メルケル「可哀想な難民の皆さん、いらっしゃ~い」

イスラム 礼拝



214: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 11:40:45.02 ID:MgoxBceR.net

>>210
メルケル「可哀想な難民の皆さん、いらっしゃ~い」

       ↓

ヨーロッパ全域が大迷惑


347: 日出ずる処の名無し 2015/09/23(水) 13:36:57.15 ID:aMzrLux7.net

>>214
都々逸もいろいろ大変なんすよ。
ドイツ国内ではここ数年北部・東部ドイツにてトルコ移民が暴れ、
格差からもネオナチとの衝突に発展し施設などへの放火も多発。
(手厚い保護政策も国内分裂の種に:難民申請の為の一時滞在でも生活保護と同等に、
居住施設に生活用品現物支給に月200ユーロの現ナマ付)
ISISからのイスラム教徒への排他的差別や警戒も国民分断の種になってたので、
なので去年末辺りから連邦政府と教会、マスコミで、
「反人種差別」「国民融和」「イスラム受け入れ」キャンペーンを強力に展開してたんです。
そこに起きたのがシリア移民の大量ハンガリー入り。
ドイツは「EU取り決め内での難民は受け入れる。ドイツは難民を歓迎する」と、
と声明を出したんだけど何故かEU取り決め云々が消えてしまい「約束の地"ドイツ"」状況に。

今から難民受け入れを断れば去年末からの国民融和キャンペーンが無駄になるし、
何よりネオナチ等極右主義の主張に屈したことにもなるわけで、
その辺はドイツとしては屈服できません。
ただ難民としての条件を厳しくしたり現金給付を止めたりと、
出きることはやってるようですが。


218: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 11:46:06.21 ID:xatJaWsB.net

どこかにイスラム教徒安住の地を作れば良いのでは?_


224: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 11:55:44.84 ID:ktnX8EpG.net

>>218
ミ´゚З゚ミ それがメッカだろ…異端ワッハーブ派から聖地を奪還しよう!


231: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:08:30.23 ID:V2cBz3b5.net

>>224
前から疑問なんだが、なぜわざわざドイツやフランスまでいってメッカに向けて土下座するんだろ
メルケルがそれを推奨するのもよーわからん 聖地に近い方がよくね?
こーゆー「敬虔なムスリム」の行動の意味が不明


238: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:15:50.72 ID:cK4Jj+0N.net

>>231
独逸にきたからには、ソーセージを食べビールをで乾杯すべきだ。
それができないやつは独逸に安住する権利はない_________

これでいいんちゃいますかなぁ。

あ、安住(あんじゅう)ですよ、ガソプーではありません、念のため____


241: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:18:08.19 ID:0whz97mJ.net

>>238
バイヤンの連中と一緒にすんな!とガチ切れされますよ


236: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:14:45.45 ID:ktnX8EpG.net

>>241
ミ´~`ミ 創世神の現世での仮器たる「黒い石」を祭った寺院がメッカにあるはず…この前クレーンが倒れた辺り
ミ´~`ミ 預言者ではない我々では目に見えない神が、現世に顕現した物に向けて御辞儀するのは当然ではないですか!


247: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:22:59.44 ID:zI7WV+Ij.net

>>238
大英帝国時代に英国紳士のクラブが印度人の入会をお断りするために
最高級のバークシャー牛の料理でもてなしたという話がありましてな

こういう英国人の意地悪センスはもうちょっと日本人も真似しても良いと思ふ


253: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:27:17.20 ID:X5fUHGfw.net

>>247
イギリスでラーメン屋が流行ってるのも豚骨スープで店内に
ムスリムがいない安心感もあるんかのう…


254: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:28:43.46 ID:PU3LRIHb.net

>>253
その内、豚骨スープはムスリムへの差別!
豚骨を使わない豚骨を作れ!
などと意味不明な抗議が・・・


264: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:38:12.90 ID:InO2uRyR.net

>>254
抗議されたら代替品を作り出しかねないのが日本人の恐ろしいところ


273: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:41:54.46 ID:PU3LRIHb.net

>>264
斜め上で「日本の豚は喰ってよし!」なファトワを出させるよう暗躍する連中が出現しそうw
代替品が市場に出たら・・・w


255: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:30:45.17 ID:bOZoa7/9.net

