「ドローン」で川内原発を空撮 東京の映像作家

ドローン 999円


25: 日出づる処の名無し 2015/04/24(金) 23:49:03.46 ID:8b/Dy8q5.net

「ドローン」で川内原発を空撮 東京の映像作家 (24日16:27)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2477039.html
 ドローンの規制をめぐる協議が始まる中、原発や大使館といった、警備が非常に
厳しい場所でのドローンのトラブルが相次いでいます。

 ドローンで川内原発を撮影したのは、東京の市民グループの代表で映像作家の
横川圭希さん(49)です。横川さんによりますと、去年7月、川内原発近くの敷地外
から最大150メートルほどの高度で、原子炉建屋などを撮影したということです。
 映像は動画投稿サイトで公開し、横川さんは、「再稼働を議論するきっかけに
なればと思った」と話しています。撮影の際、特に支障はなく、横川さんは、佐賀県
の玄海原発もドローンで撮影したということです。

 今回の撮影について九州電力は、「敷地外のため、撮影を止めることはできない」
としています。


33: 日出づる処の名無し 2015/04/24(金) 23:53:05.04 ID:Aq+gurSB.net

>>25
つまり、隣りの家を敷地外から覗くのは合法とな


99: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 05:17:48.45 ID:fp7mAL8F.net

>>33
こういうのって空き巣とかが、マンションの上の方の階とか一軒家とかを事前に偵察するにもうってつけなアイテムなような気がしてきたね・・・


34: 日出づる処の名無し 2015/04/24(金) 23:53:18.43 ID:hmchFb7k.net

>>25
ノゾキはええんかね?どう思われます?植草一秀教授


47: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:18:55.21 ID:liX9BzKd.net

>>34
???「鏡で間接的に見るだけなので問題ない」


38: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:00:20.92 ID:wHdQi7KG.net

>>25
その理屈なら、露天の女風呂をドローンで空撮しても無問題_____


41: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:05:14.38 ID:wl55NLNz.net

>>38
やきうとかサッカーなどの屋外スポーツ
アイドルのコンサート
2323な後頭部

全部ダイジョブですかな


46: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:15:28.63 ID:jvICoG3T.net

>>41
全部アウトですな。


43: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:05:45.39 ID:4Zhmo76y.net

>>25
>横川圭希
この件で画面左隅からSATUGAI予告してる人?
https://www.youtube.com/watch?v=8AoP6Txzswc&t=9m10s


「2人・・ほんとにヤッチャイそう云々」


45: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:11:48.72 ID:JH2TYZgO.net

>>43
名前でぐぐるだけで臭気がすごいわ


76: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 01:50:09.40 ID:Lwa/Yhea.net

>>25
議論ったって、この人の結論は決まってるんでしょ?


77: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 01:56:22.04 ID:ToVcI6f+.net

>>76
「権力を監視する行為は正義」としか考えてないんでそ
他人の敷地内を覗き込んで勝手に写真を取ることは個人情報等の侵害、情報窃盗に類する行為なのに
ドローン馬鹿は自分たちがやってることは犯罪だという自覚を持ってほしい

では「国家なら盗み見てよいのか」というだろうが、そも立脚点が違うだろ


221: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 09:08:42.67 ID:8OQmu1fr.net

>>77
公器たる電力会社に国民から隠すなければならないようなものがあるというのはおかしい___


37: 日出づる処の名無し 2015/04/24(金) 23:59:43.58 ID:B8R9wXrw.net

<社説>ドローン規制 国民の知る権利を念頭に
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242179-storytopic-11.html

名古屋市の繁華街で昨年4月に夜景を空撮中に墜落したほか、
神奈川県では昨年11月、マラソン大会の空撮中に墜落し、下にいた人がけがをした。
琉球新報社のドローンもことし1月、制御不能で行方不明となっている。
名護市辺野古沿岸部の新基地建設予定地でのドローン飛行を禁止するような規制はあってはならない。


51: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:33:10.41 ID:oLv3Qukv.net

>>37
>琉球新報社のドローンもことし1月、制御不能で行方不明となっている。

被害者ヅラすんなw


55: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 00:37:58.65 ID:Os2SADG3.net

>>51
むしろ加害者なのに(´・ω・`)


