沖縄戦・・・じゃなかった沖縄県知事選の結果、翁長さんかぁ

翁長 当選


20: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:27:44.16 ID:F0q69A5E.net

いちもつ
普天間基地開設以降の周辺転入者強制退去ですか、
おめでとうございます____________


22: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:31:49.10 ID:yZJaAyaO.net

今回の沖縄県の選挙結果だと「不正選挙ガー!」って言い出す奴はいないよね?
不正選挙ガーって騒ぐのはたいてい主席関係と支持者だから


24: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:34:57.12 ID:nxA6R8hs.net

テレビで沖縄がなくなるかも知れんな。
県民ショーで、沖縄出身が居なくなる不思議


25: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:37:06.25 ID:hlJ7Eiq8.net

沖縄の経済振興で何をすれば良いのか自分では思いつかないんですよね…
耕作適地が少なく気候も亜熱帯なので農業に向かない
水源が乏しいので工業にも限界がある。
観光だけでは食っていけない。


28: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:42:28.62 ID:WEaABPFV.net

>>25
立地条件を最大に生かして”沖縄に存在することに意味がある”何かを誘致しましょう。

……基地ならもうあるじゃないか、とかツッコミは無しの方向で。


30: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:46:10.36 ID:IlQhUoOX.net

>>28
そうじゃなきゃ自衛隊駐屯地か海保施設か…だめだな

個人的にはライチをたくさん作ってほしいんですが


31: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:46:30.58 ID:yZJaAyaO.net

>>28
代用か____


33: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:47:30.39 ID:JKIdM162.net

>>25
歴代の沖縄大臣の政策を見てると大体の人が目玉政策は>>28なんですよね
G8科学技術大臣会合ですとか前スレでも書いたダボス会議誘致ですとかもっと昔だとブッチホンがやった沖縄サミットですとか


34: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:48:31.09 ID:bLLba+zS.net

いちもつニダ

>>28
山岳ベース______。


35: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:49:46.30 ID:5b5je8bw.net

前スレで新知事の描く沖縄の夢物語をずっと読みながら思ったんだが、

いろんな夢を語る前に、まず沖縄じゅうの市街地に散乱しているごみを片付けろよと。
あと、時間と金の絡んだ約束にルーズで大して悪いとも思わない県民性をなんとかしろよと。

知り合いの沖縄県民の7割に共通していていつもイライラしている。
なんで金絡みで簡単にやり過ごそうとするのか本当に訳が分からない。
沖縄に行っても町を美化しようと何故思わないのか不思議。俺特に綺麗好きじゃないのに。
中国見てもそうだが、道徳観が土台になければ発展も成長も一時的なもので終わると思うんだ。

苦労して稼いだ金じゃないから有難味に薄いのは分かるが、大きな夢を語る前に
目の前の自分達をよくするところから始めろと言いたい。


36: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:50:07.12 ID:Zdf8gd0F.net

>>25
言及する人が少なくて驚くんだけど、人を多く集めるだけで水がかなりの量必要になるんだよね。
食事や飲料水だけじゃなく、食器洗いや洗濯といった生活用水、そして汚水を処理するための水。

まさか環境保護を声高に叫んでいる方々が、汚水を海に垂れ流してOKとか言いませんよねぇ_____


37: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:52:33.26 ID:YVnVXmZ7.net

>>1
>>36
そこで原子力淡水化ですよ_
発電施設も結構古いのばっかだよね


38: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:53:01.04 ID:IlQhUoOX.net

>>36
宇宙船方式でエコな生活をするつもりなんじゃないですかね_


40: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:53:29.23 ID:B8bIiO5w.net

>>34
総じて受身(腐的な意味ではないw)な県民性だから
山岳ベースは無理ではなかろうかと。


ああ、ニューカマーが一杯いますね____


41: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:54:10.44 ID:qhNeqGK5.net

中国、翁長氏勝利を速報 「日米合意に影」
ttp://www.sankei.com/world/news/141116/wor1411160047-n1.html
ご関心が高いようで


42: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:54:59.14 ID:rUxDL951.net

沖縄の珊瑚が死滅するとすれば、それは基地が原因ではない
過剰な人口が欲する水、海水から淡水化することで周辺海域の塩分濃度が上昇し
その結果として生態系が破壊される

だから観光客以外の不定住者は人返し令で帰郷させようね(´・ω・`)


44: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:55:27.94 ID:hHUUvrQL.net

>>25>>28
経済的に効果あるかはちょっと分かんないけど、
皇室の離宮とか御用邸とか陛下の行宮とか作るのはどうだろう?
使ってない時は公開してそれ目当ての観光を・・・。ちょっと無理があるかな?

