ワタミはなぁ…「ワタミ過去最悪の赤字 続く客離れ、稼ぎ頭の介護も低迷」

和民 社員


24: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:18:48.65 ID:ldFd8uzv.net

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6170284
ワタミ過去最悪の赤字 続く客離れ、稼ぎ頭の介護も低迷
朝日新聞デジタル 8月11日(火)20時1分配信
 居酒屋チェーン大手ワタミが11日発表した2015年4~6月期決算は、
営業損益が9億円の赤字、純損益が15億円の赤字だった。いずれも前年同期
の赤字幅から拡大し、1998年の上場以来、過去最悪となった。ブラック企
業批判などから、主力の「和民」で苦戦が続くほか、稼ぎ頭の介護事業も赤字
に転落した。

 売上高は前年同期比12・5%減の345億円。「和民」では今春からメニ
ュー全体を値下げしたが客離れが続いており、4~6月の既存店売上高は10・4
%減と苦戦した。ただ、不採算店舗を削減したことで、部門の赤字幅は減少した。


 一方、介護事業部門の営業損益は1億円の赤字(前年同期は7億円の黒字)に陥った。施設の入居率は前年同期の84・1%から78・3%に低迷した。

 ワタミは「外食メニューのてこ入れなどで客数減は底を打った」(広報)とし
ており、16年3月期に純損益で10億円の黒字とする業績予想は据え置いた。


32: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:22:39.07 ID:6P+A/+mW.net

>>24
グループ名を『苦民』に改名したらどうだろう_______________


38: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:27:38.71 ID:/He/iMYH.net

>>32
悲苦民を推薦したい(悲は「ぴ」と読んでください)

【安倍は物の怪】岡田民主党等研究第287弾【僕等は除け者】


43: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:28:51.82 ID:zK5CwVfM.net

>>24
ワタミの社長はコヴァの漫画の中で「仕事はお金の為にするんじゃない」って言ってるし、売上げがどうなろうがヘーキヘーキ(ハナクソホジッ



46: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:31:25.78 ID:GBPsm4vq.net

>>43
対価の為に決まっている、
ようするに対価に釣り合わない労働をさせているとゲロってしまっているわけだ。


56: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:39:14.30 ID:T2v2NKcl.net

>>24
悪評よりも社員を搾取しないと成り立たないビジネスモデルに
根本的な原因が有る気が…

一時より遥かにマシとは言え好景気とは言い難い状況で転落するデフレ屋か…


63: 日出づる処の名無し 2015/08/11(火) 23:43:33.08 ID:PzcB0CMe.net

>>56
誰かに泣きつきそうで嫌な予感がする。
移民を待ち望んでそう…


237: 日出づる処の名無し 2015/08/12(水) 09:08:11.73 ID:eyt1+2M3.net

>>24
ミ´~`ミ 蟹光線じゃなかった、ゼンショー(ルビ:蟹工船)はまだ写真と現物が許せるレベルだが、ワタミはなぁ…



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/08/12 20:49 ] 日記 | TB(0) | CM(23)

131293 :名無しさん@2ch:2015/08/12(水) 22:15:38 ID:-

写真の人が骨皮筋男で、今もちゃんと生きてるのか心配になる。
[ 2015/08/12 22:15 ] /-[ 編集 ]
131298 :名無しさん@2ch:2015/08/12(水) 22:51:39 ID:-

ワタミが介護で搾取しているように、他の介護業者もやっぱ搾取前提で人材募集してるんだな
[ 2015/08/12 22:51 ] /-[ 編集 ]
131302 :名無しさん@2ch:2015/08/12(水) 23:32:16 ID:-

デフレ傾向が緩和に向かっただけでとたんに業績傾いた挙句に何年たっても方針転換できないなんてとんだ無能者だよねワタミと他のブラック経営者たち。
この手の連中をマスゴミがもてはやしてたのも異常としか言えない。
やはりどこかで社会のデフレ化の音頭をとってるものがいるのだろう。
[ 2015/08/12 23:32 ] /-[ 編集 ]
131304 :名無しさん:2015/08/12(水) 23:47:31 ID:-