>>253
ムスリムさんの豚を食べないのは、お国にいるときだけなのかな?
イスラム圏外に出たら食べている人を見かけたりする。
韓国の反日発言と一緒かもしれないけど、目立つから印象に残るのかも。


260: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:35:41.39 ID:ktnX8EpG.net

>>255
ミ´~`ミ 「旅行先ならしゃーない」ってコーランに書いてあるそうです


362: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 13:56:46.58 ID:A7GUWCbx.net

>>260
そういえばアラーは日本まで見てないからいいの!とか言って
豚骨ラーメンやカツ丼を食べてるムスリムの話がありますたね。
ハラール認証された食品が無いからという理由もつけて。

なので、ムスリムに配慮したハラール認証食が増えるとそちらを
食べないといけないから迷惑と、ぷんすかな人もいるとかw


370: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 14:07:09.41 ID:gePb6tfV.net

>>362
元々は、生肉又は生焼けの肉を食すのを防ぐ衛生上の理由のためだからなぁ…<豚肉禁止


377: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 14:10:59.00 ID:FA7ieYBb.net

>>370
元々は必要に駆られて作られた決まりなのに教本が独り歩き始めて形骸化
正直現在のイスラムは時代に取り残され始めてますよね


261: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:35:45.73 ID:0whz97mJ.net

>>255
宗派によって違うとしか
昔は中東のムスリムは以外とその辺アバウトだったんですけどね


249: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:23:28.49 ID:Slkx0RJ0.net

礼拝を口実に一服してるだけなんじゃないか
あんなに熱心に神を信仰しているわりには働かないし犯罪発生率も高いし
あるいは祈っただけで偉大な仕事を成し遂げたような気分に浸ってるのか
どうであれ信仰が自分の行動を律してはいないだろ
他人には厳しいだけの生臭坊主と一緒


284: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:49:49.93 ID:UM4F0W1P.net

>>249
礼拝やラマダンに配慮しないのはシャベチュニダ!って、
すでに訴えていると記憶しています。


300: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 13:01:58.74 ID:Slkx0RJ0.net

>>284
差別という魔法の呪文を使えばなんでも湧いてくるから・・・
それ以前に、他国には他国の戒律があることを理解しない人たちだからねぇ(´・ω・`)

ムスリムに限らない、移民難民全般に言えることだけど
「よそは豊かだ」と思うのはいいとして、だから食わせてくれるべきという結論を導けるのが心底解せぬ


302: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 13:04:08.59 ID:ktnX8EpG.net

>>300
ミ´゚Д゚ミ 富める者は貧しい者に施しを行う事で、罪を祓う事ができる!


326: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 13:18:48.45 ID:rXpLWKyV.net

>>300
最近思うのだけど、人権至上主義ってあとどのくらい持つんだろう。
そろそろ業を煮やしてる層が激増してくように思うんだ。
1世紀前にその当時善だとされてた考えが今では真逆になってたりする様に、次は何が至上になるんだろうな。


329: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 13:21:01.92 ID:l7lgIANY.net

>>326
イルカとかクジラとか環境とかホモとか・・・?_


309: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 13:10:56.43 ID:l7lgIANY.net

>>249
ムスリム的にも、善行して徳を積むと天国行けるって事になってるけど
善行される側が「お前が天国に行けるの手助けしてやった」って感覚らしいから基本「ありがとう」を言わない連中らしい>ムスリム




うん!一緒に暮らすのは無理だな


274: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:42:29.25 ID:FSXJkzGr.net

どこの宗教も「ローカライズ化はしゃーない」
という解釈と、「そんなローカライズ許されるか!」
という解釈で揺れるもんですよ。

日本食でも、海外でローカライズ化して
日本ではあり得ないような変化したら
激昂する奴と許容する奴と分かれるだろう。
ましてそれが神ならなおさら揉める


276: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:46:38.92 ID:Rdkau0kz.net

ハラルかそうでないかは実は東南アジアのほうが厳しいらしい
イラン人とかその辺はアバウトだし、トルコあたりはほとんど気にされない。
酒も「泥酔するのを戒めているだけ」で普通に飲んでる。
イスラムは信仰を神との個人契約と捉えてるから、サウジでも車に乗って
バーレーンに週末飲みに行くのもいる。ほとんど産油国じゃないバーレーンの
飯の種になってるくらい。


