【マスコミ】BPOを外部機関にして、記者クラブも解散すれば多少は風通しがよくなるんじゃないかしら

bpo

13: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 07:44:09.88 ID:bN56fQ9e.net

いちおつ

我が党 「これでモミーの首をとれるでえええ!!」

【テレビ】「Nスペ」にもヤラセ浮上 クロ現の“疑惑コンビ”揃って出演か [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429309685/

>>0��ースはヒュンダイ


21: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 08:05:57.18 ID:WKJyuiNp.net

>>13
スタッフの首を巻き添えにした自爆テロっすか。

朝日の珊瑚も当時の社長を追い出すための自爆テロというし。


32: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 08:25:57.58 ID:F0LYIJsy.net

>>13
>“やらせ”が常態化していたとすれば、考えるだけでも恐ろしいこと。NHKの信用は地に落ちます

我が党『地に落ちてしまえばそれ以上下がることはないんやで』


33: 【関電 68.5 %】 2015/04/18(土) 08:26:51.32 ID:ID+oGKRi.net

>>32
底無し沼の間違いでは?


39: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 08:38:27.61 ID:AX7jdO5f.net

>>32
今『底なしだ』と言って何か意味があるのか


54: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 09:09:39.72 ID:bsB1h00Q.net

>>39
今『底抜けだ』と言って何か意味があるのか

『底抜け日曜拳銃』なんてミッチーと神谷明がやっていたラジオ番組なんて知りませんとも_____
17歳ですし_____



46: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 08:46:50.57 ID:M5FbSk8w.net

川崎自民調査会長の発言要旨
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015041700879
自民党情報通信戦略調査会の川崎二郎会長が17日、記者団に語った内容は次の通り。
 (テレビ朝日の「報道ステーション」とNHKの「クローズアップ現代」では)放送法の(禁じる)真実ではない放送がされていたのではないか。
 (自民党の放送局聴取を野党が批判していることに対し)民主党も放送機関を(党会合に)呼んでいる。
(籾井勝人NHK)会長に辞めろとまで(国会の)委員会で言っている。それは介入ではないのか。
 われわれは放送法に照らしてやっている。
真実を曲げた放送がされるならば、それは法律に基づいて対応させてもらう。
独占的に電波を与えられて放送を流すテレビ局に対して、例えば停波の権限まであるのが放送法だ。
 (報道ステーションの中で)名誉を傷つけられた菅義偉官房長官が放送倫理・番組向上機構(BPO)に訴えることになれば、それは正規の方法だ。
BPOが「お手盛り」と言われるなら、少し変えなければいけないという思いはある。
テレビ局がお金を出し合っている機関ではチェックができないならば、独立した機関の方がいい。(2015/04/17-20:41)


49: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 08:49:27.56 ID:WJV7EqXi.net

BPOを外部機関にして、記者クラブも解散すれば多少は風通しがよくなるんじゃないかしら


73: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 09:45:25.64 ID:zyo0YvdM.net

>>49
霞ヶ関の記者クラブって税金で維持してるんだよね
クラブの部屋は賃料ゼロで備え付けの電話やファクシミリは公費
記者専用の駐車スペースも無料

親から小遣いもらいながら反抗してみせる子供みたいだ


92: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:16:32.21 ID:2QWDJIHb.net

>>73
それはいかん。
完全な便宜供与だ。
会社は収入計上しないと脱税だし、
霞ヶ関側は(みなしで)予算計上して国会審議しないと憲法違反だ。


98: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:21:58.45 ID:rUjTc1Cn.net

>>92
無駄遣いだよねえ。

そこに誰もメスを入れてないのが日本はおかしい


101: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:25:32.09 ID:Sum8IiSa.net

