小池晃:海外派兵の憲法上の根拠は総崩れになっていると思うから、 憲法違反の法案は議論すること自体が非常識だ。

小池晃


222: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:18:44.38 ID:1i4iegW3.net

レッズ小池

圧倒的多数の憲法学者が違憲と言い、歴代の法制局長官も違憲と言っている、
それで法的安定性が保建てるのか疑問だ。

海外派兵の憲法上の根拠は総崩れになっていると思うから、
憲法違反の法案は議論すること自体が非常識だ。





言論弾圧ですか?


223: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:20:08.22 ID:0bWkEAMO.net

あれ?憲法学者に「解釈する権利」ってあったっけ?


224: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:21:32.43 ID:BofZx9WU.net

じゃなんだ・・・
自衛隊について憲法学会は何と言っているのか、小池君ぜひ言ってほしいですね。


226: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:24:57.30 ID:1i4iegW3.net

しかしなあ、憲法違反だったらなんだというのかしら、
天罰でも下るのか?


227: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:26:10.79 ID:YUOFtjaH.net

>>226
根拠がなくなるのでは?


229: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:34:21.04 ID:c1mDuWMH.net

>>226
憲法違反を解釈権でごり押しすると
法を自己解釈してごり押しする奴らが増えて、法による秩序がgdgdになるリスクが増える
もうなってるかもしれんが、今後ひどくなるかもね


235: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:48:22.37 ID:kNE5mWDD.net

>>229
状況にルールが合わないのであれば、ルールの方を変えるのが世界の定説


237: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:49:55.35 ID:YUOFtjaH.net

>>235
それはそうだけど、
だからといって違反していい訳じゃないと思うんだけど。


243: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:53:50.24 ID:1i4iegW3.net

>>237
すぐそばに武力の脅威が迫っている非常時でなければ、その意見は正しい。


263: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:05:23.62 ID:YUOFtjaH.net

>>243
民主党がやると非難して
自民党がやると支持するっていうのはなんだかなぁと。


274: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:19:55.81 ID:LbYzmMVA.net

>>263
法には定められてなくとも、前科者とそうでないもの、功績あるものとそうでないもの、
の扱いに差があるのは当然だからな。

その辺をきちんとカウントするシステムがあればいいんだが(きちんとした組織にはそれがある)、
それは法の強制力を与えるのには向かないシステムであるため、
結局は口先でどうとでも否定できるものになり、仲間内の暗黙の了解以上にはなりにくい。

暗黙の了解でしか無いことを利用して、ほぼ無限に湧く素人を騙し刈り取ってくるのが詐欺師であり、
我が党やお困りの国々の手法なんでね・・・


242: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:52:57.06 ID:1i4iegW3.net

>>235
欧州人が主に使用する技法ですわ。

スキージャンプで日本人が勝ちまくったら、ルールがコロコロ変わりまくった。


247: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:55:16.25 ID:tL7aD90Z.net

>>242
かつてルールを変えるだけの力を持ちながら何もしなかった我が党は、
欧州人よりは清廉だったのかも______


252: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:59:22.58 ID:jL+NERog.net

>>247
ちゃんとラ党の予算案をひっくり返したり、東電の件や浜岡原発でも
ルール無用でいらんことしてたじゃないですか________________________


259: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:03:08.56 ID:tL7aD90Z.net

>>252
ラ党に破防法適応とか、最悪憲法停止とかやると思ってました_____


282: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:23:50.64 ID:5JGR/+sy.net

>>259
ミ´~`ミ 国権の最高機関である国会で決めた予算を凍結する憲法違反に、天皇家の財産を韓国に国会の議決を行わずに下賜するという憲法違反をやっただろ、贅沢言うな


258: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:02:39.68 ID:1i4iegW3.net

>>247
ルールは変えないが、ルール違反をしないとは言っていない__

>>250
憲法に国民を守る力なんてないですよ、憲法がある状態で竹島は盗まれてるんだから。


257: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:02:28.19 ID:mlh/tcEZ.net

>>242
F1もあったなw
宗一郎「そのルールはホンダだけに適応されるのか?全チームに対してなら問題ない」

今回はだめだな。日本にだけ適応されるルールだからw


304: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:41:42.64 ID:YUOFtjaH.net

