「憲法学者」の仕事は、国を良くするために「如何に憲法を改変するか」を 議論することだと聞いたことが。 憲法を変えないように等と主張している事自体が、もはや職務放棄と言うしか。

憲法学者

53: 日出づる処の名無し 2015/08/28(金) 23:36:44.35 ID:F1cm32aN.net

憲法学者は自分らの「権威」が自分らが思っていたほどじゃないことに直面して焦っているらしいねw

安保ってのは「外国から国を守る」って話だよ
なのに国内法である憲法を振りかざして大声でわめく自分らがおかしいとは思わんのだろうか

セコムしてりゃ町内に犯罪者がわらわらいても大丈夫って理屈と変わらん


69: 日出づる処の名無し 2015/08/28(金) 23:50:23.25 ID:AeZrn5TT.net

>>53
憲法は国家権力を縛る鎖ですから______

国家が国民の生命財産を守ろうとするのを制限するのは当然______


78: 日出づる処の名無し 2015/08/28(金) 23:55:29.04 ID:dId1KRo4.net

>>53
憲法学者なんて、所詮は神学者とたいして変わりませんからね。
ただ、我が党が異端審問官気取ってるのはどうかと思いますが。



169: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 05:10:40.69 ID:7FRbxP8e.net

>>78
本来的な「憲法学者」の仕事は、国を良くするために「如何に憲法を改変するか」を
議論することだと聞いたことが。

憲法を変えないように等と主張している事自体が、もはや職務放棄と言うしか。



178: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 06:02:29.93 ID:/3iHfRXt.net

>>53
セコムという自分の家族以外に守ってもらうのだから、
すでに、個別自衛権ではなく集団的自衛権だなぁ


160: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 03:50:28.36 ID:zsJqxWgu.net

【日本メディアの三大タブー】
菊のタブー 鶴のタブー 菱のタブー 鳩のタブー

鳩以外は、全部解禁されちゃったね(´・ω・`)


163: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 04:17:06.19 ID:I2RSEoB8.net

三大タブー?
Zのタブー、 アルのタブー、ニダのタブー でしょ?


164: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 04:24:47.88 ID:XDqKXWvj.net

ちょっとだけよ


167: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 04:51:54.71 ID:HjdFB2LV.net

ニダアルの都合の悪いニュースや批判は一昔前まで
タブーだったっけなあ
たくさんの人がタブーを破るために頑張ったおかげで今がある


172: 日出づる処の名無し 2015/08/29(土) 05:37:27.06 ID:zsJqxWgu.net

「健康のためなら、体を壊しても構わない」ってのが健康学者。
「ダイエットのためなら、死んでも構わん」っていうのがダイエット学者。
「憲法を守るためなら、国が滅びても構わん」っていうのが憲法学者。

「いや、違憲じゃないから、法律を成立させて、国も滅びなくていいんだよ」
っていうのが、日本の国際政治学者や、中韓以外の国の政治家。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/08/29 13:24 ] 国防 | TB(0) | CM(22)

131864 :名無しさん@2ch:2015/08/29(土) 14:02:22 ID:-

先制攻撃:相手に対して「先に叩き潰してしまおう」というのが先制攻撃のイメージ。国際法的に許される先制攻撃と許されない先制攻撃がある。

自衛的先制攻撃:相手が既に手を出している又は放置すれば我が国が攻撃されるような動きや準備をしている。これに対して攻撃をして相手の動きを封じる→国際法的に許される

予防的先制攻撃:某国が我が国の脅威になりそうだからという理由で、相手がまだ動きを見せていない段階で叩いて潰す→予防戦争。国際法的に禁じられている
[ 2015/08/29 14:02 ] /-[ 編集 ]
131865 :名無しさん@2ch:2015/08/29(土) 14:06:27 ID:-