>>92
平成18年の国有財産法改正までは、
行政用財産を無償有償問わず、
民間に貸し付けること自体が想定されてなかったと記憶。

民間に貸し付け可能→余剰→大蔵・財務省召し上げの上、処分
の法論理だった。

本来、この法改正があった時に、
賃貸借契約を記者クラブと結ぶべきだった。


104: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:27:50.39 ID:2QWDJIHb.net

>>101
今からでも遅くない。
さっさと法改正+賃貸借契約しる。
遡及して年初から。


231: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 12:45:29.05 ID:v8ubXacE.net

>>104
法の遡及なんて半島南半分国じゃあるまいし主張するだけでも恥ずかしいニダ


111: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:32:06.84 ID:zyo0YvdM.net

>>101
権力からの独立フンガーとか言うなら
まずは財政的に自立しないとダメだよねw

精神的自立と財政的自立は不可分
親に養われているガキがいくら口で吹かそうが「誰の金で生活してるんだ」で終わりなのと同じ


114: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:33:27.15 ID:BcRncnsx.net

>>101
つまり記者クラブの設備というのは既得権なんですね。


118: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:35:46.86 ID:0Euqywyp.net

>>114
そしてそのことについて批判しているのがミラーマンだったり岩上だったり。

…反対派の人材不足も何とかしてほしい。


121: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:41:11.23 ID:bsB1h00Q.net

>>118
既得権の中にいる連中が、質・量とも人材豊富というのですか_____

カスから爪弾きにされた真正のカスが、「ウリにも旨みを寄こすニダ」と言っているだけのが何ともw


122: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:41:37.58 ID:GqpG57Uq.net

>>114
この記者クラブ制度の既得権が報道の自由ランキングのマイナス要因だったりするが
反日をやりたいマスコミ各社にとってはマイナス要因のままだから放置されてんだよなぁ・・・・・

政権後退後、一瞬だけ上がったのはランキング決める団体の日本事務局がナナメ上杉だったからじゃなかったっけw


127: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:46:42.14 ID:2QWDJIHb.net

>>101
追加コメントを。

契約締結しなかったのは行政側の手落ちとは言え、
報道業者側が長年、脱税状態継続中である事実は揺らぎません。


155: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 11:12:32.24 ID:Sum8IiSa.net

>>127
この法改正があって、
初めて国の機関が地方公共団体や民間に
国有財産を貸し出せるようになった。
(実用上どうしようもない場合は、道路法・河川法のように占用という別の行政用語を編み出すに至った)

自動販売機とかも、職員団体に起源があるところ(例:鉄道弘済会)しか入れなかったんだよ。

無償で報道機関に対して、行政機関が管理施設を使わせてる根拠規定って、SCAPINだと推測している。
通常の手段で調べても出てこないし。

外国人記者クラブの権益が、もともとGHQの時代から継続的に存在していて、(仮説)
日本人記者クラブにも「最恵国待遇」で、準用とおもわれる。(仮説の上に推論)


176: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 11:39:31.45 ID:2QWDJIHb.net

>>155
勉強になります。

いずれにせよ、
「脱税状態ではない、便宜供与ではない」
という説明責任は、国税と報道業者にあると思う。


130: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 10:50:33.86 ID:0fyk0+Zs.net

>>101
(-@∀@) そうなったらウリはタダの新聞記者じゃありませんか
( ´∀`) 反日だけど、「情報官僚」がプライドだものなw


50: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 08:53:48.56 ID:2QWDJIHb.net

狗放送協会だけど、
苦情受付センターを切り離して消費者庁の配下に置くのもありだな。
フリーダイヤル化、Webでの意見収集、そして何よりも、
寄せられた苦情とそれへの回答・改善策を公開することが必要。
回答・改善策は狗が作成して消費者庁に納入。
すべて費用は狗持ち。値上げは許しませんで。


70: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 09:36:46.80 ID:zyo0YvdM.net

