539: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:08:09.73 ID:HTbSmxch.net
ちうごくから亡命してる変態唐辛子氏が
「藤子不二雄Aさんが毛沢東賛美の漫画を描いた理由が理解できない。自国民を大虐殺した人なのに」
って言ってたのを思い出しましたわ・・・・>文化人()はアカばかり
※変態唐辛子氏はこれをもって安保反対デモに突撃した人です

543: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:11:11.05 ID:CAWIR1QM.net
>>539
日本には自由があるはずだとせっかく亡命してきた方たちは
逃げても逃げてもシナが追いかけてくる感じなんだろうな
541: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:09:53.02 ID:3njdYwIg.net
546: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:11:50.68 ID:MGsd5TK8.net
>>541
相変わらずすげえなこのひと
本質ざっくり抉り出してるw
548: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:13:33.35 ID:ImvlkdRe.net
>>541
やるなあ
550: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:15:18.20 ID:PKkQRr5e.net
>>541
全うなど中国人はすげぇなぁ。
553: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:18:11.15 ID:HTbSmxch.net
>>541
>僕は昨日見かけてメンバーたちの雰囲気はだいたい紅衛兵と似てる。
ああこれだ!
これ以上に相応しい形容は無いですわw
紅衛兵に比べたらユーゲントなんてはなたれ小僧だもんね
556: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:22:41.50 ID:Wg+tiUCH.net
法案可決前に共産党副委員長だかが飛び入り参加したって
喜んでる志位るずのバカッター見て、まんま紅衛兵って思った自分の直感は
正しかったんだぬw>>541
557: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:23:42.33 ID:IF4gpDIz.net
>>541
この方の身の安全を確保してくださいね警察公安諸兄
金美玲女史や石平氏の著作を読むと日本の反日活動家連中は
親に生活のすべてを保障してもらいながら悪態を吐く甘ったれた
ガキにしか思えなくなりました
ペマ・ギャルポ氏の著作は最後まで読むのが本当にキツかった
アカどもはシナと一緒に日本をチベットのように蹂躙したいだけ
チョンはその尻馬に乗りたいだけ
まずは国内の不穏分子をなんとか排除したいところですね
559: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:26:09.39 ID:pxuBGoSa.net
>>541
本質をよく見てらっしゃる
彼らを操ってるのは60年代安保闘争の亡霊なんですよね
554: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:19:54.47 ID:V+sS0EMg.net
ずっと日本で暮らして工作にさらされ続け、世代を越えた蓄積もあるはずの日本人が、
なぜこういう事を発言できず、それを報道するメディアや、具体的に対抗する組織を用意できないんですか?無様な。
555: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:20:00.89 ID:ImvlkdRe.net
前スレでもそう指摘してたのがいたな>紅衛兵
558: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:24:06.67 ID:CAWIR1QM.net
紅衛兵か、よしもうしーるず言ってやらんどこ
561: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:26:42.25 ID:TmY+WO1L.net
「戦争」「平和」この定義を決めるところから決定しないと何も決まらない気がする___
577: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:43:28.78 ID:pxuBGoSa.net
>>561
我が党や代々木レッズは戦争をしなけりゃ平和なんだという思想を喧伝し押し付けてきますよね
政治家が考えなければいけないのは自国の平和をいかに維持し守っていくかなのに、
そこから目を背け考えることすらまかりならんというのは政治家失格です
工作員として考えれば全て腑に落ちるのですけど
583: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:51:58.89 ID:S2BOmm3C.net
>>577
「福島のことで想定外ということは政治には許されないと知った」
とかいってるサヨクがいますが、戦争を想定外としてませんかーー?って
尋ねたいっすね
特にCなんちゃらっていう政治家さん
563: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:28:47.57 ID:R4qcspB3.net
志位るずは民青で紅衛兵とな
580: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 12:47:57.19 ID:jGAGjDbv.net
【書評】『サボタージュ・マニュアル 諜報活動が照らす組織経営の本質』
先の大戦で米軍が敵対国を内側から骨抜きにすべく作成した地下活動のための指針が、
機密解除により公開され、全文が邦訳されるに至った。
工作員として想定されているのは、何と一般市民だ。
いわく「何事をするにも『決められた手順』を踏んでしなければならないと主張せよ」
「細かい言い回しをめぐって議論せよ」「できるだけ頻繁に無関係な問題を持ち出せ」…。
読むほどに現在の国会の混乱が想起される。
身の回りでも同様のことが起きてはいないだろうか。
強い組織を作るためにはどうすればよいのかが、逆説的によくわからされる。
(米国戦略諜報局著、越智啓太監訳・解説、国重浩一訳 北大路書房・1400円+税)
http://www.sankei.com/life/news/150719/lif1507190020-n1.html 

599: 日出づる処の名無し 2015/07/19(日) 13:11:55.77 ID:clR5gUGQ.net
>>580
これ読んどかないといかん気がする
- 関連記事
-