メルケル「戦争がない安全な国から来た亡命申請者は、ドイツには滞在できない」

メルケル 難民

39: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 20:53:45.79 ID:oa5358+i.net

あははははは___________














46: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 20:59:00.56 ID:7PQSJ1fw.net

>>39
>「戦争がない安全な国から来た亡命申請者は、ドイツには滞在できない」

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \

        .ノ´⌒ヽ,,   
    γ⌒´      ヽ, 
   //"⌒⌒ゝ、   )
    i / ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙ (・ )` ´( ・)   i/  せ、戦争を起こせば受け入れてくれるんですね!
    |  (_人__) ∪ |  
   \  `ー'    /  
      ̄ノヽノヽ ̄
         くく


253: 日出づる処の名無し 2015/09/14(月) 00:04:44.15 ID:+KWNOeMZ.net

>>46
ミ´~`ミ あたまいい___


283: 日出づる処の名無し 2015/09/14(月) 00:35:54.06 ID:HXwDX+8L.net

>>253
???「ウリも、戦争を起こしてドイチュに行くニダ!!!」


286: 日出づる処の名無し 2015/09/14(月) 00:37:24.23 ID:q7zmOaU3.net

>>283
南は交戦中よ
条約は国連軍とで南は条約結んでない


281: 日出づる処の名無し 2015/09/14(月) 00:35:07.68 ID:q7zmOaU3.net

>>46
お隣の半島は戦争中だから移民逝ける


47: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 20:59:03.18 ID:itUey6fw.net

>>39
ドイツ人は(ヨーロッパ全般に言えることだが)、やるときは躊躇なくやっちゃうよ・・・


49: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 21:00:21.73 ID:T+5bhdLj.net

>>39
> さすがのメルケル首相もこの数の多さに「戦争がない安全な国から来た亡命申請者は、ドイツには滞在できない」と言い出した。

「シリアは内戦だから戦争とは違う。だから帰れ!」
と言い出しても驚かない(キリッ


58: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 21:06:28.37 ID:jB24t/CN.net

>>39
大量の難民()の移送には綿密な計画が必要。
だからアイヒマン雇いましょうね____


290: 日出づる処の名無し 2015/09/14(月) 00:47:05.41 ID:H1LDG+P7.net

>>58
難民たちの衛生環境を維持するために、定期的なシャワーの励行と大規模なシャワー施設の建設が必要ですね_____
大勢で暮らすとゴミも多く出るから、すぐに大量に処分できるように最新鋭の焼却炉も作らないと駄目ですね_____

人道的に必要なものですから、文句なんて出るはずないですよね?


59: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 21:08:03.28 ID:q+mJFogA.net

>>39
さっきのtweetはお花畑だお…

熊谷 徹 ‏@ToruKumagai 14分14分前

ニューズウィークは、今週号でメルケルを「ヨーロッパの良心」と呼んでいる。
激しく同意する。彼女の決定は、ノーベル平和賞に値するかもしれない。


熊谷 徹 ‏@ToruKumagai 14分14分前

ちなみに、ドイツのメルケル首相は、難民対策費を8600億円増額することを決めた。
今年ドイツにやってくる難民の数が80万人を超えて、
100万人に達する可能性が強まっているからだ。


熊谷 徹 ‏@ToruKumagai 14分14分前

新しい競技場も重要だろうが、全国の堤防の強化に多額の公共投資を行うことが
重要ではないだろうか。鬼怒川の大水害の報に接して、そう思う。
人間の生命にかかわる問題だ。


熊谷 徹 ‏@ToruKumagai 14分14分前

東京オリンピックのために建設される新国立競技場の総工費は1550億円とか。
日本は豊かな国である。しかし、地球温暖化のために自然災害の危険は以前よりも
高まっている。

https://twitter.com/ToruKumagai


89: 日出づる処の名無し 2015/09/13(日) 21:32:43.78 ID:2K4cnF9t.net

>>59
お花畑が日常に戻っていく過程だなw



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/14 22:05 ] EU | TB(0) | CM(70)

132446 :名無しさん:2015/09/14(月) 22:59:55 ID:-

すでに、ナ○スの収容所に入れられているようです。
http://hosyusokuhou.jp/archives/45407052.html
バーボンかと思ったらマジだった。
ゲルマンジョークは判らない・・・。
[ 2015/09/14 22:59 ] /-[ 編集 ]
132447 : :2015/09/14(月) 23:08:59 ID:ORstV5WI
 

某有能(笑)指導者曰く

「政治家がバカでは国もたぬ」
[ 2015/09/14 23:08 ] /ORstV5WI[ 編集 ]
132448 :名無しさん@2ch:2015/09/14(月) 23:49:37 ID:C5YZvRcs

かなり久しぶりに書き込みます。

メルケルは共産主義者で、今回の件を利用してドイツ連邦を解体に追い込むのではと言う話もチラホラありますね。
後、陰謀論的に言えば、メルケルはヒトラーの娘で父の願ったドイツ帝国の復活をさせるのではないかと。

これらの話の真偽は置いといて、今回の件でドイツは内部からじわじわと崩壊するでしょうね。
戦後レジームに囚われ、それを抗う事をしなかったという時点でこれは避けようが無いと思います。
現状を認識しているであろうメルケルの頭の中を覗いてみたいものです。
[ 2015/09/14 23:49 ] /C5YZvRcs[ 編集 ]
132449 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 00:13:45 ID:-