>>50
妙案
ラ党にメールしたら採用されたりする鴨

政府が放送規制に関わるのはダメって人は
じゃあ政治家の職務上の犯罪は国会で国会議員が裁判する(フランスがこれ)ってことにしたら
賛成するのかね?w

身内がお手盛りの「監督」するって制度に期待する方がむしろどうかしている


69: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 09:36:21.67 ID:5KV9//PW.net

【自民】「NHKはどうでもいい。狙いはテレ朝だ」…自民、「報ステ」政権批判発言に照準、テレ朝・NHK聴取、党内からも「圧力」懸念の声 [転載禁止]c2ch.net
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1429314799/-100


74: 日出づる処の名無し 2015/04/18(土) 09:47:02.86 ID:WJV7EqXi.net

>>69
ゲンダイかと思ったら朝日か
被害妄想も甚だしい____




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/04/18 21:24 ] マスコミ | TB(0) | CM(30)

126905 :名無しさん@2ch:2015/04/18(土) 22:09:39 ID:-

マスゴミを監視して、捏造確定したら翌日は停波、ぐらいにしないと偏向報道は止めないだろうな
[ 2015/04/18 22:09 ] /-[ 編集 ]
126906 :名無しさん@2ch:2015/04/18(土) 22:14:18 ID:mQop/nM.

東京電力が発送電分離になるんだから、NHKが分離できないわけがない。
[ 2015/04/18 22:14 ] /mQop/nM.[ 編集 ]
126907 :名無しさん@2ch:2015/04/18(土) 22:51:28 ID:-

>そしてそのことについて批判しているのがミラーマンだったり岩上だったり。

斜め上杉のことも忘れないであげてください
[ 2015/04/18 22:51 ] /-[ 編集 ]
126908 :名無しの日本人:2015/04/18(土) 23:14:00 ID:-

外国人特派員協会にも厳しい目を向けて欲しいです。

2月に「朝日新聞を糺(ただ)す国民会議」代表呼びかけ人の加瀬英明氏と事務局長の水島総氏が、日本外国特派員協会で会見したときに。

声を荒げたイタリア人記者。

「35年以上日本で外国特派員をしている者として、『あなた方に歴史を教える』という主張には憤慨している」「侮辱はすべきではない」などと声を荒げ、司会者が「(質問ではなく)スピーチはいらない」などと制止する一幕があった。

彼の名は、ピオ・デミリア。
赤い旅団の弁護士をしていたためイタリアから逃げ出して来た男です。

公安調査庁のHP
国際テロリズム要覧(Web版)国際テロ組織 の項目にも
赤い旅団(BR,RB)
Brigate Rosse,Red Brigades,Italian Red Brigade

と、掲載されています。

自称ジャーナリストの彼もチェックされていると容易に想像できます。

以前、画像を検索していたら、若い菅直人氏とピオ・デミリア氏が一枚の写真に写っているのを発見しましたが、先ほど検索したら見つけられませんでした、なぜだろう?

菅直人氏が、原発は無くても電力は足りている、と教えられた学者と出会ったのは、ピオ・デミリア氏が出ている会合でした。

この学者さん、一年中すべての発電設備が発電していると仮定した場合での発電能力が前提でしたので現実とは違ってしまう事を、菅氏に教えていたでしょうか?
梅雨時の前、台風シーズンの前には、ダムの水量を減らして備える事は計算に入れていない様ですし、突っ込みどころが多い前提です。

欧州の例をそのまま日本に持ってくると、フランスはドイツ、オランダなどから電力を輸入できますが、日本は韓国、中国から電力を輸入できません。
そんな技術はまだありません。

フランス、ドイツは国のど真ん中を山脈で分断されていません。
日本と比べると非常に貧弱に見える低い鉄塔に送電線は掛けられています。

再生エネルギーを取り入れた日本の売電用の電線工事はこれからすることに成りますが、地震にも深い積雪にも台風の強風にも高い山脈を越えて行く送電線を支える、頑丈な鉄塔を誰が負担するのでしょうね?

