
28: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 03:25:36.85 ID:hX8T/9aN.net
【政治】過度の安倍首相支持を懸念=米に反中抑制求める-英紙フィナンシャル・タイムズ社説c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430148158/ 【ロンドン時事】27日付の英経済紙フィナンシャル・タイムズは安倍晋三首相の訪米を社説で取り上げ、
「米政府はいかなる状況でも安倍氏を支持すべきだというわけではない」と指摘し、
米国が「反中国」で日本と組む姿勢を見せれば「中国政府がまっとうな野心を平和的に実現する道はないと結論付ける可能性がある」と懸念を示した。
社説は、首相訪米中に中国に対する日米の姿勢が試されると分析。
歴史認識については「第2次大戦の侵略国として日本に謝罪をやめる時期を決めるぜいたくは許されない」と強調し、
安倍首相が日本を「普通」の国にしたいなら、村山談話などを踏襲するよう求めた。
また、日米防衛協力を反中国の協定と思われないようにするようくぎを刺す一方、
環太平洋連携協定(TPP)に中国の参加を促すよう提唱。
「日米は中国を締め出すのではなく、国際社会に引き入れたいとの意思を示すべきだ」と説いた。 (2015/04/27-22:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015042700943 2: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [] 2015/04/28(火) 00:23:37.28 ID:eBbHn5q00
支那の傀儡となった変態紳士国の日本批判は
本当にウザくなってきたな
32: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [sage] 2015/04/28(火) 00:35:43.69 ID:0NvrTkqSO
AIIBに参加しろ!まで読んだ
29: 【関電 70.5 %】 2015/04/28(火) 03:33:08.80 ID:/YIl43PW.net
>>28
人民日報紅茶國版
31: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 03:53:06.08 ID:Hu6csyrc.net
>>28
中共が米帝に並ぶ、あるいは追い越した時、
紅茶国にアヘン戦争の賠償を求めないとでも思ってるのかな?
51: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 06:05:23.71 ID:UH7nCJNV.net
>>28 先生!「まっとうな野心」って何ですか?
52: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 06:09:48.82 ID:5FZ5ye7u.net
>>51
ネパール、キョーサントーのほうの支那ばかりが現地入りできているようで、
マジでヤバそう。
558: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:15:49.31 ID:zYgI7J6R.net
>>28,265
日本は戦争被害国の許しを得られなくても謝罪する必要がある―米紙:2015年4月28日 16時12分
2015年4月27日、環球網は、米紙ボストン・グローブの「日本には歴史に対する責任が
あり、許しを得られなくても謝罪しなければならない」と指摘する記事を紹介した。
安倍晋三首相は26日、日本の首相として9年ぶりとなる米国公式訪問に出発した。出発前
から強固な日米同盟をアピールしていたが、米国からは「日本政府の歴史問題に対する
態度が訪米の効果に負の影響をもたらすだろう」との指摘も出ている。
日本は第2次世界大戦後、急速な復興を遂げ、世界的な経済大国になった。さらに環太平
洋パートナーシップ協定(TPP)が動き始めれば、世界の経済秩序が新たな段階を迎える
こととなる。日本は貿易、気候変動、核問題などさまざまな分野でさらに重要な役割を担う
ことだろう。
しかし、日本が国際的な地位を高め、より強固なものにする上で「歴史の正視」は欠かせ
ない問題だ。戦後70年という節目の年に行われた安倍首相の訪米は、米国だけでなく世界
中が戦争に対する謝罪の言葉が出るかどうかに注目している。 日本の歴史問題に対する
態度は、アジアの平和と発展に大きな影響を及ぼすものだ。EU(欧州連合)はドイツが歴史
問題に誠実な姿勢で向き合い、反省したことで発展を遂げた。同様に、日本が歴史問題の
責任を果たすことで周辺国との協調やアジアの発展が実現することとなる。
日本政府はかつて戦争に対する謝罪を表明したが、実際には多くの日本人に「大戦下の
行為を恥じる」という考えがない。さらに教科書の記述見直しもあり、安倍首相は従軍慰安婦
をめぐる問題で旧日本軍の責任を否定する立場を取っている。
真に強大な国家は、自らの過ちを認める勇気を持っている。戦争で被害を受けた人々の許し
を得られなくても日本は謝罪すべきだ。こうすることで隣国との関係改善につなげることが
でき、日本の国益にも合致する。もし日本が隣国との関係を適切な方法で解決しなければ、
国際社会は日本がアジアだけでなく世界の舞台で長期にわたりリーダーの地位を維持し
続けられるか疑問を持つことだろう。
ttp://www.recordchina.co.jp/a107587.html 世界のメディアがもっと「謝罪しろ」と囁いている_
560: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:18:52.75 ID:VnZ0jnGq.net
>>558
いくら貰った?
