【ロシアだったらどう対応するんだろうか】中国人「サンゴ密漁で利益が数千万円、もし逮捕されても罰金は400万円。やめられねぇ」

中国 サンゴ密猟


332: 日出づる処の名無し 2014/11/01(土) 19:54:06.34 ID:ykPv379J.net

「断固として領海を守る」中国船サンゴ密漁に菅義偉長官
ttp://www.sankei.com/politics/news/141031/plt1410310045-n1.html


333: 日出づる処の名無し 2014/11/01(土) 19:55:27.04 ID:DO5RAejE.net

>>332
じゃあ海保派遣しようよ


336: 日出づる処の名無し 2014/11/01(土) 20:00:06.06 ID:JYjKJ4hm.net

>>333
>じゃあ海保派遣しようよ

分かりました。飛行機を送ります。

98f783a6.jpg


354: 日出づる処の名無し 2014/11/01(土) 20:18:00.35 ID:3xEjzp9r.net

中国はここで指摘されているように日本の反応を見るだけでなく、第二列島線を潜水艦部隊抜くことも
考慮して太平洋海域の観測を始めているわけですが、ことごとく薮蛇になってるあたりがなんとも

・尖閣から沖縄「奪還」を呼号したら海自がLHA取得を含む島嶼戦能力強化に踏み切った
・TMDに文句を付けたらXバンドレーダ配備に踏み切った
・諂う民主党に気をよくして居丈高に譲歩(事実上の屈服)を要求したら集団自衛権容認+武器輸出容認へ
これだけでも中国当局は軍と外交の首脳部を粛清していいレベル

この3点に牽かれる形で新型哨戒機も(最低でも)代替予定数が配備できそうだし、
イージス艦の追加建造は決まったし、外国に供与する新型巡視船の大量建造に加え、
旧式護衛艦の代替分でもある高速戦闘艇配備が実現するしでことごとく逆神状態に(´・ω・`)

宗主国様は空母の1パイ2ハイでどうにかできる規模ではなくなってしまいますた・・・
沈むバラスト状態の韓国潜水艦を称揚して見せるまで煮詰まっておりますねぇ
(勿論、中国海軍の量的増勢は脅威ですが全部がカタログスペック通りに動くと思いますか?´・∀・`


358: 日出づる処の名無し 2014/11/01(土) 20:21:52.09 ID:DO5RAejE.net

>>354
(;`ハ´) さ・・・三十六計の打草驚蛇の策アル・・・(震え声)



651: 日出づる処の名無し 2014/11/02(日) 22:42:49.86 ID:puO9+gHG.net

中国人「サンゴ密漁で利益が数千万円、もし逮捕されても罰金は400万円。やめられねぇ」(c)2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414933621/









人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2014/11/03 19:22 ] 国防 | TB(0) | CM(12)

【今、中韓に進出しようとしてる企業はバカ】中国「反スパイ法」施行 日本など念頭、締め付け強化

日経 中国ビジネス


29: ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY 2014/11/03(月) 11:03:40.30 ID:Pn6rhDsT.net

中国「反スパイ法」施行 日本など念頭、締め付け強化 産経新聞 11月3日(月)7時55分配信

 【北京=矢板明夫】2日付の「新京報」など中国各紙は、全国人民代表大会(全人代=国会)
常務委員会が1日に「反間諜法」(反スパイ法)を可決し、即日施行したと伝えた。同法はスパイ行為を
初めて法的に定義したとされるが、「法律には曖昧な部分が依然として多く含まれ、司法機関が恣意
(しい)的に解釈し、体制を批判する活動家の弾圧に利用されることが心配だ」(人権派弁護士)と指摘
する声もある。

 同法を策定した理由について、中国の耿恵昌国家安全相は全人代で「わが国が直面する新しい情勢に
対応するため」と説明した。

 共産党関係者は「日本や東南アジアなどの周辺国との対立が増え、外国の情報機関が中国国内での
活動を活発化させている」とした上で、「従来の国家安全法などでは対応しきれない部分が出ている」と話し、
今回の法整備は日本や東南アジア諸国を念頭に置いていることを示唆した。