>>294
破っているのかはしらんが、
少なくともはじめにレスした>>226は違反はオッケーという理解で、
それにレスしたつもりなんだが。


307: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:43:56.07 ID:0QSm/wKh.net

>>304
自衛隊が憲法破ってるか知らんだと??????
お前は一体何が言いたい


336: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 14:24:05.82 ID:YUOFtjaH.net

>>330
なんていうのかな、
>>226のようにルールを破ること自体を認めるというか、
開き直るような発言が気になってるだけなのよね。
で、他のルール破りとは違うって言ってるのがね。

なんか民主と発想が一緒だなぁと。


230: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:34:26.94 ID:FbL4hFsv.net

合憲違憲で議論する方向に持ってっても
日本にとっては益ないんだよなぁ

安全保障学者呼んできて議論させろよ>TV

わかってるから絶対にそんなことしないんだろうけどな>TV


231: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:44:26.64 ID:sumnA8SS.net

【赤旗】「たたかっている朝鮮学校に力を貸して」…「敗戦70年・日韓条約50年」講演会、吉澤教授「謝罪・賠償は避けて通れぬ」[06/21]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434857710/


239: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:51:11.80 ID:tL7aD90Z.net

>>231
憲法9条の心があれば、戦う必要なんて無いんじゃないの?_


275: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:20:18.89 ID:/tR2PS+f.net

>>231
今こそ朝鮮学校の教育理念として憲法九条を生徒手帳の一番最初に表記すべき

そうすれば無用な戦いに巻き込まれない!


281: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 13:23:00.85 ID:GorWBltB.net

>>275
朝鮮学校生徒は平和を希求する諸国民なので、そんな余計なものなど要らないのですよ_____
…だめだ、棒を付けたのに吐きそうorz


232: 日出づる処の名無し 2015/06/21(日) 12:46:59.32 ID:1hjzkjS2.net

この期に及んでもお花畑ワールドを前提に護憲♪とか抜かしてる連中しか集まらない憲法なんて、死んでるのも同然で無いですかね。
せめて関係者が改憲派と半々くらいの比率になるならまだ見込みがあるけど、これじゃね(ヽ'ω`)



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/06/21 18:39 ] 共産党 | TB(0) | CM(19)

129162 :名無しさん@2ch:2015/06/21(日) 19:58:32 ID:-

国民に選ばれた議員が安全保障について議論せずに何処の馬の骨ともわからん学者様の憲法解釈の言いなりになるなら自己否定やな。辞職すればいいのに。
[ 2015/06/21 19:58 ] /-[ 編集 ]
129168 :名無しさん@2ch:2015/06/21(日) 21:09:52 ID:-

歯止めがないほうが怖いだろ。
支那か半島が何かやらかして、日本人が総ブチキレして、
「よろしい、殲滅するまで、きっちりヤルぜ」と、
世論が燃え上がって暴走しだすほうが。
有事になったら、違憲だどうのとか、寝言だぞ。
有事の際に、超法規的措置の連発をしだすほうが、ブサヨにとっては悲劇だぞ。
いつまでも、解釈・解釈で何とかするのもおかしいし。
最終的には改憲がいいんだけど。
改憲よりも法案を優先しているあたり、
現状は本当に危ないんだろうな。
[ 2015/06/21 21:09 ] /-[ 編集 ]
129173 :名無しさん@2ch:2015/06/21(日) 21:57:18 ID:-

軍隊はありとあらゆる突発的超法規的な事態に対処しなくてはならないため、その行動に対しネガティブリストのみ制定すればよく、ポジティブリストは現場の足を引っ張るのみ。
[ 2015/06/21 21:57 ] /-[ 編集 ]
129174 :名無しさん@2ch:2015/06/21(日) 22:00:33 ID:-

違憲→じゃあ、尚更改憲しなきゃいけないおね
合憲→じゃあ、自衛隊は何の問題もないよね

もう反対勢力は詰んでるよ。
[ 2015/06/21 22:00 ] /-[ 編集 ]
129180 :べる:2015/06/21(日) 22:49:13 ID:Jec19d7A

議論するのも非常識というか、じゃあ憲法学者の仕事って何なのでしょうね。
議論するのも非常識なら研究する意味無いじゃないですかね。
でも、どのみち審議拒否するから議論なんかできないんですよね?

