
10: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:12:36.49 ID:Git+NjVw.net
13: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:16:32.24 ID:0ratfsL2.net
>>10
宗主国様流石ですなw
16: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:22:09.27 ID:3kNl26Dj.net
>>10
ミ´~`ミ 自国民保護のための進駐って、戦争のお約束なのに…
18: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:23:05.20 ID:m/Np942N.net
>>1乙です
>>10
恐えええええええ><。
なんだろう…アルのことなんか普段はどうでもいいと思ってんのに
この記事読むと胸苦しくなるというか、哀しくなるというか。
日本人に生まれてよかった。
9条教はタヒね!
26: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:28:58.83 ID:0gRA7Cov.net
国内が麻の如く乱れていて治安部隊総浚えの状況でどれだけ派兵できるかしら
越南との国境は機甲部隊を投入し難い山岳地帯なのに
28: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:31:14.93 ID:uh2Sw/5O.net
>>10
「自国民救援」の名目で空挺部隊でも送り込む好機なのに
黙って見捨てるんかいw
実はもうそんな実力もないのかぬ
「ベトナム政府は中国人民を保護しろ」ってしきりに言ってたのはそういうことかい・・・
35: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:36:37.16 ID:e720H4ug.net
>>10
カウンターデモを中国国内で開始されるのが嫌とかなのかな
反政府デモになったりなぜか反日デモになってまた大使館や
デパート襲われたりしそうで
39: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:37:54.26 ID:F25cDNqS.net
>>28
死んだ方が侵攻の大義名分になるからね
救援だったら征服出来ないじゃないか
46: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:42:47.98 ID:6FzpBiFF.net
48: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:43:15.24 ID:0gRA7Cov.net
>>28
地方軍が手持ちを手放したくないところですな
中央が揉めてるのに大事な戦力を消耗させたくない
海であれこれやってるのは、動員されている海軍の指揮系統が比較的統合されているからで
急な情勢変動に、陸軍が対処できるかどうか
49: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:43:49.68 ID:e720H4ug.net
>>46
これは攻め込む準備なのか迎撃準備なのか
51: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:45:08.37 ID:3Q7bSO+S.net
>>49
「北京に」、「隣接軍区に」攻め込む準備。
スポンサーサイト

12: 初代親切な愛の名誉党員の印「◎」(職員見習え)GOD「Q」 2014/05/15(木) 19:14:29.12 ID:3ihJlcLH.net
14: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:18:15.45 ID:4GvXon5n.net
ハイビジョンで見ると志位老けてたなあ
根本が白髪だ
しかしNHKは「国民の中で割れる」と言いはるのな。
19: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/05/15(木) 19:23:13.39 ID:uQqVSTDS.net
ツイッターの記者会見の反応をずっと見てるんですけど、
「集団的自衛権をやりたいなら解散しろ」
ってのが多いですね。
よく分からないんですが、これを選挙の焦点にすれば勝てるから、これだけを選挙の争点にして選挙をやってくれと。
うーんとねー・・・なんというかねー・・・
「脱原発」でも同じ事を言ってたような・・・東京都知事選挙ってのが・・・う、頭痛が・・・
20: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:23:15.28 ID:P3ZoenZA.net
>>1乙。
>>14
そりゃあ一人でも反対すれば割れですよ。
有田芳生 @aritayoshifu · 2 時間
すみません。親戚のお通夜で所沢に向かっています。
同僚議員から憲法問題を閣議決定するのは内閣法違反だと教えられました。
RT @bcxxx: 民主党の議員、来ない気がする…。
同僚議員はコニタンかな?