皇室の離宮とかあると沖縄が日本であると示すのにはいいとは思うんだけどね。


46: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 23:58:46.37 ID:WEaABPFV.net

>>44
旧琉球王朝とかもあるんで難しいでしょうなぁ…
その前に左翼活動家どもを排除しないと根本的にアレですし。


48: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:03:01.60 ID:Zdf8gd0F.net

>>42
左巻きの連中のなかには小中学校の教師だった奴もいると思うのだが、林間学校とか飯盒炊爨とかでどんだけ物資が必要だったか覚えていないのかねぇ。
たった2泊3日でも相当な量が必要だったはずなのに、何で住むことになったらそういう物資が関係ないとか思えるんだろう。

本当にインフラというものを考えていないんだよね、きっと。


49: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:03:20.48 ID:94ZsyvSD.net

>>28
じゃあ原発で__
サヨクもびびって出て行くだろうし一石二鳥!


50: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:04:59.27 ID:DrQzpRqW.net

>>25
名護のサミット会場で国際会議をやるとか


51: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:06:45.97 ID:7473PJiG.net

沖縄には幸い原発がないから自然エネルギーだけで生活する特区を作ればいいよ
電線引かないのでいざとなったら停電だけど試行錯誤して生きていけばいい


52: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:07:42.07 ID:xgQm5CDT.net

>>48
トイレも雨宿りの宿もみんな抗議で押し掛けた先が準備して待っておれ。
ですからして。メシだって地元のコンビニは売り切れ御免になるなどもってのほか!


どんだけ上様目線だよ。


54: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:10:10.72 ID:yCFtqKxn.net

沖縄の新知事が打ち出した新政策を見てみると、オスプレイや基地以外
左巻きやマスゴミが嫌うハコモノ政策ばかりだけど、誰も突っ込まないん
だろうか?必要な資金の調達方法も明記してないし。


55: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:10:47.13 ID:PX4RX5EG.net

>>54
支那が出すんですかねぇ


57: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:11:00.62 ID:IbtExDYx.net

>>49
確かに。例え米軍基地があっても、自衛隊と海保と原発と実験炉(故障中)に核廃棄物貯蔵施設まで追加するとサヨクは寄ってきませんな。

……単に寒いからだろう、とか言われると県民は泣きます。


59: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:12:13.66 ID:cfAqDZcR.net

沖縄戦・・・じゃなかった沖縄県知事選の結果、翁長さんかぁ

この人、資金源がかりゆしグループという点に注目すると、沖縄独立とかシナへの朝貢とかイデオロギー的お花畑ではなく、
観光特化による産業振興という夢で皮算用する経済的お花畑なのよね・・・

何ツーか古き良きバブリーなラ党、現代で当てはめると我が党というより主席党に近い

なので、普天間からの移設というクソ面倒な事からは逃げに逃げて、退任後に普天間固定が確定というオチになる予感


61: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/17(月) 00:13:07.03 ID:33aZq1Nm.net

(´U`) これが翁長新県知事の政策です(一部抜粋)

