
156: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:05:07.12 ID:wYtW7ZDT
飴マスゴミ・エンターテイメントや我が国マスゴミはこの先があると考えてるのかな
161: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:09:58.99 ID:PckGVdYP
>>156
どうだろうねぇ。
花札に関しても、アンチが常識みたいな報道してるけど、
少なくとも米国民の花札支持者はかなり居るはずで、
それなりの経緯があるんじゃん?って思うよな…
俺は別に花札支持者ではないが、今の報道は不気味というか、狂気を感じる…。
163: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:12:04.47 ID:Ma++vF3k
>>161
たかが2009年前のマジレスや⊿叩きレベルの偏向報道で狂気を感じるようでは
電波ソムリエとしてはまだまだだのぉ___
164: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:14:06.33 ID:wYtW7ZDT
>>161
花札やマジレスが日本国民にもたらした恩恵としては「冷静にきちんと記事を読む」って事なんだよな
という だの 感じた だの 関係者によると だの末尾のセンテンスが大切____________
171: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:17:58.85 ID:wYtW7ZDT
>>164
きつかったのは真に受けてた国民が大杉で怖かったわ
168: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:16:16.82 ID:ZXw749w6
>>161
アンチは都市部に多いけど田舎には少ない
ただ田舎はマスコミの取材の範囲外
169: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:16:59.20 ID:BdjOUTSW
ひょっとして・・・マジレスの身の潔白を証明しようと頑張ってるのでは?___ >我が党諸氏
172: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:18:47.37 ID:PckGVdYP
マジレスには感謝してるし、わが党には熱い思いがありますよ。
氷河期世代なので…。よくもおおお…っていう熱い思いがね…
176: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:22:56.20 ID:t4PCorDf
>>172
まぁ団塊世代からしたら我が党政権もマジレス政権も変わりない扱いですからね
まじで連中にとっての好景気の基準がバブル景気ですから
上司の人がそれを言い出した時にああ、これは若い子との認識の開きが致命的な事になるぞと内心思いました
189: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:35:48.21 ID:PckGVdYP
>>176
二十代半ばより若い子は割りとマシなんだろうけどな。
四十代前半~三十代はほんと地獄を見てきたっていう感じだもの…
ほんとわが党、とんでもないことしてくれましたよね…ギギギ
198: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:43:02.46 ID:9prQBxFs
>>189
自分も卒業する3月になんとか内定取って(2002年)、その後
転職して今に至っていますが、あの時小さい会社でも内定取れて
なければと思うとちょっと怖くなります。
友達にも大学卒業一年遅らせて就活再挑戦した人いましたね
以前のスレでの新卒内定率みるとつらいです
268: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:25:36.07 ID:qnvEjRfI
>>198
良く失われた20年って言われてるけど、失われた20年で大手銀行は12行から3行(りそな含めたら4行)に統合されたし
他の会社も筋肉質になった
維新の藤巻は「ここ20年で名目GDPが英国は2.2倍、米国は2.5倍、中国に至っては75倍。対して日本は1.5倍。世界で日本は成長してない」
って言ってるけど、日本はその20年間でデフレに対応できる経済体制になったと「いう点を無視してる
335: 日出づる処の名無し 2017/03/01(水) 00:21:33.43 ID:X/t0FK9r
>>268
つかフジマッキーみたいなクニノシャッキンガーを煽る電波さんのせいで
失われた20年の緊縮財政路線でデフレから抜け出せないままになったんだろうに
200: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:45:05.65 ID:ZXw749w6
206: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:49:00.85 ID:XNXxmgNx
>>200
だから18歳選挙権は失敗だと。
我が党は若い者は我が党支持と勘違いした結果。
ここは過ちを認めて、今からでも選挙権を60歳にすれば我が党が常勝になるよ___
217: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 22:55:27.83 ID:ZXw749w6
>>206
若者に選挙権認めたらラ党有利って確認出来たからこその18歳選挙権だからね
ついでに10代は平均と比べて我が党、C党、社民党の得票率が低い