 反スパイ法では「外国などのスパイ組織に参加する」「スパイ組織の指示を受け、秘密情報の取得など
中国の国家安全を脅かす活動に従事する」「敵に攻撃目標を教える」などの行為をスパイ行為と規定した。
しかし、スパイ組織についての定義は曖昧で、条文の中では「敵対組織」とも表現されている。

 中国の裁判所の判例では他国の外務省やメディア、民間団体が「スパイ組織」と認定されたケースもある。
人権派弁護士は「中国国内の活動家が外国の政府や団体から資金援助を受けたり、知識人が外国の
メディアに寄稿したりすることもスパイ行為と認定されかねない」と懸念する。また、香港で続くデモについて、
中国国内の活動家が香港市民の活動を支援した場合、反スパイ法の取り締まり対象になる可能性もある。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00000040-san-cn

(;´∀`) 「なんか、いきなり使われてしまうんじゃないでしょうかね?もちろん、スパイ認定されれば尋問とか
       カナーリ厳しものになるんじゃないかと思うし」


31: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:08:47.77 ID:q8mCpK3C.net

>>29
似非共産主義的一党独裁政権らしくていいなぁ、、
恣意的も何も、党がそう判断したってなだけで使えるわけでしょ。
ブーメラン、大きそうなんですけどね。


32: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:09:07.69 ID:Yji7VxEp.net

>>29
朝日、中日、毎日もちゃんと報じるよね?


34: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:09:56.10 ID:ttssR3vh.net

>>29
こりゃまた、どえらいカントリーリスクですなあ。
北鮮と同じぐらいかな。


36: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:13:03.34 ID:xq5trdBp.net

>>29
向こうへ行ってる企業人たちや旅行者も今後は怖いなあ


37: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:15:50.97 ID:Iaj95Giw.net

>>29
これはジャパニーズビジネスマンとその家族全員を
人質に取りにきてますなー


40: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:24:11.03 ID:jT2mR1kM.net

今、中韓に進出しようとしてる企業はバカ


43: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:26:47.67 ID:Uty73Wqo.net

>>40
おっと東レの悪口は・・・もっと言って。
川端つながりで我が党とも縁がある会社なんだよな、東レ


44: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:28:49.75 ID:63H+dnzq.net

>>40
今言っても人件費言うほど安くないのにね
中韓の為にやっていると判断されてもおかしくない


48: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:31:58.22 ID:JTKVZZn9.net

>>44
税金を免除してもらえるから韓国の方がお得だもん!!


そんなもん向こう側の都合でいくらでも無かったことにできるのにね。
やつらに契約という概念がないという認識がないんだろうな。


50: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:33:10.88 ID:uaLGx+BT.net

>>44
消費地としての市場を求めて進出してる企業もあるけどね


51: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:33:26.59 ID:0gWCJVkN.net

ちうごくは政治取引の為に無実の邦人にスパイ容疑かけて逮捕するぐらいは平気でやるよね

ソ連がダニロフ記者にそれやったときのレーガンみたいな対応ができるかどうか・・・
マジレス政権ならできるだろうけど

まあ海栗黒の柳井さんとかが「一邦人のために日中友好を壊すな」とかうるさいだろうけどw


58: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:37:43.91 ID:2s2l+q9k.net

>>1乙です。

>>29
あー、こりゃ日本は狙い撃ちにされますな…。
日本企業が中国で工場作るのに地元の偉いさんに会っただけで、我が国の事情を
探りにきたスパイアル!と強引に因縁づけとかされそう。


62: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:42:35.68 ID:pSdgg6QS.net

テレ東のビジネス系番組でさえ、これからは水ビジネス。ライバルは韓国っていってるのに。
敵に塩を贈る、経団連の会長はさすがビジネスがわかっている_。


65: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:45:46.69 ID:OW2adVk8.net

>>50
よく聞く話だけど>消費地としての市場
販売店網の構築だけじゃダメなのかね? 工場まで作らないといかんの?
北米やEUくらい消費地としてでかくても、デザインセンターだけを現地に設けるだけじゃダメなの?
企画と設計と製造が近いというのがモノづくり日本の強み、ってのはあるんだけど今みたいに『企画と設計が出来ない工業国』がパクる気満々なのに、わざわざそこに行く気がしれない。