菅直人 イタリア料理店 足りている これで検索するといくつも出て来ます。

菅直人に脱原発を仕込んだイタリア人、なんてのもありますね。

当日の予定が書かれた紙の画像を見つけた事があります。
今でも見つけられるかな?

寿命を迎える原子炉は長い年月を掛けて廃炉にして解体、放射線の強さによって分けて、処分して行く必要があります。

それを実行するための技術者や工事関係者はこれからも必要になります。
これは、原発を運転するかどうかに関わらずです。
ウソで妨害するのは止めて頂きたいです。
[ 2015/04/18 23:14 ] /-[ 編集 ]
126911 :名無しさん@2ch:2015/04/18(土) 23:17:46 ID:-

捏造偏向報道ややらせ取材、バラエティー番組制作での重大事故発生事案、サブリミナル広告放映事案なんかは停波対象にしたいね。
[ 2015/04/18 23:17 ] /-[ 編集 ]
126918 :在日は帰れ:2015/04/18(土) 23:54:59 ID:-

台湾捏造放送に抗議してNHKとBPOにメールしたら
迷惑メールが突然きだしましたね。
在日ちょんの巣窟だということで
NHKは視聴者を犯罪に陥れる団体ということが判りました。
NHK殲滅、マスゴミ殲滅が行われることを切に望みます。
[ 2015/04/18 23:54 ] /-[ 編集 ]
126920 :名無しの日本人:2015/04/19(日) 00:04:45 ID:-

間違えました

フランスはドイツ、オランダなどから電力を輸入できますが

ドイツはフランス、オランダなどから電力を輸入できますが
でした。

フランスから買ってる電気はドイツ国内で賄う電気の77%なんですってよ奥様。

東電も関電も石炭燃料にしてからずっとメンテナンスしてないって、無理し過ぎよ。
[ 2015/04/19 00:04 ] /-[ 編集 ]
126921 :名無しの日本人:2015/04/19(日) 00:07:22 ID:-

民主党政権の時に、NHKと民放を呼んで事情聴取をしましたよね?
何か問題があるのかしら?
[ 2015/04/19 00:07 ] /-[ 編集 ]
126924 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 00:19:25 ID:-

ドイツは太陽光発電の余剰電力を他国に金を払って引き取ってもらっているそうな。
[ 2015/04/19 00:19 ] /-[ 編集 ]
126927 :べる:2015/04/19(日) 02:19:29 ID:Jec19d7A

放送法による停波をきちんと履行しないのでテレビやラジオは付け上がっていると言えます。

表現の自由と言っても捏造、誇張は公共の福祉に反していますよね。
権利は濫用してはならず、個人の責任によって行使すべきであって、何の業界でもそうですが起こしてしまったことに対してきちんと責任を負う仕組みがあって然りだと思います。
実際、朝日新聞社に対しては何ら有効な対策をできていないので反省なく相変わらず無益な政権批判を垂れ流していますね。
(反動で、スポンサーも付きにくくなっていますが)

世界全般的にマスメディアは発信力の強さや影響の大きさに対して、責任問題は薄すぎると思います。
表現や主張に自由のある国を証明する位置づけとして、朝日新聞や日刊ゲンダイを野放しにするのは構いませんが、明らかな工作活動を野放しにするのは国民に害あるものだと思います。
資金源も併せて追及してきゅきゅっと締め上げたいですね。
[ 2015/04/19 02:19 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
126928 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 02:20:26 ID:-

記者クラブの起源は明治時代中頃だが、記者クラブが制度化されて有力な情報源となったのはあくまで戦時中~占領期のこと。
[ 2015/04/19 02:20 ] /-[ 編集 ]
126932 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 04:54:31 ID:-

新聞社やテレビ局という形態そのものが時代遅れになってるのかもね。
新しい報道システムが考案、構築されるのを期待するしかないかも。
[ 2015/04/19 04:54 ] /-[ 編集 ]
126933 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 05:05:19 ID:-