229: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:01:27.52 ID:ksIQx2y0
>>206
沖縄かどこかで自衛隊の誘致の住民投票を下げたときに
そのあたりの結果が見えていたのですがねえー
261: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:20:05.31 ID:O73U7I7z
>>189
一番損したのは昭和63年から平成2年生まれの世代だと思う。
大学卒業がガ党政権下…
244: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:11:27.36 ID:qnvEjRfI
>>176
結局日本で一番得したのは戦中~団塊(1939年頃~1949年頃生まれ)だよな
バブルを経験し、その後の国際競争時代(21世紀)には資産を築いていて、引退後には
悠々自適に生活できてるし
よく批判されるバブル世代だが、リストラを経験した人が沢山いた世代だから
結構厳しい世代だと思う
227: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:00:10.07 ID:X2zpEkG2
【森友学園】首相動静が森友学園側の動きと微妙にリンク ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
このスレタイだけで微妙に脱力系のお笑いを感じてしまうのですが_
…つか5かと思ったら15かよ凄いなあいつら正気か(ぼうなし)
242: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:09:20.14 ID:MJ2a384o
249: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:13:48.38 ID:ksIQx2y0
>>242
ワロタ
masako@hoppeko
森友学園の報道一色になりがんがん追い詰めるのならいいけどなんか騒ぐだけ騒いで結局なんにもならないで
そのかげで共謀罪やいろんなことがこっそりひっそりうまいことすすめられ
沖縄で起こっている弾圧も福島の放射能汚染も被ばく問題も煙にまかれていつまでも見ようとさせないまま堕ちていくような
かるみん@karumin
ある意味森友学園問題が予算や共謀罪の目くらましになってるのかね
金田法相のアホさ晒しもすっかりツイッターから消えたし
Yab. (反戦・反核・反原発)@yab887
おかしいなぁ… Googleニュースでも #共謀罪 #テロ等準備罪 に関するニュースが皆無…
#森友学園 #安倍晋三記念小学校 #瑞穂の國記念小學院 #塚本幼稚園 に関するニュースは色々とあるのにねぇ…
昨日の #赤坂飯店 で、森友をネタにスピン掛けろって指示でも出たんだろうか?
251: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:15:17.52 ID:BaNLzRSU
>>249
何がしたいねん(´・ω・`)
254: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:17:12.61 ID:lgI5kp0g
>>249
「もし私や私の妻が口利きしていたら私は総理も議員もやめる」というマジレスの釣り針に野党やマスコミがひっかかってしまったね
そりゃ稲田や金田を辞任させるより大物の首とった方がいいもんねw
276: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:29:24.62 ID:we2004qx
>>249
指揮系統は生きてて司令部が壊滅してる感じなのかな?
でも司令部ってどこだろう__
383: 日出づる処の名無し 2017/03/01(水) 01:53:03.98 ID:bVI+gfxA
>>276
司令部は生きてるけど通信手段がマークI並に伝書鳩なのでは____
なお鳩は車内に充満した排ガスで死ぬ____
280: 日出づる処の名無し 2017/02/28(火) 23:31:01.22 ID:qnvEjRfI
>>249
>昨日の #赤坂飯店 で、森友をネタにスピン掛けろって指示でも出たんだろうか?
問題ない、で結論でてるでしょww
事実、8億の値引きから始まって、パンツ、教育内容と一般国民に論点が分からなくなってるし
390: 日出づる処の名無し 2017/03/01(水) 05:30:20.94 ID:qNGEAF8l
>>227
橋下が「やはり政治介入か?!」とか言い出して
参戦する気満々みたいですなあ
最近頭角を現してきた足立議員も一緒になって
森友学園徹底究明なんすかねえ
こんなんで国会の時間浪費すんなや
お前らガ党かよ
やっぱり維新は最後の最後で信用できん連中だわ
394: 日出づる処の名無し 2017/03/01(水) 05:57:35.75 ID:wfRHFLnO
>>390
黙ってたら橋下さんが被弾しちゃうじゃないですかw
435: 日出づる処の名無し 2017/03/01(水) 07:57:15.36 ID:PFqNGqlb
>>390 そんな中大阪府知事のツイート
"@gogoichiro:
民進党は安倍総理と僕が組んで森友学園を優遇したと言うストーリーを作りたいようですが、大阪府が私学新規参入の規制緩和した時は民主党政権時代であり、当時、安倍さんがもう一度総理に就任するなんて誰も想像していなかった。
https://t.co/8G5hKpTyu8" まあ、アベは時空を超えるので闇から手を出してたと言っても不思議ではないのですが___
454: 日出づる処の名無し 2017/03/01(水) 08:21:11.47 ID:FpAKyg80