まあ、それには
・企画がしっかりとした仕様書を作って
・設計が齟齬の産みようがない図面を作り
・製造が企画/設計と綿密にコミュニケーションをとりながら企画を形にする
という事が出来る仕組みを作らないと、企画・設計・製造をバラバラに配置出来ないんだけどね。


66: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:47:16.14 ID:Uty73Wqo.net

>>65
だよねえ


67: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:47:35.96 ID:iemTVDe/.net

>>65 我が社は仕様書なんて作らないから大丈夫_______

って、思わず愚痴が・・・・


68: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:49:15.10 ID:jT2mR1kM.net

進出条件に工場の建設を提示されたら・・・


70: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:50:34.97 ID:Uty73Wqo.net

しかも中国は必ず合弁会社にさせられるんだよね
そこには共産党員がいなくてはならない
撤退も勝手にはできない

進出する奴は本気でバカだよ。カネをどぶに捨てた方がマシなくらい。
これくらいバカな事例は、我が党に投票するような奴の連帯保証人になるくらいの話


73: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:50:55.43 ID:Skfxl8mS.net

>>68
それは既に市場じゃない気がする


74: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:54:18.20 ID:2FfQfL18.net

まぁ昔の中国は奴隷労働ウマウマだったんで
諸々の不利益を考慮に入れても博打打つ価値が有ったのだろうけど
今から中華進出とかアホ呼ばわりされて当然でしょうな


77: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:55:26.38 ID:0gWCJVkN.net

>>70
合弁じゃないとマックの中国法人みたいに嵌められることになるしねw

合弁だから大丈夫って企業家はマイカル大連事件も知らんのかと思う
紛争になっても裁判所まで中国側に有利な判決しかしないからね


78: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:56:15.42 ID:4fP3JXG8.net

>>77
特アの裁判所は、反日無罪だからなぁ…


79: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:57:32.67 ID:F07LCl95.net

裁判沙汰じゃなくても、いつなんかのはずみで
官制反日暴動が起きてもおかしくないしなあ…
官制じゃない、無法図な暴動だったらもっとヤバい


81: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 11:58:09.34 ID:ji6Yl5v5.net

紙オムツを日本まで中国人が買出しに来るのも、その辺進出できない事情ってのがあるんだろうなぁ


83: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:00:58.58 ID:Skfxl8mS.net

つまり中国企業に輸出する形にして販売網は中国企業まかせで良くね?


85: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:02:52.75 ID:CDUZk7TR.net

中国企業がちゃんと本物をそのまま売るとは思えないし、中国人だって信じてない人が多い。
だからわざわざ日本にまで買出しに来るんだろうし。


86: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:03:13.04 ID:L9i9IMql.net

>>83
ミ´~`ミ 途中ですり替えられて、中身中国製のガワだけ日本製品が問題を起こす未来が見える


87: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:03:51.24 ID:tRFeqAVv.net

>>37
日本国内で中国人が捕まった際に人質交換を持ちかけるための布石かぬ


89: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:05:39.32 ID:CWWCP+DQ.net

>>85
日本に買い出しにきてイ〇ンやド〇キで箱買してるみたいだよ________________


90: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:06:23.15 ID:OW2adVk8.net

>>86
いやその心配をしだすと流通網まで日系にしないといかん。
…そうか物流会社が海外進出しているのって、現地人をしんy

中国人は信頼できる仲間です_____
アジア進出マンセー_____


92: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:08:07.06 ID:L9i9IMql.net

ミ´八`ミ 日本で買ってきたアル
つ 紙おむつ(made in China)


93: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:08:48.15 ID:F07LCl95.net

>>89
イ×ンなんて工場を襲う方が、交通費掛からなくていいのでは_


97: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:12:43.02 ID:Skfxl8mS.net

>>88
13億の市場(但し利益は中国のもの)

いやそれ(´・ω・`)商売するだけ無駄やろ


100: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 12:16:44.15 ID:FSwfGt5i.net

>>97
日本の戦時賠償をチャラにしてやったんだから、
これぐらいのことはしてもらって当然アル。








人気ブログランキングへ


[ 2014/11/03 20:34 ] 特ア 中国 | TB(0) | CM(16)