移民は「やりがい」のために奴隷労働なんかされてくれない
[ 2015/08/12 23:47 ] /-[ 編集 ]
131308 :名無しさん@2ch:2015/08/13(木) 00:23:09 ID:-

※131298
そもそも、労働量に対する収益・賃金のアンマッチがどうしても解決しない。
それに、例えば介護の現場で「介護される側」があっけなくお亡くなりなんてのは「どんなに努力しようと」日常茶飯事で、働く側にとって普通に心ヘシ折れる要因ですって。力及ばなかった後悔やら、まあ家族からの心無いそしりとか、なかなか克服できませんって。
報酬が高くなれば当然「サービス内容に対する期待値上昇」→「任務失敗に対する圧力が強くなる」わけで…。
現状の「カネもらえないブラック労働市場」は論外としても、「カネはくれるけどよりハードになるブラック企業」ってのもどうかいなと。
病院は「たまに緊急を要する重篤患者が来る環境」なわけですが、ケアハウスなんぞは「急激な容体悪化に陥る可能性と常に隣り合わせの患者しかいない環境」なわけです。ある意味タチが悪い。
結局、ノウハウの蓄積とバックアップ体制の完備だのが必要になるわけで、果たして個々の営利企業に任せっきりの現状で、解決方法はあるんかいなと。
[ 2015/08/13 00:23 ] /-[ 編集 ]
131312 :電子の海から名無し様:2015/08/13(木) 01:29:56 ID:-

※131308
介護事業だけど、ブラックな労働環境なら資格取得した介護士だけでも地方公務員待遇で生活の保障をしてやらないと離職者だらけで人材が定着せずに介護制度自体が破綻しかねない。
現在、介護事業を支えている人材の大半はパートタイマーの主婦か、30台後半以上のロスジェネなんだろうけれど職歴無しのフリーターや、リストラとか長期入院による離職などでドロップアウトさせられた人材しか集まらないような環境なら、どちらにせよ長続きしそうにないしね……
[ 2015/08/13 01:29 ] /-[ 編集 ]
131313 :名無しさん@2ch:2015/08/13(木) 01:30:18 ID:-

海外の人たちでも、条件さえ揃えれば自分の実利を度外視してまでブラックな労働環境を嬉々として支持するパターン、結構多い。
特に朝鮮と宗主国の連中なら、実利がなくても面子の問題さえクリアできればむしろブラックマンセーなパターンが、結構多い。
なんせ、日本人より人件費がかからないのに日本人と違って甘えがない、と売りにしてたくらいだ。
ただし、仕事の精度は期待外れで暴発のリスクは想像以上。
最近は実態に気付く人がだんだん増えてきている。
[ 2015/08/13 01:30 ] /-[ 編集 ]
131316 :べる:2015/08/13(木) 03:04:40 ID:Jec19d7A

物事は単純な話なのだと思います。
3つが大きく作用していると思います。

1つは目立ちすぎてしまった。
経営者が目立つ会社というのは従業員の努力を台無しにするほど経営者が印象を左右します。
元々、略奪婚や企業スパイなど叩けばいくらでもホコリが出る人が過度に表に出過ぎて、何を勘違いしたのか政界にも進出してしまった。
その上でブラックな発言、ブラックな経営も隠し切れずに表沙汰になりました。
これは失敗です。
(なお本人は美談と思っているようで、小説『青年社長』や自伝にも堂々と出てくるエピソードです)

