「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」


活動的な馬鹿


16: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:27:52.08 ID:SQhFgR0u.net

「無能な働き者は害悪である」
    (H・V・ゼークト:第一次大戦後のドイツ陸軍中興の祖)
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」
    (ゲーテ:18世紀のドイツ最大の劇作家、小説家、詩人、哲学者、政治家)
「無能な味方よりも有能な敵のほうが役にたつ」
    (マキャヴェリ:イタリアルネッサンス期の政治思想家、外交官)
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
    (ナポレオン:フランス革命期の政治家、軍人、フランス皇帝)


19: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:31:18.70 ID:tHdKEraR.net

>>16
ほんとこれ至言だよな


27: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:41:01.95 ID:hskYIxh1.net

>>16
有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。
無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。
無能な働き者は、すぐに銃殺刑に処せ。
--------------ハンス・フォン・ゼークト将軍

うむ至言だ・・・・・


29: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:45:08.66 ID:XSrV4btD.net

>>27
下級兵士じゃなくて総大将じゃなかったか?


30: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:46:13.17 ID:tHdKEraR.net

>>27
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \      ━┓
       .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
       .i /  \   ,_ i )      ・
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  参謀が適任か…
      _\  ∩ノ ⊃ /
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


32: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:47:16.20 ID:RZJ0Q5qj.net

>>30
お前さんは無能な働き者に見せかけて何もできない基地外だから安心汁


45: 日出づる処の名無し 2015/05/05(火) 19:57:48.05 ID:UZba7WIX.net

>>30
最悪の政治家を決めるのは極めて難しい。
これこそ最悪の奴と思ったとたん…
もっと悪い奴が必ず出て来るのだ

ジョルジュ・クレマンソー(フランス第3共和制の首相)

…お、おそろしい



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/05/06 19:26 ] 日記 | TB(0) | CM(18)

127584 :名無しさん@ニュース2ch:2015/05/06(水) 20:54:23 ID:-

いわゆる「無能な働き者」認定されてる人たちだってその地位まで昇進できちゃうくらいには有能だったわけで
適材適所な身分で留められない組織や昇進を認可したマネジメントの問題だと思うし
やらかした人間を無能な働き者認定してゲラゲラ笑うのは根本的な解決になってないですよね
[ 2015/05/06 20:54 ] /-[ 編集 ]
127585 :名無しさん@2ch:2015/05/06(水) 21:07:54 ID:mQop/nM.

無能な働き者って、政治家に多い気がする。
有害な働き者という話もあるが…
[ 2015/05/06 21:07 ] /mQop/nM.[ 編集 ]
127586 :名無しさん@2ch:2015/05/06(水) 21:31:37 ID:-

無能な働き者が政治家をやると目立つだけではあるまいか。
事務職にも無能な働き者は沢山居るが、
能書きと無駄が多くて仕事が遅いだけでちっとも目立たない。
[ 2015/05/06 21:31 ] /-[ 編集 ]
127588 :名無しさん(笑)@nw2:2015/05/06(水) 21:38:50 ID:-

安部のことだろうなぁ
[ 2015/05/06 21:38 ] /-[ 編集 ]
127589 :名無しさん@2ch:2015/05/06(水) 21:54:48 ID:-

有能無能は時代にもよるから人材を見極めて巧く使える人がいるのが大事
現在の有能だけ見て配置したり無能だからと隅に追いやるだけではうまく行かない
結局スマホ画面は見ても人を見ない人ばかりになったからうまく回らないだけよ
世代別のニーズはあるもの
[ 2015/05/06 21:54 ] /-[ 編集 ]
127592 :名無しさん@2ch:2015/05/06(水) 23:15:19 ID:-

日本の組織の多くは働き者でさえあれば有能無能の区別無く高く評価してしまうところが少なくないからなぁ。
悪しき習慣として早く認識して欲しい。
[ 2015/05/06 23:15 ] /-[ 編集 ]
127594 :名無しさん@2ch:2015/05/06(水) 23:28:19 ID:-

