもないような。
トラウマ抱えて傷だらけの子供を量産してもしょうがないと思うのですが。
[ 2015/10/03 05:28 ] /-[ 編集 ]
133269 :名無しさん@2ch:2015/10/03(土) 13:45:19 ID:-

>それは生む男性であって機械ではないような。

生む男性を政治家が「男は産む機械」と言った時に田島陽子なんかのフェミが怒ってくれのかというのがまず疑問だったりする。
「男は産む機械なんだよ!ギャハハ!!」っていうリアクションが返ってきそう。

フェミの教義の中に「女は美しく優れている、神から選ばれた存在で、男はそのことに嫉妬している」ってのがあって、
「女に嫉妬した男が男尊女卑の世界を作り出して女を虐げてきた」という風に自己を正当化する心理が働く。
そして、そういうものと完全に手が切れた女は殆ど居ないように見える。
誰しも心の奥底の無意識下の何処かにそういうものがごく些少でも残ってる。

>少子化問題って、保育所作るとかだけじゃなくて。 中絶問題や、育児放棄、虐待、DV、離婚、貧困女性の増加…。

人間は現在の社会では単なる一単位、ただの機械または資源であると言ってもいい状況になってるのが事実。
欧米の製薬会社が反中絶運動に反対する活動団体に資金供与しているのはそのため。
中絶が減れば中絶クリニックを回って買い取ってるヒトの胎児の死体が手に入らなくなるから。
彼らはヒトの胎児をミキサーに掛けて遠心分離機で各種成分に分離して医薬品の原材料にしている。
これを容認しておいて「生まれながらに人は基本的人権を保持している」とは如何な物かとは思うが、人体は単なる資源の一つに過ぎないっていう考え方が社会の底流に確実に存在している。

昔「花とゆめ」に柴田昌弘が連載していた「ブルーソネット」じゃやりたい放題やっていて
ヒトの胎児の脳を取り出してバイオコンピューターにするとか主人公の卵子とサルの精子を強制的に受精させて主人公を無理矢理妊娠させるとか無茶苦茶やっていたのを憶えているけど
世界は着実にその方向に向かいつつあるように感じる。

「人は生まれながらに基本的人権を保持する」と言いながら、「胎児は○ヶ月まで人間ではないから殺しても大丈夫」とはどういう言い草なのか。
カトリックでは人は受精卵の段階から人として生まれているという教義らしいが、
胎児は○ヶ月まで人間ではないのなら、
それは「人ではない何かがある時突然に人になる」と言ってるも同じでどこに基本的人権なるものがあるというのか。
こんなことでは早晩民主主義などというものはこの世界から消えてなくなるしかなかろ。

ちなみに
戦後~現在までで中絶された胎児の人口数は一億を越えているという話がある。
道理で人口が減るはずだ。
深層心理の中で「子供なんかいらない。人口なんか減ればいい。人間なんか居なくなればいい」と思っていなければこんな結果にはならない。

若者が戦場で殺されることに反対するサヨクが、胎児が中絶クリニックで殺されることに反対しない滑稽さ。
[ 2015/10/03 13:45 ] /-[ 編集 ]
133273 :名無しさん@2ch:2015/10/03(土) 14:39:57 ID:-

避妊と非実在エロが最も人道的だね。
子作りどころか性に消極的であることがむしろ人道的ではないか。
しっかり子供を生み育てられることがベストではある。
逆に言えばしっかりできる見込みがないのにやらせることがワーストだ。
[ 2015/10/03 14:39 ] /-[ 編集 ]
133289 :名無しさん@2ch:2015/10/03(土) 20:27:03 ID:-

「昔の日本といえば間引きと姥捨てだー」
と喜ぶ方が沸いてきそうだな。
そうやって直接的にも間接的にも少子高齢化に加担おきながら、
「少子化はいけません!」
とキレるから困る。
[ 2015/10/03 20:27 ] /-[ 編集 ]
133303 :名無しさん@2ch:2015/10/03(土) 23:02:04 ID:-

紀元1000年頃 世界人口3億人 日本人口600万人
1920年代 世界人口20億人 日本人口6000万人
これが適正人口との主張が罷り通ってるのに
「少子高齢化はいけません」
説得力無いわ
[ 2015/10/03 23:02 ] /-[ 編集 ]
133341 :名無しさん@2ch:2015/10/04(日) 20:32:15 ID:-

※133289
社会不安を煽ってあわよくば暴力革命につなげたいって意味では筋が通ってはいる。
ただ暴れたいだけの中高生が往時の西成暴動に参加してたのとちょっと似てる。
[ 2015/10/04 20:32 ] /-[ 編集 ]
133353 :名無しさん@2ch:2015/10/04(日) 22:47:50 ID:-

アメリカでは戦後ベビーブームがなんと1964年まで続いている。
ヨーロッパ諸国もかなり長く続いている。
ところが我が国の戦後ベビーブームは1949年に終了している。
少子化問題に取り組む上で踏まえておくべきことである。
[ 2015/10/04 22:47 ] /-[ 編集 ]
133363 :名無しさん@2ch:2015/10/04(日) 23:49:09 ID:-

人間はネズミじゃないいんだから増やせばいいってもんじゃない。
無制限に増やして手に負えなくなる。
これが一番ダメだ。
なら、少数精鋭が一番いい。
[ 2015/10/04 23:49 ] /-[ 編集 ]
133366 :名無しさん@2ch:2015/10/05(月) 00:35:52 ID:-

「日本は人口過剰」と「日本は少子化でオワタ」が同時に発せられてる状態をどうにかしたいね。
[ 2015/10/05 00:35 ] /-[ 編集 ]
133406 :寄り道:2015/10/06(火) 00:16:36 ID:-

間引きと姥捨てを言い出したら、社会的なコストと経済の原則で切り返しましょうw
経済の何たるか、社会資本の何たるかを判っていない観念左翼はまず理解できないでしょうが。
[ 2015/10/06 00:16 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10236-18d4ee95


スポンサーリンク