286: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:50:33.33 ID:HgX7001B.net

>>276
なんでインドネシアはイスラムの原理主義的なのがひろまったんだろう?
世俗にまみれたスルタンがまだまだ権力持って、パーレビ朝ばりの退廃があるもんだとばかり。


293: 日出づる処の名無し 2015/09/23(水) 12:55:14.03 ID:bOZoa7/9.net

>>286
なんでなんだろうね。でも、日本に来てくれるインドネシアの人はみんないい人。
戒律があるから酒飲まないし。犯罪に絡まないし。
儒教の国同様に友好関係を築きやすい国民性なのかもしれない。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/23 21:32 ] EU | TB(0) | CM(49)

132829 :emanon:2015/09/23(水) 22:07:18 ID:juZz/cEU

へい、豚は使わずクジラとアナゴ、ウナギの混合出汁ですぜ
日本文化の集大成をとくと味わってください
[ 2015/09/23 22:07 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
132833 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/23(水) 22:26:36 ID:-

欲しいのはぶら下がってのんびり暮らすことだから
ぶら下がるところがないどころか、開拓なんぞきついこと
自称難民がするとも思えない
そんな気持ちがあるならさっさとロシアや隣国の荒地に行ってるわな。
[ 2015/09/23 22:26 ] /-[ 編集 ]
132836 :名無しさん@2ch:2015/09/23(水) 22:50:56 ID:-

ドイツ憲法に政治難民の保護が定めてあるんだってbyクライン孝子。
それがあったらメルケルも歓迎と言わざるを得ない。
これも形を変えたナチスの負の遺産。
[ 2015/09/23 22:50 ] /-[ 編集 ]
132855 :名無しさん@2ch:2015/09/23(水) 23:58:51 ID:-

EUはウクライナを巡ってロシアとの冷戦状態?が続いているみたいだけれど
ロシアとの和解が成立したらイスラム系の難民をシベリア送りにする代わりに、ロシアからの天然ガスをロシア側の言い値で購入する契約でも締結すればWINWINな関係になるのではないでしょうか?
[ 2015/09/23 23:58 ] /-[ 編集 ]
132856 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 00:14:24 ID:-

>>329
すでに一部ではホモが至上

            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  女  ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  子   モ   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i〟 .、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...〟  l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
[ 2015/09/24 00:14 ] /-[ 編集 ]
132857 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/24(木) 00:14:55 ID:-

移民戦争 ヨーロッパ
ttps://www.youtube.com/watch?v=TVeUKIAKIpc

スウェーデンを30年で移民国家にする方法
ttps://www.youtube.com/watch?v=cN-szvYI4XA

進撃の移民 スイス人口の4分の1が移民
ttps://www.youtube.com/watch?v=WHiDE7TdWrU

移民の票目当てにドイツ国籍を安売りする左翼市長 移民問題 ドイツ
ttps://www.youtube.com/watch?v=pL-Ktid0BvE&list=UUVdh9yfeNQIe1O0SBCQbvGA

パリに出現した移民自治区 移民問題 フランス
ttps://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI

バッキンガム宮殿をモスクに!イギリス メルケル首相「ドイツはイスラム国家になるだろう」
ttp://www.youtube.com/watch?v=oSzNr6OyRmM
英語を話す人間が少なくなるイギリスの多文化主義 移民問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=gNhEIFqBM_U

ベルギスタンへようこそ。2030年までにイスラム国家になるベルギー
ttps://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4

移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光
ttp://www.youtube.com/watch?v=qoDE3aBm0Sg&feature=youtu.be

移民に再征服されるスペイン
ttps://www.youtube.com/watch?v=6U6qaUgodzk

ミラノのチャイナタウンで起こった暴動 移民問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=E7EjaW-c2c4
[ 2015/09/24 00:14 ] /-[ 編集 ]
132859 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 00:37:01 ID:-