・成長するアジア経済に連動する「アジア経済戦略構想」を策定し、自立経済発展の礎をつくります。
・国際コンテナターミナル・ロジスティックスセンターを整備し、国際交流・物流拠点の形成に必要な港湾機能の強化を図ります。
・国内・国外観光客の誘客を戦略的に実施し、2021年を目処に、観光客1000万人超、観光収入1兆円超を目指します。
・自然、文化、伝統などのソフトパワーに牽引される好調な沖縄観光の将来に影響を及ぼしかねないカジノに反対します。
・幅広い集客効果が期待されるUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を誘致します。
・県経済の安定化の観点から現行の揮発油税等の軽減措置の延長を求めます。
・沖縄の農業の発展を阻害するTPPに反対します。
・県内の食料自給率の向上に取り組みます。
・県内の食料自給率の向上に取り組みます。
・消費経済に影響を及ぼす増税に反対します。
・ヤンバルクイナ、ノグチゲラなどの絶滅危惧種をはじめ貴重な動植物が生息するやんばるの森を保全します。
・犬猫殺処分ゼロを目指し、命が尊重される動物愛護の政策に取り組みます。
・「(仮)空手道会館」の整備、ユネスコの無形文化遺産登録など、世界に知られる“空手・古武道の発祥地沖縄”の更なる発展の戦略を展開します。
・平成30年までに待機児童ゼロを実現するとともに、保育の質の向上の図ります。
・不発弾処理対策については国の責任による問題解決を強く求めます。
・躍進した全国学力テストの結果を維持し、さらに向上させるよう確かな学力を身につける教育を推進します。
・秋田県の先進事例を踏まえつつ、沖縄の特性に応じた沖縄教育モデルを創ります。
・世界、特にアジアを中心に国際協力・貢献活動を展開します。
・建白書の精神に基づき、普天間基地の閉鎖・撤去、辺野古新基地の建設・オスプレイ配備に断固反対します。
・基地問題の解決に向けて、ワシントンに駐在員を配置し情報収集および情報発信に努めます。
・基地返還に向けて、市町村、地権者と連携した跡地利用計画を策定し、その計画の事業推進について国の支援を求めていきます。
・軍用地跡地における産業振興及び国際交流・貢献拠点の形成に向け取り組みます。
・ノーベル平和賞の呼び声も高い憲法9条の精神を尊重し世界平和を希求します。
・「沖縄平和賞」の意義の広めながら国内外に幅広く平和を発信します。


63: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:14:31.00 ID:zbpV/jHe.net

>>61
確かに主席や生活に近いな…


64: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:14:43.67 ID:4YPfXTfw.net

>>61
ソフトパワー(復興金)頼りの政策ばかりですね


66: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/17(月) 00:16:06.41 ID:33aZq1Nm.net

>>63
実際はもっとあるけど、わかりやすく言うと。

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの頭ん中は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 


67: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:17:16.49 ID:yasbrCzk.net

>観光客1000万人超、観光収入1兆円超を目指します。
沖縄総人口がどれだけで、その何倍の人間を抱え込むのか考えてませんなぁ
支持した奴は死ねよ本当に・・・


68: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 00:19:41.92 ID:7473PJiG.net

476 名前:可愛い奥様@転載は禁止 投稿日:2014/11/16(日) 23:27:37.04 ID:yHN6vzZP0 [1/2]
だって仲井真さん年とりすぎだもの…
そら翁長さんが勝つでしょう
那覇市長時代は自民だったし評判いい市長だった

483 名前:可愛い奥様@転載は禁止 投稿日:2014/11/17(月) 00:09:13.25 ID:yHN6vzZP0 [2/2]
那覇市民には基地移転等は主な争点でない翁長も数年後には容認するとの考えも多い
また長期政権は腐敗するから仲井真自民支持層でも3度目の出馬には疑問視してた
どうも本土マスコミの報道と那覇周辺の一般人との温度差が気になる








人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2014/11/17 20:37 ] 国防 | TB(0) | CM(29)

【GDP速報値】消費税というシステム自体が元々貯蓄志向の強い日本人向きじゃなかった気もしますな 使えば使うほど源泉された所得税からの還付が増えるようなシステムの方がいいかもしれず。

gdp 速報


158: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:52:31.71 ID:wpOTQ5rW.net

GDP速報がNHKのテロップに出た

年換算-1.6%


159: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:52:47.90 ID:lQatwAvC.net

GDP-1.6% 2期連続マイナス@NHK速報


160: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:54:16.83 ID:sYgmdzFw.net

>>158-159
我が党時代が懐かしいね。


162: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:57:12.75 ID:wpOTQ5rW.net

>>160
我が党が仕掛けた罠に引っかかったな


163: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:58:05.72 ID:inqVHSEo.net