>安部のことだろうなぁ
そういえば、隣の国の大統領はものすっごい有能ですもんね、日本人にとっては。
存分に誇っていいですよ。
[ 2015/05/06 23:28 ] /-[ 編集 ]
127600 :べる:2015/05/07(木) 00:37:03 ID:Jec19d7A

不思議なことに日本では民主党に集まるという。
その地位にまで昇進できるほど有能というわけではなく、コネだなあと思う昨今。
うちの会社の会長は企業倫理に疎いお坊ちゃまで創業社長が食い止めていたのですが、決壊し、肩書ばかり優秀な人を呼び寄せて破綻しているのが現状。
[ 2015/05/07 00:37 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
127611 :名無しさん@2ch:2015/05/07(木) 02:17:47 ID:-

「有能無能」「働き者怠け者」「敵味方」「損得」等々。
いずれも時代や基準などによって変動する部分が多い。
装ったり仕立て上げたりもできるがばれることもある。
相対的と嘯きながら肝心なところでは何かを絶対化することだってある。
スマホ画面ばかり見て人を見ないと言うが、昔から書物ばかり見て現場実務を見ない者などいたし、今ではそういう輩が一般人にも増えたということ。
日本の悪しきところというが、概ね昭和時代以降のこと。
[ 2015/05/07 02:17 ] /-[ 編集 ]
127625 :名無しさん@2ch:2015/05/07(木) 14:10:50 ID:-

>安部のことだろうなぁ
安部 政敏 (民主党)
自治体議員 / 2期 / 和気町議会(和気町)
こいつニカ?

[ 2015/05/07 14:10 ] /-[ 編集 ]
127632 :名無しさん@2ch:2015/05/07(木) 16:35:45 ID:-

ゼークトは、ドイツ陸軍を復活させるためにソ連及び中華民国と組んだ。
ドイツの軍を復活させたが、同時にソ連及び中華民国の軍拡も実現してしまった。
ソ連及び中華民国が連合国側に回りさえしなければ、ゼークトは完璧だっただろうな。
[ 2015/05/07 16:35 ] /-[ 編集 ]
127642 :名無しさん@2ch:2015/05/07(木) 23:10:37 ID:-

適材適所というじゃないかい?無能な働き者は適所にいないのさね。きっとね。
だけども適所に移ろうとせず本人お好みの仕事にしがみつくから困るんだよなぁ。
[ 2015/05/07 23:10 ] /-[ 編集 ]
127662 :名無しさん@2ch:2015/05/08(金) 20:27:31 ID:-

無能な働き者の作り方
新人が仕事の分からない所を聞いてきても怒鳴りつけて、聞いてこなくても怒鳴りつける
こうして何しても怒るようにすれば新人は何も聞いてこなくなって間違った手順のまま作業を進める
日本の社会自体が無能な働き者を作るように出来てるんだよ
[ 2015/05/08 20:27 ] /-[ 編集 ]
127669 :名無しさん@2ch:2015/05/08(金) 23:27:22 ID:-

>>その怒鳴ってくる上司、日本人なのかい?
[ 2015/05/08 23:27 ] /-[ 編集 ]
127672 :名無しさん@2ch:2015/05/09(土) 00:12:18 ID:-

「日本といえば同調圧力」「同調圧力といえば日本」が定説だ。
ところがその「同調圧力が異様に強い日本」には成りすましや偽装転向者が隅々まで混入している。
これは無視できない。
[ 2015/05/09 00:12 ] /-[ 編集 ]
127693 :名無しさん@2ch:2015/05/09(土) 15:55:47 ID:-

民主党が無能に見える人には、民主党は味方という思い込みが、どこかにあると思う。
[ 2015/05/09 15:55 ] /-[ 編集 ]
127701 :名無しさん@2ch:2015/05/09(土) 20:32:57 ID:-

民主党は無能だったのではなく日本社会の破壊者として優秀な仕事をしていた__
[ 2015/05/09 20:32 ] /-[ 編集 ]
127703 :名無しさん@2ch:2015/05/09(土) 23:49:06 ID:-

「オバマは無能だ」と訴える人たちは、オバマが我が国の味方と無意識に認めてしまっている。
[ 2015/05/09 23:49 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10029-c28eeb2c


スポンサーリンク