
62: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:46:35.38 ID:Vd7MZOrC.net
63: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:47:57.85 ID:gS5k7tMA.net
>>62
君は戦う資格すらないのになんで戦ってる振りができるんだ?
65: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:51:46.23 ID:bhI1Hznn.net
>>63
ほぼ、ツイキャスでは彼女支持。
これからのうねりを作る人だと思う。、
74: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 12:08:35.67 ID:l+HzkNQf.net
統治行為論っていうのがあるんだな。
憲法博士のコニタン知ってるかな。
過去に自衛隊及び日米安保の違憲性が争われた際、最高裁がいずれも統治行為論を持ち出し違憲合憲の判断を行わなかった。
曰く高度に政治的な国家の統治行為について司法判断はなじまず、このような場合は立法院が違憲、合憲の判断をすべきとした。
つまり国民を代表せず一介の民間人に過ぎない自称憲法学者がなにをほざこうか国民の代表者で構成される国会で安全保障という国家の統治行為に関する法律が成立、維持されれば合憲というわけなんだよね。
81: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 12:25:39.79 ID:Kt+WsKEv.net
>>74
知ってるから、サヨク連中は訴訟起こさないんだよ
ただ憲法学者連中はなんとか最高裁に司法判断させようと(違憲判決出させようと)
学説こねくり回してるから、要注意だけど
173: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 14:38:41.43 ID:Vd7MZOrC.net
180: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 14:49:31.94 ID:V2v6h72P.net
>>173
木村義雄(石原派)と村上誠一郎かw
184: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 15:07:46.25 ID:NHgDNZgC.net
>>173
じゃぁ廃案ばかり言わずに、集団的自衛権についても最高裁に判断さればいいんじゃないかな_______
207: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 16:05:42.30 ID:UWVrjC0Z.net
>>173
持ち出されても意味が無いと思うなら放置すりゃいいのに
砂川の最高裁判決、実は何気に痛いのか? > 共産
255: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 17:17:37.11 ID:WcMD2QDH.net
>>207
> 砂川の最高裁判決、実は何気に痛いのか? > 共産
んもう、わかってるくせにぃ。いぢわるぅ
256: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 17:19:11.25 ID:Zy49kBpL.net
>>255
そこんとこ、無知な小生にKwk
215: 熱湯 ◆NettobIFhI 2015/06/09(火) 16:14:01.23 ID:93fjYKkH.net
>>173
Cさん、明瞭だ!っていうなら説明しないと…
【十三不塔?】岡田民主党等研究第230弾【シイさん プータろう?】
|-`).。oO( 手牌バラバラってことなんですけどね…w
204: 日出ずる処の名無し 2015/06/09(火) 16:01:35.39 ID:XuUgs6Ra.net
改憲で自衛権と国営軍事組織の明記しておかないと、
何時まで経っても憲法学者から、
「日本に自衛権は無いので自衛隊や関連法規全てが違憲!」
と言われることに。
他にも環境権や同性婚等改憲しないと「違憲!」判定を食らうのがゴロゴロしてんだけどね。
護憲国体護持の皆さんは9条死守にしか気がまわっていないから・・・
209: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 16:06:19.39 ID:V9bbkWB7.net
>>204
日本は自衛権持ってると思うよ
自衛隊つくれたのもそのため
212: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 16:09:41.72 ID:oxyfbu0v.net
最近は「自衛隊は合憲だからこのままでいい」という転向左翼さんが増えてて草生える。
217: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 16:14:26.09 ID:V9bbkWB7.net
>>212
自衛隊に反対してないのだから左翼ではなくない?
247: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 17:07:31.62 ID:oxyfbu0v.net
>>217
逆なんですよ。
昔は「自衛隊は憲法違反!廃止せよ!」と叫んでいたんですけど、自衛隊の国防軍化とかが公然と話されるようになると
「自衛隊は合憲だからこのままでいい!自衛隊を軍化する為の憲法改正反対!」って言い出す人が増えたのです。
憲法改正が夢だった頃はそれが通ったんだけど、準備が進み始めて現実味を帯びたので
反対運動のボーダーラインを下げたのですね。
234: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 16:52:44.82 ID:bG2R83sT.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150609-00000027-ann-pol 「学者の言う通りにしたら平和が保たれたか」高村氏
テレビ朝日系(ANN) 6月9日 15時0分配信
国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は「学者の言う通りにしたら
日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。
自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。憲法学者の
言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と
述べました。また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、安保関連法案は
最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。
最終更新:6月9日 15時0分
テレビ朝日系(ANN)
- 関連記事
-
だから改憲しましょうってことでしょ?
アカは本当に支離滅裂だなぁ。。