100万人超え予想で8600億円て一人あたり80万…?
[ 2015/09/15 00:13 ] /-[ 編集 ]
132450 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 00:23:33 ID:-

>さすがのメルケル首相もこの数の多さに「戦争がない安全な国から来た亡命申請者は、ドイツには滞在できない」と言い出した。
…うん、反対者をネオナチ呼ばわりして人格否定して言論圧殺したがるアホの認識力なんてこんなものだって、知ってた。
[ 2015/09/15 00:23 ] /-[ 編集 ]
132451 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 00:42:29 ID:-

>今回の件を利用してドイツ連邦を解体に追い込む
ドイツもEUも壊れるだろうな。
これを貼るべきなんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=k-NvvtKyhGA
[ 2015/09/15 00:42 ] /-[ 編集 ]
132452 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 01:07:45 ID:-

ちなみに熊谷徹氏は、三十年前はかなり有名なモデラー(戦車とかのね)w
ドイツが好きすぎて、ドイツ勤務に志願して、ドイツのことなら何でも肯定・・・になちゃったんじゃないかと推測

でも移民によって、好きなドイツのアイデンティティが失われるかもしれない事に考えが及ばないのは何故なんだろうなぁ、と。
[ 2015/09/15 01:07 ] /-[ 編集 ]
132453 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 01:14:14 ID:-

改めてわかったわ、
ドイツとだけは何があっても組んじゃダメだw
[ 2015/09/15 01:14 ] /-[ 編集 ]
132454 :べる:2015/09/15(火) 02:14:24 ID:Jec19d7A

サヨクに足らない部分は色々とありますが、大まかにいえば、数字に対する認識力と現実を直視する能力と空気を読む力でしょうかね。
殊に数字の認識はいつも不足しているものがあり、名著『統計でウソをつく法』(ダレル・ハフ,1954,講談社ブルーバックス)でも熟読して少しは統計の見方を勉強してみてはと思いますが、如何せんカルト宗教なものでつくづく人は自分の信じたいものだけ鵜呑みにして、信じたくないものを嘘だと思うのを実感します。

どこぞで7千人でデモをやって人文字でアピールという、いかにもなイベントをやっていたわけですが、鳥瞰の写真を見る分に文字一つに多くて百人。「NO WAR NO ABE」の十文字なので大目に見ても千人ですが、こういうお粗末な部分がまた信用ならないところです。
最近は経営層まで、シンプルに考えるというメソッドで物事を軽視し、数字も実物でなく数字だけで把握している感覚がありますが、ただお花畑な人でも実物を目の当たりにすると目が覚めるものです。
80万人の百分の一でも目の当たりにすればドン引きします。
少子化の日本の小学校の全生徒でも4百人近いわけで、8千人というのも相当なものです。
そしてその一人当たりにかかる金額を積み上げれば血の気が引きます。
会社のPCのOS総入れ替えを二つ返事で承諾したうちの社長でも、その金額を聞くや目を丸くして「なんとか分割できないか」と弱気なことを言ったくらいなので、お金の話は現実に引き戻す効果が強いです。
殊にドイツは現在すでに財政が厳しいでしょうし、中国の絡みもあってこれから悲惨な目に遭うでしょうから、亡命者の受け入れで必要になる金額の大きさには常人なら卒倒しかねません。

とりあえず軽口で受け入れを言ってみて、あとになって撤回するだけでも、メルケルさんはどこぞの民主党や鳥人総理よりましかと思います。

余談ですが、お花畑が日常に戻っていく過程というのを見て↓を思い出しました。
「けえかほおこく 1910ねん にぽんじんわすごくてぼくにごはんをずとくれると言ってくれた。」*ブログ内リンク
ttp://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-5587.html
[ 2015/09/15 02:14 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
132455 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 03:33:16 ID:-

移民や難民を受け入れる政策ってのは、一体どこの誰のために実施してるの?
絶対に自国民のためじゃないよね
[ 2015/09/15 03:33 ] /-[ 編集 ]
132458 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 05:46:24 ID:-

国境を破壊することで利益を得る誰かが裏で動いてる気がするなぁ。
この難民騒ぎ。
[ 2015/09/15 05:46 ] /-[ 編集 ]
132459 :maya:2015/09/15(火) 05:54:59 ID:-

たぶん、多国籍企業の為かと
[ 2015/09/15 05:54 ] /-[ 編集 ]
132460 :maya:2015/09/15(火) 06:11:04 ID:-

とすると、ジンギスカン以来のイナゴの大移動が始まるのかも
世界史の大転換期だな
[ 2015/09/15 06:11 ] /-[ 編集 ]
132461 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 07:43:56 ID:-

少子化>うちの地域の小学校は全校生徒が30名で地域人口は30年で無人になる換算だという。
[ 2015/09/15 07:43 ] /-[ 編集 ]
132462 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 07:45:34 ID:-

「難民殺到を誘発したドイツ当局のツイート」
>8月25日午後1時30分にドイツ南部ニュルンベルクの連邦移民・難民局(BAMF)の役人が
>ツイッター上に数万人の難民の人生を変える一文を載せた。
>「我々は現在、シリア市民に事実上欧州連合(EU)のダブリン条約を適用していない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00010000-wsj-int

男児写真が9月2日、その後、子供を蹴るカメラマン、檻の中の難民と続いて
一斉にメディアに。
[ 2015/09/15 07:45 ] /-[ 編集 ]
132463 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 07:52:10 ID:-