118: 日出づる処の名無し 2015/04/25(土) 07:06:12.06 ID:auqkEO6H.net

>>37
辺野古でドローン飛ばしてまで知りたいことって何なんでしょうかねえ

つか人身事故防止とかテロ行為阻止より前に知る権利やら
報道の自由やらを押し立てる神経が理解できない
公益よりまずオノレの私益が大事というゲスな根性が丸分かり



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/04/25 21:13 ] サヨク | TB(0) | CM(28)

127195 :べる:2015/04/25(土) 22:13:03 ID:Jec19d7A

ドローンが問題だ、報道の自由がうんぬんでなく、悪意を持って使う人が居るのが問題ですよ。
そのため規制されるのであれば、それは致し方が無い事だと思います。

自分が小学生の時はカメラ搭載型のRCカーが発売になっていて、パンチラ盗撮できるんじゃないかなと思っていましたが、その発展形としてファイバースコープカメラを靴に仕込んだ盗撮が出て来て問題視されるようになりましたよね。(ラジコンでやるには明らかにバレバレだった)
ゲームボーイでポケットカメラが発売された当初には、エッチマンガ的な脅迫が起こるんじゃないかと思っていましたが、その後何年も経過して3DSで問題が起きました。
ダイナマイトも発明したときの意図と違う使われ方をされ悔やみ、原子力エネルギーも意図に反して原爆となって世に現れましたよね。
道具というものは悪用されるものなのです。

何かの規制が入るとアレルギーのように大げさに反応する人が居ますが、より重篤な事態になる前に規制されるのは万人にとって幸いだと思います。
なんかの手続きや認可が必要になったら、手続きや認可に従えばいいだけですよね。
いきなり全面禁止になるわけではないですし。
非合法な人の意見と言うのは、全体最適を考える上ではあまり加味する必要はないと思います。
[ 2015/04/25 22:13 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
127196 :unknown_protcol:2015/04/25(土) 22:17:56 ID:eqP7eH0Y

過日に見かけた話では、
「自衛隊の基地を盗撮してyoutubeに動画を上げている馬鹿者がいる」

とも伝聞しますので、スパイ防止法や治安維持法復活の一環としても
ドローンの全面禁止を視野に入れた厳格な対応は必須かと。
[ 2015/04/25 22:17 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
127197 :電子の海から名無し様:2015/04/25(土) 22:21:17 ID:-

すごいね。るうきゅう新報。
>名古屋市の繁華街で昨年4月に夜景を空撮中に墜落したほか
>神奈川県では昨年11月、マラソン大会の空撮中に墜落し、
>下にいた人がけがをした。
この前段から
>名護市辺野古沿岸部の新基地建設予定地でのドローン飛行を
>禁止するような規制はあってはならない。
この結論に行き着くのはおかしい。
そも、米軍についてはヘリが落ちるオスプレイが落ちるだのいってて
自分のものが落ちても知らんぷりか。
無知厚顔も極まれりだな。情報を握られるのが如何に恐ろしいか
身をもって感じる。
特に沖縄は情報戦の最前線だろうな。
[ 2015/04/25 22:21 ] /-[ 編集 ]
127199 :名無しさん@2ch:2015/04/25(土) 22:41:10 ID:-

売る方も登録制にした方がええんと違うかなって気がする。
[ 2015/04/25 22:41 ] /-[ 編集 ]
127201 :名無しさん@2ch:2015/04/25(土) 22:51:27 ID:-

規制されるようなことしといて、規制するとマスゴミと左巻き連中が「ナンタラの自由がフンダララ」と騒ぐまで想像できるんで、もう、まとめてテロリスト扱いでいいんでね?
[ 2015/04/25 22:51 ] /-[ 編集 ]
127202 :名無しさん@2ch:2015/04/25(土) 23:16:51 ID:-

ドローンは元々軍事に使われてるし、使う人次第でテロにも娯楽にもなる。

某宗教団体が現役だった頃にコレがあったら間違いなくテロに使われてただろうし、これから使うバカも出てくるかもしれない。

今回の事件で規制が必用になるのは当たり前だろう。
[ 2015/04/25 23:16 ] /-[ 編集 ]
127208 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 03:41:52 ID:-

小学校の校庭や歩行者天国に落ちて死傷者出たらコワイよー
いや、米軍やジミンガーの手先が反政府の勇士たちのアジトを狙うかもしれないじゃないですか!

…官邸の屋上にセシウム付きじゃなくてみずぽたんの私邸あたりに
星条旗か日の丸付きのやつを落とした方が規制しやすかったんじゃ…
[ 2015/04/26 03:41 ] /-[ 編集 ]
127213 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 06:22:05 ID:-

そもそも論として
「帰宅困難地域」の砂なら線量が多くて当たり前だろう
トイレからウンコ取ってきて「ほおうらトイレは汚いぞう」とか
誰得?