21: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:23:39.57 ID:pdpJC6Z3.net
そう言えばお困りの国が1000ヲンの壁を突破されたそうですね
このタイミングで今日の会見とは・・・
23: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/05/15(木) 19:24:34.87 ID:uQqVSTDS.net
>>20
自衛隊を合憲と「解釈改憲」した吉田茂元総理をディスるのは止めてもらおうか(棒なし
24: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:25:10.81 ID:4GvXon5n.net
>>23
その点について触れるニュースは無いねえ
「ネトウヨ」が指摘するぐらい。
27: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:29:05.68 ID:P3ZoenZA.net
>>23-24 ちなみにググってみたけど内閣法を見た限りでは憲法に触れてはならない(解釈してはならない)といったような記述は見当たりませんでしたわ。
30: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:35:00.49 ID:rerAXLsk.net
>>20
内閣法には何処にも「政府は憲法の解釈を変えてはならない」って書いてないけど。
もし変えてならないんだったら生活保護はハイパーインフレ(定義は知らないが)に
なってもあげらんないね。
31: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:35:46.79 ID:P3ZoenZA.net
【政治】安倍首相 戦争を知らない軍国少年
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400148993/ 1 :プーライ ★@転載禁止:2014/05/15(木) 19:16:33.49 ID:???0
会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・富田詢一琉球新報社社長)の5月例会が14日、
那覇市のザ・ナハテラスで開かれた。経済評論家の内橋克人氏が「日本経済のこれから―安倍・経済政策への警鐘」と題して講演。
自身が経験した神戸空襲と経済評論家の視点から、安倍政権は「戦争を知らない軍国少年だ」と指摘し、
政権運営に警鐘を鳴らした。
内橋氏は、安倍晋三首相の政権運営について、三つのM(メディア・マネー・マインド)でコントロールしていると分析。
メディアトップと頻繁に酒食を共にする安倍首相の手法や、政権の意向に沿う人物を登用した日銀総裁、
内閣法制局長官、NHK会長のトップ人事などに触れ、安倍政権の統治手法を批判した。
その上で、日本人は、頂点に立った人の心理に無意識に同調し、異議を唱える者を排除する「頂点同調主義」だと指摘。
「トップの首をすげ替えれば、後は放っておいても全員が『頂点同調』をしてしまう」と危機感を募らせた。
アベノミクスの評価についても、日銀の大規模な金融緩和策で、世の中に出回るお金を約74兆円増やしたが、
「70兆円が日銀の当座預金口座に塩漬けになっている」と効果を否定。貿易収支の大幅な赤字にも触れ
「燃料輸入の増加ではなく、生産の空洞化が進んでいる」と指摘。
「(政権が駆使する)たくさんのトリック、レトリックに惑わされてはならない」と強調した。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225407-storytopic-4.html じゃあ結論としては日本を平和の国にするために一度戦争起こして戦争体験した世代作るべきということですね、わかります。
32: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:35:55.47 ID:bSMVns6B.net
979 :日出づる処の名無し:2014/05/15(木) 18:59:29.51 ID:p/j1f/iM
今日はあぼんレスが少ないなw
長文兄貴と震災兄貴は今日の発表を受けての指示待ち状態ですかね…
官邸前でデモしてたりして
36: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:37:13.05 ID:pm9hUlzs.net
>>19
「解釈変更で済むなら憲法改正いらないじゃん」ってのも、小作員のテンプレみたいですよ。
>>20
コニタンがいつも喚いてるのと同じ論理なので、きっとコニタンでしょうね。
どうしてヨシフは名前を出してあげないのかしら?
42: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:39:20.06 ID:F5x1FqMv.net
>>31
沖縄あたりで金巻き上げるためのヨタ話おいしいです____
44: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:40:12.29 ID:bSMVns6B.net
>>36
天皇機関説で有名な美濃部父は戦争に負けた後も
「憲法の解釈変えれば良いから大日本帝国憲法改正必要ない」
って言ったのはマジなのかな
50: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:44:14.14 ID:3Q7bSO+S.net
>>44
つか国連憲章的には条約違反。>戦勝国が敗戦国の憲法etc.を変えさせる。
77: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:54:51.05 ID:EzHdut+L.net
集団的自衛権を認めるとかの仕事はマジレス以外には出来ないと思います。
だからしっかりやってほしいでつ (´・ω・`)
103: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:18:37.07 ID:8v3qeXvY.net
>>77
同意
マジレスだからここまで進められた
相当凄い事
68: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:51:40.05 ID:3ihJlcLH.net
76: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:54:27.60 ID:6FzpBiFF.net
>>68
政治主導とは何だったのか____________
79: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:56:02.77 ID:P3ZoenZA.net
>>76
>政治主導とは何だったのか
無能の政治家が舵を取ればどうなるかという実演ならすでにやりましたよ?