屁理屈を聞いて、切り返しを考えよう。
練習を重ねれば、貴方もニュースを聞いて即座に矛盾を指摘出来る様に成れる。

例 孫崎享 小林節

[ 2015/08/29 14:06 ] /-[ 編集 ]
131867 :名無しさん@2ch:2015/08/29(土) 14:36:39 ID:-

大体、憲法学者に是非を決められるって科挙の復活だろ。
もっとも、日本が科挙を採用したのは極々短期間だったそうだから、復活ですらないんだが。

>屁理屈を聞いて、切り返しを考えよう。
屁理屈を押し付けてくる輩ほど、屁理屈で返されると弱いのは何かの法則でもあるのかなとは思う。
まあ、ドボン(トランプゲーム)で考えもなしに「2」を出すようなものだからなあ。
なんで、相手も「2」持ってるかもと考えたりしないのかと。
[ 2015/08/29 14:36 ] /-[ 編集 ]
131868 :ゆとりある名無し:2015/08/29(土) 14:50:58 ID:-

「セコムがあるから町内に犯罪者がいても大丈夫」じゃなくて、「いつも神棚にお祈りしてるから泥棒にも事故にも遭わない」のほうが近いだろ
[ 2015/08/29 14:50 ] /-[ 編集 ]
131869 ::2015/08/29(土) 14:54:39 ID:-

アメリカ指導で適当に書いた条文を必死に考察している連中だよね?
[ 2015/08/29 14:54 ] /-[ 編集 ]
131874 :名無しさん@2ch:2015/08/29(土) 15:34:16 ID:-

その昔、アサヒあたりじゃ憲法のことを「不磨の聖典」とか呼んでおりました。
[ 2015/08/29 15:34 ] /-[ 編集 ]
131876 :べる:2015/08/29(土) 15:44:49 ID:Jec19d7A

なんでも学者、研究家、評論家と権威づけるから大層に聞こえるわけで、虚を見ず実を取れば、要するにファッションオタクなわけです。
国際政治オタク、軍事オタク、憲法オタク、社会オタク、経済オタク…どうです、ちょっと胡散臭い界隈なんかは特にしっくりきます。
専門家なのに専門的なことに弱く、日夜研究している様子が見られず、同胞同士で寄り集まってああでもこうでもない議論をし、9条萌えとか言い出したり、目を輝かせて政治家を見下したりするわけです。
正しい学者も研究家も評論家も多く存在はするのですが、どうしてもメディアに登場するのは偽物が多いですよね。

---おまけ
656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各学派と連絡を取り合い、短期の新団体を発 足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
日本最高峰東京大学法学部のリーダー、幹部3人
法学部ではないが反原発団体のNo2、No3
界隈では有名な、学生運動以来一度もログアウトしたことがないという勇者
RTが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れない政権はもはやいないだろうという最強集団だ
ソロで在特会を狩った奴もいる
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員国会前でのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ日本の平和団体は半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、韓国にも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で反安保のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみの議員に話つけてくるわ
[ 2015/08/29 15:44 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
131892 :名無しさん@2ch:2015/08/29(土) 23:32:18 ID:-

政治家の仕事も法律ってプログラムを削除したり新しく作ってプログラムを扱いやすくメンテするのが目的なのだが、未だに明治時代の使われていない法律が残っているので政治家も仕事してない
法律はプログラムであり、政治家はプログラマー
行政機関はプログラムを実行するCPUで、CPUはプログラムを命令通りに実行するのが仕事で、プログラムがスパゲティソースだと仕事の効率が落ちる
司法はプログラムのバグや現状に即していない部分を指摘してプログラマーにプログラムの不備を修正するよう伝える所
そして有権者はどのプログラマーを採用するか決定する機関だ
日本の場合ルールを変更するんじゃなくて、ルールに自分を合わせる方向に力を入れているから、いつまで経っても時代遅れのプログラムが残ったままPCの処理速度が落ちてるんだよ
憲法学者が憲法守ろうとするのも自分の仕事をせずに現状維持するのが目的になってる
一度全部ぶち壊してから再構築した方が速いかもな
[ 2015/08/29 23:32 ] /-[ 編集 ]
131893 :名無しさん@2ch:2015/08/29(土) 23:35:04 ID:-

WW1後から今まで、日本のタブー=アカ又はニダ絡み。
[ 2015/08/29 23:35 ] /-[ 編集 ]
131896 :名無しさん@2ch:2015/08/30(日) 00:15:37 ID:-

