26: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:30:19.69 ID:7PHr1jX+.net
28: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/24(月) 12:31:01.68 ID:Z1SADpE7.net
509 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/24(月) 12:27:07.75 ID:nspMYsnG0

30: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:33:15.42 ID:gZ34kAvh.net
>>28
やだなあ。コラですよね?____
32: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:35:45.59 ID:GnUxx6PT.net
>>28
どうして解散するんですか?
まだ何も準備がてきてないんですよ?
やっとの想いで首がつながったのになんてことしてくれるんですか?
泣いているゾンビ議員もいるんですよ?
だいたいこんな感じ____
33: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:36:41.58 ID:x2mMsXg0.net
>>27
おれの心の中の正義さ!
>>28
我が党のポスターに悪戯するとはふてえ小4だ。
我が党の仕込みなんてないはずだから、事前に印刷準備できているはずがない_____________
35: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:38:55.64 ID:gZ34kAvh.net
>>32
あんだけ「解散しろ!受けて立つ!」って言ってたのに… (´・ω・`)
37: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:40:58.14 ID:7PHr1jX+.net
>>32
党首御自ら「どうぞ解散して下さい」って大言吐いてたのにそんなわけないじゃないか
しかし自分が鉄板ならともかく比例ゾンビなのになんであんなこと言っちゃうのか
小4には泣き男の心理がわからないよ
39: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:42:28.66 ID:9762jPXo.net
>>37
党首の発言が党の統一見解だといつから勘違いしていた?
40: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:44:38.24 ID:NXcCwS1G.net
いちもつ。
>>39
んだんだ。
NPO代表理事だって、完全に個人的な言動をとることがあるし_
43: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:45:14.90 ID:7PHr1jX+.net
>>39
我が党においては反自民以外に党としての統一見解はないということで理解しておりまスミダ
44: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:45:42.00 ID:ndwer/YM.net
今年の政治流行語大賞は「小4」で決りだぬw
52: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:55:58.33 ID:rZkC3BRW.net
>>26
仮にネトウヨ()が小四を騙って「なんであべ総理をいじめてばかりなんですか?」なんてやったときにどんな態度を取るかだよなあ。
61: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:10:05.03 ID:ndwer/YM.net
週刊新潮の田口記者の分析
http://www.youtube.com/watch?v=qixsd4nvTEs ・マジレスが解散に踏み切ったのは菅官房が指示した「自民党の世論調査」の結果に基づく
・ラ党は安定多数は維持できると踏んでいるが野党共闘が上手く行けば意外な結果になる鴨
・民主党は議席が回復するが大法さんは落選が予想される
田口「海江田さんはただでさえ「アグラ牧場の広告塔」というダーティイメージがついてますし」
「党内からは「志の低い党首が落ちて党が勝つなら大助かり。とっとと党首交代できる」という声が出ている
「アレは勝つ気満々で先日も小金井駅前で演説をしたが商店街の人の話だと演説を聴いている人は一人もいなかった。
ただし本人は脱原発票で勝てると信じており党首への復帰や政権交替後の総理への返り咲きも考えているらしい」
・
63: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:11:12.73 ID:uQDD/iYw.net
>>37
ブラフって相手が乗ってきたらどうしようもなくなるから。
67: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:12:41.72 ID:jGKqNO3X.net
>>61
野党共闘が上手くいくのに賭けるなら、このまま景気回復して増税できるまでに達する方に賭けた方がまだマシw
72: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:15:37.88 ID:ndwer/YM.net
>>67
それもそうだしアレの脳内は一体どうなってるのか不思議だw
「当選して党首に復帰してその次は再び総理になるお」ってどうやったらそんな考えになれるのだwww
75: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:19:09.82 ID:7sRkFhAt.net
>>72
そりゃぁ都合の良い情報のみ聞いて、不都合な情報は「全部仕込み」
とか考えたらねぇ
77: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:21:19.43 ID:rZkC3BRW.net
>>67
選挙期間中くらいは保つでしょ?
