
90: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:38:59.67 ID:2Un+7P9M.net
92: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:43:51.52 ID:UyTFNiEl.net
>>90
趙チキン・ゲーム。
ぼやき合戦かな?
93: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:45:46.70 ID:rkpEnKVP.net
>>90
おかしいなぁ。世界同時株高になったんじゃなかったけ__________
96: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:47:00.73 ID:GKg5nzKC.net
”日経平均は1万7000円台を回復、日銀の追加緩和後の円安進行、米国株高など好感=4日寄り付き”
ヤフーでのニュース。我が党の頑張りを評価したい。
97: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:48:06.62 ID:6KLF0vo8.net
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ 株価なんかいくら上がったって
.// ""´ ⌒\ ) 物価も上がって庶民は生活が苦しくなるのに
.i / \ / i ) 私たち庶民にとってまったく関係のない話です
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). | 資本家が儲けてるだけ
\ `ー' / そうでしょうみなさん違いますか
`7 〈 今日はいいお天気です
100: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/11/04(火) 09:49:17.92 ID:lP0FZKme.net
>>90
あれ? サムスンは松下やソニーを叩き潰し、日本は衰退したはずなのに__
102: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:50:23.90 ID:ehJn3Loh.net
>>90
なんだかんだ言っても昇竜拳だのグランドワロスだの
言ってた頃からすると韓国は株価高いんだよね
まだまだ大丈夫だ!下り催促のアレを見習え
103: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:55:02.39 ID:WC6wUYu4.net
>>100 少なくとも、ソニーは道連れにした。
139 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/11/03(月) 19:56:39.03 ID: SgSef5Wj0

105: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:58:21.94 ID:iPkjUhsz.net
>>103
つまりソニーは輸入ばっかか
108: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 09:59:52.78 ID:V0SbSI3X.net
>>103
国内を蔑ろにしすぎだの
110: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:00:39.46 ID:OyU7MfRj.net
社長も外国人だし、もう日本企業とみなさなくていいだろう、ソニー
112: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:01:19.48 ID:y+Zi+KXG.net
ソニーは法則発動中なんじゃ…
113: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:01:42.80 ID:btkeC0AK.net
>>105
ソニーはもう製造業だけの企業じゃないから、
金融、保険も取り扱ってるし。
114: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:02:17.55 ID:V0SbSI3X.net
その昔ソニーは国内の政府主導のプロジェクトでハブられたことがあったような
116: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:03:05.98 ID:MmVIvZj5.net
>>90
我が党政権時は、エラい鼻息が荒かったのにねぇ
118: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:06:19.75 ID:czOwWpsQ.net
逆にシャープちゃんはなんとか生き返ったのう。
超狭縁液晶が売れてるそうだけど。
120: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:08:32.44 ID:YnzwNl1s.net
>>103
一昨年買ったBDレコーダーは日本製だったが・・
プロフィールプロとか使ってた自分としては悲しいかぎり(´;ω;`)
124: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:16:18.92 ID:czOwWpsQ.net
>>120
ウリもテレビチューナー&外部入力付きトリニトロンPCモニタを長年愛用してました。
今はヲークマンとエクスペリア(旧エリクソン)くらいしかめぼしいのが無いなあ
125: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:20:32.35 ID:5CZNchXm.net
135: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:37:00.75 ID:8Xtz0isp.net
sonyは駄目な社長が続いてきたからその後始末がたいへんなんでしょう
特にエレキはβ敗北、ブラウン管から液晶への切り替えときて、ここでスマホもBaiduの問題と
今じゃメインの保険金融、子会社SCEのPS4大人気と言った貢献をエレキスマホが食いつぶしている