2つ目に、テレビと同じ理由。
まず昔よりも飲む飲まないの選択肢が拘束されることが少なくなったうえで、店がわりと自由に選べます。

3つ目に小さいものは大きくできるが、大きいものを小さくするのが難しいという事。
生産性の伸びを考慮してサービスを拡大していくのはラクなのですが、サービスを縮小するのは斧凄く抵抗があるものです。
サイゼリアのように「安いものを安く出す」スタンスは影響しにくいのですが、「高品質のものを安く出す」ところは必ずコスト面で頭打ちし、値上げを迫られます。
そうした時に、客離れが起こり、さらに客離れが一定割合まで行くと壁が突破されてスパイラルを描いて離れ続けていきます。
特に大企業にのし上がった会社というのは無駄に役付きが多くなりますので、これが経営のコスト削減のネックになります。
うちの会社も宣伝部長と広報部長と情報マーケティング部長みたいなのが居たと思います。
会社のリストラは下から切るのは間違いで、本当は上から切るべきですが、これをできる会社はほとんどありません。
コスト削減にトチってプロフィットコストまで削るようになったらもう末期です。
一般的な会社であれば人件費、飲食では材料費。

それでも和民を信じるであろう渡邉美樹さんに西原理恵子先生の言葉を捧げたいと思います。
「底は割れる」
一度お客さんに不信感を与えたら、放っておくとどこまでも突き進みますよ。
[ 2015/08/13 03:04 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
131319 :名無しさん@2ch:2015/08/13(木) 06:38:00 ID:-

ワタミってどういうところ?

居酒屋の方、経営者修行コースと店員さん習熟コースに分かれていたりするのかな?
実は、ワタミを叩くと喜ぶ反日企業がウハウハだったりするとまずいけど、そこは大丈夫だよね?

結果的に介護の状況を悪くして、シナ人が乗っ取り易くするためのサポート、という事は無いでしょうね?
[ 2015/08/13 06:38 ] /-[ 編集 ]
131323 :名無しさん@2ch:2015/08/13(木) 07:17:56 ID:-

※131319
いや、話はもっと単純で、恐らく彼の中では「供給が絶対不足している業界=これからも需要増が見込める業界=成長産業」という恐ろしくアホタワケお花畑の図式が成立して、それで嬉々と参入しただけかと。
要するに、あの人は経営者としては超絶無能で、およそ人の上に立てるような器ではなく、ただ「時流が超買い手市場だった」という、純粋に与件だけで運よく儲けてのし上が「らせてもらえた」だけの人だと思いますよ。
[ 2015/08/13 07:17 ] /-[ 編集 ]
131330 :名無し:2015/08/13(木) 09:18:18 ID:-

子供が出来てから和民系居酒屋さんはとんと縁がない。
笑笑や白木やとかより、美味しかったけど、笑笑がタッチパネル化してからかなり美味しくなってた。
従業員に負荷かかりすぎてるブラックイメージあると、客は店の人に負荷かけたきないから遠慮するんじゃないか。
かわいそうだから池袋のFRIDAYSにでも行ってみるかW
[ 2015/08/13 09:18 ] /-[ 編集 ]
131337 :ああん:2015/08/13(木) 10:52:32 ID:-

ワタミの社長と言えばこち亀レベルの語り草になるくらいの栄光と挫折ですからね
ただ漫画と違う点は両さんが逃げ出して部長が怒鳴り込んできて終わる訳ではない所
クローズアップされる言葉の端っこだけ拾っていけば確かに基地外の沙汰なんですが
記事を全部読んでみると納得できる所も少なくないし当然それは違うだろうって事も多いです
私、立身出世の主人公としてのワタナベさんは結構好きなんですよね
今は過剰店舗を閉鎖し新しい形での経営について色々実験店舗を出してるようですので
まだまだ生き残る力はあると思いますよ
たった一つの勘違いを認めることが出来ればの話ですが
[ 2015/08/13 10:52 ] /-[ 編集 ]
131345 :名無しさん@2ch:2015/08/13(木) 15:38:12 ID:-

ブラック企業関連をネットで扇動していたのは共産党員。
[ 2015/08/13 15:38 ] /-[ 編集 ]
131348 :名無しさん@2ch:2015/08/13(木) 16:26:36 ID:-