実はEUって多国籍企業の代弁組織のような気がしてきた。
ギリシャ危機のときも思ったけどあまりに言いなりになりすぎだろ。
[ 2015/09/15 07:52 ] /-[ 編集 ]
132465 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 10:47:45 ID:-

ヒトラーがユダヤ人を云々したくなった理由がわかってきそうで怖いナ______
[ 2015/09/15 10:47 ] /-[ 編集 ]
132468 :名無しさん:2015/09/15(火) 12:52:04 ID:-

メルケルには要注意だ。こいつまたchinaに行って、習に会うぞ。例のパレードに出なかった事への埋め合わせも兼ねてるだろうな。何を話し合うのか?
この婆さんは、確実に反日側に付く。何か起きそうで嫌な予感がする。
習うは婆さんに会った後で、訪米だ。何となく嫌な予感がする。
[ 2015/09/15 12:52 ] /-[ 編集 ]
132469 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 13:15:33 ID:-

世界中を大混乱に陥れて、
人類を大幅削減したい連中がいるのですよ。
[ 2015/09/15 13:15 ] /-[ 編集 ]
132474 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 15:19:52 ID:-

メルケルは東側の工作員な気がする
[ 2015/09/15 15:19 ] /-[ 編集 ]
132475 :「ど」の字:2015/09/15(火) 15:59:11 ID:/rKlrZ.I

※132468
 まさか独中韓で組んで、日と米の離間を狙うとは思いたくないのですが。
 地域紛争で不穏な情勢を打開したい中韓には、魅力的選択肢に見えるでしょうか?
(独逸が日本叩きをする根源は何なのか、深い理由を知りたいと思っています)

 ★

 日本を叩く行為を見せることで献金受け取りを狙う派閥が横行しています。
 蔑視する者から金を巻き上げて組織運営するその寄生的な姿勢が、現在の窮状の原因です。
 そんな人間集団が、尊敬を受けるわけがありませんから、何もかも上手くいかなくなります。
 欧米知的エリートの説得力や求心力の低下は、不当な不労所得を貪るところが原因でしょう。
[ 2015/09/15 15:59 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132477 :名無しさん:2015/09/15(火) 16:24:18 ID:-

どの字様
コメント有り難うございました。独中韓に露がはいると思います。独が接着剤になります。そこで欧の幾つかの国が取り込まれる。そうなるとオバマはへたれる可能性有り。豪首相辞任って臭く無いですか?
[ 2015/09/15 16:24 ] /-[ 編集 ]
132485 :「ど」の字:2015/09/15(火) 18:56:52 ID:/rKlrZ.I
ここで退がったら米国の覇権は終わる。もしかすると世界秩序も。

※132477
 再度のレスどうもです。

 今の米国は、日本関連の事項でヘタレるでしょうかね?
 欧州が軒並みAIIBで日和った際も、日本は米国とのスタンスを変えませんでした。
 ここまで信義を見せている日本を切ったら、米国の威信は致命的痛打を受けます。
 また、横須賀を失った米連邦軍の根拠地はハワイを通り越して本土西海岸になります。
(サンディエゴを維持出来なくなる事態もあり得ます)

 米国は最後の最後まで在日米軍は維持しようとするでしょう。
 どこまで意志が続くかはさておいて、最期の瞬間まで努力はするはずです。

 米国が西海岸を失うまでに衰え、日本が攻め滅ぼされている世界を想像してみてください。
 そのif世界は、現在のようなテクノロジーと経済活動と法治を維持しているでしょうか?

 ★

 真面目な話、オバマ大統領が引き退がる意志を見せたら、「アメリカ魔法」発動でしょう。
 知性を疑う愚挙を続けているとはいえ、そこまで米国の指導者層は馬鹿ではないはずです。
[ 2015/09/15 18:56 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132486 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 19:01:08 ID:-

第二次世界大戦は日本と同盟組みながら影で日本を追い詰めていた噂もありますからね
昔からドイツはゲルマン民族故か日本が好きではない気がします(国民感情は別)
ドイツは中国と貿易で結びついているので中国が潰れるのはまずいと思い、貿易の為なら中国に日本を献上してもいいと思っていそうです
日本を飲み込んた中国は途方もない化物になると危惧しないのでしょうか
欧州の国は中国と距離があるので危機感を抱けないのかも知れません
中国は取り入るのも上手いですからね
オバカ大統領はともかく米国首脳は中国のヤバさに気づいた人もいるようですがまだ一部でしょう
最悪の事態は避けたいものですね…
[ 2015/09/15 19:01 ] /-[ 編集 ]
132487 :「ど」の字:2015/09/15(火) 19:22:59 ID:/rKlrZ.I

※132486
 日本も独逸の言いなりではありませんでしたからね。対等の同盟国として。
 対ユダヤ人では、独逸の虐殺から逃れた人を救った樋口将軍の話などもあります。

 黄禍論は19世紀の指導者層に広まりましたが、それと反日感情はまた別の気がするのです。
 まさか、欧州を荒らしたモンゴル人と現代日本人を同一視するわけではありますまいが……。
(メルケル首相の反日論は、商売敵を政治的な鎖で縛ろうとする独占資本の論理です)
[ 2015/09/15 19:22 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132493 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 21:52:20 ID:-

グローバリズムと新自由主義に対抗してユーラシア大同盟を結成してブロック経済と国家社会主義をやって日本とアメリカを追い詰める。
というのがメルケルさんの野望だろうな。
[ 2015/09/15 21:52 ] /-[ 編集 ]
132495 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 22:52:59 ID:-