>>435
我が党が時系列を気にすると思ってる時点で素人。
スポンサーサイト

651: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:45:31.54 ID:Vo6l0piY
黙祷
652: 日出づる処の名無し[黙祷] 2017/03/11(土) 14:46:00.21 ID:qZXZ8nvG
黙祷
654: 日出づる処の名無し[黙祷] 2017/03/11(土) 14:46:17.19 ID:qBmB5F8B
黙祷
656: 日出づる処の名無し[黙祷] 2017/03/11(土) 14:46:57.30 ID:XT+q2lmq
黙祷
659: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:48:00.47 ID:RIcAcFzB
黙祷
地震発生時よりも、そのあとに押し寄せてきた津波の被害がひどかったんだよな・・・

660: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:48:59.50 ID:DT4P7A/Z
6年前はまじでこのスレで我が党の悪行に本気で腹立ててた
自分とこのスレの人間だけだと思っていたけど
実は日本国民のほとんどが思っていたんだなあと2012年年末を見て思った
665: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:51:05.75 ID:018ev9iQ
黙祷
津波が押し寄せてくる様をリアルタイムでTVが映し出すという
衝撃を日本国民は覚えていると思う
パヨクは、建屋の爆発しか覚えてないだろうけどさ
669: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:53:04.16 ID:yqUcqV7q
黙祷
>>665
津波が燃えてるモノを運ぶという光景…
あの時真っ先に思ったのが、「いや待てよ今の総理ってアレじゃん」でした…
マジで…
676: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:57:13.13 ID:018ev9iQ
>>669
>「いや待てよ今の総理ってアレじゃん」
そう。本気で背筋凍った
で、動き出した自民をみて、「今与党じゃないじゃん!!!」って再び凍り、
協力を申し出た自民に「邪魔するな!」といったというオカラさんの話
(これ実話だったんだろうか?あの時、広く流布されてたけど)に、村山をこえる・・と
目の前真っ暗になった覚えが
678: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:58:57.69 ID:jrAnNdyj
>>676
そんでアレが福島に行くと聞いたときは「(゚Д゚)ハァ?」半分「ああ、やっぱりアレならやりかねん」半分だったな
672: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 14:54:22.03 ID:jrAnNdyj
遅ればせながら黙祷
ウリ、前の職場が防災関係のソフト開発でさ
震災の一週間後には岩手の某所の津波警報システムの更新で
現地に行く予定だったんだよね
それまで予算がなくてオンボロのWindowsNTサーバをなんとか動かしているような状況で
仕分けで予算が削られるなら、その前に今の財源かき集めて更新しよう!って話になって
やっと最新式の機器で一新する予定だったんよ
あの日、埃まみれになって黄ばんでいたNTサーバはちゃんと稼働したのかな。警報、ちゃんと
出したのかな。事務所のおじさん、逃げられたのかな。
あの後すぐに自己都合で退職せざるを得なかったからその後は解らないけど、今は立派に
稼働しているといいな。
692: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2017/03/11(土) 15:04:25.07 ID:5lsoIwjl
>>672
某スペイン人に迷惑掛けているH社のサーバは
地震の時に天板落下でそれが砕けて出来たダストを
思いっきり吸い込みお亡くなりになったと聞きました。
多分岩手なら新品でも死んでたでしょう。
707: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:08:20.92 ID:jrAnNdyj
>>692
一応、耐震性の専用棟においてあったんですけどね
それでも厳しかったかもしれませんね・・・・
建物ごと根こそぎ津波にもっていかれた写真を見て、何度も現地に行ったことのある先輩が泣いていたのを覚えています
718: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:13:23.20 ID:dLpayJv1
>>707
誰だって自分の家が流されたら泣くよ。
高台で避難した人たちが、自分達の家々が流されて悲痛な声が上がる中で、その場にいたTVカメラマンがその映像を撮り続け、とうとう若者にぶん殴られたという。
「報道の自由」とか偉そうに言っても、結局は人の不幸で飯食う商売だよね、マスゴミって。
731: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2017/03/11(土) 15:20:07.55 ID:5lsoIwjl
>>707
どこの会社のサーバ棟は耐震性能ガッツリだと思いますよ。
非常用電源のための軽油も備蓄しているでしょうし。
そうじゃなくて建物も電源もバッチリだったのに見てくれを良くする
吊るしているだけの天井板が落ちてきたとw
電源がちゃんと生きてたので全部吸い込んでオーバーヒートでアウト。