ルールは定期的にメンテしないと運用で詰まるのですよ。
生活のルールは生活する人のためにあって、ルールがあるから生活があるわけではありません。
共産党が本来の目的を果たすためには憲法を改正しなければいけなくって、例えば現在の天皇制を辞めるにしても憲法の改正が必要、外国人に生活保護を付与するにも本来は憲法の改正が必要、ヘイトスピーチを法制化するにも憲法改正が必要。
この自己矛盾を見ないふりをしていることそれ自体が障壁となって自縄自縛に陥っているわけです。
確かな野党が政権与党になれないのは、壁を乗り越えられないことがすべてです。
比例制度を廃止したら全滅ではないかと言われていますね。

共産党は生まれも育ちも自己矛盾だらけでどうしようもない政党です。
革命を良しとするのに平和主義。歴史を学べと言いつつ党の歴史は有耶無耶にしたがる。ブルジョワを追い払い党員というブルジョワを崇め奉る。
市民団体を装わないと支持されない時点でロクデナシなのですが、最近自分のついている嘘で自分が支持されていると思い込んでいろいろ楽しいことになっていますね。
「キジも鳴かずば撃たれまい」って知っていますかね。
[ 2015/06/21 22:49 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
129182 :名無しさん@2ch:2015/06/21(日) 23:28:08 ID:-

※129173
「自衛隊が戦えるようになるにはこれから30もの法を改正しなくてはなりません」
と騒ぐ輩なんか的外れだね。
「あれもやらなきゃこれもやらなきゃ」
と“課題”を無駄に増やして、肝心な課題に取り組ませない。
法をいじくり回して無駄に増やして縛りをかけようとするばかりで、
『ポジティブリストからネガティブリストに改めるべき』
という要点から意識を反らす。

奇行に走る九条教徒より、巧妙に妨害する隠れ九条教徒が厄介だよ。
[ 2015/06/21 23:28 ] /-[ 編集 ]
129186 :名無しさん@2ch:2015/06/21(日) 23:50:04 ID:-

佐藤栄作内閣の高辻正巳内閣法制局長官以降、GHQ占領基本法の特に前文と九条が杓子定規に守られるようになった。
小松一郎前内閣法制局長官が、その慣例の変更に着手したおかげで、現実に応じた安全保障政策に近付いてきた。
[ 2015/06/21 23:50 ] /-[ 編集 ]
129191 :名無しさん@2ch:2015/06/22(月) 02:13:36 ID:-

竹島取り返してから言えな。話にならんし歳費返上しろ。国民のために働けない政治家はいらん。
[ 2015/06/22 02:13 ] /-[ 編集 ]
129200 :名無しさん@2ch:2015/06/22(月) 10:21:00 ID:-

憲法九条ハ神聖ニシテ犯スヘカラスですねわかります。
統帥権侵犯を盾に議論を封殺してた連中とやり口が変わらん気がする。
[ 2015/06/22 10:21 ] /-[ 編集 ]
129203 :名無しさん@2ch:2015/06/22(月) 15:44:03 ID:-

座して死ぬ。もしくは奴隷の平和に甘んじて生き延びる。
そのどちらも日本人は拒絶した。明治維新とその後の一連の戦争という行動によって。
憲法9条は再び自立するための一時の時間稼ぎに過ぎなかった。
役割を終えた以上改正するか無効化するか。ただそれだけの存在に過ぎん。
[ 2015/06/22 15:44 ] /-[ 編集 ]
129207 :名無しさん@2ch:2015/06/22(月) 16:53:57 ID:.Wsec4g2

違憲かどうか最終的に判断する権限は最高裁にあるんだろ。
しかも、高度に政治的な問題に関しては違憲かどうか判断すること自体を保留するんだろ?
[ 2015/06/22 16:53 ] /.Wsec4g2[ 編集 ]
129209 :名無しさん@2ch:2015/06/22(月) 18:55:53 ID:yl2HcnkM

幹事長室を通さないと請願できなかった、ミンス時代。(憲法の定める請願権の侵害)
いちいち被災地から上京しないと、何も進まないというアホらしさに比べれば、、、
[ 2015/06/22 18:55 ] /yl2HcnkM[ 編集 ]
129214 :名無しさん@2ch:2015/06/23(火) 00:18:30 ID:-

