11: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 15:40:04.67 ID:lauyCYbo.net
>>1 乙です
米・キューバ 今月21日に国交正常化交渉
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150515/k10010080791000.html
アメリカとキューバは国交正常化に向けた交渉を今月21日、首都ワシントンで行うことになり、国交の回復と大使館再開の日程で合意できるかどうか注目されます。
アメリカとキューバは、ことし1月から国交正常化に向けた交渉を始め、先月にはオバマ大統領とラウル・カストロ国家評議会議長が、国交断絶以来、
初めてとなる首脳会談を行ったほか、オバマ大統領はキューバに対するテロ支援国家の指定を解除すると議会に通知し、今月29日にも解除される見通しです。
アメリカ国務省は、14日、声明を発表し、首都ワシントンで今月21日、高官レベルの国交正常化交渉を行うことを明らかにしました。高官レベルの協議は
今回が4回目です。交渉では、国交の回復と大使館再開について協議するとしています。
国交正常化交渉について、キューバのカストロ議長は、12日、「テロ支援国家の指定が予定どおり解除されれば大使を指名できるだろう」として、
アメリカによるテロ支援国家の指定が解除されれば、大使館を再開させたい考えを示しています。アメリカは双方の大使館を早期に再開させたい考えで、
キューバも、テロ支援国家の指定解除に一定のめどがつくなか、前向きな姿勢を示していて、国交の回復と大使館再開の日程で両国が合意できるかどうか、注目されます。
14: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 15:46:17.11 ID:eC7DPCyj.net
>>11
国交正常化は実現するでしょうなぁ
黒アレのレガシーにしたいでしょうしな
米とキューバが国交正常化したら南鮮はどうするんだろうねぇ
19: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:02:31.02 ID:aJ5gDTEm.net
>>14
飴とキューバの国交正常化って、世界に影響ないもんなぁ…
この調子でイランとやらかしたら、湾岸諸国&イスラエルが黙っていないんだけど。
わかってないよね~>黒アレ&売電&蹴りー
20: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:06:36.16 ID:eC7DPCyj.net
>>19
ただ国交正常化とまではいかないがある程度イランとの関係改善は必要だけどね
まぁここにきてウクライナ問題が手打ちになりつつあるし
米国は鮮明に対中国北朝鮮に明確にシフトし出してますわな
そういや最近ISISのネタやらなくなってますなぁ
25: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:11:11.11 ID:aJ5gDTEm.net
>>20
核開発でイランに譲ったら、イスラエルとサウジが公然と核開発する。
資金と頭脳はあるから怖い。
26: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:13:10.98 ID:m0zVQee3.net
>>20
ISISのニュース、1時の犬でやってた
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150515/k10010080461000.html
31: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:17:49.16 ID:nh5xeBIG.net
>>20
イスラエル激怒ですぞ
元々黒アレが機密の外交文書公開してまって、イスラエルが核保有してることを公式に認めてしまったのでね、イランが抑止力としてオレらにも核作らせろと言い出し始めて、黒アレが限定的とは言え認める姿勢見せてね
イスラエルからすれば、同盟国が勝手に機密文書公開して、敵国に核持たせようとしてる、というパルプンテ状態
いやぁ、すげぇわ、黒アレ
37: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:36:34.86 ID:nsS70oIP.net
>>31
わが国にも密約を公開した外相がいたような__
38: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:37:55.05 ID:ngmdX7Kv.net
>>31
あれひどいよね
公開した文書の中のNATOに関する部分は黒塗りなのに
イスラエルの部分だけ全部公開とか明らかにイスラエルに対して悪意がある
40: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 16:40:15.31 ID:aJ5gDTEm.net
>>38
蹴りー、殴られてたもんな~
12: 日出づる処の名無し 2015/05/15(金) 15:41:02.73 ID:Deo0xRzv.net
- 関連記事
-