80: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:56:54.38 ID:pdpJC6Z3.net
>>79
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ fエ:エi fエエ) i/ 菅とか野田のことですね、わかります
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
81: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:58:17.33 ID:8kCY+KlX.net
82: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:58:35.58 ID:4eRgEFya.net
>>79
ぶっちゃけ死語ですよね<政治主導
83: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 19:59:13.11 ID:0gRA7Cov.net
堂々とやってるから暗殺じゃない_
84: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:02:26.19 ID:8kCY+KlX.net
>>82
集団的自衛権行使容認ってモロ政治主導じゃないですか いやだー___
85: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:03:15.28 ID:sHz7EsUj.net
この勢いですと、憲法解釈を変えたり改憲した後で、戦争が起こることを一番切望するのは、九条教徒になりそうですね_______
88: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:04:49.88 ID:pdpJC6Z3.net
>>85
福島の復興を望まない脱げパンツ派じゃあるまいし________________
89: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:04:59.09 ID:Ky4aWNHL.net
マスゴミの本気をまた見れそうだなw
90: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:06:02.24 ID:3Q7bSO+S.net
>>80
トラストミー(この饅頭をどうぞ)
91: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:06:46.38 ID:0gRA7Cov.net
>>87
暗殺ってのは暗いところで殺るから暗殺というのです(゜ω゜)
92: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:07:12.85 ID:vghiERd4.net
>>23
ルーピーの祖父じゃなかったっけ?
自衛隊を合憲にしたのって。
93: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:07:46.63 ID:3Q7bSO+S.net
>>91
つまり義挙!___
義士義士アンアン
94: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:08:00.24 ID:0ratfsL2.net
斜め上の本気でこのままつっぱしって欲しいもんですわw>応援団
98: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:13:59.91 ID:vcS0Mr26.net
>>92
1954年12月、鳩山一郎内閣の政府統一見解
「憲法第九条は、独立国としてわが国が自衛権を持つことを認めている。従つて自衛隊のような自衛のための任務を有し、
かつその目的のため必要相当な範囲の実力部隊を設けることは、何ら憲法に違反するものではない。自衛隊は軍隊か。
自衛隊は外国からの侵略に対処するという任務を有するが、こういうものを軍隊というならば、自衛隊も軍隊ということができる。
しかしかような実力部隊を持つことは憲法に違反するものではない」
(1954年(昭和29年)12月22日、衆議院予算委員会における福田篤康議員に対する大村清一防衛庁長官の答弁)
合憲どころか自衛隊を軍隊と言ってる。なんという極右だ、鳩山内閣____
101: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:16:41.93 ID:vghiERd4.net
>>98
なんだかんだ言って、自主憲法の制定が党是な自由民主党の初代総裁ですからねえ。ルーピー爺は。
102: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:18:24.10 ID:sHz7EsUj.net
暗殺暗殺と物騒な事を言う割には、マジレスが友愛されないのは、なんだかんだで平和主義者も「改憲したくらいで戦争は起きない。ラ党は口先だけで
こころの祖国や宗主国様を侵略するような度胸はない」と見切っているんじゃないでしょうか______
104: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:18:37.18 ID:0gRA7Cov.net
これが憲法の暗殺なら、内閣法制局を廃止しようとした我が党は暗殺未遂(棒なし
おお。なんという間抜けさ…(ノ∀`)
114: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:23:01.68 ID:0ratfsL2.net
>>77
>>103
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| ///(__人_)// | ) 僕達のヒールっぷりも一役買ってるの忘れないでね!