テレビで、どっかの空港のうどん屋がムスリム向けにみりんを使わないつゆを作ったとかやってたなぁ。
なんかね、逆に多くの日本人観光客がイスラム教国に行ったらハラールに反したようなメニューをだしてくれるのかな?
・・・まぁ、子供じみた疑問だとは解ってるけど、何か釈然としない物があるなぁ。
[ 2015/09/24 00:37 ] /-[ 編集 ]
132861 :べる:2015/09/24(木) 00:41:45 ID:Jec19d7A

あさがおに つるべとられて もらいみず

人は朝顔ではないのでもっと悲惨なことになります。
オバケのQ太郎の旧版が最近復刻していますが、これのたぶん第一巻くらいにこんなエピソードがあります。
ある日、主人公の家へ主人公の父の親友を自称する人物がやって来ます。
親友を忘れるとは薄情だと癇癪を起され、相手がだれかもわからないまま、主人公の父は相手を夕飯に誘います。
すると、自称親友は妻を招き入れます。
自称親友の妻はたくさんの子供を引き連れて相伴します。
テレビも占拠され、食べ物も食いつくされ、今日はもう遅いと諭すと寝床まで奪い、居つきます。
こういう状態で相手の数が多いと、多数決でも負けてしまいますね。
機転を利かせたドタバタで問題解決をするのですが、「可哀想」「気の毒」など善意を笠に着た性悪な人はどこにでもいるものです。
日本では在日朝鮮人です。

「日本に来てくれるインドネシアの人はみんないい人」みたいに呑気なことを言う人はそこらに居ますが、実際にはバランスや片寄りの問題です。
日本でもそこらでブラジル人や中国人や朝鮮人のコロニアルが問題になっています。
みんないい人でないことの実例ですが、一部の中国人は日本の就業ビザ「技能」の項目を逆手にとって、素人を「中華料理の調理師」として招き入れ、チェーンではないのに何故か同じコンセプトの台湾料理店を経営し計画倒産させるというような手口で不法入国させています。
何でもそうですが一回を許せば結構やりたい放題ができます。
長野オリンピックの時にも中国人が暴徒化して日本人に暴力をふるっていましたよね。
移民や難民というのは悪い輩にとってみれば絶好の機会です。

前にアクアリウムを例えにしましたが、一つの池の中の水生生物は深度や岩場などの自然物によって棲み分けがあり、食物連鎖によって調和がされます。
金魚鉢にザリガニを入れる、あるいは外来生物を入れるなどし調和が乱されるとバランスが崩壊し環境は破壊されます。
その地の文化を尊重し共存共栄発展していくなら良い事だと思いますが、異文化を持ち込み相容れないのはただの侵略者です。
やがて理想主義の誤謬に気付き、欧州に始まったグローバル思想は欧州で終わるかもしれませんね。
その頃は結構ボロボロになっていると思いますが。

参考:「【マジキチ】5%の移民でスウェーデン終了‥小学校に自国の国旗を掲げることが違法に。移民を雇えば賃金の75%を政府が負担|もえるあじあ(・∀・)」
ttp://www.moeruasia.net/archives/42056780.html
[ 2015/09/24 00:41 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
132863 :emanon:2015/09/24(木) 01:13:12 ID:juZz/cEU
火星人ゴーホーム!

今の日本に必要なのはこれだ
全世界なのかもしれんが
クジラ・アナゴ・ウナギにGOODが付くとは予想外だったけどね
[ 2015/09/24 01:13 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
132867 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 01:25:13 ID:-

コーランには人々の生活を良くするための当時の知恵袋的な物が混じってるよね。
[ 2015/09/24 01:25 ] /-[ 編集 ]
132872 :あるこほる:2015/09/24(木) 02:37:43 ID:-

イスラム信者って自分たちがコーランに縛られているって気がつかないのかね?
働くこと、余暇を楽しむこと、あらゆるものに制限を受けて、清貧の鏡だね。
もし、コーランを創った人がユダヤあたりであったらと想像してみないのかね?
[ 2015/09/24 02:37 ] /-[ 編集 ]
132875 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 05:29:39 ID:-

※132867
ベースのユダヤ教自体が、砂漠で生き抜くための知恵の記録みたいな面があるからね

※132872
ユダヤ教にしろキリスト教にしろ、程度の差こそあれ聖書に縛られるのを神のご加護と言って喜ぶ宗教だから一緒
そういうのが好きな人達のための宗教
[ 2015/09/24 05:29 ] /-[ 編集 ]
132878 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 07:27:46 ID:-