違憲、合憲は最高裁管轄だから、粛々と立法の仕事しておくれ。
それが三権分立って、憲法の授業で習ったんでしょ。その行為そのものが違憲じゃない?
それから、そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
って、前文だよね?国民が与党を選んだの!失敗した事有ったけどね。国民の信託を否定してる、憲法違反だよ!
ついでに、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、って前提条件、これも憲法前文にあったよね?諸国民ってのは、外国を含めた全人類を指すんだって、ググる先生は教えてくれてる。憲法出来て間なしから、理論崩壊してるやん。そこんとこどうよ?
憲法上の根拠も何も、憲法の根拠が崩れてるから難儀してるの!
兎に角、とっとと国会に行け!
[ 2015/06/23 00:18 ] /-[ 編集 ]
129215 :名無しさん@2ch:2015/06/23(火) 00:46:33 ID:HXdBF8lk

>>129207
>違憲かどうか最終的に判断する権限は最高裁にあるんだろ

厳密にいうと、日本は憲法裁判所置いてないので個別案件以外違憲判断できない
仮に違憲判決すると三権分立の侵害になる
あくまで日本の最高機関は国会

仮に司法が違憲判決してしまうと、選挙で選ばれた議員の多数決で決定より
選挙受けてない十数名の裁判官の決定が上になってしまい、司法が立法の役割を帯びてくる
これを消極的立法効果という
[ 2015/06/23 00:46 ] /HXdBF8lk[ 編集 ]
129216 :名無しさん@2ch:2015/06/23(火) 03:51:58 ID:-

議会での妨害に失敗してるから最高裁を使って妨害しようとしてるんだろ、九条教徒たちは。
[ 2015/06/23 03:51 ] /-[ 編集 ]
129291 :寄り道:2015/06/26(金) 12:15:11 ID:-

砂川判決の全文です。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816

「憲法九条の趣旨に即して同条二項の法意を考えてみるに、同条項において戦力の不保持を規定したのは、わが国がいわゆる戦力を保持し、自らその主体となつてこれに指揮権、管理権を行使することにより、同条一項において
永久に放棄することを定めたいわゆる侵略戦争を引き起こすがごときことのないようにするためであると解するを相当とする。」
「わが国固有の自衛権を行使する有効な手段を持たない実状に鑑み、無責任な軍国主義の危険に対処する必要上、平和条約がわが国に主権国として集団的安全保障取極を締結する権利を有することを承認」
とあります。

また、Twitter で話していた弁護士の意見として「シーレーンの防衛は自衛隊が個別的自衛権の範囲で行えばよい」というものがありましたが、この場合はシーレーンは他国の領海を通る場合もあり、またその船籍が日本ではなく他国の場合でも日本人や日本向け貨物を護るために個別的自衛権を発動しろというのは第二次世界大戦で暴走した関東軍の理屈そのものだという事でもあります。
[ 2015/06/26 12:15 ] /-[ 編集 ]
129298 :名無しさん@2ch:2015/06/26(金) 21:04:41 ID:-

集団的自衛権の話が出た時に「個別的自衛権はどうなんですか?」が出没してたが、そういう目的もあったのか。
[ 2015/06/26 21:04 ] /-[ 編集 ]
129318 :名無しさん@2ch:2015/06/27(土) 11:02:09 ID:-

集団安全保障と集団的自衛権を混ぜて説明しちゃった新聞は、いつ謝罪してきちんと説明するのでしょうか?
集団安全保障とは何ですか?

集団的自衛権とは何ですか?

それぞれ分けて例を挙げて説明して欲しいです。

2回も鎖を引きちぎって周りの国へ攻め入ったドイツは、新たな鎖として、集団的自衛権だけしか認められていません。
[ 2015/06/27 11:02 ] /-[ 編集 ]
129319 :名無しさん@2ch:2015/06/27(土) 11:34:11 ID:-

早く憲法を改正して、日本国民、日本人、日本法人、日本国の生命・財産・名誉を守れるような憲法に作り替えましょう。

シナの海警やら違法漁船の不当な妨害によって、日本の漁民は、安全に漁をする権利を長く奪われたままです。

日本国民は、同朋を見捨てる訳が無い。
議員、公務員にも国民のために出来る事を精一杯動いて欲しい。

メール、ファックス、書き込み、電話、手紙、訪問。
やれることから少しずつ。

[ 2015/06/27 11:34 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10096-e7074f46


スポンサーリンク