セコムより神棚より「泥棒強盗お断り」の張り紙かな
[ 2015/08/30 00:15 ] /-[ 編集 ]
131898 :名無しさん@2ch:2015/08/30(日) 02:13:56 ID:-

元国防総省顧問で中国担当だったマイケル・ヒルズベリーが今春、『中国100年マラソン』 と題したレポートを提出。ここには日本の反原発運動にさまざまな形で中国が関与していることや、同様に日本のロケット開発阻止運動にもいくつもの面で中国が関与していることなどを報告し、「中国は米国に代わり世界の超大国を目指している」 と結論づけている。

http://www.gyouseinews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=327:2015-08-20-02-54-55
[ 2015/08/30 02:13 ] /-[ 編集 ]
131915 :名無しさん@2ch:2015/08/30(日) 14:33:35 ID:-

※131892のように、
正しいことしか言わないくせに、
「だから日本は駄目なんだ、ガラガラポンするしかない」
と極論に達する、
そんなタイプの方々の蔓延こそが、戦後レジームを成り立たせてる。
[ 2015/08/30 14:33 ] /-[ 編集 ]
131923 :名無しさん@2ch:2015/08/30(日) 18:25:57 ID:-

警察官もその他の戦力に成るような憲法は、違法だよ。
国民の生命財産を守れないからな。

そもそも日本を弱体化させるための法律。
憲法だけでなく6法全部、改正が必要です。

チャイナの暴動や事故が、いつ国防動員法の原因と認定されるのか判りません。
日本国内で朝鮮進駐軍がいつ暴れ出すか判らない現在。
6法の範囲内で公務員が動ける根拠を素早くそろえる必要があります。
火山もあちこちで活動が盛んになり、非常事態がいつ起きてもおかしくありません。

一日でも早く現場の判断で必要な処置がとれる様に、国民として応援したい。

第二次大戦の宣戦布告。
石油禁輸か、ABCD包囲網のどちらかかな?と思っています。

では、第三次世界大戦の切っ掛け。
或いは宣戦布告とはどんな形に成るでしょうね?
結構、戦闘が起きる何年も前にありそうですよ。

小林節氏は、自民党政権時、民主党政権時、政権奪還後の自民党政権と。
それぞれの政権に心地よい解釈を聞かせながら、憲法改正をさせない事に力を注ぎます。

それによって、いつでも北が日本国民を拉致できる状態を保ち、拉致被害者の奪還を不可能な状況を続けて、ご家族がご高齢で全員が亡くなるのを待つ、と言う卑劣な態度を続けています。

本日、金沢では拉致被害者・特定失踪者の早期救出を願う、署名を集める行動がありました。
全国のあちこちで署名活動が成されたと思います。
見かけられた方は、ぜひ足を止められて署名を頂ければと。

貴方のご家族が拉致されなかったのは、ただの偶然です。
[ 2015/08/30 18:25 ] /-[ 編集 ]
131924 :名無しさん@2ch:2015/08/30(日) 18:44:34 ID:-

「中国人は実利優先でフリーダムだから国防動員法に従うはずがない」
と火消ししながら、
「国防動員法でやられるしかありませんので日本はチャイナに従属しましょう」
といつもの誘導。
こんなのがのさばってる時点で警戒せざるを得ない。
[ 2015/08/30 18:44 ] /-[ 編集 ]
131953 :名無しさん@2ch:2015/08/31(月) 04:41:34 ID:-

※131924
「中国人は実利優先でフリーダムだから国防動員法に従うはずがない」
と火消ししながら、

それは、どこに書いてありますの?
[ 2015/08/31 04:41 ] /-[ 編集 ]
131960 :名無しさん@2ch:2015/08/31(月) 09:53:27 ID:-

※131923
>そもそも日本を弱体化させるための法律。
>憲法だけでなく6法全部、改正が必要です。

「悪法も法である」とは言うけれどそれは目の前の問題から目を逸らしているだけで、やるべき事は「悪法は悪」と判断して悪法を無くす行動が必要。
[ 2015/08/31 09:53 ] /-[ 編集 ]
131965 :名無しさん@2ch:2015/08/31(月) 11:10:06 ID:-

