
15: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 09:41:24.08 ID:Vd7MZOrC.net
>>1乙です
民主・枝野氏“マイナンバー延期検討を” 法案反対も
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2513105.html 日本年金機構の個人情報が流出した問題を受けて、民主党の枝野幹事長は来年1月のマイナンバー制度の導入延期を検討するべきだという考えを示しました。
「場合によっては、施行期日を延期するということも視野に入れた対応をしていかなければならないと思っている」(民主党 枝野幸男幹事長)
枝野幹事長は、このように述べるとともに、国民一人一人に番号を割り振って社会保障や税などの情報を国がまとめて管理する「マイナンバー制度」を
予定通り来年1月に導入して良いか党内で検討していることを明らかにしました。
民主党は、マイナンバー制度の利用範囲を拡大するマイナンバー法改正案に対し、衆議院では賛成しましたが、枝野幹事長は
「衆参で賛否が変わってきてもおかしくない。それだけの変化があったと思っている」と述べて、参議院では反対に回る可能性も示しています。
16: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 09:45:03.77 ID:iiJIrT/A.net
>>15
この件とは関係なく、個人的には衆参で賛否が変わること自体には拒否感は覚えない。
ただ、衆参政党政治ではだめだろ。
18: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 09:59:50.16 ID:hVo8nAr7.net
>>16 しかし、このマイナンバー法案は我が党政権の頃に手がけた法案だぜ?
その過去を忘れてテノヒラクルーが許されるとなあ。
おQは↓こんな心境なんだろうが。
20: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 10:02:47.38 ID:a/I7Y5UE.net
>>18
手掛けた側が忘れてるんだ、おQだって忘れてる
67: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:53:19.55 ID:XYSabhsL.net
住民票を持つ人全て(住民票を持つ外国人含む)にマイナンバーだからウリは賛成なんだけど
各組織で分散管理という点と、企業がマイナンバーの管理や漏洩をどう考えているかが
ちょっと引っかかるかな。
>>1乙 流行るMERS 太宰治には謝罪するニダ_
82: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 12:25:57.06 ID:iIWamgcc.net
>>67
まぁ、昔みたいに「国民総背番号制ニダ!徴兵制への布石ニダ!!」と脊髄反射してた頃に比べれば、まぁまだマトモかな、とは…。
まぁ、現行案は2011年に提出された法案ほぼそのまんまだからなぁ…
当時の与党はよく頑張った…え?今は反対してる?…まっさかあw
12: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 09:29:04.63 ID:hVo8nAr7.net
970 名前:日出づる処の名無し [sage] :2015/06/09(火) 08:39:05.21 ID:E4PKAasv
安保法案 6月衆院通過を断念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000009-mai-pol >与党側は当初、来週中に審議時間が衆院での採決の目安となる80時間に達すると見ていたが、
>これまで約28時間にとどまり、1日あたり7時間の審議を週3回開催しても24日までに80時間に達する見込みがなくなった。
ウェー、ハッハッハッハ
これが数を恃んだ独裁ニダ
ここで折れると言うことは、戦後70年の談話も特亜の望む謝罪を文言に加えるんだろうな。
一度折れたらズルズル行くんだよ。
16: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 09:45:03.77 ID:iiJIrT/A.net
>>12
6月中と見込んでいた、のは嘘だろう。
「野党の思わぬ攻勢で想定通りには採決できなかった、やっぱり野党はすごいなあ」
といい気にさせて態度を軟化させるのが狙い。
14: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 09:38:25.63 ID:a/I7Y5UE.net
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / _ノ ヽ i )
i (-‐)` ´(‐-)i,/
l (__人_). | 窓の外にはメロン売り~ 声を枯らしてメロン売り~♪
\ i i / きっと誰かがふざけて メロン売りのまねをしているだけなんだろ~♪
/ `⌒ (::::)
|  ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ .| |
17: 【東電 77.7 %】 2015/06/09(火) 09:45:05.85 ID:4N3+KKN5.net
人質法案がみっつか・・・
安保法案
派遣法改定
マイナンバー制度
19: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 10:00:51.32 ID:AA4k1M1j.net
マイナンハーは1年ぐらい延期してもいいと思うけどな。
嫌がるのは財務省ぐらいだろ。
26: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 10:09:14.02 ID:hVo8nAr7.net
>>19
喜ぶのは反社会的組織だろうな。
伸ばせば伸ばすほど隠蔽工作に時間ができるんだから。
41: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:10:42.79 ID:9p35VZ7S.net
>>19
マイナンバーできっちり資金の流れを追われると困る人たちがいますからね。
例えば今まで未申告の収入がたんまりある人とか。
「マイナンバー制度で繁華街が廃れる!」とか必死に煽ってますけど。
45: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:19:50.58 ID:opqiKi+x.net
>>19
マイナンバーを詐取してどんな犯罪ができるのやら?
従来型の振り込み詐欺が関の山で、そこから間抜けを探すのは難しいだろ。
確定申告もやっている方が少ないだろうし。
49: 日出づる処の名無し 2015/06/09(火) 11:24:35.43 ID:E4PKAasv.net
>>45
組み合わせでそ
銀行口座引き落とし設定とマイナンバーをセットにするらしいから、
ひとつ行き当たればあとは芋蔓というわけで
現時点ではマイナンバー収集ソフトの宣伝も始まったから、とりあえず集めておけば
何かの悪事には使えるかと
- 関連記事
-
「支那と民主党が結託した計画的テロ」の可能性が窺えるようです。
「年金情報流出事件のターゲットは沖縄?」
(http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235380)
冒頭部を抜粋転載。
>>
みなさん、こんにちは。
沖縄がそろそろやばいですよ。
どうも今回の年金情報流出事件では、流出した情報の半分以上が沖縄県民のものであるとのこと。
年金番号を変えるなどの対応策がとられると思うのですが、住所・氏名・生年月日も同時に流出していますから、もう手遅れでしょう。
これで喜ぶのは誰か?
もちろん情報を得た組織やその本人が大喜びしますが、情報を得ることだけでなく、流出したという事実を利用したい人がいるはず。
特に、国会議員の中でも革新系(というより売国系)は、来年度から開始されるマイナンバー制度に反対していて、中でもマイナンバーと銀行の連動には絶対反対なのだそうです。
<<
抜粋転載ここまで。
沖縄戦争・尖閣戦争と、スプラトリー諸島奪還戦争のどちらが先に起きますかねぇ?