メルケルさんの今やってる事って、欧州を中東にしたいとしか思えない。日本にもこういう売国奴いるけどいくら東寄りだからって欧州壊さなくてもって思います。よりによってイスラム教徒引き入れるって狂ってる
[ 2015/09/15 22:52 ] /-[ 編集 ]
132496 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/15(火) 23:21:03 ID:-

米132493
むしろメルケルとEUのほうがグローバリズムと新自由主義の申し子のような気がするんだが・・・
[ 2015/09/15 23:21 ] /-[ 編集 ]
132497 :名無しさん@2ch:2015/09/15(火) 23:35:54 ID:-
瓶の蓋

どの字様
 またまたレスどうもです。
 米軍は日本から撤退しないでしょう。米がへたれるパターンは、
 また瓶の蓋に戻るという事です。Chinaも在日米軍基地は容認する
 でしょう。尖閣と半島はChinaにくれてやり、共に我が国をチュー
 チュー吸う。
 そんなやり方もあるのでは?
[ 2015/09/15 23:35 ] /-[ 編集 ]
132498 :unknown_protcol:2015/09/15(火) 23:47:56 ID:eqP7eH0Y

「ど」の字さんの書き込みに触発されて、欧州情勢とは関係ない方向ですが
私的にちょいと気になった外交ネタを(皆様も既知の事やもしれませぬが)。


『ターンブル氏がアボット氏に勝利、8年で6人目の豪首相に』
http://webnoito.blog.fc2.com/blog-entry-4830.html
肝と感じた部分を抜粋転載。
>>
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)23:20:45 ID:2e8

あーコテコテの親中派になっちゃった



18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)01:11:11 ID:53X

豪通信相、「日本軍の侵略避けられたのは中国のおかげ、よく記憶しておくべき」と強調―豪華字メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140909/Xinhua_94775.html
> オーストラリアのマルコム・ターンブル通信相は最近シドニーで行った
> 「豪中ビジネスウイーク」の基調講演で、「第2次世界大戦当時、
> オーストラリアは中国のおかげで日本軍の侵略を避けることができた。
> オーストラリア人は中国の功績をもっとよく記憶しておくべきだ」と述べた。

豪環境相、日本の調査捕鯨を非難
http://www.afpbb.com/articles/-/2231603?pid=1636260
> ターンブル環境相は日本に対し、「調査」という名目での捕鯨をやめるよう要請した。

はい反日のクズです。潜水艦は絶対売っちゃだめ。

<<

抜粋転載ここまで。

セキュリティ・ダイヤモンド構想にいきなり亀裂が入ってしまったような気が。


まぁ、キンペーもこの間の反日軍事パレードで大失態を仕出かしたという話もありますが。

『習近平、左手の破壊力。』
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235440

逆にこの失態を誤魔化す為に強硬策に出る可能性もあり得ますかね……??


米国も経済が大震撼する事態が起きる可能性がまた増えたというネタも。
>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/643612578472722432
世界の金融システム最大のリスクは米政府系住宅ローン保証会社のファニーメイとフレディ―マック:08年危機で未実現損失を「過剰計上」、政府が優先株の形で資本注入し、利益超える配当を受け続けた。配当受けられない一般株主が訴訟。(続く)

https://twitter.com/YNHiromiya/status/643613430960623616
問題は政府がファニーメイやフレディ―マックの資本注入で半端な79.9%株主になったことで生じた。80%以上となると両者の5.3兆ドル(640兆円)債務を連邦債務に計上しなければならないため、民間株主が残った。巨大ヘッジファンドがそれを狙い、市場で安値で株を取得し、裁判に。(続く)

https://twitter.com/YNHiromiya/status/643614377267097600
(続き)事態はオバマ政権と巨大ヘッジファンドの「抗争」に発展。裁判の行方次第でヘッジファンドははした金で手にした株で数百億ドル(数兆円)を獲得することに。その場合ファニーメイやフレディ―マックは再び債務超過となり、世界経済を震撼させかねない(以上、米ヤフーファイナンス記事参照)
<<


……さてはてどうなる事やら。
[ 2015/09/15 23:47 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
132500 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 01:31:08 ID:-

>すでに、ナ○スの収容所に入れられているようです。
これ、「ドイツはホロコーストっていうアングルにこれ以上付き合うつもりはない」って意志表示してしまってるようなものじゃないのかな?
下手すりゃそういう風に受け取られかねない。
WWⅢも、またドイツが敵役になるルートなんか?
ホロコーストが物理的事実かどうかは別として、国際政治の真実になってしまっているのは確かなのはわかる。
[ 2015/09/16 01:31 ] /-[ 編集 ]
132501 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 01:44:12 ID:-

>また、横須賀を失った米連邦軍の根拠地はハワイを通り越して本土西海岸になります。
ハワイは日本列島ほど広くないからパールハーバーは前線基地にしかなりようがないんですな。
つまり日本列島を失うことは米が東太平洋を失うことを意味すると。
第二次大戦後のアメリカにとって太平洋は巨大な地中海だった。
ローマは一つの地中海において覇を唱えたが、米は「二つの巨大な地中海」を我が物としていた。
日本を失ったらアメリカ死ぬで。