そもそも戦争って、相手あっての事象かと。それが憲法【ごとき】(敢えてこう表現させて頂きます)に防げるとは思えません。
日本の周りは特亜です。

70年前の焦土を再現しないための安保法案だと思うのですが。
赤や三色の原色な旗を掲げる方々は、お題目を唱えていれば攻め込まれ無いとでも思っているのでしょうかね。

仕事をしない方々がのさばる世の中から早く変わってくれないかな?
[ 2015/08/31 11:10 ] /-[ 編集 ]
131996 :名無しさん@2ch:2015/08/31(月) 23:33:21 ID:-

何で明治時代とかからの古い法律が未だに残ってるかというと、戦時中~占領期に改悪された法律をカモフラージュするため。
[ 2015/08/31 23:33 ] /-[ 編集 ]
132000 :名無しさん@2ch:2015/09/01(火) 00:55:45 ID:-

日本の憲法学者は米国製の憲法をありがたがるアメポチか、アカの手先かの両極端しか居ないからな……
改憲が実現したなら、それ以前の憲法学者どもなんてお払い箱だろうし、国際政治学者を新憲法の草案製作に参加させて、新しい憲法学者としても兼任させた方がマシなんじゃないかな?
[ 2015/09/01 00:55 ] /-[ 編集 ]
132029 :名無しさん@2ch:2015/09/01(火) 22:50:24 ID:-

散々改正を妨害した挙句、
「日本は明治以降ルールを守って変えないからアメリカ様にガラガラポンしてもらうしかないニダ」
と嘯く、
そんな憲法学者様が活躍なさっておられる。
[ 2015/09/01 22:50 ] /-[ 編集 ]
132052 :名無しさん@2ch:2015/09/02(水) 06:30:56 ID:-

弁護士を増やしたあとで予算を削り法律を変える。
ロースクールを作ったあとで予算を削り方針を変えてロースクールを一生懸命潰す。

年次改革要望書、手元にありますか?

英語で日本の司法で活動出来る様にしろ、とか。
米国の弁護士資格が日本でも有効な様に変えろ、とか。

TPPのサービス部門には、米国の巨大弁護士事務所が日本進出する事も入っている可能性がありますね。

以前の要求で、独占禁止法が有名無実化されて、イオンが日本中に出来て商店街が消滅寸前です。
スーパーのチェーン店も地元資本がほとんど死に絶えて、イオン系と地元系2つとかイオン系と地元系の2者択一の地方も多くなっています。

つまり、地元資本を潰されたから、イオンに依存する地域が増えてしまったのです。
将来は、儲からないところからの撤退もありうるでしょうね。

例の映画の悲惨な状況が米国から日本に舞台を移している訳です。

正義は、金の量で決まる。
そして今回のTPPでは、米国弁護士事務所、米国法律事務所のイオン版。
巨大スーパーセンター型、スーパー型、コンビニ型でドミナント戦略でやってくるかもしれません。

10数年前、香港の企業ともめた時、香港企業の担当者の隣には英国の法律事務所の英国人が居て、英語でまくし立てていたそうです。
今は、中国も同じような状況です。

TPP,並行協議、米国当局の圧力、米国企業の圧力で、先延ばしされたはずのTPPの要求項目が、今強引に米国有利に進められようとしています。

サヨク側が情報を捻じ曲げて伝えるからと言って、全てが嘘とは限りません。一部事実を混ぜて流すから真実味がある。
日本の未来が明るくなるように、今できる事をやるしかありません。
[ 2015/09/02 06:30 ] /-[ 編集 ]
132058 :名無しさん@2ch:2015/09/02(水) 07:14:46 ID:-

「明治以降明治以降」連呼して大戦前後にアメリカがやらかしたことをうやむやにしたがるアメポチ敗戦利得者が、
「戦後レジームからの脱却」「白人支配からの脱却」と嘯いて反米やったところでただの詐欺でしかない。
[ 2015/09/02 07:14 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10193-451d5322


スポンサーリンク