44: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:33:48.53 ID:ooxBO/sl.net
46: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:38:47.32 ID:vUgwxhk0.net
>>44
まあ、AIIBで釣れたイギリスのお陰でEU爆釣だったから二度目もあると思う。
47: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:38:59.83 ID:gUrNWcN/.net
>>44
お誕生日会に誰も来てくれない悲しみ。
50: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:45:22.26 ID:EfaVDona.net
>>47
星くん、元気出せよ
48: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:40:50.77 ID:DM46vGep.net
>>44
皇室と不和になりたい王侯貴族がまだいるのか
過去にはいたらしいが、国民からも見捨てられてんじゃねえか?
49: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:41:04.76 ID:TWsIK4bC.net
>>44
巨人の星のぼっちクリスマスの回が入ったdvdをキンペーに贈ってあげよう
52: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 15:48:02.48 ID:mvosuEQ7.net
>>49 っ
72: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 16:38:13.70 ID:nEswo63l.net
>>49
誰だ!中獄の国旗が五人の星飛雄馬を表していると言う奴は____
67: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 16:31:05.54 ID:YXmMJeBR.net
>>44
アジア諸国の中には首相談話の内容を確認してから参加を決めたいとする国もある
とか報道してたマスゴミもいましたが、そんなん一国しかないじゃんかw
カリアゲはどうするか知らんがなw
69: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 16:34:14.31 ID:ihNpAB38.net
>>67
カリアゲくんは欠席じゃなかったかなあ。
70: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 16:34:27.62 ID:Cp/mYsG7.net
>>67
北朝鮮はすでに不参加表明してたんじゃなかったっけ?
71: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 16:36:39.78 ID:U/LbrPTC.net
>>70
欠席です。
国出られないでしょ。
欧州王室からも色よい返事はもらえてない模様。
114: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 17:55:39.80 ID:WVISKYgk.net
>>44
引退した政治家に声をかけているんだから、代用、眉毛、赤い傭兵に声をかければいいよ
138: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 18:24:56.10 ID:oOowc8uU.net
こん 研
>>114
我が党3代にはお声がかかるのですかね__________
147: 日出づる処の名無し 2015/07/30(木) 18:30:41.03 ID:GvDPlntR.net
>>114>>138
かれらならわざわざ招待しなくても自腹を切ってでも進んで参加するから___
招待すると交通費や宿泊費がかかるから___
764: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 14:02:41.66 ID:QM8kAKFe.net
>>44 アメリカは招待してないんだねw
中国軍事パレード、米「和解の行事に」とけん制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150731-00050064-yom-int 【ワシントン=尾関航也】米国務省のトナー副報道官は30日、中国が9月3日に予定している「抗日戦勝70年」の軍事パレードなどの記念行事に関して、「和解と癒やしを推進する前向きの行事にしてほしい」と述べ、国威発揚を狙う中国政府をけん制した。
日本政府の意向にも配慮した発言とみられる。
同副報道官はまた、米国は一連の記念行事への招待を受けていないと明らかにした。中国は日本に対しては、4月の習近平国家主席と安倍首相の会談で記念行事出席を呼びかけた。
796: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 14:48:52.20 ID:+HfcZfiU.net
>>764
プー帝みたいに直接愛国心を煽れないからね、
どうやっても反日になっちゃうよね_____
おそロシアの恐ろしい所は、表向きにアカであることを止めて露帝復興を掲げられる所
西側から経済制裁()受けて支持率上げられた点でも、その方針は成功したといえる
今の支那に同じような経済圧力かけられて国体として一致団結できるかというと____
胡錦濤の次が李克強だったら話は違ったかもしれん(合理的官僚主義政策の強化)けど、
キンぺーちゃんは中途半端な情動政策しとるんで、ガチガチな外圧には弱いと思う
80年前に本邦みたく挙国一致の暴発すらできなさそう
- 関連記事
-
国民党を盾にして逃げ回ってただけの匪賊が何の権利があって戦勝国づらしてやがる。