>また瓶の蓋に戻るという事です。
蓋が巧く嵌るのかとか、
瓶内の内部圧力が大きいので、蓋した途端に瓶が割れるんじゃないかとか。
[ 2015/09/16 01:44 ] /-[ 編集 ]
132502 :「ど」の字:2015/09/16(水) 03:50:11 ID:/rKlrZ.I
米中の同時破綻が将来予想に入ってくる。

※132497
 再度のレスありがとうございます。

 米国は日本利権を独り占めにしているからこそ、まだ何とか生きているのです。
 これを共産中国と分け合う事態は、米国には容認出来ないでしょう。

 ……そして、現在の米国も共産中国も、国内状況は切羽詰まっています。
 日本利権で経済を保たせたり、日本に戦争を仕掛けた程度ではどうにもなりません。
 米中共に、環境問題と国民の経済格差に起因する問題で行き詰まっています。

 先述の通り、独逸の経済的詰みが見えてきた中での米中の状態悪化は怖いです。
 国連が機能停止していますので、一国の破裂が世界経済の全体的誘爆に繋がります。
 日本は、海外債権の一切が紙屑になる恐怖の事態に備える必要があるかもしれません。
(それでも、衝撃に備えれば生き残れるだけ、日本は強い経済を持つとは言えます)
[ 2015/09/16 03:50 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132503 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/16(水) 05:06:19 ID:-

シナ周辺国は軍事的脅威に晒されているから
経済的誘惑にも勝って旗色を鮮明にしてきていますが
豪、欧州では軍事的脅威が無いために経済的誘惑に右往左往していますね。
反日で日本企業を追い出した後に恩恵を一身に受けたところをみると
独は日本経済潰しを狙ったシナ韓の共犯者ですね。
現状はロシア市場を米に潰されてシナを当てにしてるメルケルさんかな?
[ 2015/09/16 05:06 ] /-[ 編集 ]
132504 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 06:49:03 ID:-

日本もドイツを見習って、共産党を禁止し戦争の無い平和な国を目指そう。
日本もドイツを見習って、問題のある憲法は次々改憲して行こう。
日本もドイツを見習って、日本軍を作ろう。
[ 2015/09/16 06:49 ] /-[ 編集 ]
132505 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 06:52:35 ID:-

既に世界戦争は始まっていますよね。 
国会前のアホどもはわかっているんでしょうかね?
ドンパチだけが戦争じゃないよ。
 
[ 2015/09/16 06:52 ] /-[ 編集 ]
132506 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 06:52:53 ID:-

韓国は大統領の支持率を上げるために、北と打ち合わせをしてその通りに実行できる関係にあるのだから、戦争中の国とは認められない。
従って、朝鮮半島の北と南からの密入国者とその子孫は、戦争難民とは認められず、いつでも日本側の都合で国外退去を実行出来る。
[ 2015/09/16 06:52 ] /-[ 編集 ]
132507 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 08:59:49 ID:-

法務省が移民の緩和を検討しているようですが大変恐ろしいです
中国の国防動員法や日本を破壊する事が生き甲斐の韓国だけでなく素でガラの悪いブラジル人の流入も脅威です。一神教の中東勢も。
長い時間をかけて少しずつの同化ならまだいいですが大量流入は日本の有りようを変えます。
東日本大震災での日本人の振る舞いで日本人の性質が天災に頻繁にみまわれる国だから培われた事が見えました。
日本人の性質だから日本列島と付き合っていけるので他の民族の性質では瞬く間に人の住める場所ではなくなるでしょう。蝗のような人達は日本を不毛の地にしたらまた別の地を求めて移動していくのでしょうね。
今の政府の状況は悲しい事ですがそんな悲劇に向かっているとしか思えません
(他の野党と比べたらましですが)
五輪が移民を引き入れる口実に使われるなら中止になった方がましです。
[ 2015/09/16 08:59 ] /-[ 編集 ]
132511 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 15:59:28 ID:-

ロシア市場がダメになった根本的原因は原油価格低下。
原油価格低下の原因のひとつは中国市場の不調。
独中韓による安かろう悪かろう攻勢に陰り→英連邦仏語圏CISといった資源国が荒稼ぎできず→投機マネーの勢いも低下
ドイツはじめヨーロッパと特亜四ヶ国、2000年代には好調だったのに2010年代に入って不調になった者たちで、提携して乗り切るつもりだろう。
[ 2015/09/16 15:59 ] /-[ 編集 ]
132513 :「ど」の字:2015/09/16(水) 18:01:17 ID:/rKlrZ.I
停滞と収縮をもたらす経済運営をする国家群が手を組んだ。

>>132511さん
>ドイツはじめヨーロッパと特亜四ヶ国、2000年代には好調だったのに2010年代に入って不調になった者たちで、提携して乗り切るつもりだろう。
 それで「経済成長」して回して行ければ、誰も文句のない見事な国家運営なんですが。
 独逸も特亜四ヶ国も、近隣を枯らして食わないと窮する経済構造をしています。
 世界経済を先細らせて最後には自らも破綻して倒れる、破滅的な運営です。

 中韓独露が手を組んで、何かが上手く行くことは無いと思います。
 たとえそれが、日本を脅して掠め取ろうという略奪的な方向にしても。
 まして、建設的な方向に成長して世界の安定と発展に寄与するなど、有り得ません。
 手を組んだ事自体を後悔するような、政治的ブラックホールに嵌まるのが落ちでしょう。