たかが三週間、そのくらい猫をかぶってまとまってるポーズを見せて有権者を騙すだけなんだから。
後はバラバラになっても、元々の党是日本壊滅に近づけるから問題ないし。
79: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:23:35.82 ID:dwW4M9U7.net
野党共闘がうまくいったとして、それで国民にどんな益があるのか?という。。
22: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:24:44.22 ID:Lr/X9n7R.net
81: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:24:06.10 ID:ndwer/YM.net
>>69
けんこーみたいなのでも当選できてしまう土壌があるからの>アカの大地
ビジネスマンの知人は「北海道は商売がし易い。特に都市部ほど口舌に乗ってくれる」つってたよ・・・
スポンサーサイト
20: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:22:32.24 ID:PkVXHRa/.net
【朝日新聞】「日韓友情の小屋を作りたい」韓国人巡礼者の崔象喜(チェサンヒ)さん提案の遍路小屋完成[11/24]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416796854/ 香川)遍路小屋、三豊に完成 支え合う心、世界へと願い
2014年11月24日03時00分
四国霊場八十八カ所を巡る歩き遍路のための休憩所が三豊市高瀬町上高瀬に完成し、
23日に落成式があった。遍路道に89カ所の休憩所をつくる
「ヘンロ小屋プロジェクト」の53カ所目。小屋建設のために遍路仲間らから
寄付金を集めた韓国人巡礼者の崔象喜(チェサンヒ)さん(39)も駆けつけ、
お接待役を務める住民団体「まちづくり推進隊高瀬」に小屋を寄贈した。
ヘンロ小屋プロジェクトは、大阪の建築家・歌一洋(いちよう)さん(66)が
設計を手がける。
今回の小屋は70番と71番札所を結ぶ国道11号沿いの土地を地元の病院が提供した。
建設費約170万円は寄付でまかなう。
崔さんは3月、歌さんに「日韓友情の小屋を作りたい」と提案。
日本と韓国、英国の遍路仲間98人から寄付を集めた。
5度目の歩き遍路をしている今も、初対面の人からも託され、
総額は約70万円になったという。
続きを読む
残り:58文字/本文:433文字
http://www.asahi.com/articles/ASGCR5J0XGCRPLXB006.html 歌さんは「多くの善意によって小屋ができた。
小屋から支え合う心が世界に広がることを願っている」と話した。(細川治子)
茶葉の形の屋根が目印の休憩所の前に立つ崔さん(左)と歌さん=三豊市高瀬町上高瀬
29: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:33:01.10 ID:x2mMsXg0.net
>>1 おつ
>>20
南チョン人のくせに、何教だ?
45: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/24(月) 12:45:51.18 ID:Z1SADpE7.net
59: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:04:55.03 ID:vaSvfHjm.net
>>45
>差別シール貼って回ってるネトウヨ
つまりこの世はインターネットの仮想空間か何かである可能性が
66: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:11:55.91 ID:u3ynolKR.net
>>20
ほうら、侵略がはじまったw

182: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:13:57.90 ID:ndwer/YM.net
205: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:25:16.72 ID:fQT5j4Ez.net
>>182
>習氏は、福田氏の発言にうなずきながらも、安倍首相への不満をとうとうと述べ始めたという。
>「安倍首相は中国とどういう付き合いをしたいのかが見えてこない」
>「『法の支配』とはどういうことか」
>「集団的自衛権を行使して何をしたいのか」
>「『積極的平和主義』とは何か」
キンペーちゃんの小物感がイッタさんどころかガソプーレベルな件
212: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:27:50.65 ID:Wk+9QYcN.net
一昔前の政界には寝技・寝業師が多かった
ムネオ、野中、古賀、亀井みたいなのが寝技・寝業を得意とする政治家が主流だった
民主なら仙谷とかも寝技・寝業を得意としていたなw
寝技・寝業が通用しない立ち技状態の場合は国会でもクリンチ戦術を使うことがあるw
216: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:29:27.63 ID:G+CnjD9d.net
>>205
>「『法の支配』とはどういうことか」
おいおい、これでアメリカとまともに付き合おうってのか?