564: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:23:49.35 ID:dXs2SChu.net
>>560
地下鉄の新車を中国北車に発注した時に(略
なお、ボストンのこの案件こそが、中国初の北米向け鉄道車両輸出案件だったり。
商戦ではボンバル、アルストム、川重、現代ロテム等々を圧倒的()で蹴倒して受注しますた。
765: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/04/28(火) 22:44:27.21 ID:1sJHuDYe.net
>>564
あなたは、あの受注がワイロや裏金によるものだとでも言うのか_
あなたは高千穂だ、熱湯だ、吾空だふじこふじこ
562: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/04/28(火) 19:21:57.64 ID:L56a3zrb.net
>>558
講和条約とそれに準ずる条約を結んでいて
しかも戦後70年も経っているのに、いまだに問題にするのは
国際評価として恥ずかしいと思うのです。
579: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:34:10.64 ID:uA/xyZkD.net
>>562
米比戦争やハワイ併合の謝罪と賠償まだぁ____
588: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/04/28(火) 19:40:27.06 ID:L56a3zrb.net
>>579
ハワイはさておき
ヒリピンと講和してないんでしたっけ?>アメさん
598: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:48:35.95 ID:uA/xyZkD.net
>>588
講和関係なく善悪()で判断しろってんだから、全ての非対称戦・殖民地経営は先進国による価値観の押し付けだと思うの(棒無
601: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/04/28(火) 19:55:40.68 ID:L56a3zrb.net
>>598
戦勝国ではなく?
604: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:58:46.03 ID:uPK1EL4u.net
>>598 イゲ・ハワイ知事、首相迎える公式晩餐会出席へ
2015年4月27日 08:27
【平安名純代・米国特約記者】米ワシントンのホワイトハウスで28日に開かれる安倍晋三首相を迎える公式晩餐会にハワイのデービッド・イゲ知事が出席することが24日、分かった。
ハワイ州マウイ島の地元誌「マウイ・タイム」は、安倍首相が日本の首相で初めて上下両院合同会議で演説する点について、
米国内では安倍首相が歴史問題に関して非を認めることを望む声が多いものの、「米国の最大のアジアのパートナーである日本を支援したがる米議員らによって、こうした要求は退けられた」と解説した。
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=113356 ( ´_⊃`) ?
( ´∀`) 足下の太平洋の諸島関係大丈夫か?
(-@∀@) 我が党のときはテニアンが出張りましたよね
864: 日出づる処の名無し 2015/04/29(水) 00:27:14.72 ID:hgm/sgR/.net
>>604
ハゲ・イワイ知事と空目。
謝罪と(ry
754: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/04/28(火) 22:37:02.33 ID:1sJHuDYe.net
>>562
敗戦国を戦勝国が必要以上に侮辱するとその結果、敗戦国が
さらにひどい戦禍を引き起こす。
ヨーロッパは、WWIとWWIIで嫌というほど、それを学んだ。
復讐が復讐を呼び、果てしない憎しみの連鎖が核時代となって、
遂には人類滅亡も招きかねないことを。
だからWWIの連合国は、WWIのように、ドイツや日本に天文学的な
賠償金を課しはしなかった。
で、韓国が日本に求めているのは、何デスカー?
763: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 22:42:06.52 ID:R9BJqZ8E.net
>>754
なるほど、実に明快ですなあ
韓国はまだ19世紀そこそこ…と
775: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 22:54:01.39 ID:kmLB6kLY.net
>>754
第一次世界大戦終結後はまだまだソ連の共産主義が未知数なとこがありましたからなぁ
第二次世界大戦後は明確に自由主義陣営とソ連の対立が明確で
敗戦国の日独を自陣営に引き入れるためにふっかけるのも抑止された面もありますわな
ただ日独も植民地や併合地を喪失し賠償金取られたようなもんでしたが
まぁドイツ帝国へのふっかけ具合に比べればかわいいもんかもなぁ
まぁ朝鮮半島を日本が喪失したことによって両陣営が
半島を保有することになったのはある意味痛手だったかもなぁ
米軍も人民解放軍もかなり死んだしなぁ
571: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:30:06.06 ID:VyAboLht.net
>>558
どうせ、欧州と違って中・韓が抗日(反日)を建国理念にしてるって分かってんだろ?
それをわかった上で書いてんだから悪質な記事だな
597: 日出づる処の名無し 2015/04/28(火) 19:48:08.00 ID:50MyeLcU.net
>>558
>真に強大な国家は、自らの過ちを認める勇気を持っている。
自らの過ちを認めず
チベットを占領して謝罪したことが無い
金門砲撃戦で台湾に謝罪したことが無い
カシミールやアルーナチャルでインドに謝罪したことが無い
ベトナムに懲罰戦争を仕掛けて謝罪したことが無い
なーんだ、遠隔表現でシナーさんは弱いなぁ小さいなぁ真の強国じゃないなぁと主張してるのか___
- 関連記事
-
「チェンバレン-ヒットラーを忘れたのか?」と英国民に突っ込まれないか?