
272: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:29:08.71 ID:Bzbb0AFD.net
274: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:30:01.26 ID:WgQ9QJHg.net
>>272
ご冥福をお祈りいたします。
277: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:30:32.55 ID:69oBwEX8.net
>>272
つ菊
279: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:31:13.62 ID:quIkV3f5.net
>>272
塩爺、亡くなったのか・・・南無南無。
290: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:35:08.16 ID:oH9kQCa3.net
>>272
塩爺、結構最近までお見かけしてた気がするのに……ご冥福をお祈りします……
294: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:36:41.73 ID:FJy2eb8T.net
>>272
大往生だなあと思うと同時に、小泉政権時には80歳代で大臣をやっていたのか…。
ご冥福をお祈り申し上げます。
今日が命日というのも何かの巡り合わせだろうか。
309: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:45:45.75 ID:tpzDLncK.net
>>272
(-人-)
341: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 16:15:56.29 ID:3P25aoI2.net
>>272
ご冥福をお祈り申し上げます(-人-)
マジレスの大仕事を見届けて逝かれましたな
この先にある最大の大業はあの世から見守ってください
284: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:33:04.69 ID:ig2gbDAA.net
塩爺ってそんなトシだったんだ
大阪人らしい人はこうやって減っていくんですね
286: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:34:24.35 ID:zhv+xCk9.net
塩爺つーとマジレスが辞めた時のテレビでの発言がすごかった
辞め方が無責任だと言った後でその10倍ぐらいの勢いで主席を「国のことなんて頭にない政権亡者」と批判してたw
主席を擁護する記者も勢いでたじたじになってた
295: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:37:16.69 ID:quIkV3f5.net
>>286
好々爺っぽい喋り口から突然キレて暴走するんだよね。
瞬間湯沸かし器って渾名されてたらしい。
308: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:45:35.18 ID:EM0tyO1U.net
>>295
本来は清和会有数の武闘派だった方ですから
銀髪内閣での塩爺キャラぶりは銀髪に対するバランスだったのかも
しかし派閥の古参として銀髪の仕事面だけでなく内閣の人気面を支え
ラ党新路線の確立と政権の安定に陰ながら貢献されたと思います
古きよき大阪を体現した名大臣に合掌
297: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:38:57.01 ID:zhv+xCk9.net
叱咤激励してきた人が大仕事成し遂げて安心したのかな>塩爺
マジレスパパのときは「安倍の四天王」と言われたなんだよねー
302: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:41:10.72 ID:SlgzkPKR.net
>>297
そうだったんですね
70年談話はご覧になれたんでしょうかね
311: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:49:57.45 ID:fLY8A8pN.net
315: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:52:30.73 ID:r5MEbh06.net
>>311
塩爺、、、我が党は今もあのときと変わりません
同じことを繰り返し、ゴミも同じように擁護しております
317: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:53:56.91 ID:KjEONqRB.net
>>311
塩川先生が心残りだとしたら、夜盗の姿が当時から
何も変わっていないってことだろうねえー
マジレスは強くなって帰ってきましたが・・・
330: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 16:03:07.65 ID:zhv+xCk9.net
>>311
ああウリが見たのはこれだ・・・
「悲憤慷慨」ってまさにこういうのだと思ったものです
フェイクじゃなく心底悲しみかつ怒ってた
懐かしいのお・・・・ところでわが党の面々でこのように十年後に懐かしんでもらえる人は果たして
370: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 16:55:23.15 ID:6pcKOPqC.net
>>311
主席とやりあってた「テロ特措法」ですね、懐かしい。
結局、我が党は「給油」による参加をやめて
鳩山政権でアフガン支援で5000億円支払うことになって
ラ等時代の倍ほど税金を損したっていうね。
麻生政権はアメリカから自衛隊輸送ヘリを
アフガンに出すよう言われてたが拒否してたりする事実もありました。
314: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:50:58.70 ID:CASb9RYb.net
>>272
日本のために、ご苦労様でした。
ご冥福を
319: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:54:48.94 ID:ig2gbDAA.net
返り咲いたマジレスはなぜこんなに強くなったんだろう
321: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:56:57.37 ID:xsjaYAao.net
>>319
人間、どん底を見たらそれ以上底に下がることはないという
強い芯があるんじゃろうて。マジレスだけでなく、ラ党全体がそうだったよね、我が党政権の頃。
359: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 16:45:41.42 ID:dgGenLXw.net
>>321
中川(酒)のことは忘れない
下手な手を打った結果が時間を浪費するだけならともかく
貴重な人材まで失われるなら、二度と下手な手は打つまいと思う
363: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 16:51:28.09 ID:tK2TVCN1.net
>>321
2009の下野でラ党内のゴミクズを多数払い落とせたのが大きいと思う
当時は背中からも撃たれまくって正に進退窮まる、って状態でしたし…
おとぽっぽは恥知らずにも戻って来ましたけど
もう完全に窓際族扱いみたいですね
324: 日出づる処の名無し 2015/09/19(土) 15:59:46.95 ID:jU43RaOR.net
>>319
出身母体の最大派閥が完全バックアップ
元首相の⊿との強力なタッグ
参院のドン高村との関係も良好
長老の一人である二階ともなんだかんだ言って良好
つまり党内での軋轢がほぼない
まずこれが大きい
- 関連記事
-
学徒出陣を経験した数少ない大先輩、日増しに旅立たれる様は寂しく思います。
小泉政権の時の自民党は勇壮で頼もしく、賛否はありますが強い内閣でありました。
当時から舌戦で民主党他野党を圧倒していました。
塩川さんも塩爺と呼ばれ親しまれていたのを覚えております。
あれからまさかの政権交代があり、悪夢のような三年間、下野中の自民党は谷垣総裁が留守を守り、強靭な政権となって返り咲いたのを嬉しく思います。
小泉政権の当時の民主党も、現在の民主党も大差がありませんが、一つに自民党が精進したのに対し、民主党は何の反省もしていない結果なのかもしれません。
普段から人に反省を求める人ほど自分を反省しないものかもしれませんね。
塩川さんは問題発言が多いとされていましたが、今となってはどう問題発言なのかよくわかりません。
鬼気迫った様相はキチガイですし、上級国民云々ではなく人もある程度の地位に就くと責任が生じそれなりにお金が必要になるものなので大変正直な話だと思いました。