自分の無能さを、善意の皮でラッピングして他人に押し付けてごまかすと、地獄を見るってことが改めてすごくよくわかった。
[ 2015/09/24 07:27 ] /-[ 編集 ]
132882 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 09:12:15 ID:-

>132872
イスラムにはハラール。ユダヤ教にはコーシャっていう食物についてに戒律がある。
現在のユダヤ教はイエスが強烈に批判していたパリサイ派ユダヤ教だって云うね。
安息日は働いてはいけない日だから安息日に麦畑にある麦の穂から麦を捩って食べるのは労働であるから律法に反した罪人であるとかいう莫迦なことばっかりやってるパリサイ派。

>聖書に縛られるのを神のご加護と言って喜ぶ宗教だから一緒
>そういうのが好きな人達のための宗教
そういうので締め付けないとならない程度の人間集団だったってのもあるんじゃないかという。
他人の妻が自分のモノになることを望んではならないなんてことが
聖書において唯一神が与えた十戒として書かれていること自体でお察し。
[ 2015/09/24 09:12 ] /-[ 編集 ]
132890 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 10:42:06 ID:-

とんこつラーメンとハラール食品のくだりを茶化そうと
美味しんぼのとんこつスープのエピソードぐぐったら
ポークエキスはしっかり使ってたわ、残念
ムスリムはチキンラーメン食っとけ
[ 2015/09/24 10:42 ] /-[ 編集 ]
132891 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 12:33:54 ID:-

特亜と特亜以外を同列に並べる。
それだけで特亜への賛美と特亜以外へのバッシングになる。
エントリーの最後のレスはその方向への誘導を狙って、見事にひっかかてくれる方々を続出させてるね。
[ 2015/09/24 12:33 ] /-[ 編集 ]
132898 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/24(木) 14:29:37 ID:-

メルケルのあの発言で中東全域からドイツ目指して
民族大移動起こしているみたいだね。
欧州周辺の前線は戦争状態だろ。
シリアの治安安定だけでは収まらない
欧州前線で血が流れないと止まることはないだろう。

日本も受け入れろと言って、実際入ってくるのはシナ人韓国人。
朝鮮内戦再開、シナ内戦で、東シナ海と日本海で同じ状況が繰り返すんですね。
受け入れ発言は、無条件受け入れに取られているので
この流れに乗っては駄目。
朝鮮半島、シナ大陸の戦争の際の難民受け入れに繋がる。
[ 2015/09/24 14:29 ] /-[ 編集 ]
132899 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 14:46:09 ID:-

つまり害国人は駄目なので日本人血統の日本人を本気で増やす政策をとらなければいけませんね

最近どうしたらそれが可能か頭を悩ませています。
[ 2015/09/24 14:46 ] /-[ 編集 ]
132900 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 15:03:31 ID:-

我が国の人口が減っても増えても、我が国は移民難民を受け入れない。
特亜人であっても特亜人でなくても、我が国は移民難民を受け入れない。
極一部に受け入れ推進派がいても、我が国は政権から国民の大多数まで移民難民受入反対。
移民難民受入推進派はこの事実をうやむやにしたがる。
[ 2015/09/24 15:03 ] /-[ 編集 ]
132901 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 15:07:27 ID:-

逆にいえば、イスラムからの移民難民受入推進なヨーロッパは、特亜からの移民難民の受入も推進であるということ。
[ 2015/09/24 15:07 ] /-[ 編集 ]
132912 :名無しさん@2ch:2015/09/24(木) 20:30:12 ID:-

ユダヤイスラムヒンドゥーなどの厳格な食の戒律に抵触しない料理を提供できるノウハウを持つ事業者はいた方が良い。
商売になる。
だがムスリムの少なくとも一部には理由をつけてハラールではないものを食べたがる人もいる。
それもまた商売になる。
だからいちいち目くじらたてる必要は無いね。
[ 2015/09/24 20:30 ] /-[ 編集 ]
132913 :「ど」の字:2015/09/24(木) 20:31:59 ID:/rKlrZ.I