「ブラックな労働条件は日本の土着伝統な先天性の宿命だから仕方ない」
みたいに思い込んだり誘導してくる人たちが、ブラック対策を妨害している。
こういうところにメスを入れてこそブラック撲滅になるのだが。
[ 2015/08/13 16:26 ] /-[ 編集 ]
131356 :べる:2015/08/13(木) 19:38:58 ID:AumvZaug

※131319
私がインターンシップしていた時代で言えば、まずは店舗。
4、5年して店長・エリアマネジャー路線を選ぶか、本部スタッフを目指すか、グループ内起業するかという感じ。
介護は高齢化で長く稼げるのと、今需要が高い点、福祉精神の名のもとに従業員に無理を強いることができるブラック気質、そして補助金を目当てに展開されたのだと思います。
補助金関連は公明党が頑張る→補助金がアップする→アップ分もほとんど経営者ががめる→創価にお布施する→補助金が足らない→公明党が頑張る…という有様ですよね。
一方、従業員には工数オーバーの仕事を渡しつつ、残業するのは努力が足らないとか言い出します。
”やさしい手”は創価学会系。
(こういう一連を見て、ブラック=経営者が創価・在日と偏見を抱くことがある)
[ 2015/08/13 19:38 ] /AumvZaug[ 編集 ]
131371 :べる:2015/08/14(金) 02:52:43 ID:Jec19d7A

ん?またトリップ間違えたのかな。
[ 2015/08/14 02:52 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
131397 :名無しさん@2ch:2015/08/15(土) 07:31:20 ID:-

ブラック企業について非難とかするとキョウサントウガーって意見が必ず沸くんだよな。ブラック企業について保守派は疎すぎると思う
[ 2015/08/15 07:31 ] /-[ 編集 ]
131405 :名無しさん@2ch:2015/08/15(土) 10:20:26 ID:-

桜島南岳で火山性地震増
警戒レベル4
南側住人は避難準備要
[ 2015/08/15 10:20 ] /-[ 編集 ]
131408 :名無しさん@2ch:2015/08/15(土) 14:25:11 ID:-

1940年代から我が国が抱える問題。
まともな社会民主主義勢力が育たない。
革新・左勢力が「我々だけが虐げられた人々の味方」面しながら、実質所謂弱者被害者を自分たちのシノギに変えて、結局ブラック対策を邪魔してる。
[ 2015/08/15 14:25 ] /-[ 編集 ]
131410 :名無しさん@2ch:2015/08/15(土) 14:41:41 ID:-

火山など災害リスクで脅せば、原発を止められるし国土強靭化が進むとでも、思ってるのか?
今までそのやり方を乱発し過ぎたから、人々から内心で反発を買いかえって逆効果になってると、いい加減気付かないか?
[ 2015/08/15 14:41 ] /-[ 編集 ]
131432 :名無しさん@2ch:2015/08/16(日) 11:45:35 ID:-

保守の中にはポリティカルコンパスで保守左派になる人が多いらしい。
だから保守左派で愛国左翼か社会民主主義な政治勢力を形成することで、ブラックや格差の問題に対応できると思う。
[ 2015/08/16 11:45 ] /-[ 編集 ]
131461 :名無しさん@2ch:2015/08/17(月) 17:07:37 ID:-

すき屋創業者は元サヨク運動家。
ブラック企業と思いきや実はレッド企業なんてたくさんあるかも。
[ 2015/08/17 17:07 ] /-[ 編集 ]
131468 :unknown_protcol:2015/08/17(月) 22:24:33 ID:eqP7eH0Y

ブラック企業がなぜ減らないかが解るネタを見つけたのでご紹介。

『なぜ、企業がブラック化し、みんなが有給とれないかわかったよ。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12062682514.html

[ 2015/08/17 22:24 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10171-f9c41e69


スポンサーリンク