252: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:01:10.27 ID:817zvw01.net
>>244
ウリナラが経済的に飛んでも波及しないよう、東南アジア諸国と
それぞれに二国間協定を結んだ時点で韓国重視のスタンスから離れてしまっている。
ウリナラへの愛があるのは結構だけど、世界はウリナラなんかどうでもいいって思ってることを
あの人にして忘れたとしか思えませんなぁ…
その分、鈴置ニムの無慈悲さが際立つわけで…
257: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:06:53.17 ID:HJfoDgUP.net
>>216
>韓国語が駆使できて韓国と人脈があり、 韓国の機微が分かる数少ないベテラン人材を遠くに放り出して(?)いいのか。
> 道上氏は安倍晋三政権が掲げる対外発信強化の最前線で奮闘した。
> とくに対日世論を左右する韓国メディアとは韓国語で即時応戦だった。
> 3年間の在勤でメディアをはじめ韓国との直接対話は100回を超えただろう。
むしろご褒美ではないのか?
黒田さん、自分で前の方に
>韓国はこれまで日本とは何かと話が通じた以前の韓国ではもはやない。
って書いてるのになんでわからないんだろう?
韓国が完全に手遅れの状態になって既に中国側にシフトするのがほぼ確定なのに
知韓派の人がいたら彼らが無能扱いされて叩かれるだろう
彼ら個人の力ではどうする事もできないほど世界情勢は動いているのに
258: 【東電 69.2 %】 2014/08/16(土) 11:08:14.32 ID:HdzZ7TUp.net
263: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:11:33.27 ID:817zvw01.net
AB政権は韓国側に肩入れしかねない人物を遠ざけ、あくまでも原則論でしか対応しないつもりでそ?
「日本は韓国と不即不離の関係」だと思うのはあまりにも韓国側に染まった視点ですな。
離れることができないのは「韓国が日本に対して」であって、日本からすれば
韓国の替わりはいくらでもある(むしろさっさと換えたい)――
そういう段階だって、イルボン政府の答弁を見ればわかるのに。
264: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:11:34.52 ID:0qn3ukKW.net
>>258
チンピラっぷりをもう包み隠すとかしねーんだなw
265: 【東電 69.5 %】 2014/08/16(土) 11:11:56.79 ID:HdzZ7TUp.net
民間人起用で黒田ニムを在下チョン国大使にしてはどうか?
272: 【東電 69.6 %】 2014/08/16(土) 11:15:57.91 ID:HdzZ7TUp.net
>>266
あ、それだ!!
産経の下チョン国支局長を大使に任命しちゃえば外交官特権で逮捕不可能!!
271: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:15:37.16 ID:HJfoDgUP.net
>>258
下チョン国のこういうところ、虫唾が走るわ
>>泥を塗るような行動を控えなければならない。 ←命令するな何様のつもりだクズ。
>>本当に韓日首脳会談の開催を希望しているのなら ←してねーよ!
>>日本はそれに必要な条件をまずは整えるべきだ。 ←自分がやって欲しい事を「~するべきだ」って
言うんじゃねーよ!「何々してくださいお願いします」だろ! どちらにしてもお断りだが。
262: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:10:54.22 ID:o94lrqid.net
大使館の建て替えも許可しないような国は切り捨てられても当然ではなかろうか?