※132855
 シベリアはゴミ箱じゃありませんし、イスラムの難民はゴミじゃありません。
 シベリアが開発困難な地勢である所以は、生存にエネルギーを浪費するためです。
 そんな所に、イスラムの難民が行きたがるとは、到底思えません。

 人間を唯々諾々と命じられるままに死ぬ家畜と見做す「1%」によくある勘違いですが。
 ヒトの生きようとする意志を舐めると、とんでもない事になります。
 指導者にとって、人を数や塊として計算要素にしなければならない非常時があります。
 そうでないと、より多くの人を生き残らせる事が出来ないからですが。
 それでもなお、人は数や塊では無いのです。人の命には、隣の命との繋がりがあります。
「1%」として以外の視点を持たない「知的エリート」は、この認識を誤ることが多いです。
[ 2015/09/24 20:31 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132934 :ら。:2015/09/25(金) 07:54:18 ID:-

母がムスリムと再婚したから、母ちゃんの豚肉料理が食べれなくなった件。
でも先日あったときは「私は日本人だからいいのよー」とか言って、ウインナー食ってた。
義父もたまに「内緒だよ(笑)」とビール飲むしな。
仕事上出会ったムスリム夫婦も「こっちに来てるんだから、こっちに合わせないと」みたいなことを言ってたよ。

集団だとわからんけど、個人で出会うムスリムの方々はイイ人多いんだけどな
[ 2015/09/25 07:54 ] /-[ 編集 ]
132937 :名無しさん@2ch:2015/09/25(金) 09:50:45 ID:75yDNZqg

↑の書込みると

下線の文ゲームEVEのプリン(プリシラ王女)のセリフ思い出す
「アッラーはこの時間はお昼寝しています(はぁと)」
あとAA長編「やる夫と軍人さん」の
「(禁忌食食べて普通にしているアラビア系軍人が)こっちは自由の国アメリカだから!」
「それでいいのかムスリムにユダヤ!」なセリフとか


あとクルアーン(コーラン)は既出だけど「砂漠での生活」の知恵が宗教家した物だから
「暑い時は無理に動かず休む」のがデフォなので「怠け者」にしか見えない
つーか食料等等厳しい地域なので「動かないのが基本」
礼拝も方角見失わないため
豚食も寄生虫対策・また砂漠では豚の飼育が難しいため
ハラールは認定機関はいくつかあるので日本での導入は難しいかも
(あるムスリムいわく「そもそもそこまで敬虔なムスリムは日本に来るという選択肢自体がないから心配すんな。それよりきちんと(原材料の)説明が大事」)

あとムスリム国でも観光客慣れした地域は普通に豚食もやってる(ややレストランの目につかない場所にある)し、
ラマダーン(断食月)でも普通に食事はできる(これもややコソコソした形にはなるが)

[ 2015/09/25 09:50 ] /75yDNZqg[ 編集 ]
132944 :名無しさん@2ch:2015/09/25(金) 14:32:44 ID:-

偽湯と十字への違和感や特亜とサヨクへの反感を、わざわざイスラムへのバッシングに転化させたがる方々って何なんだろうね?
[ 2015/09/25 14:32 ] /-[ 編集 ]
132969 :名無しさん@2ch:2015/09/25(金) 22:44:53 ID:-

キャメロン首相の世界一恥ずかしいスキャンダルとその背景
ttp://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12076416072.html

1%は、「ど」の字さんの認識のレベルにすら達していない可能性もあるかと。
というか、陰謀論、悪魔教を真剣に疑うレベル。
[ 2015/09/25 22:44 ] /-[ 編集 ]
132971 :名無しさん@2ch:2015/09/25(金) 23:51:48 ID:-

※132969
もっと大物のもっとヤバいスキャンダルを隠すためにそのスキャンダルが暴かれた疑惑もあるとはな。
根深すぎる。
[ 2015/09/25 23:51 ] /-[ 編集 ]
132975 :名無しさん@2ch:2015/09/26(土) 00:55:49 ID:-

>というか、陰謀論、悪魔教を真剣に疑うレベル。
魔法というか魔術というか、そういうものを自分達で独占したい権力層が秘密保持の為にそういったものをバカにする風潮を作り出しているという説がありますな。
世間的にナンセンスでくだらないものだとなれば秘匿するのも容易いと。
[ 2015/09/26 00:55 ] /-[ 編集 ]
132997 :名無しさん@2ch:2015/09/26(土) 15:16:47 ID:-