ウォークマンは独自フォーマットやハイレゾを残しつつも、MP3対応やファイルのD&D移動等出来るようになって多少持ち直してる感がありますね
ヘッドホン等AVについてはまだいけるんでしょうし
# スマホは次はXperiaと思ってましたが、やっぱり富士通端末に固定しておきますw 国産端末無いと困るんだけど
137: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:48:00.45 ID:Ns9kiWWQ.net
>>135
PS4も売上高は多くても利益にはあまりなっていないからねえ
ハードと一緒にソフトも売ってようやく利益になるのにソフトが弱い
プリンタが機器本体ではなくインクカートリッジで利益出すのと同じ構造だね
138: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:48:46.34 ID:Y+9M8U8i.net
>>135
Baiduの問題に関してはASUSも同じフォルダ作ってるんで、どこも似た事やっているのでしょう
海外のスマホは国内製より使いやすいけど、耐久性で難があるのがネックだわ
140: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:49:38.31 ID:XgyoWB2P.net
PS4で1や2のソフトも遊べるなら買ってやってもいいけど
143: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:55:29.07 ID:8Xtz0isp.net
>>137
いえ、SCEは確か今だとソニーグループの儲けの2割以上出してたと思いますよ
日本じゃパッとしないですが、海外だと本体もソフトも含めて相当売れているようですので
144: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:57:38.25 ID:NiyGsmv/.net
>>112
そういやXperiaにBaiduフォルダが自動生成されるってのに
「安全です!大丈夫です!スパイウェア違います!」って
言い張ってやがりますね。
さよならソニー。
145: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:58:12.27 ID:czOwWpsQ.net
>>135
地雷ばっかばらまいていた時代からは信じられないくらい、去年辺りから出来が良くなったね。 >F通アローズ
146: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 10:59:37.77 ID:WC6wUYu4.net
>>144
どうも、一部機能の実現に売奴のプラグインを使ってるらしく、プラグイン使ってるメーカーは尽くアウトとか…。
147: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:00:45.53 ID:OlIQlyX2.net
>>144
市民、宗主国様に情報を提供するのは義務です__
159: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:17:22.28 ID:xQ1+Bu7J.net
>>144
正直、Baiduが入る前の古いXperiaで事足りてる。世の人々はのべつまくなし
板っ切れを覗き込みすぎなんじゃないかと思うんだ。
何度でも言う。「指先で得られる情報は、概して指先ほどの価値しかない」と。
169: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:33:44.97 ID:XXSjP2/j.net
>>159
「指先で得られる情報は、概して指先ほどの価値しかない」・・・なかなか名言
170: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:38:16.12 ID:eq7KLllP.net
>>103
ソニー株、前場は前日比で10%以上の値上がりなんだけどw
172: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:39:30.78 ID:Y+9M8U8i.net
>>159
通常では入ってないから気にせんでええよ
記事書いた人が意図的にXperiaだけの問題にしてたから、みんな過剰反応したけど
173: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:41:30.49 ID:xQ1+Bu7J.net
>>169
もう一つ、思うんですよ。
「貴方が指先で得ている程度の情報は、得てして他の人も知っている」
何故そんなに血なまこになって、歩きながら・自転車を漕ぎながら
板っ切れを覗き込む必要があるのかと。
174: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:42:42.72 ID:YEtes4fP.net
>>145
国産スマホで生き残るのがアローズとは予想もしなかった
白ロムも余り値下がりしないねえ…Galaxyとか叩き売ってるけど
176: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:48:51.55 ID:8Xtz0isp.net
>>174
arrowsってアレな部分はあるけど、基本は富士通らしい丈夫な作りなんですよw
私のはNFCが上手く動いてないけど、これはSIMのせいかもしれないし
なにより指紋認識ボタンが便利すぎる
指紋認証が不要でも、どちらの手でも人差し指だけで起動できるのはありがたい
ガラケーも未だに4年前の富士通端末愛用してますが、普通に使う、と言う部分では他のものより良い気がしますね
ガラケーではBT乗っているのってこれくらいしか無いですし
つか、富士通とNECはやっぱり潰しちゃいかんと思いますよ、うん
182: 日出づる処の名無し 2014/11/04(火) 11:54:43.63 ID:xsYWdcjg.net
宗教上の理由でiPhoneとAndroidはメイン端末にしてはならないのだが
カシオでペンギンなスマホが出たら改宗するつもり
と思い続けて今は無きNECカシオ日立に想いを(ry
スポンサーサイト
スポンサーリンク