 正直、今の世界情勢は怖いです。
 こういう事態になると、日本という国家の地政学的条件を怨まずには居られません。
 特亜の悪意が届く距離から遠く離れられれば良いのに、という妄想すら抱いてしまいます。

 ★

 独逸の運営などは、精神分裂症(+躁鬱病)に罹っているとしか言いようがありません。
 メルケル首相の振る舞いを見て思うのですが、相談できるブレーンは居ないのでしょうか?
 女性が政治権力を握ってはならないと言う人が世には多く居ますが。
 その真意は、女性は自分が考えた行動を事前に検証し相談する姿勢に欠ける事にあるのでは?
(無論、真に賢い女性は、女性として軽く見られる劣等感を捨てて相談し振り返れるのですが。
 残念ながら、現代政治は「女性の世界では無い」と見做されており、女性は気負ってしまいます。
 その気負いがマイナスに出ると、人の意見を聞かずに突っ走って国を誤る結果になります。
 歴史的には、稀有な例にしても北条政子のようにポジティブな足跡を残した女性も居るのですが)

 これも、何度か書いた事ですが。
 今のメルケル首相は、韓国の朴大統領を決して笑えません。
 彼女たちは同レベルで国を没落させる愚劣政治家です。
「民主主義の失敗事例」として、かのナチス政権出現と比較出来る程の案件だと思います。
[ 2015/09/16 18:01 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132514 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 19:37:05 ID:-

黄禍論の言い出しっぺでありながら特亜四ヶ国と組むのがドイツ。

WW1の時、アメリカが参戦したタイミングで帝国海軍を大西洋に帝国陸軍を西部戦線にそれぞれ派遣して、ドイツと徹底的に敵対しておけば良かった。
WW2の時、ドイツと同盟組んでも直接提携できなかったので意味はなくむしろ国際的孤立にしかならなかった。
[ 2015/09/16 19:37 ] /-[ 編集 ]
132519 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 22:37:45 ID:-

ペルー人が、6人連続殺人したようですね

こういうのを入国させた雇用主?に責任問えないのかなぁ
[ 2015/09/16 22:37 ] /-[ 編集 ]
132520 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 22:51:49 ID:-

ペルー人(南米人)は反日ではないのですが地が凶暴なので結局駄目なんですよね。
法務省と政府与党と議員に移民緩和反対意見をどんどん送るべきです。
外国人に頼らなくてもいい方法をみんなで考えた方がいいです
殺されたらかなわない
[ 2015/09/16 22:51 ] /-[ 編集 ]
132522 :名無しさん@2ch:2015/09/16(水) 23:36:10 ID:-

仮想敵国以上に友好国からの移民難民受入こそやってはならない。
移民難民は高確立でトラブルの素になるため、受入国と送出国の関係悪化のリスクになる。

ただし我が国は移民受入を行っていないし予定もない。なぜなら期限が来たら帰る外国人のみ受け入れているからだ。また難民受け入れに消極的だ。永住許可に行き着くには厳重な審査が入る。現政権もその方針に変わりない。
我が国まして安倍政権が移民難民を受け入れようとしているというのは誤報か誤解である。

実際に検討されているのは、高度人材や期間限定で滞在する外国人の受け入れ緩和だろう。
その是非は問われるべきだし強い反対が必要かもしれない。
ただしイミンガーアベガーとやるなら的外れで無駄だと言っておく。
[ 2015/09/16 23:36 ] /-[ 編集 ]
132523 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 00:26:00 ID:-

安倍政権の一存と思っているわけではありません。法務省は害務省同様に次々に売国政策を繰り出してきます。ですから安倍さんがどうではなくて反対の声をあげ続ける必要があると思います。彼らの売国ぶりは民主党政権時から全くブレません。恐ろしい事に。国籍法改悪の時もでしたが政治家がその欠点を見落とす事もありますので、常に見張って意見する必要があると考えています。
[ 2015/09/17 00:26 ] /-[ 編集 ]
132524 :maya:2015/09/17(木) 03:37:29 ID:-

残念ながらEUは、かの昔、ヒ○ラーが唱えたドイツを中心としたヨーロッパ経済圏そのもの。過去、それにアメリカがあわてた。後は歴史の通り。
[ 2015/09/17 03:37 ] /-[ 編集 ]
132526 :「ど」の字:2015/09/17(木) 05:39:39 ID:/rKlrZ.I
今なら米国は慌てないでしょう。

>>mayaさん(コメント#132524)
 現在の欧州は、ヒトラーの生きた時代に比べて遥かに弱く活力も無くなっています。
 日本を「ゲーム」から排除しようとして、無理心中を仕掛けられたためです。
 資本の逃避が完了した状態で植民地を剥がされて、産業再構築が出来なくなりました。
 WW1でもWW2でも持たざる国として戦った独逸は例外で、戦後再建も捗っています。

 今の欧州が経済圏としてまとまれても、米国は慌てなどしないのではないでしょうか?
 まして、古代からの歴史的経緯からも、現在の情勢からも、まとまりようが無いのです。
 露と中が法治と戦略眼を兼備した先進国として加われば、あるいはとも思いますが。
(日本が米国から離れる事態になったら、断固とした行動に出るでしょうけど……)
[ 2015/09/17 05:39 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132527 :「ど」の字:2015/09/17(木) 08:07:44 ID:/rKlrZ.I
この人の頭はおかしい。最初からおかしかったわけでは無いと信じたいが。

