35: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 11:50:54.64 ID:NIvUqaz2.net
黒ノム嫁の給食改革さらにひどいことになってるな
これ、どうやったら子供が食ってくれるの?
40: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 11:53:54.65 ID:EE6nXjHd.net
>>35
身体に良い物ならマズイに決まっている という
主客が逆転した信仰でもあるのかもしれない……
54: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:03:38.24 ID:sB1OwQkF.net
>>40
疲れた体にはレモンが甘く感じられるという事もあるらしいので、本当は
体が求めるもの=おいしい
のはずなんですがね。
ただ、2型糖尿病やアル中患者が何故出てくるかを考えると…
101: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:35:11.57 ID:7irJomQN.net
>>54
糖質や脂肪は自然界じゃ入手するのが困難だから
少量で満足できるようになってるのよねえ…
あまい=うまいだし日本語じゃ
大平原の小さな家の労働量と家のつくりとか見てると
アメリカの伝統食がえらいことになるのはしゃーない気がする
昔からのものを食えば体にいいわけじゃないよね、ほんと
石原家は次男が一番頭がよくて、三男が一番叔父さん似で
四男が一番影が薄いんだったか
41: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 11:55:29.37 ID:6uTTkCn6.net
>>35
ファッ?
43: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 11:58:30.58 ID:YB0KPcGC.net
>>35
えっ、ギャグ?
47: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 11:58:54.85 ID:GCEPPTbj.net
>>35
これ調理する前の単なる食材じゃないか…
48: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 11:59:01.01 ID:KsMQ6KGW.net
>>35
黒アレが大酋長をやめた後の反動がすごいことになりそう
51: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:00:42.46 ID:r7mmUPHK.net
>>35
給食っていうより餌だな
あとトレーの空いた場所がすごく気になる
日本だったら空きがないようになにか添えると思うんだけどな
63: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:09:21.19 ID:V6HJ1mXv.net
>>51
たぶん空いてるところにはマッシュポテト、グリーンピース、ホールコーン、煮豆、チョコムース、
ゼリーのどれかがランダムに入るんだけだと思う
71: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:14:44.78 ID:umND8Bs1.net
>>63
あるいは全て。
79: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:19:25.34 ID:NIvUqaz2.net
>>63
コーン入ってるやん
107: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:38:57.19 ID:xsCgGnay.net
>>63
総カロリーが決められているし、
使ってはいけない食材、使わなければいけない食材も制限があるんだよね…
59: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:07:27.95 ID:DOtsGNYN.net
>>35
これメニューの一部だよね?
そうだと言ってくれ
73: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:15:30.75 ID:OZr4Wi7Q.net
>>35
これと大阪市の給食、どちらかを食えと言われたら((((;゚Д゚)))))))
75: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:17:27.34 ID:UGQRAyTN.net
>>35
大統領の嫁のメシがまずい
76: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:17:33.06 ID:hfwVWRfN.net
>>35
鯖?とパンと猫のカリカリ?
まあ猫のカリカリは総合栄養食だからバランスは考えてある_____
81: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:22:05.94 ID:z5LwEO3c.net
>>35
筑紫がバブルの時に「豊かさの実感」と薀蓄垂れていたが、
即物的な豊かさではなく、この食事で満足する精神的な豊かさを追求してたんだよ___
99: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:31:58.32 ID:xsCgGnay.net
>>35
パンじゃなく、白いご飯と味噌汁だったらまだいいかも…
焼き魚?にパンはな… orz
公立学校への連邦政府補助金でがんじがらめに縛っているから、
貧しい地区ほど「黒アレ嫁謹呈のメニュー」になるんだそうで。
全国導入前にオハイオだったかのナマポが多い地区で実験して、
総スカンを喰らったそうなのになぜ全国導入に踏み切ったのか?
夫婦そろって、(∩゚д゚)アーアーきこえなーいなアホだよな…
105: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:36:56.69 ID:sB1OwQkF.net
>>99
魚は燻製かもしれない。燻製なら冷めてても食べられるよね_____
メリケンは生野菜の流通が未だにプアなら、ミネストローネの缶詰でも使えばいいのに。
缶詰を不味く調理できるメリケン人の才能____についてはシラネ
106: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:38:40.25 ID:7irJomQN.net
>>105
最初からまずいパスタの缶詰を作るブリテンにはかなうまい_
111: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:43:08.78 ID:sB1OwQkF.net
>>106
日本のブリティッシュパブのフィッシュアンドチップスを
「こんなのフィッシュアンドチップスじゃねぇ!」
と泣きながら完食したブリテン人の事を言うのはやめてあげて_____
122: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/04/19(日) 12:50:01.69 ID:R/VP2CRX.net
>>111
明太マヨピザを「こんなのピザじゃない!」って
怒りながら完食するイタリア人とか…w
126: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:52:26.39 ID:U6/WY9dX.net
>>122
(#´_⊃`) 伊太公のは持てる者のなの。そこに涙はないの うちとちゃう!
129: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/04/19(日) 12:55:25.81 ID:R/VP2CRX.net
>>126
んー、ジャーマンポテトのバリエーションに怒るドイツ人とかは?w
130: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:57:01.60 ID:U6/WY9dX.net
>>129
(#´_⊃`) あいつらはソーセージを持っている
134: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/04/19(日) 13:01:47.10 ID:R/VP2CRX.net
>>130 と、なるとそのAAは
米人か英人か…w
まぁ、ヘタリアのこれはうまかったって事でw
142: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 13:08:20.88 ID:EZOASSld.net
>>134
ワロタ、特にシナーさんが気の毒で
117: 日出づる処の名無し 2015/04/19(日) 12:48:07.78 ID:U6/WY9dX.net
- 関連記事
-
でも猫はパンたべないよなぁ・・・?