NHKは21。
霊感詐欺の大ボスで、反共団体だったのに冷戦終結で旧東側諸国と仲良くなって自民党を裏切った、あの21だ。
[ 2015/04/19 05:05 ] /-[ 編集 ]
126945 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 08:08:02 ID:-

電通共同、NHK、朝日、TBS毎日、日テレ読売、テレ東日経、フジ産経
この七つのグループによる寡占をやめると風通しが良くなる。
キー局と一県一紙による中央集権もやめるといい。
[ 2015/04/19 08:08 ] /-[ 編集 ]
126948 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 09:21:54 ID:-

126908 :名無しの日本人さん

その写真は ttp://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/2013-05.html で見られます。
いろいろ面白いことが書いてあります。
[ 2015/04/19 09:21 ] /-[ 編集 ]
126955 :ス内パー:2015/04/19(日) 12:38:27 ID:-

桜井元会長英BBCのインタビューを受ける
http://yomogi.2ch.net/news4plus/1429152898/

ほほぅ。
[ 2015/04/19 12:38 ] /-[ 編集 ]
126965 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 14:55:37 ID:-

>>126933
合同結婚式で行方不明になった人は、どうなったんだろうね? 北朝鮮送りだったりして
[ 2015/04/19 14:55 ] /-[ 編集 ]
126973 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 17:57:27 ID:-

ところで民放の場合、停波とCM禁止のどっちがダメージパフォーマンスが良いのかしら
[ 2015/04/19 17:57 ] /-[ 編集 ]
126975 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 18:47:54 ID:-

>ところで民放の場合、停波とCM禁止のどっちがダメージパフォーマンスが良いのかしら

商品の質に問題があるから、商売自体をやめろ→停波

売り物にならんようなもんだからタダで提供しろ→CM禁止


停波は理屈として納得できるが、CM禁止は話がおかしい気がするね。
 そもそも公共の電波に乗せるにふさわしくないコンテンツであるということから処分を決定するわけだろうしね。

賞味期限切れの肉をただで配れと言われてもねえ、ってのと似てる。つまりは、今のマスコミは賞味期限切れもしくは汚染された食品を金をとって提供してるんだよねえ。いけずうずうしいったらありゃしない。
[ 2015/04/19 18:47 ] /-[ 編集 ]
126978 :ス内パー:2015/04/19(日) 19:40:31 ID:-

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429040387/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26035075

あー。さっきのURLだと人多杉か。あらためてぺたぺた。
[ 2015/04/19 19:40 ] /-[ 編集 ]
126995 :名無しさん@2ch:2015/04/19(日) 23:45:14 ID:C5YZvRcs
記者クラブという存在はデメリットしかない

※126932
※126945
具体例を挙げますが、官房長官の記者会見等をニコニコ動画で良く流しています。
一回でも見たことがある人なら分かりますが、一般人であるユーザーが質問を投稿しそれが採用された場合、会見者から指名されたらその質問が出された例を何度か見ています。
かなり核心を突いたり、こんな見方があるんだとと驚くことも多いです。

それに対して、記者クラブの連中の質問は低レベルすぎて目に余る惨状です。
理由としては以下の3つでしょうか。
・会見者と親しい為、厳しい質問をしない。
・自分の主張を言わせたい為に、会見の趣旨・論点とは違う事を何度も聞く。
・知識不足の為、会見者に論破される。

これをやってたら、そりゃあ記者クラブは要らないとなりますよ。デメリットしか見えないですから。
次のメディアはネットと言いますが、ある意味正解である意味間違っています。
どちらかといえば、一般人が知の集合体としてメディアの役割を果たすと言った方が良いでしょうね。
実際にここもその一つではないかと。
[ 2015/04/19 23:45 ] /C5YZvRcs[ 編集 ]
127031 :名無しさん@2ch:2015/04/20(月) 07:12:23 ID:-