そういう話です。
今はその話を聞いた所は天井剥き出しになっていると思います。
683: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:00:44.96 ID:Wn9E3WI1
仕事後に事務所のTVで仙台空港が津波でやられているのを観て、
「平野部でこれなら三陸のリアス式の所は全滅やんけ」と叫んだのを覚えている。
708: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:09:12.24 ID:eU48IXaQ
>>683
ウリのネットつながりの友人が仙台空港に勤めていて、心配だったのを思い出した。
馬鹿ッターに「生きているから家に連絡しておいて」とtweetしてくれてほっとしたけど、
ウリは本名も、家の場所も知らないぞ~だったの。
本当に、ネットでオタク話をするだけだったからなぁ…
結局、他の人たちが山のように連絡してくれたそうです。
688: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:02:57.52 ID:rnqxDe0C
6年前は揺れの中で何したらいいか考えてた
690: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:02:59.35 ID:jkBqhhim
黙祷
出張時に震災に遭遇、地震の被害は皆無だったが、
半日停電していたせいでTVは見れなかった。
TVは非常時には役に立たないぞ、あれは野次馬しか見れない。
あとスマホも携帯もダメだな節電の為に止める必要がある、
情報源は小型ラジオが一番良い。
あれから小型ラジオやLEDの小型ランプを常時持ち歩くようになった。
698: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:05:43.66 ID:jrAnNdyj
>>690
あれで公衆電話の撤廃が先送りになったんでしたっけ
それにしても、震災後に駆け付けた携帯電話の各会社のアンテナ車はすごかったな
とくにどことは言わないけど柔らかg(ZAPZAPZAP
724: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:16:32.83 ID:57iTD1i1
>>698
自治体のHPで禿銀行が繋がらない地域を公開しましたからね~
720: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:13:55.56 ID:6+IzQ/jT
震災当時は当日より、翌日以降ガソリンや食料が不足した関係で
かなり大変な事になりましたよね
>>690
私も震災当時
仕事場は停電しませんでしたが、自宅は停電していました
夜も暗く寒くて防寒着を重ね着してある物で食事を済ませ、さっさと寝ました
当然テレビなぞ糞の役にも立たず
ラジオが非常に頼りになりましたが
「町が壊滅している」とか一体どう言う被害があったのか
空恐ろしくなったのを思い出します
704: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:07:13.25 ID:oB594AJn
目の前のそこそこ高いビルがコンニャクみたいに揺れているのを見て恐怖したわ。
706: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:07:57.26 ID:rnqxDe0C
免震構造のビル揺れてたのか
719: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:13:50.10 ID:Wn9E3WI1
>>706
免震構造は、地震のエネルギーを建物を揺らすことで逸らす構造ですので、はじめから地震で揺れるように出来ている。
721: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:13:58.93 ID:8icoVrFb
>>706
見れなかったけど知り合いによると東京タワーもぐにゃんぐにゃん揺れてたらしい
730: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:19:57.00 ID:2/hNTErm
私はニュースでアナウンサーが「この震災における対策本部を立てるための委員会を開催するための委員を選考する会議を開くと決定し、選考する会議を開くための日程を検討すると決定した」って読み上げてたのを聞いて真っ青になったのを覚えてます。
736: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:21:42.49 ID:018ev9iQ
>>730
あれー、おかしいーー 日本語なのに理解できないよ(棒なし)
740: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:23:06.07 ID:Pf3EKFHz
>>730
それ本当?難しいと思うが映像資料ないと流石に信じられないよ
750: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2017/03/11(土) 15:27:08.62 ID:niUhaeEe
>>740
(´U`) 君はまだ、我が党を知らないな______________
探してみるけど、見つかるかも・・・。
754: 日出づる処の名無し 2017/03/11(土) 15:27:46.76 ID:2/hNTErm
>>740
一言一句正確とは思いません。
ただ、ありとあらゆる委員会と会議の乱立の報告しかなくて、赤子を抱きしめてたのは記憶です。
スポンサーリンク