 今、メルケル首相の最新の談話を直に見ました。

「緊急事態に難民に優しくしたことを謝罪すべきだというなら、それは私の国ではない」

 ……やはりこの人、自己の発言の問題点を指摘してくれる側近を欠いています。
 ポーランド出身の政治家として独逸でこんな発言をしたら、誤解されて当然です。
(もしかしたら誤解では無く、真実「私の国では無い」と思っているのかもしれませんが)
 移民出身だから移民に甘いとか批判されたら、一体どうするつもりなのでしょう?
 この政治家は、独逸を貧富格差だけではなく出自や移民時期によっても分断しかねません。
 欧州の地域大国である独逸が内部の分断で細分化されたら、何が起きるか分かりません。

 ★

 つくづく、日系移民は特別なのだなと、この騒乱を見るうちに改めて思いました。
 日系移民は現地でこのような問題発言を起こしません。
 その順応と順法意識こそが、現地で正当な待遇と栄達を得る手段であると理解しています。
 日本人としての帰属意識を無くしても失われないこの精神性は、どこから来るのでしょうか?
[ 2015/09/17 08:07 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132529 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/17(木) 10:43:59 ID:-

移民「ほーん?で、どうやって俺らが戦争のない国から来たって証明すんの?」
[ 2015/09/17 10:43 ] /-[ 編集 ]
132530 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 12:20:35 ID:-

証明できないなら応募も出来ませんね、入国は出来ません。

誰でも来て良い、とは言ってないのですから。
[ 2015/09/17 12:20 ] /-[ 編集 ]
132531 :名無しさん:2015/09/17(木) 12:48:32 ID:-
アメリカへの買いかぶり

意外にみんな持ってるね。しかし、かの国には覇権膨張主義がある一方で、引きこもり主義も伝統的に持っている事を忘れてはならないと思うのだが。。
[ 2015/09/17 12:48 ] /-[ 編集 ]
132532 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 13:46:25 ID:-

米国は世界で最も移民先の国に同化する日系移民ですら排斥した国ですから。そのわりにもっと多数だったシナ人に激甘なのが謎なのですが(アメリカ人のツボでも心得てるんでしょうか?)
シリア難民受入にはテロの懸念から消極的ですね。事の元凶だからでしょう。
オバマ政権が世界の警察である事をやめた為世界が大混乱しておりますが、次の大統領はどういう方向に向かうのでしょうね。私はオバマほどではなくても同様の路線になり世界はやっぱり悪くなりそうな気がします…
先日、罪のない日本人多数がペルー人に無惨に殺されました。多文化共生とか言う悪夢はもうやめて欲しい。近くにいるからいがみ合うので国と国とはもっと適度な距離をおいて付き合うべきだと思います
[ 2015/09/17 13:46 ] /-[ 編集 ]
132533 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 15:09:50 ID:-

ドイツ以外のヨーロッパは日米と露中の両天秤。
だからイギリスやフランスなどがどちら寄りの態度を取ろうといちいち気にすることはない。
そんなわけで西語圏・英連邦・仏語圏の諸国と引き続き提携していけばいい。
アメリカが手のひら返した場合の備えになる。
[ 2015/09/17 15:09 ] /-[ 編集 ]
132534 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 15:33:28 ID:-

「戦争を終わらせてお前らを難民じゃなくして全員帰してやる」
と決意してるのかもしれないね、メルケルさん。
[ 2015/09/17 15:33 ] /-[ 編集 ]
132535 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 19:17:29 ID:-

せっかく国境線という柵を作って、ルールと思想を伝統と共に共有し、
各国それぞれの産業で繁栄を望めるようになったはずなのですが…。
思想的な他力本願が変わらないからでしょうか…。
[ 2015/09/17 19:17 ] /-[ 編集 ]
132536 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 19:54:19 ID:-

>買いかぶり
というよりも米が日本を喪失した場合の世界の末路の予測って次元の話のような?
[ 2015/09/17 19:54 ] /-[ 編集 ]
132537 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 20:08:26 ID:-

>多文化共生とか言う悪夢はもうやめて欲しい。
>近くにいるからいがみ合うので国と国とはもっと適度な距離をおいて付き合うべきだと思います

民族対立は本当に些細なことに端を発して起こる。
そして「こんな些細なことで・・・ッ!!」って絶句するのがお花畑。

でもね・・・
日常生活の些細なことってのは積み重なるものなんだな。
日常生活の習慣の些細な違いは冠婚葬祭の習慣の違いに比べれば、
それはそれはちっぽけで本当にどうでもいい小さなことだけどね。

水洗トイレの水を流さない。
ただそれだけの違いが民族衝突にも繋がっていくというのもむべなるかな。
[ 2015/09/17 20:08 ] /-[ 編集 ]
132538 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 20:33:54 ID:-

メルケルは強いドイツを創りたいだけじゃないの?
[ 2015/09/17 20:33 ] /-[ 編集 ]
132547 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 21:51:33 ID:-

メルケルのやり方では、とてもでは無いが強いドイツは無理。
移民で共同体を不安定にしているだけだしね。
強くしたかったらドイツなんてチョビ髭の伍長を真似すればいいだけでしょ。
[ 2015/09/17 21:51 ] /-[ 編集 ]
132548 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 21:53:41 ID:-

白人のキリスト教の国に中東のイスラム教徒大量に入れるって血みどろの争いにしかならないような…
メルケルは何がしたいんだ ドイツの破壊?
[ 2015/09/17 21:53 ] /-[ 編集 ]
132550 :名無しさん@2ch:2015/09/17(木) 22:17:32 ID:-