あっ(冊子)
[ 2015/04/26 06:22 ] /-[ 編集 ]
127215 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 07:46:57 ID:-

チンパンジーじゃないがドローンを見つけ次第棒で叩き落とせば___
[ 2015/04/26 07:46 ] /-[ 編集 ]
127216 :「ど」の字:2015/04/26(日) 09:19:29 ID:/rKlrZ.I
更新免許制にすべき。

 飛行ドローンは、戦車や重火器より広範な破壊をもたらす可能性があるのですから。
 自動車のスタイルを援用して、販売・整備も売買・所持も免許制にすべきです。
 これは「最低限」であり、本当はもっと厳しい規制があって然るべきと思います。

 これが野放しになれば、「民間市民団体」による空爆が可能になってしまいます。
 日本製の大規模テロ兵器が世界に蔓延するような恐ろしい事を許してはなりません!

 また、追跡調査をして、日本製飛行ドローンが何処にどう流れて行ったか確認すべきです。
 目端の利くテロ組織なら、日本製飛行ドローンに注目していないことは有り得ません。
[ 2015/04/26 09:19 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
127219 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 13:09:04 ID:-

危険だ危ないぞ死んじゃうぞ、と言っているサヨクや反原発が集合する福島。
本当はどう思っているのかな?

銭儲けのために、嘘を言っているのですか?

サヨクが大騒ぎするホットスポットと、住民が心配だからと見つけたホットスポット。
何か偏りがあるのかな?

そろそろばれて来ますよ?
[ 2015/04/26 13:09 ] /-[ 編集 ]
127220 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 13:13:25 ID:-

これ深刻だと思うんだけど、毎日何らかの事件や事故が起きてるせいか、保守層ですらそう捉えてないような。
10日間は気付かなかったって、上空からのテロ対策は全くしてませんって事だよ、皇居も首相官邸も。

ラッスン騒動の時に過去にオリラジがパラシュートで皇居に降り立ったことも話題になったが、本来ならその事件の時に(10年位前)対策していないといけないよね。
何か遭ってから対策するどころか、遭ってもしないのか?
オウムを引き合いに出している人がいたが、本当にオウムから何を学んだんだ。
テロリストから見たらチョロイと思う。
大丈夫か。
[ 2015/04/26 13:13 ] /-[ 編集 ]
127221 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 13:20:47 ID:-

不敬にも、皇居を見下ろせる建物がたくさんある。

世界の宗教のトップや国のトップが訪れる場所を、不特定多数の人間が見下ろせる。
また、その近くからドローンを近づくことを規制していない。

ドローンに載せていたのが”ゴミ”だったから想像力が働いていない。
NBC兵器のどれかだったらどうなったか。

ティースプーン一杯分の、何かでどれだけ人に被害を与えられるか。

想像力も無いのでは、有効な対策など出来ようはずもない。

東京オリンピックは、止めた方が子孫の為ではないか?
[ 2015/04/26 13:20 ] /-[ 編集 ]
127222 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 13:21:40 ID:-

ドローンもカヌーと同じくサヨク御用達アイテムになりそうな予感。
[ 2015/04/26 13:21 ] /-[ 編集 ]
127225 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 14:10:40 ID:-

野党がテロリストとお友達だからね。簡単には規制法案通せなかっただけでしょ
[ 2015/04/26 14:10 ] /-[ 編集 ]
127227 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 15:11:14 ID:-

TV局や、新聞社のビルを周囲からドローンで撮影しまくったら、
自社の周囲を飛行禁止区域に、とか言い出す予感
[ 2015/04/26 15:11 ] /-[ 編集 ]
127228 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 15:24:08 ID:-

ドローン運用は免許制、ドローンそのものは登録制。当然半年~一年ぐらいで更新。
免許と登録をひもづけして有効な免許と登録が無ければ動かせなくなるプログラムの使用を義務付け。プロテクトを破ろうとしたら自壊するプログラムの実装。
無論警察に調査権限を与える。
このぐらいは最低限規制して欲しいね。
まっとうな目的につかうならこのぐらいの面倒は享受できるでしょ。
[ 2015/04/26 15:24 ] /-[ 編集 ]
127229 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 15:28:48 ID:-