国連の移民関係の部署に力を入れているのはチャイナ。
イスラム教徒が住む国を侵略中なのはチャイナ。
イスラム教徒の人権を言い立てられるのは困るのがチャイナ。
沖縄の国会議員で人権問題で国連と繋がりがあるのはパンダハガー。

結果的にイスラム教徒を叩く話題は、チャイナに都合の良い話題。
もちろん、日本に移民を入れるのは反対です。
日本に必要なのは高度人材ですから。
[ 2015/09/26 15:16 ] /-[ 編集 ]
133000 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/26(土) 16:03:40 ID:-

すでに



給食に文句入ってる度人がいるんだが


熱余波ホルホルしてる場合茶ウンやないか?
[ 2015/09/26 16:03 ] /-[ 編集 ]
133007 :名無しさん@2ch:2015/09/26(土) 17:54:57 ID:-

http://www.sankei.com/west/news/150924/wst1509240003-n1.html
「裏コリアタウン」激変! ベトナム人進出で揺れる治安 3人殺傷事件から見えた〝民族軋轢〟の実態

多民族国家のメリットなんてのは所詮幻想であり、自国の問題は基本的に
その自国民が解決するのが当たり前の事なのであって
(どうしても自力で解決できない問題は仕方ないが)、人口が減少してる
から他国から移民を受け入れるなんてのはナンセンス以外の何者でもない。

難民問題もまた然りで、生まれ育った土地から避難してきた人達を
遠く離れた国が長期滞在を前提とした受け入れってのもまた問題だろう、と
長期間の時間が過ぎ、生活基盤が避難した国で出来上がった後に生まれ育った地が
安定しても帰還しようとする人々はどれだけいるか…。

>移民難民受入推進派はこの事実をうやむやにしたがる。
人を人として見ておらず、道具か何か位にしか見てないか、
他にも色いろあるんでしょうな…。
[ 2015/09/26 17:54 ] /-[ 編集 ]
133009 :名無しさん@2ch:2015/09/26(土) 18:40:36 ID:-

旅先ではハラールじゃなくてもOKなのだが。
それでも戒律守りたいなら「給食費は取らないから弁当持ってこい」と言っとくしかないでしょ。
[ 2015/09/26 18:40 ] /-[ 編集 ]
133023 :emanon:2015/09/27(日) 09:04:59 ID:juZz/cEU

イスラム教が謎なのは
砂漠の宗教なのに、砂漠以外でそれをやろうとしてると事だよな
アラスカにイスラム教徒はいるのかもしれんが、極僅かだろうし
そもそも、白夜の時に時計無しで時間分かるのか?

日本の神様はそこで生まれてたり住んでて、禁忌に触れなければいいよーみたいな
適当さがあるからこそ日本人はすべからく神道の教徒であるのだし
[ 2015/09/27 09:04 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
133024 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 09:06:15 ID:0No1mFVo

※133007

受入推進派のひとは
「(寝たきりになった時)我々のおむつは誰が換えてくれるんだ」とかいったとかいわないとか
(ソースは赤字神のメルマガ)
どうみても「安価な労働力」狙いですね本当に(ry

残念ながら現在の日本は人材派遣業の幹部が政府にセイシャインノリケンガーとかのたまう国なのでさもありなん
[ 2015/09/27 09:06 ] /0No1mFVo[ 編集 ]
133031 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 12:43:06 ID:-

移民推進派って
移民が年を取って働けなくなったり介護が必要になった時の事どう説明してくれるの?一度説明会で質疑応答して欲しいね
在日朝鮮人って言う社会保障を食いつぶす動かぬ証拠があるのに
[ 2015/09/27 12:43 ] /-[ 編集 ]
133032 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 12:53:39 ID:-

>>133023
ユダヤ教もキリスト教も砂漠の宗教やで
[ 2015/09/27 12:53 ] /-[ 編集 ]
133036 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 13:59:09 ID:-