実際日本としては何も困らないだろが、黒田ニム的には商売上困るのかw
275: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:18:05.65 ID:z3k/r3iS.net
>>263
あの国を引き込む事自体には場所だけ見れば防波堤として高い意義もあるんだけど…
それを遥かに上回るデメリットというか、あの国の世論の多くが日本に対して何を言っても
許されるというより当然って認識がある限り、場所柄完全に無視とはいかないけど
安易に近づく気もしないよなっとw
278: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:19:38.04 ID:817zvw01.net
ラ党内部では外に聞こえることを前提に「河野談話を取り消すべし」などと気球を上げさせている。
韓国政府のいうところの「誠意」が“慰安婦問題での賠償”である以上、
日本政府がその誠意を示す可能性はまったくないわけで…
慰安婦問題を全世界に喧伝したことで日本との和解はなくなったと自覚するべきですな。
279: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:22:18.76 ID:ZiM+5ByX.net
> 「この人事は何だ、外務省はヤル気があるのか!」と在韓日本人を驚かせている。
現段階でこんな事を抜かしてる経□連の狗とハニトラに引っ掛かったスパイが
近い将来に「尊い犠牲」となってもウリは泣いてあげない
諸事情で韓国に滞在している邦人は一刻も早く帰国されたし
281: 【東電 69.6 %】 2014/08/16(土) 11:23:20.38 ID:HdzZ7TUp.net
下チョン国は日韓会談の意味を完全に誤解してるからな。
2000年前からチョン半島は支那の通り道・踏み台の意味しかない。
下チョン国が支那の踏み台になっては我が国も困るから話し合いをしようというのに、踏み台になって最も困るのは下チョン国自身。
クネクネは支那の胸に飛び込んだつもりだろうが、飛び込んだ先は胃袋♪
283: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:26:08.83 ID:HJfoDgUP.net
>>275
むしろ完全にあっち側に行って明確に敵対して貰った方が
彼らが世界中でばらまいている慰安婦像が敵国へのプロパガンダだって
事を世界の人から理解してもらえそうだから敵対して断絶した方が良いと思う。
284: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/08/16(土) 11:27:11.48 ID:jR5liIo6.net
>>257
ドバイへ行った人 「私の仕事は終わった…長かった」
287: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:30:50.50 ID:U07fOrIJ.net
>>275
そこで鈴置ニムが小説で米国人に言わせた名言
「英国人はドーバー海峡を渡らせなかった、日本人に出来ないはずはない」
290: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:31:52.35 ID:J2TdA5Kh.net
>>283
それはそれで見苦しく泣きついてきそうなので、こちらから積極的に敵対を維持する必要があるでしょう。
隣国との仲がこじれるのは心の痛むことですが、友を思えばこそ、某忍殺のナラクおじいちゃんの如く心を鬼にして______
292: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:40:50.05 ID:MLvC7rPu.net
>>287
冗談抜きに日米は防衛ラインを下げる気なのかなと思う
アメリカはグアム、日本は対馬で基本は自主防衛だけど米軍にも助けは借りる
今の日本の動きを見るとそんな感じが__
296: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:48:43.61 ID:z3k/r3iS.net
>>275
万が一日本ろあの国と手を結ぼうとしてもあの国に世論の多数が日本の奴隷化しか認めてないのが現状なんで
成立しないつーかあの国の国民が日本と手を結ぼうとした自国の酋長を引きずり降ろすと思うw
300: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/08/16(土) 11:56:48.31 ID:jR5liIo6.net
>>258
困ってるのはそっちだろ。
何で日本がお前らを、腫れ物に触るように扱わにゃならん?
ガタガタ抜かしたら、靖国参拝するぞ?
あ、対話のドアは開いてますからねー(猫なで声)
301: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 11:57:07.97 ID:1nN+f1TT.net
日本の不幸は中国と朝鮮だ。この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである
318: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:11:53.73 ID:QL6SH7zP.net
>>301
諭吉先生乙。
307: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:02:36.02 ID:WMq4HGXj.net
>>296
反日はともかく、米との同盟に距離を置かれちゃうと、
日本としてはなにもできんわな
315: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:08:43.26 ID:kcvLApcI.net
某まとめを見たら安倍ちゃんがかの国に譲歩する兆候があるとか書かれてたけどそうなのかしらん?
譲歩なんかしたらあっという間に支持を失うと思うんだけど
320: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:12:43.36 ID:h2VI18L2.net
>>315
既に譲歩したじゃないですか、岸田外相が会ったとか産経新聞記者告発問題を注視に留めたとか___
321: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2014/08/16(土) 12:13:20.17 ID:BU1ykk3C.net
>>315
ソースは、2ch
ソースは、まとめ
|Д゚).。oO( 同じぐらい滑稽だと思うのです
ソーダは、緑色でアイスが乗っている奴が好きです