関係無いけど。
報道ヘリの騒音規制もお願いします。
遭難している人を見つけたり、被災地で助けを求める人を発見する功績があった事は認めます。
しかし、助けを呼ぶ声が聞こえなかったり、被災地上空で長時間騒音を出して救援活動の妨害になっているのも事実です。

せめて、静音モードに切り替え出来る様にしてくださいな。

ブルーサンダーとか、エアーウルフとか、昔地上波で見たからな。
いい加減民間ヘリでも実現できるんじゃない?
音速で飛ぶ必要は無いけど。

売りがドローンと重なる気がします。
[ 2015/04/26 15:28 ] /-[ 編集 ]
127253 :在日は帰れ:2015/04/26(日) 22:03:02 ID:-

都内は公園でさえ、野球もサッカーも凧揚げも打ち上げ花火も出来ないんだから
ドローンなんて問題外だろ。
[ 2015/04/26 22:03 ] /-[ 編集 ]
127255 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 23:29:41 ID:-

ドローンでテロが出来るから規制しようって流れになってるのはいいけど、
現在進行形で起こってる全国の神社への放火未遂、器物損壊テロのほうがよっぽど重要だし対策すべきことだと思う。
日本文化と日本人の精神性を破壊されようとしてるんだが、
すでに有名どころの神社や政府に対策を求めなければいけないレベルにきていると思う。
政府への呼びかけは文科省とか神社本庁にすればいいんだろうか?
[ 2015/04/26 23:29 ] /-[ 編集 ]
127258 :名無しさん@2ch:2015/04/27(月) 02:12:42 ID:-

「悪」「規制」「テロ」「墜落」…大げさで気に病みすぎだと思う。
「ど」の字氏が提唱したように、無人機にも免許の導入が必要、というだけの話だと思う。
[ 2015/04/27 02:12 ] /-[ 編集 ]
127265 :名無しさん@2ch:2015/04/27(月) 03:49:36 ID:-

覗き見、空き巣の下調べから炭疽菌散布まで
ドローンのことなら、D○Iまで!!
[ 2015/04/27 03:49 ] /-[ 編集 ]
127282 :名無しさん@2ch:2015/04/27(月) 20:18:24 ID:-

ドローン使ってマスゴミのビルとか関係者の自宅を取材したらアウトになるのかな?
マスゴミがいつもやってる事をドローンでやったらマスゴミが批判してきそうだ
[ 2015/04/27 20:18 ] /-[ 編集 ]
127289 :実態を知る者:2015/04/28(火) 04:26:41 ID:t50BOgd.
『佳子様』の『秘密』を暴露!!

""満州事変""《知る覚悟が出来ている方のみ御読み下さい》

【話題沸騰中の『アイドル皇族!』『佳子様』-『眞子様』の"男性情報を公開!!"※秘話が満載です!】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

詳細は「NEVERまとめ」にて絶賛公開中。
http://matome.naver.jp/odai/2142979388269131701

GoogleやYahooでの検索キーワードは、

「眞子様 彼氏」
「佳子様 眞子様 彼氏」
「秋篠宮 彼氏」

で検索して下さい。
《驚愕の実態を知る事となります》←世の中知らない方が良い事も・・・。

※1番目~3番目以内に、
【婚約】秋篠宮家の佳子様と眞子様の彼氏事情【結婚】が表示されます。
[ 2015/04/28 04:26 ] /t50BOgd.[ 編集 ]
127290 :名無しさん@2ch:2015/04/28(火) 04:36:03 ID:-

ドローンが犯罪やスパイに使われると不安がる意見が多いけど、
逆にドローンでパトロールや捜査もできるよ。
ドローン賛成派がドローン禁止派に回ったり、その逆の展開だってあるかも。
[ 2015/04/28 04:36 ] /-[ 編集 ]
127292 :名無しさん@2ch:2015/04/28(火) 04:58:51 ID:-

江頭小和田が自分たちの所業を皇族にスケープゴートする活動、もう無駄だからやめろ。
[ 2015/04/28 04:58 ] /-[ 編集 ]
127293 :名無しさん@2ch:2015/04/28(火) 05:28:09 ID:-

RQ-1 プレデターって見た目がかわいいよね
[ 2015/04/28 05:28 ] /-[ 編集 ]
127310 :名無しさん(笑)@nw2:2015/04/29(水) 00:37:52 ID:-

GPSも義務化で。
[ 2015/04/29 00:37 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10014-af3ad7b0


スポンサーリンク