
11: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:40:09.44 ID:5K7VCBBZ.net
>>1乙
さっきの7時のNHKニュースすごかったですね__
難民を迎えるドイツ人とかいう設定の上での映像
あれほとんどが先にきた難民でしょ?そうじゃなきゃウリ頭おかしくなりそう
なにあの歓迎っぷり
マジドイツ国内だけで延々受け入れ続けてくれなさい
他国頼るなよ!!!!!!!!!!
12: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:43:16.54 ID:T3K+Mh4I.net
>>11
まあ、難民()向け居住区を用意して、そこで仕事でもしてもらえば良いんじゃないですか?
もちろん難民の安全を確保するために居住区の周囲は壁で囲んで、警備を厳重にして出入りを厳しく制限する必要はありますが___
14: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:45:58.87 ID:PHM3QxB3.net
>>11
ドイツにはお花畑もけっこういますよ
ナチスの反動で戦後デカい顔してきましたけどそろそろ揺り戻しがありそう
16: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:46:22.69 ID:AmxKLSI1.net
>>11
ええカッコして、結局他国に尻拭いさせるのがメルケルドイツです(脱げパンツ
18: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:47:50.17 ID:eMkiiN8J.net
29: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:55:31.55 ID:asllh1Kf.net
一つ知りたいのだけどドイツは財源大丈夫なのかね?
中国が弾けた時に食らうダメージは世界でも上位だと思うのだけど。
あと単純にこの流れで受け入れ数40万で済む訳ないと思うんだが…
40: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:05:51.78 ID:Nk7Xa6Wb.net
>>18
フィンランドは地理的要因で政治的に不安定というかフィンランド化で知られる国だから左翼が強いのも仕方ないことで…
東欧というか中欧はドイツも含めて民族主義と国民国家的発想がそろそろ強くなる頃合いか
ドイツはEUの枠組みで儲けているけど国民がEUやセットの人権ネタとかその他諸々に疲れているから黄色信号ではあるかな
財政支援疲れが先に来たけど次は人道問題疲れだろうね
>>29
大丈夫じゃないし国民が租税に対する拒否を始めるからこれ以上はどの問題でも他国に支出するのは無理
45: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:09:57.56 ID:4J0uy1oq.net
>>1
乙。
EU全体で難民を受け入れてるならともかく独逸だけ受け入れてる状態のどこが健全なのか誰か教えてほしいニダ。
48: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:11:50.83 ID:p4Uf05Gl.net
>>45
だって難民様の希望だし_
本人たちが希望していない土地に連れて行って押し込めるなんて、
強制連行じゃないですか_____
35: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:59:49.14 ID:VG9h46m5.net
>>29
難民が行きたがらない他のEU加盟国からお金だけ徴収したりして
52: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:14:49.24 ID:asllh1Kf.net
>>35
それやったら東欧諸国がマジでキレると思います。
誰の目にも大きな経済格差がある中で
EU設立時に分配金制度を作らなかったのに、
外的要因による負担金徴収なんて貧乏国が許す訳がない。
で、中東の混乱の落とし所が見えない中で
こんな手厚い事やってたらドイツを目指す移民はますます増えるでしょう。
その時にうちは満タンなんでNGと言える政治家がいるのかな?
居なければどうやってガス抜きするのですかね。
66: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:30:13.75 ID:zkDWkDsW.net
>>52
ギリシャよりも生活水準の低い国は、なんでギリシャに支援しなくちゃいけないのか
切れかけてるそうですが?
44: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:08:26.60 ID:hbzZf7fa.net
>>29
財源が大丈夫か否かで言えば大丈夫。
移民の大群にドイツ人が我慢できるかといえば否。
今はEU中の製造業を吸収(潰)+移民による奴隷経済がうまく回ってるから首脳陣は現実を見てない。
50: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:14:08.49 ID:Nk7Xa6Wb.net
>>44
でも欧州全土に移民が増えたら当の商品を売りつける相手が軒並み死ぬから結果として税収が減るんじゃ…
中共まで飛ぶならいよいよ域外の稼ぎも減るしさ
63: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:27:06.00 ID:hbzZf7fa.net
>>50
ドイツは日本と同じで深刻な金余りを抱えてるから財源自体はあまり問題ではないのよね。
ユーロ圏が危機に陥るほどドイツに富が集中する構造だし。
まぁ、それを還元しようとしないからユーロ圏がどんどん衰退してるわけだけど。
53: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:17:48.30 ID:6D3ZOFVA.net
アサド派の難民も、isil側の難民も、ぐちゃぐちゃ。 落ち着いたら、難民間で派閥争いか。
65: 【関電 70.9 %】 2015/09/06(日) 20:30:00.99 ID:/+STNsgo.net
>>57
所謂、人口調節である。
69: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:31:31.64 ID:colM2Si8.net
>>57
今の母国の戦争から逃げてきた人が欧州の殲滅戦に付き合うんだろうか?
EU籍をゲットすればアメリカでも日本でも自由にいけるし
73: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:33:20.78 ID:AmxKLSI1.net
>>57
人類は自らの行為に恐怖した___________
>>69
おのれユーロブリタニア!___________
58: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:22:26.56 ID:Nk7Xa6Wb.net
あっ、移民じゃないわ…難民だわ…
でも移民か何かのつもりで難民に来ているからどっちでもない余計ヤバい代物か
77: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:35:12.16 ID:1MzNfk8I.net
今日、月刊誌を読んだら中国の景気後退でドイツ、韓国は、もろに被害を被るんだって。
ところが、日本は尖閣諸島の問題以降、深入りしなかったので被害は少ない
これは、目先の利益を追わなかった我が党のおかげ。深謀遠慮を誇りに思う。
85: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:40:39.21 ID:UTV65seE.net
>>77
親方の再評価。名誉開腹がきますか。
91: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:44:23.67 ID:6so85qEM.net
EUがシリアへの積極介入を渋った結果がこの大量の難民なのに
何を言っているんだろうね
- 関連記事
-
無限の難民錬成w