
222: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:18:44.38 ID:1i4iegW3.net
レッズ小池
圧倒的多数の憲法学者が違憲と言い、歴代の法制局長官も違憲と言っている、
それで法的安定性が保建てるのか疑問だ。
海外派兵の憲法上の根拠は総崩れになっていると思うから、
憲法違反の法案は議論すること自体が非常識だ。
言論弾圧ですか?
223: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:20:08.22 ID:0bWkEAMO.net
あれ?憲法学者に「解釈する権利」ってあったっけ?
224: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:21:32.43 ID:BofZx9WU.net
じゃなんだ・・・
自衛隊について憲法学会は何と言っているのか、小池君ぜひ言ってほしいですね。
226: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:24:57.30 ID:1i4iegW3.net
しかしなあ、憲法違反だったらなんだというのかしら、
天罰でも下るのか?
227: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:26:10.79 ID:YUOFtjaH.net
>>226
根拠がなくなるのでは?
229: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:34:21.04 ID:c1mDuWMH.net
>>226
憲法違反を解釈権でごり押しすると
法を自己解釈してごり押しする奴らが増えて、法による秩序がgdgdになるリスクが増える
もうなってるかもしれんが、今後ひどくなるかもね
235: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:48:22.37 ID:kNE5mWDD.net
>>229
状況にルールが合わないのであれば、ルールの方を変えるのが世界の定説
237: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:49:55.35 ID:YUOFtjaH.net
>>235
それはそうだけど、
だからといって違反していい訳じゃないと思うんだけど。
243: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:53:50.24 ID:1i4iegW3.net
>>237
すぐそばに武力の脅威が迫っている非常時でなければ、その意見は正しい。
263: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:05:23.62 ID:YUOFtjaH.net
>>243
民主党がやると非難して
自民党がやると支持するっていうのはなんだかなぁと。
274: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:19:55.81 ID:LbYzmMVA.net
>>263
法には定められてなくとも、前科者とそうでないもの、功績あるものとそうでないもの、
の扱いに差があるのは当然だからな。
その辺をきちんとカウントするシステムがあればいいんだが(きちんとした組織にはそれがある)、
それは法の強制力を与えるのには向かないシステムであるため、
結局は口先でどうとでも否定できるものになり、仲間内の暗黙の了解以上にはなりにくい。
暗黙の了解でしか無いことを利用して、ほぼ無限に湧く素人を騙し刈り取ってくるのが詐欺師であり、
我が党やお困りの国々の手法なんでね・・・
242: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:52:57.06 ID:1i4iegW3.net
>>235
欧州人が主に使用する技法ですわ。
スキージャンプで日本人が勝ちまくったら、ルールがコロコロ変わりまくった。
247: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:55:16.25 ID:tL7aD90Z.net
>>242
かつてルールを変えるだけの力を持ちながら何もしなかった我が党は、
欧州人よりは清廉だったのかも______
252: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:59:22.58 ID:jL+NERog.net
>>247
ちゃんとラ党の予算案をひっくり返したり、東電の件や浜岡原発でも
ルール無用でいらんことしてたじゃないですか________________________
259: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:03:08.56 ID:tL7aD90Z.net
>>252
ラ党に破防法適応とか、最悪憲法停止とかやると思ってました_____
282: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:23:50.64 ID:5JGR/+sy.net
>>259
ミ´~`ミ 国権の最高機関である国会で決めた予算を凍結する憲法違反に、天皇家の財産を韓国に国会の議決を行わずに下賜するという憲法違反をやっただろ、贅沢言うな
258: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:02:39.68 ID:1i4iegW3.net
>>247
ルールは変えないが、ルール違反をしないとは言っていない__
>>250
憲法に国民を守る力なんてないですよ、憲法がある状態で竹島は盗まれてるんだから。
257: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:02:28.19 ID:mlh/tcEZ.net
>>242
F1もあったなw
宗一郎「そのルールはホンダだけに適応されるのか?全チームに対してなら問題ない」
今回はだめだな。日本にだけ適応されるルールだからw
304: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:41:42.64 ID:YUOFtjaH.net
>>294
破っているのかはしらんが、
少なくともはじめにレスした>>226は違反はオッケーという理解で、
それにレスしたつもりなんだが。
307: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:43:56.07 ID:0QSm/wKh.net
>>304
自衛隊が憲法破ってるか知らんだと??????
お前は一体何が言いたい
336: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 14:24:05.82 ID:YUOFtjaH.net
>>330
なんていうのかな、
>>226のようにルールを破ること自体を認めるというか、
開き直るような発言が気になってるだけなのよね。
で、他のルール破りとは違うって言ってるのがね。
なんか民主と発想が一緒だなぁと。
230: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:34:26.94 ID:FbL4hFsv.net
合憲違憲で議論する方向に持ってっても
日本にとっては益ないんだよなぁ
安全保障学者呼んできて議論させろよ>TV
わかってるから絶対にそんなことしないんだろうけどな>TV
231: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:44:26.64 ID:sumnA8SS.net
239: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:51:11.80 ID:tL7aD90Z.net
>>231
憲法9条の心があれば、戦う必要なんて無いんじゃないの?_
275: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:20:18.89 ID:/tR2PS+f.net
>>231
今こそ朝鮮学校の教育理念として憲法九条を生徒手帳の一番最初に表記すべき
そうすれば無用な戦いに巻き込まれない!
281: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:23:00.85 ID:GorWBltB.net
>>275
朝鮮学校生徒は平和を希求する諸国民なので、そんな余計なものなど要らないのですよ_____
…だめだ、棒を付けたのに吐きそうorz
232: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:46:59.32 ID:1hjzkjS2.net
この期に及んでもお花畑ワールドを前提に護憲♪とか抜かしてる連中しか集まらない憲法なんて、死んでるのも同然で無いですかね。
せめて関係者が改憲派と半々くらいの比率になるならまだ見込みがあるけど、これじゃね(ヽ'ω`)
- 関連記事
-