「日経平均株価 今後どうなる?」

242: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:45:41.64 ID:U1zkaSid.net

いつの物か分からないけど、ひろたので(グロ注意)



B1RxhNICQAAhqha.jpg


245: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:48:52.89 ID:eratmIqe.net

>>242
ま…まだ2ヶ月あるし(震え声)


247: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:50:46.68 ID:eMcg9x/5.net

>>242
「今のお気持ちは?」って聞いてやりたいw


248: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/03(月) 14:52:05.43 ID:v2B9gJKU.net

>>247
そんなことを聞くんじゃなくて、「外しましたね」と、
能動的、かつ答えが二択になるような回答を求めるべきです。
火病すること間違いありません。


251: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:53:49.26 ID:fpAGiM1m.net

>>248
経済学者は予想屋じゃありません!!
と火病り、でも予想はする。
願望だけど。


252: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:53:54.90 ID:Yq4nEMoN.net

>>247
気を遣って_誰も訊かないから
毎年、日本経済ヌーヴォーな本出せるのかすら


253: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:54:07.14 ID:kSJVyHPv.net

>>242
この手の自称経済評論家は、自分の出した本とか発表した文章の評価ってしないの?


254: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:55:49.55 ID:jT2mR1kM.net

>>253
するわけ無いじゃない


258: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:59:05.90 ID:dzcRVamU.net

>>253
巷にあふれるこの手の経済書やビジネス書、新刊は新刊書棚でいいけど
出版後半年ぐらいをめどに「予想のアタリハズレ」
出版後10年で「著者のその後」で分類して本屋の書棚に入れてほしいと思っとります
なかなか実用的な売り方だと思うのです


265: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:03:17.54 ID:kSJVyHPv.net

>>258
Kindle本とかの電子書籍では、素人作家が書いたっぽいのがたくさんあるし、
はま先生の経済予想の著作10年分について検証しました!的なものを書けば
面白いかもしれない。これが当たれば、元ネタにされる経済評論家のせんせーの本もきっと売れるよ。


267: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:03:30.13 ID:sTSu2GHH.net

浜矩子は経済学者じゃなくて、経済学部卒のエッセイストでしょ?


269: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:05:16.48 ID:vTSCCE9c.net

>>253
川  ̄へ ̄)私が注意喚起したお陰で日本経済は助かった


281: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:18:14.60 ID:o6Hih3M5.net

>>242
まぁ通貨も50円になると言い張っていますしw


285: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:20:14.80 ID:ttssR3vh.net

>>281
そういうのを引っくるめて、すっかり忘却できること。
それが評論家への通過儀礼。割礼みたいなもの。


286: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:20:43.63 ID:vpmlqTKC.net

>>253
俺がTV番組作る側なら、こいつら呼んで以前の発言つきつけてコメントとるわw

あと我が党員や関係者をおよびして与党時代の報道されなかった事を質問攻めしたり
視聴者から質問を募って応えてもらったりすりゃ視聴率獏上げ(電波欲的な意味で)間違いなし!


292: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:28:47.92 ID:0AFpz/qr.net

>>285
占い師による来年度の野球優勝チーム予想くらいの責任感が無いと____


304: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:41:21.26 ID:Yq4nEMoN.net

>>285
最近の連載で、ある強豪超人からアドバイスがありました

「『都合の悪いことは忘れよ!』 悪魔超人には記憶力の欠如が必要なんだよ」だそうです
きっと評論家()にも生かせる__


305: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:43:38.27 ID:L9i9IMql.net

>>304
ミ´~`ミ 流石はゆで先生。言ってはならない事を平気で言う


306: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:47:07.00 ID:vpmlqTKC.net

TVのコメンテーターって悪行超人だったんですね(ぼうなし)


307: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:47:16.41 ID:0AFpz/qr.net

>>304
「心に棚を作れ」は真似しちゃいけないから、主人公のライバルに言わせてたんだぞ










人気ブログランキングへ


[ 2014/11/03 21:26 ] 日記 | TB(0) | CM(18)
スポンサーリンク