「日本は人口減少するしかないので移民を受け入れましょう」
と抜かす連中は、移民の高齢化は考えないし、しかも少子高齢化が日本だけの話だと信じて疑わない。
[ 2015/09/27 13:59 ] /-[ 編集 ]
133044 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 18:39:53 ID:juZz/cEU

日本人を増やそうとしない政治家は要らない
ただDQNだけが増えても意味が無い
そのバランスって誰が考えられるんだ?
[ 2015/09/27 18:39 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
133046 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 19:04:43 ID:-

移民推進より日本人の数増やすのが先だろ
日本人が多い方が従順な働きバチが増えて税金もアップするんだから
許されるなら日本人血統同士に適用される児童手当てとか扶養控除とかつくりたいわ
人権ってマジ面倒臭い
[ 2015/09/27 19:04 ] /-[ 編集 ]
133050 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 20:31:40 ID:-

人口減少や少子高齢化と移民や難民は、別々に取り組むべき課題だ。
両者を結び付けると、
「ヨーロッパを見習って人口減少を移民で埋めるしかない」
という誘導にしかならないから。
[ 2015/09/27 20:31 ] /-[ 編集 ]
133068 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 23:59:05 ID:-

※133023
だってできた当時の彼らの認識は、その砂漠が世界だもん
砂漠じゃない恵まれた環境のところはエデンで、天国にしかないっていう認識
[ 2015/09/27 23:59 ] /-[ 編集 ]
133079 :べる:2015/09/28(月) 09:58:41 ID:Jec19d7A

低コストの労働力の問題はそれこそロボットを(ry
そしてロボットが権利問題で立ち上がったり、ドクターワイリ(ry
[ 2015/09/28 09:58 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133083 :emanon:2015/09/28(月) 10:19:53 ID:juZz/cEU

※133032
それ言ったら、ゾロアスター教から始まっちゃう
火を焚けない所だからこそ、火を崇拝するわけで

砂漠以外であれば火は起こすのが大変なだけで、燃料もある程度何とでもなったから
砂漠の宗教みたいな、厳密な戒律が起こらなかったんだと思ってるけど
同時に、他者を受け入れるような寛容さが無くなって行ったんだろうけど
[ 2015/09/28 10:19 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
133089 :名無しさん@2ch:2015/09/28(月) 12:52:27 ID:-

元々マイナーだった一神教が世界宗教になり、元々辺境の一部族だった蛮族が大陸を席巻したのが、暗黒の中世。
[ 2015/09/28 12:52 ] /-[ 編集 ]
133101 :名無しさん@2ch:2015/09/28(月) 21:36:19 ID:-

ただ国民増やせばいいってのは短絡的。
ってか君主論って必須教科にするべきだと思うの。
一番必要なのは教育。まず教育委員会()から改革するべき。
[ 2015/09/28 21:36 ] /-[ 編集 ]
133102 :名無しさん@2ch:2015/09/28(月) 21:36:56 ID:-

ただ国民増やせばいいってのは短絡的。
ってか君主論って必須教科にするべきだと思うの。
一番必要なのは教育。
[ 2015/09/28 21:36 ] /-[ 編集 ]
133104 :名無しさん@2ch:2015/09/28(月) 22:18:26 ID:-

「妄りに我が名を唱えるなかれ」
と戒められないと自制できないのが湯や十字。
そっち系の方々が多神教に成り済ますと「神!神!」と連呼始めたりする。
「多神教がー多神教がー」連呼する方の正体も、こういうところからばれた。
[ 2015/09/28 22:18 ] /-[ 編集 ]
133111 :名無しさん@2ch:2015/09/29(火) 01:25:09 ID:-

>133083
6000年前のサハラは湿潤な森林地帯だった。
イラク、シリア、シナイ半島など現代では砂漠となった地域もその当時にはマツ科のレバノンスギの大森林地帯。
なんというか、因果だなとしか・・・
[ 2015/09/29 01:25 ] /-[ 編集 ]
133114 :名無しさん@2ch:2015/09/29(火) 14:15:58 ID:-

管理人さんへ
まとめの293はID追えばわかるけどゲンタロー扱いされるようなおかしな書き込みしてる人ですお
293載せるのならそれに対する反論レスも拾って欲しいですぬ
[ 2015/09/29 14:15 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10229-91db6270


スポンサーリンク