
7: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:22:40.96 ID:4OOhWH3e.net
>>1おつおつ
維新分裂か
正直すぐに分裂すると思ってたからこんなに長く持つとは予想外だった
8: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:27:05.97 ID:W/YhK3wR.net
>>1乙
維新本家
元祖維新
維新伝心
10: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:27:22.71 ID:8qiSUYDH.net
>>7
HSGが国会議員じゃないから実質閣下派が運営していたからね
勢い無くなって来た上に合流する条件だった「自主憲法」反対派の結ちゃんと合流しようとしたのが決めてかね
13: 【関電 65.0 %】 2014/05/28(水) 22:30:13.52 ID:ZGm/EbSf.net
>>10
新太郎は、エダ党を「護憲政党」と言ってたからね。要するに「アカ」ってこと。
ハシゲは、数を増やそうとしてババ掴んだんじゃないの?w
16: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:33:09.19 ID:iPMoqEYz.net
>>1乙
N9で橋原党の分党を嬉しそうに報じてるのを見てから、民放にチャンネル変えたら、雛壇バラエティで東2323が「俺がどれだけ石原慎太郎が嫌いか」をとーとーと一席ぶっててワロタ。
てか、まだ政治家を自称してるのな。
19: 【関電 64.6 %】 2014/05/28(水) 22:35:55.30 ID:ZGm/EbSf.net
>>16
ハシゲの求心力が落ちただけの事なんだがな。ハシゲは、保守モドキから
アカもどきに鞍替えするのかねえ?w
20: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:35:58.87 ID:8qiSUYDH.net
>>12
HSGとしたら知事経験以外は思想が違う元太陽と組むよりは
思想的に近い結ちゃんやナノ党、前なんとかや親方グループと合流したいんでしょ
ただこれが仮に集まってもただのガラクタの集合体になるだけだろうけど
そもそも党首誰がやるの問題が起きるし、正直また政権盗る前に分裂するだろうな
21: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:36:29.78 ID:8qiSUYDH.net
おっと>>13だった
22: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:36:42.61 ID:88cghOMX.net
>>16
> 東2323が「俺がどれだけ石原慎太郎が嫌いか」をとーとーと一席ぶっててワロタ。
あ、嫌いなのか~ それは知らんかったwww
27: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:39:07.44 ID:DldCEeLq.net
>>1 乙ニダ。
>>20
>ただのガラクタの集合体になるだけ
誰が実務をやるのか凄く気になる(迫真
29: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:40:51.13 ID:V4Vsnyvn.net
>>20
ハシゲに思想が有ると思うのは間違いだと思うよ。
石原氏の名声、人気が自分より高く、このままだと全国に打って出るどころか自分達の存在が東京組に食われてしまう。
だから自分よりも弱小な連中を取り込んで、どうにか数を水増ししようとしているだけだと思う。
一大阪市民としての独断と偏見だけど
30: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:40:54.05 ID:tfbzHj3B.net
>>20
政治は集団だkらね。
HSGはそれをわかってない
31: 【関電 64.5 %】 2014/05/28(水) 22:41:20.41 ID:ZGm/EbSf.net
問題は、慎太郎一派の数だな。それ如何によっては、自公連立にも
何らかの影響が出るかな?
32: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:42:21.96 ID:cmVo+h9p.net
>>27
憲政史上初、事務能力のない烏合の衆が国会運営に携わる瞬間が拝めるんですね____________
35: 【関電 64.6 %】 2014/05/28(水) 22:43:39.95 ID:ZGm/EbSf.net
>>29
口が達者で手練手管は今一の主席みたいなもんか?
>>32
我が党を忘れちゃいかんよ、キミィ___
36: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:44:33.56 ID:cmVo+h9p.net
>>35
一応我が党には旧社会党の面々がいましたし____________
37: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:45:49.93 ID:DldCEeLq.net
>>32
つ【我が党】
と言いたいところだが、実務ができる汚姐がいたからなぁw
38: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:46:43.28 ID:V4Vsnyvn.net
>>35
地方版小沢一郎だと思ってる
39: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:47:55.88 ID:HEZ9kexp.net
太陽系がHSG一派と上手く行ってないのは
もう一年以上前から言われてたことだし・・・・
ウリは新党()に期待してた人たちのヘイトは
むしろ結いに集まるような楽しい予感がしてますw
今回の離婚の直接原因になったからぬ
40: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:49:07.45 ID:4OOhWH3e.net
主席は何だかんだ言っても今まで生き延びて来やがったからなぁ
それなりの能力はあるのではなかろうか
ゲはもう失速してるしこれから返り咲くルートはあるかな?
43: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:51:00.56 ID:DldCEeLq.net
>>40
手下が全滅しても一人だけ助かる能力があります___
45: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:51:18.99 ID:LZ2QkmkY.net
>>31
田母神やら取り込めれば一定の勢力に伸びるかも。
2016年のダブル選挙まで時間もあるし、都知事選の得票からそれなりに集票力はあるはず。
ハシゲじゃ新興の保守層を取り込めないし取り込むつもりもないようだ。
それでも維新が我が党の保守寄席パンダを吸いとってくれるならありがたいな。
我が党には社民党化してほしいのでw
49: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:56:17.66 ID:Xa9wOmVm.net
最後まで首相に『ならない』主席に習って、絶対に国会議員に『ならない』HSGとかどうであろうか。
ぶっちゃけ、主席みたいに地位や金で手下を釣り上げて、餌を与え続ける才能ないのが露呈しちゃったから、
今後国会議員になってもぼっち化するんじゃないかな_____
55: 日出づる処の名無し 2014/05/28(水) 22:59:13.48 ID:v10uT+VD.net
HSGと主席の違いは、明るい所で日光を浴びると死んじゃう人と
スポットライト浴びて目立たないと死んじゃう人の違いなきがす
スポンサーサイト
スポンサーリンク