>>158
10%は一年といわず、九九年延期でいいんじゃない?(投げやり)

九九 = 香港租借年数的な意味で


164: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:01:32.56 ID:wpOTQ5rW.net

>>163
8%は中途半端だから5に戻すとかできないかなあ


165: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:01:49.94 ID:QPg2FGJ0.net

まぁ、当然マイナスやわなぁ
ロクな経済対策も打たずに何でプラスになると思ったのか理解できないんだが
マジレスの側近にはバカしかいないのか


166: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:06:31.02 ID:opZNM3Uw.net

国民の代表たるマスコミが碌な経済対策を望んでないからなー


167: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:11:11.64 ID:izXJzgM8.net

>>164
増税二段階アップは我が党政権で必死にラ党と交渉して勝ち取った成果だというのに_______


169: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:13:18.10 ID:oqF0uU0b.net

よーしこの数字盾にして選挙戦ったら我が党きっと勝てる__________
にっくきアベを倒すために我が党は解散を求めるべし__________


170: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:16:02.92 ID:ICLMvlzy.net

首相、消費増税1年半先送り…18日解散表明へ 2014年11月17日 03時00分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141116-OYT1T50106.html
>首相は18日午後に記者会見し、増税の先送りと、衆院を解散する考えを表明する。

ナベツネ新聞はえらい断言するね


172: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:18:06.22 ID:VRuHAXek.net

【朝日新聞】 野田前首相は消費増税を決めて選挙に敗れた・・・安倍首相は増税をやらないと訴えて選挙を勝ちぬく、ずるい?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416179942/

これはwwwwww


190: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:50:45.28 ID:A4lGhRQK.net


Bz1bzRACUAEoO7H.jpg
Bz1bzxrCcAAvGZ6.jpg




211: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:16:30.73 ID:Piw3pKxa.net

22 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/11/17(月) 08:56:10.56 ID:kAZDNbAU0
やっぱ自民党はダメだな 民主党に託すしかない


212: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:16:41.75 ID:wpOTQ5rW.net

>>198
これで流石に10%に上げるのは躊躇するよねえ。
強行したら我が党復権もありそう。


219: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:28:30.93 ID:ac3ymPMW.net

正直このGDP数値で消費増税強行したらマジレス内閣は半年も持たんやろうなあ。
消費増税延期も1年半でええんやろうか。もっと延ばしてもええ位。

かといって増税決めた我が党が復権するのは何か違う。
そもそも今も我が党政権ならお構いなしに増税強行してたやろう。
しかも、間違いなく今より悪い状況の中で。


221: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:31:39.03 ID:0nj5Sex5.net

>>219
OQさん方は我が党が増税決めたことを忘れてるかそもそも知らないと思うぜ。
記憶改変能力は高いしさあ。


225: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:35:47.00 ID:ac3ymPMW.net

>>221
そこなんやよなあ・・・
多分この数値はマジレスの想像以上に悪かったと思う。
これで解散したらマジレス政権とラ党への不満から我が党がかなり伸ばすかもなあ。


226: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:36:26.21 ID:NwO4dYvq.net

GDPがよろしくないから消費税引き上げ延期は解散なんかしなくてもできるでしょう
マジレスが解散するようなそぶりを見せたわけじゃないですし
選挙する気ならあんなにのんびり外遊してるかなあ


229: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:40:17.86 ID:NwO4dYvq.net

マスコミがまともにニュースを流さないからねぇ
実際にちょっとでも投資してたら差は歴然なのに


231: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:44:41.79 ID:ac3ymPMW.net

>>226
まあ、あくまで解散したらという条件付けやから。
むしろ、マジレスはこれで解散に踏み切れなくなったんやないかなあ。
これで解散なんかしたら単独絶安定多数維持はおろか単独過半数維持すらギリギリになるかも。
そうなりゃマジレスへの責任問題が確実に浮上する。

逆に野党、特に我が党はホルホルしてるんやないかな。100議席?はぁ?って言われてたのが
これで100議席も視野に入ってきた。
解散しなくとも応援団とコンビで景気悪化について大声あげて喚き散らす事は確実。
自分達のやってきた事は完全に棚に上げて。