法の支配は英米の最高規範みたいなものなのに
そのへんは「ちゃんと理解しているアル」って設定にしておかないとアメの議会やマスコミに突っ込まれるぞw
221: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:32:52.90 ID:GnUxx6PT.net
>>205
この話が本当かは分からんが、まさかこのレベルで噛み合ってないとは思わなかった。
共産党で純粋培養されると他国の都合に想像が及ばなくなるのかな…
223: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:33:17.95 ID:i17Z9LZd.net
>>216
彼ら的に理解してる(逆に言えば全く理解できてないんだが)からこそ法の支配が問題になるんじゃねーかなと…
224: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:33:42.32 ID:KT6LbIsJ.net
>>205
>『法の支配』とはどういうことか
これ堂々と言っちゃうの・・・(´・ω・`)
229: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:35:27.78 ID:u+b2cfRI.net
>>224
特アの標準装備だし。
世界中の我が党メンバーにも標準装備だし。
230: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:37:04.87 ID:c1AEtJyz.net
「法の支配」を知らない国が現代の国際社会にやってきて良いのかね
232: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:38:08.80 ID:or23vJFu.net
>>230
しかも国連常任理事国だよ!
233: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:39:04.59 ID:FHvVNpOv.net
>>205
もしかしたらきんぺーちゃんって今までの共産国指導者と違って、
初の「中国共産党的思想しか知らない指導者」なんだろうか
234: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:41:04.45 ID:uQDD/iYw.net
法の支配・・、
さて国会は何をするところでしょう?
それは法を作る処です。
ようするに議会制民主主義国とは法に支配された国なのですね。
思想や宗教が法に優越する国の場合は、宗教家や思想家を選挙で選ばなきゃならなくなりますなw
237: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:43:11.35 ID:mLINTVho.net
>>233
ミ´~`ミ 日本に留学した首相が何とかしてくれるさ___
ミ´゚∀゚ミ ホームステイ先が小沢一郎さん家だけど
240: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:44:07.49 ID:ndwer/YM.net
>>205
「欧州が中国をどう見ているか」を持ち出したのがやっぱりフフンの腹黒・・・・いやしたたかな政治家だと思う
西欧ではせっせと媚を売ってるから泣き所だと踏んだんでしょうな
しかしつくづく面倒くさい国だのお・・・・
248: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:49:40.65 ID:c1AEtJyz.net
>>240
逆に言うと、西洋に憧れてはみたけど、疑問を直接聞けるのは日本くらいしかいないんだろうな、とも思う
249: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:50:39.83 ID:xHZhuXFV.net
>>205
安倍さんに直接言えばいいのに___
251: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:51:47.07 ID:Wk+9QYcN.net
保守本流の田中角栄は立業も出来たが、本質的には寝業師の政治家
保守傍流の小泉純一郎は本質的には立業師の政治家
保守本流の時代は立業が少なかったから寝業ばかり展開された
保守傍流が天下とった時代から寝業の使い手は減って、立業の使い手のようなのが出てきた
寝業師は裏舞台で活躍し、人脈や金脈を使って政界で重要な地位を占める政治家
密室談合で意思決定を行い、カネの力で使う政治を展開しがちなので国民からの支持は得られにくい
立業師は表舞台に立って活躍する政治家で、国民からの支持が必要不可欠
そのため国民の人気を得ようとするが、あまりに主義主張の一貫性を失って大衆迎合に陥りがち
252: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:52:11.38 ID:fQT5j4Ez.net
まぁマジレスが言っている「法の支配」ってのは簡単に言えば
「海洋におけるルールを作りましょうね」ですから向こうは絶対に飲めない
それを隠せばいいのに相変わらず痛いことを痛いと正直に言う不思議な国家ですね
254: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:53:46.77 ID:c1AEtJyz.net
ルールを作って守りましょう、ってレベルのことがわからん国が、国際社会に(ry
262: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:58:28.40 ID:hoa+7RJp.net
>>223
都合が悪くなった時には、権力者(や強国)が他人の作った法に従っても何の利益も無いのに、なぜ唯々諾々と受け入れ続けるのか意味不明なのかしらね
あちらの法に対する感覚的に
239: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:43:47.01 ID:uQDD/iYw.net
今気がついたが、野党の議員は国会を議論をする場所だと考えている。
そう考えると色々なところが腑に落ちる。
242: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:46:43.01 ID:FHvVNpOv.net
>>239
与党にインネンつけて自己アピールする場だと考えているんじゃないかと
253: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 14:53:21.16 ID:or23vJFu.net
>>242
何言ってるんですか、クイズ大会を開くところですよ_
スポンサーリンク