底なし沼の上に立ちながら「地に足を付けて」「草の根」などと言う人なら結構いる。
[ 2015/04/20 07:12 ] /-[ 編集 ]
127070 :名無しさん@2ch:2015/04/20(月) 23:58:26 ID:-

大手マスコミは分社すべき。
しかし地方マスコミは逆に統廃合が必要だろう。
つまり東京以外の大都市を基盤とする全国メディアが主流になるのが望ましいと思う。
[ 2015/04/20 23:58 ] /-[ 編集 ]
127086 :名無しさん@2ch:2015/04/21(火) 14:42:29 ID:-

BPOか。カラヤン時代に比べてアンサンブルは甘くなってるけど
やっぱりパワフルなオーケストラであることに変わりはないからなあ。
[ 2015/04/21 14:42 ] /-[ 編集 ]
127112 :名無しさん@2ch:2015/04/22(水) 19:51:52 ID:-

BPO委員に香山リカが入ってるんでしょ。

http://www.bpo.gr.jp/?page_id=855

どうみても自民安倍政権批判がでふぉの超偏向なんでもあり。
ていうかなんでこんな基地外を置いている時点で
身内に甘い組織。
[ 2015/04/22 19:51 ] /-[ 編集 ]
127214 :名無しさん@2ch:2015/04/26(日) 06:48:05 ID:-

産経やテレ東などいくつかを残してマスコミ廃止すれば原発再稼働しなくてもエネルギーが足りるね。
[ 2015/04/26 06:48 ] /-[ 編集 ]
127286 :名無しさん@2ch:2015/04/28(火) 01:12:48 ID:-

BPOは第三者機関でいいと思うよ。
半ば国家事業である原発や電力だって、第三者機関が必要!っていつもマスゴミさん喚いてるしね。
ただ犬HKはGHQ肝いりだから、大胆にいじるの難しいんじゃないかなー。
まぁこの前の契約書偽造裁判の結果を踏まえて、地味に放送法改正できればいいよね。
スクランブルか、分割国営化あたりで。

記者クラブも占領期の残りカスなのか。でも脱税関係は良さそうだな。
真偽の問い合わせを政府&首相官邸メルフォにでも送っとけばいいかなー。

言論の自由ガー!ってさんざん喚いてるけど、虚偽の報道内容でないなら何の問題もないじゃんね。
ましてや、速報性を優先するまではともかく、後日誤報だってなら訂正謝罪は当たり前でしょ。
消費者庁案もいいなぁ。
[ 2015/04/28 01:12 ] /-[ 編集 ]
127294 :ス内パー:2015/04/28(火) 05:43:20 ID:-

放送法とBPOに直接手を突っ込むとうるさいので別の法律と運用を変えてはどうですかね。
具体的には刑法改正により名誉棄損や威力営業妨害の罰則に
「被害者の監修を受けた謝罪広告○社 × ○日掲載」を付与して罰金より気軽にそちらをさせるよう法曹界へ通達。
風評被害の回復になるとか詐欺被害の回復を図れるとか理由をつけて実質はメディアの捏造報道への謝罪強制。
[ 2015/04/28 05:43 ] /-[ 編集 ]
127296 :名無しさん@2ch:2015/04/28(火) 08:01:40 ID:-

マスコミに天敵がいないのが問題だよねー。停波とか発行停止とかやるとウルサイ。
そのくせ自分たちはねつ造偏向やり放題。新たな天敵作って利権をカマしてやりゃいいのかねえ。
[ 2015/04/28 08:01 ] /-[ 編集 ]
127314 :名無しさん@2ch:2015/04/29(水) 02:04:12 ID:-

戦時統制と占領政策に由来する規制に守られてインフラの一部を乗っ取り、結果自分たちが無敵と思い上がっている。
もっとも無敵なはずなのに被害者意識が肥大化している。
[ 2015/04/29 02:04 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10007-c3e93797


スポンサーリンク