238: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:52:26.29 ID:sZkjZrvo.net

きっとわが党の面々は株価が17,000円を割ったらアベノミクスオワタとホルホルするに違いないw


265: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:19:50.78 ID:PX4RX5EG.net

陰毛論はよくないけど、内閣府の発表も増税しないように盛ってるようみえなくもない
マジレスは指標が悪いのに反対を押し切って増税したからねぇ
なのに増税延期を理由に解散とか言ったら、まったく理屈が合わん


268: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:23:26.22 ID:TZBtinCz.net

公明・山口代表「民間予想よりかなり厳しい…」
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170020-n1.html
>「民間の予想よりもかなり厳しく、厳粛に受け止めたい」と述べた。
>ただ、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の失敗にはあたらないと
>指摘し、経済を下支えする対策を進める必要性を強調した。国会内で記者団に語った。
>山口氏は消費税率10%への引き上げのタイミングについて「客観的、
>冷静に見極めた上で判断すべきだ。国民の消費意欲も伸び悩んでおり、(景気は)
>地方ほど厳しい」と述べた。


269: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:23:32.76 ID:tII6CKkG.net

アベノミクスの限界じゃなくて消費税増税のインパクトが
余りにも大きかったせいだろ。いわゆるプロの人たちもすべて見誤ってる。

これで政治家は消費税増税なんて今後10年以上言えなくなるだろうな。
20なんて夢のまた夢。
一番ショックを受けたのは財務省。


273: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:28:12.49 ID:ac3ymPMW.net

>>269
そこら辺は経済ド素人の我が党は元よりラ党やマジレスも完全に読み違えたなあ。>消費税増税のインパクト

あと、財務省がこれで懲りるかねえ。あいつらまだ諦めてへんと思うよ。
さすがにこの数値を見せられりゃ今回の増税延期は飲まざるを得んだろうが。


275: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:29:54.60 ID:wpOTQ5rW.net

>>269
やっぱり日本人には源泉徴収というピンハネが良かったんかねえ。

後は高額所得者には高い税率とか。
物品税復活もままならないぜ。


277: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:31:56.89 ID:F+rPdRiN.net

消費税というシステム自体が元々貯蓄志向の強い日本人向きじゃなかった気もしますな

使えば使うほど源泉された所得税からの還付が増えるようなシステムの方がいいかもしれず。


278: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:33:31.31 ID:wpOTQ5rW.net

>>277
値札以上の金額を支払うことへの抵抗感があるんだろうな。


279: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:34:14.95 ID:hKT/6D/J.net

>>277
>使えば使うほど源泉された所得税からの還付が増えるようなシステム

なにそのポイントカードシステムw
また、住宅エコポイントを復活させますかねぇ…。


282: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:38:17.23 ID:zbGhlnUw.net

消費税がー庶民に悪影響だーと騒いでいるのに
何故か所得税減税しろとかなど高所得者優遇の話になっている件


283: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:38:34.23 ID:v4GGxAG4.net

>>277
> 消費税というシステム自体が元々貯蓄志向の強い日本人向きじゃなかった気もしますな
同意します。誰かが書き込んでいたが、失われた20年というのは消費税の導入が原因じゃないかと。


310: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:00:38.78 ID:tII6CKkG.net

こうなると「消費税増税を先送り」じゃなくて
景気条項を残してもう一度「判断」をするかもしれんね。

2、3年あげられなくなるかも。


312: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:04:13.40 ID:PX4RX5EG.net

>>310
上げる必要なんてないですよ


313: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:04:21.16 ID:dHyGhvme.net

まあ消費税減税論議をはじめる段階だよ


314: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:05:17.63 ID:0DvhNt9T.net

外国人への生活保護支給停止と
パチンコ税導入すりゃ消費税自体ゼロにしてもいいんでないの?


315: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:06:32.87 ID:A51pEI6K.net

財務省って増税を飲ませた人が評価されるとか聞いたことあるけど
税収を増やした人が評価されるようにしないと駄目ですな








人気ブログランキングへ


[ 2014/11/17 20:57 ] 日記 | TB(0) | CM(55)
スポンサーリンク