どこの国だって自国の国益が最優先だろうし
シリア難民受け入れだってドイツそしてヨーロッパの実利のためのメルケルの策でしょ
[ 2015/09/17 22:17 ] /-[ 編集 ]
132583 :名無しさん@2ch:2015/09/18(金) 17:05:56 ID:-

工作員の典型的な手口、
沖縄と朝鮮を同列に並べること。
尖閣諸島と朝鮮半島がてめえの脳内で同列とは、お里が知れる。
「日本はウリナラを守らないからお互いチャイナに従属しましょう」
と気色悪く擦り寄りやがって。
「韓国と断交しろ!」
と口先では散々喚いておいてこれかよ。
密航して成り済ましておいて何が「国と国との距離」だ。
帰れ。
[ 2015/09/18 17:05 ] /-[ 編集 ]
132586 :名無しさん@2ch:2015/09/18(金) 20:10:10 ID:-

132583さん

難しい工作はよくわかりませんけど害国人は全て祖国にお返しして鎖国(厳格な管理貿易)したいものですね
嫁姑だって同居するからいがみ合うんです。離れて暮らせばお互いのアラも目立たない。何で無理に一緒にしたがるんでしょうね~
[ 2015/09/18 20:10 ] /-[ 編集 ]
132588 :名無しさん@2ch:2015/09/18(金) 20:50:57 ID:-

海外特に特定アジア四ヶ国はじめ大陸の連中は赤の他人だ。
何が「嫁姑」「同居」だ。
「無理に一緒にしたがる」って、てめえらが勝手に擦り寄ってるだけじゃないか。
大陸勢力が海禁政策とれば済む話だ。
我が国を巻き込むな。
[ 2015/09/18 20:50 ] /-[ 編集 ]
132603 :名無しさん@2ch:2015/09/19(土) 10:08:07 ID:-

>>132588さん

何が気に障ってるのか知りませんけどお互いの入国を制限するのは前提ではありませんか?
在日は外国人なのですから祖国にお帰り頂くのは当然です。 私にしてみたらあなたこそ頭ごなしに他の意見を封じる工作員に見えます。何か都合の悪い事あるんですか?
人が自分の家に帰るのは当然の事だと思いますけどね。
[ 2015/09/19 10:08 ] /-[ 編集 ]
132604 :名無しさん@2ch:2015/09/19(土) 10:45:43 ID:-

>>何が「嫁姑」「同居」だ。「無理に一緒にしたがる」って、てめえらが勝手に擦り寄ってるだけじゃないか。
特アなんて赤の他人知りませんよ(笑)何勝手に身内扱いしてるんですか失礼な。願望ですか?
希望としては
昔の鎖国政策のように危害を加えない国との相互貿易のみに限定し結婚や混血などの人の密な行き来は厳しく制限まで出来たら最高なんですけど、現実は難しいですね。
今でもシンガポールなどは出稼ぎの女性に子供が出来たら退去させてますからそれ位はやりたいですね。
誤解されるようなので強調しますけど日本一国ではなく世界中の国で実施されるべきだと思います。
こう書くと島国根性()とか言われますけどシナなんて大陸根性丸出朝鮮は万年寄生虫根性丸出し中東は遊牧民根性丸出しで世界中に迷惑かけてるんだから非難されるいわれはないです。
[ 2015/09/19 10:45 ] /-[ 編集 ]
132613 :名無しさん@2ch:2015/09/19(土) 13:07:16 ID:-

尖閣は我が国の一角で朝鮮は敵地。
その現実を指摘されたら、
「難しい」「よくわからない」

ルーピーは失せろ。
[ 2015/09/19 13:07 ] /-[ 編集 ]
132644 :名無しさん@2ch:2015/09/19(土) 17:51:54 ID:-

またシャドーボクシングがはじまった。まいど見事なものである。
[ 2015/09/19 17:51 ] /-[ 編集 ]
132647 :名無しさん@2ch:2015/09/19(土) 18:10:21 ID:-

シャドーボクシングということは、それにいちいち反発して絡んでくる必要なんてないはずだよね?
なのにわざわざ反論してきた理由は何だろう?
[ 2015/09/19 18:10 ] /-[ 編集 ]
132651 :名無しさん@2ch:2015/09/20(日) 00:47:11 ID:-

何回か工作員呼ばわりされた自分が横入りしますよっと。

日本と特亜の関係を嫁姑の関係に擬えるのがまずもって奇態。
それは132588氏が指摘している通り。
さらに突っ込んで考えると、
日本と特亜の関係を嫁姑の関係に譬える心理は嫁と姑はお互い異物で対立関係にあるという意識がなければ出てこないものだろと思われ。

序に言えば
「嫁姑問題なるものは昔の日本にはなかった」
「嫁姑は対立関係に在るという刷り込みは背乗り成りすまし帰化在日のマスコミの工作」ってのが過去エントリにありましたね。。。

日本と違って特亜は夫婦別姓が基本デフォだから、
嫁と姑は夫や息子や夫の父とは異姓で、
嫁の姓≠姑の姓≠夫や息子の姓
・・・そりゃ、嫁姑が敵対関係に入るのがあたり前だわ。
苗字からして異物同士なんだから・・・

そういう文化的背景が透けて見えるという。
[ 2015/09/20 00:47 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10215-a2ea9c54


スポンサーリンク