
64: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:12:01.73 ID:1F61Arfd.net
86票しか取れなかった放射脳候補がいたらしい
玄海町長選は現職・岸本氏が3選
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/90329 2014年08月03日 22時38分
任期満了に伴う東松浦郡玄海町長選は3日、投開票され、原発再稼働を容認している
現職の岸本英雄氏(61)=長倉=が、前町議の中山敏夫氏(59)=今村=ら新人
2人を破り、3選を果たした。投票率は80.69%だった。
当 無現 岸本英雄氏 2099票
無新 中山敏夫氏 1769票
無新 山口徳信氏 86票 無効42
66: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:15:58.59 ID:HCXBYvTt.net
>>64
いつも民意民意うるさいマスコミさんは、報道しない権利を行使するかな。
>>1乙
67: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:18:34.42 ID:7SiW8Z1x.net
>>66
主席研のときでも地方負けまくっても完全スルー
やっと勝てたら途端に報道でしたからねw>応援団
72: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:23:37.58 ID:GCVwPcDu.net
>>66
マスゴミの得意技【闇から闇に葬る】
これって官僚や警察の得意技ぢゃなかったっけ?_____
73: ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY 2014/08/03(日) 23:24:06.05 ID:wQtBdVGA.net
>>67
でも票差が小さすぎるかと。
そうなると、選管による得票の不正操作が____________
74: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:25:19.44 ID:f6QtzD2Z.net
>>64 三宅雪子(前衆議院議員)さんがリツイート
https://twitter.com/ke66kero/status/495926907695665153 投票率80.69%でこの結果。正直心が折れそうになる。でも諦めないから、絶対に。
@tim1134 >再稼働積極派の現職が3選 佐賀・玄海町長選 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG835QYVG83TTHB00M.html 九州電力玄海原発が立地する佐賀県玄海町の町長選は3日投開票され、いずれも無所属で、再稼働に積極的な現職岸本英雄氏(61)が、
同じく容認姿勢の元町議、中山敏夫氏(59)、再稼働反対を掲げた飲食店経営、山口徳信氏(63)の新顔2氏を破って3選を果たした。
投票率は80・69%と、選挙戦になった8年前の88・83%を下回った。
開票結果(確定)は、岸本氏2099票、中山氏1769票、山口氏86票、無効42票。
選挙戦で再稼働は明確な争点にならなかった。町の歳入の7割を占める原発マネーの使い道について、実績を強調した岸本氏に対し、
中山氏は異なる活用方法を主張したが、ともに再稼働の是非にはほとんど触れなかった。山口氏は街頭活動はせず、主張は浸透しなかった。
76: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:26:55.10 ID:ZgfRMqSL.net
わんばんこ●●研
そしていちもつニダ
>>67
三日月同志は奇跡だったんでつな。
78: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:31:10.70 ID:vocFIU5U.net
>>64
せめて放射脳でも400票(10%)くらいは取れよwwww
79: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:31:34.11 ID:aTA6tt4P.net
>>74
>@ke66kero?@irukatodouro?@tim1134小さな自治体では高投票率が必ずしも民意を反映しない、ってこともありますよね …>_<… 近所付き合いだったり、義理人情だったり…。
サイレントなんとかの受信なら我が党に任せろー_
スポンサーサイト

60: 日出づる処の名無し 2014/08/03(日) 23:07:39.21 ID:Mgp6bjCL.net
何という事でしょう____
【世論調査】安倍内閣支持率、51%に上昇…読売世論調査
1 :ひろし ★@転載は禁止:2014/08/03(日) 23:04:12.19 ID:???0
読売新聞社は1~3日、全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は51%で、集団的自衛権の行使を限定容認する新たな政府見解を閣議決定した直後の
前回調査(7月2~3日)の48%から3ポイント上昇した。前回は6月調査の57%から9ポイント下落していたが、
今回はやや持ち直した。一方、不支持率は41%(前回40%)となり、2012年の内閣発足以来、最も高かった。
集団的自衛権を限定的に使えるようになったことを「評価する」は41%(前回36%)とやや上昇したが、
「評価しない」は51%(同51%)で横ばいだった。
政府が集団的自衛権を巡る問題を国民に十分に説明していないとの回答は85%(同81%)を占めている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140803-OYT1T50106.html
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407074652/ 128: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:33:33.58 ID:T7E+tVvQ.net
>>60
う、嘘だっ!!!
>政府が集団的自衛権を巡る問題を国民に十分に説明していないとの回答は85%(同81%)を占めている。
これって我が党始めマスゴミがそう言ってるからオウム返ししたとか、はなから理解するつもりが無いとか、
あるいはそもそも理解出来ないとかそういう感じじゃないかなぁ?
129: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:35:29.76 ID:hom2viIN.net
>>128
政府の説明を聞いて、分かりやすく伝聞するのが生業の方々はどこにいったんでしょう_____
130: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:37:01.72 ID:dF/vTeCB.net
>>129
そんなのテレ東に出てる池上同志くらいじゃないの__________
131: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:38:35.25 ID:C6LM5k+r.net
あれは、そうか!池上彰にタイトル変更します____
132: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:38:38.43 ID:mOss/rTd.net
>>128
優秀なる我が党議員が理解できないものを
国民が理解できるわけがありません___
すべて政府が悪い、いや政権が悪い_____
133: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:39:51.39 ID:q+1NW2MT.net
>>60
なんとかデモの成果が早くも出たんじゃないっすか___
134: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:40:25.64 ID:5UBrURV5.net
>>128
具体的にどこら辺が説明されていないのか教えてもらいたいよね
お役所だって発布した法律は国民全員が知っているレベルなんだし
各委員会や国会の質疑の議事録やマジレスたちの説明聞いていないなんてそんなの通用しないわ
135: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:41:55.31 ID:dKKTPI8d.net
>>129
政府の説明が足りないからマスコミが自分の言葉と解釈で説明しなければならないのです___
137: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:43:26.12 ID:iMvwtgaf.net
>>128
この記事だけで、国営放送局を作ったりNHKをいたぶれると思うんですが
139: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:45:51.23 ID:pQSUexD+.net
>>134
ええっとぅ、わが党が「説明が尽くされていない」とか「議論が不十分」とか
言いだしたらぁ、充分な審議がなされたということですぅ。
その昔、社会党は主席とかに野党対策費を運ばせて、採決にしたものですぅ。
141: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:50:02.03 ID:xMAGr71J.net
政府は国会中継を無編集でネットにアップすればいいのにと思いつつはや幾星霜
143: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:51:17.04 ID:mOss/rTd.net
>>141
やってるじゃん
144: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:52:04.45 ID:uYzhM0o+.net
>>129
政府の説明って学校の授業の様なものだね。
聞く気があってしっかり聞いても判らなければ判るまで説明を受ければ良いのに
最初から聞く気もないのに授業内容が判らないとクレームをつけているみたい。
145: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:52:10.17 ID:iMvwtgaf.net
149: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:57:33.42 ID:5UBrURV5.net
>>144
授業の中でも大学みたいな自立構成するタイプだね
大学に入ったことあるなら掲示板に書いてあることを読んで無いとどうなるか想像できるのにね
まぁその掲示板の一つである応援団が機能していないのも原因ですけど
150: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 00:58:19.08 ID:pQSUexD+.net
195: 日出づる処の名無し 2014/08/04(月) 07:28:44.62 ID:muzxPF/V.net
NHKラジオ聞いてたら、
「(特定)アジアとの外交では冷静に情報を蒐集分析すべきだ」
と、何も言っていないに等しい「専門家」のお話があった。
リスナーはこんなんでいいのか。
スポンサーリンク