326: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:19:21.96 ID:ldRwUyNE.net
>>321
陰謀論のまとめなら問題ない_
327: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2014/08/16(土) 12:20:21.04 ID:BU1ykk3C.net
>>326
|∀・)っξ
329: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:22:58.77 ID:ldRwUyNE.net
>>327
いんもう論はお断りします_
なおソーダは、びんに入ってる奴が好きです
330: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:24:30.25 ID:VzuRSkTn.net
>>327
ニム、ちょっと縮れ過ぎですぞw
333: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:26:55.76 ID:z3k/r3iS.net
>>327
これ程ソース元(持ち主)によって信頼性と値打ちの変わるものはあるだろうか?いやない(断言_______
309: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:03:33.43 ID:boRBF8Kx.net
>>252
ウリナラへ「特別な感情」を持って接してるのは黒田ニム世代までだよな。
後ろの世代にはただただ非礼で吉害で不愉快な近接国家でしかない
319: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:12:18.78 ID:JCcWACJG.net
黒田ニムはもう手遅れかもしれんね
習近平氏の「戦友」発言は韓国を心底からバカにしている表現
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140816_269730.html 最近、韓国を訪れた習近平・国家主席の韓国の立場をまったく無視した歴史認識は韓国にとっては深刻だ。その後、さすがにメディアなどで中国批判が出ており、韓・中歴史戦争再燃を予感させている。
習近平は韓国滞在中、ソウル大学で講演した。理工系の講堂だったが講演の中身はもっぱら歴史だった。彼は中国の歴史を回顧しながらこれまで中国と韓国はいかに仲がよかったかを強調した。
明の時代の16世紀には日本軍(秀吉軍)の“侵略”に対し共に戦い、清の時代の19世紀(日清戦争の前)にも共に肩を並べ日本と戦ったではないか、とぶったのだ。
習近平は朴槿恵大統領との出会いではこれまでも韓国を「親戚」と持ち上げてきたが、今回はさらに踏み込んで、歴史的には「いつも仲良し」で時には日本相手に“戦友”だったとまで言ったのだ。
明と清の時代に中国が朝鮮半島に出兵し一時、日本と戦ったことは事実ではあるが、だからといって中韓はいつも仲良しで肩を並べる戦友だったと言われたのでは、歴史歪曲もはなはだしい。
この堂々たるウソにそれまで親中ムードを演出してきた韓国マスコミも、さすが反論に乗り出している。
韓中の歴史戦争はこれまでは古代史が舞台で、紀元前後から7世紀にかけ中朝国境地帯から旧満州にかけて勢力を張った高句麗の帰属を巡ってモメてきた。
韓国は自分たちのルーツといい、中国は自らの一地方政権で中国史だと主張し対立が続いている。この高句麗だって当時、中国の隋や唐としょっちゅう戦争していたので決して「仲良し」の歴史ではない。
古代史はさておいても、13世紀以降の元や清では韓国(朝鮮半島)はひどい目に遭っている。
元による高麗に対する暴政は井上靖の名作『風濤』(新潮文庫)に詳しいが、高麗の王はいつも元の女性を妃にしなければならなかったし、清の時代も女性略奪などで泣かされている。
「共に肩組んで日本と戦った」という明時代も、韓国の民衆は明兵の略奪、乱暴に悩まされ、19世紀末の日清戦争前もソウルで“総督”みたいに威張っていた袁世凱の横暴ぶりは有名で、とても「仲良し」などではなかった。
以上は昔話に属するが、現在、習近平が国家主席を務める中華人民共和国となると「仲良し」どころか、あの朝鮮戦争(1950~1953年)では大軍で韓国を“侵略”しソウルの南にまで侵攻している。
習近平は中国の朝鮮半島に対する侵略、略奪の歴史には一切、口をつぐんでいる。これまで中国にその侵略責任を一回も追及したことがない韓国だから、心底からバカにしているのだ。どうする韓国?
文■黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)
※SAPIO2014年9月号
328: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:21:15.58 ID:HJfoDgUP.net
>>309
黒田ニムの年代(であえて韓国に興味を持った人)なら、保護者気分なのかもしれないな
「後進国を導いてあげよう」的な
豊かになれば日本へのコンプレックスが消えてまともな関係になるかもしれないと夢想した世代
そろそろ駄目だという事がわかってきてるはずなのに完全には切り捨てられないのでしょう___
332: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:26:28.85 ID:xO/HgQHs.net
>>257
南ウリナラの二面性というか二重性を知りつつ行動できる人物を惜しんでいるだけでしょう。
なぁに後釜には某巨大掲示板の研究員……ゲフンゲフン、生暖かい目を持った人がすくすく育っているそうですしケンチャナヨ_
341: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:35:26.16 ID:FMvrtlrq.net
黒田記者はじめ、昔ながらの「知韓派」は、韓国を「いつか和解し共に手を携えて歩む国」と観ていて、
そのゴールに向かわない韓国の現状を批判してきたのだと思う。
一方、現在の韓国は、日本の敵国になりつつある。緩衝国としての価値を失い、米軍に
見捨てられ、中国に拾われて属国に回帰中。
日本政府が外交官を再配置したのは、実に的確な措置だと思う。
中国が韓国を内心で馬鹿にしながら、蜜月を演出するのは、中国の半島戦略としては至極当然のこと。
黒田さんは、こうした動きが、彼の望む日韓友好にそぐわないので受け入れられない。
今後、彼の迷走はエスカレートし、現実が間違っている!と喚くようになると思う。
357: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 12:44:19.38 ID:aBh9SEzG.net
>>341
日本が韓国を見捨てるとき、彼らが最後の擁護者になるとは言われていたが・・・こんなに早く来るとはね