\ `ー' /〈
| 、_)
143: 日出づる処の名無し 2014/05/15(木) 20:34:31.88 ID:vcS0Mr26.net
>>103
今日はもしかすると歴史に残る日になるのかもしれないね。
関係ないけど、今日は「話せばわかる」と言ったら「問答無用、撃て」と言われて撃ち殺された日だね。
結局話し合えばわかるなどと言うのは幻想なのでしょう___
管理人様にお願いアル。2ch転載禁止だが、二重投稿は禁止されていないので、
失礼ながら、コメント欄に書き込んだアル。コピー後はコメント削除して
いただけると幸甚アル。
民国からアル。寒流オペラ「アイーゴ」終幕、「藍グレーの黄金」、
ついに開戦前夜まで、絶賛進行中アル。
2chのゴタゴタで投下管制が行われたため、久方ぶりアル。まずは、
後輩君のオカルト体験報告アル。
とある日、後輩君がlast fortuneを聴きながら泉の広場でまどろんでいると、
赤い服の年増ツインテー…、失礼、美少女が現われ、こう告げたアル。
「いい曲ね。ここでその曲ということは、御婆様が預言をアニメやゲーム、漫画等に
混ぜて、あなたたちに送ることにしたことに気付いたのかしら。そんなあなたにお願い、
もう一つの預言が選んだ連中のことは嫌いになっても、私の妹(もう一つの預言)の
ことは嫌いにならないでね。あの子は、人類の可能性を信じられない、かわいそうな
娘なの。私は人類は愚かだと思っているが、集まって知恵を寄せ合うことで愚かさを
克服できる可能性はあると信じているから。だから、あの子みたいにカルト教団等を
介して直接指示するのではなく、指示を小刻みにして、みんなの娯楽に混ぜたの。」
「妹とのゲームは、まだ続いているわ。主な舞台での状況は
私が圧倒;イルボン 私が優勢;白熊帝国、カレー
拮抗(反撃準備あり?);パスタ、メタボ、変態、乳と蜜の流れる地
妹が優勢;エッフェル等のEU地獄、ニダヤ 妹が圧倒;ニダーランド、シナ
なの。そして、妹はイルボンでは「来世に賭ける」方針にしたようなの。だから、
埋伏の毒に気を付けて。」ということアル。
次に、上司の憲法談義を紹介するアル。テーマは思想・信条の自由と、言論・表現の
自由及びその制約アル。寝てイトン状態だったため、若干不正確な部分がアルかも
しれないが、大昔の話なので、許して欲しいアル。では、始めるアル。
まず、頭の中で考える内容は、一切の制約は許されず、完全に自由アル。某御老公風に
表現すると、売●インデックスに、外国人●▲■を入れて、いけない妄想に走ることは
完全に自由アル。少数の人間が集まって、売●インデックスにあんなことやこんなことを…
と妄想を語り合って絆を深めるのも、一般人に迷惑がかからないかぎり、完全に自由アル。
マ二ヘス卜という名の、売●インデックスの薄い本を作って、サークル参加者という
限られた範囲の希望者に頒布するとなると、薄い本が第三者の目に入る可能性もあるため、
公衆の利益を保護するのに必要最小限な若干の表現規制(年齢制限や流通制限など)が
許されるアル。薄い本を「最低でも大気圏外」という本にまとめて、一般書籍にすると、
全年齢の全国民が目にするようになるので、公共の福祉を守るための規制が許されるアル。
このように、一口に表現の自由と言っても、その表現が公開される段階・媒体によって
自由の範囲は異なるアル。
これを踏まえて、一般雑誌で漫画を描く場合の表現の自由とその制約について考えるアル。
一般雑誌は広く国民の目に触れるため、公共の福祉を害さないように、強い自制・自律、
いわゆる言論人・出版人としてのプロフェッショナル・オートノミーが求められる
領域アル。
漫画家が持ち込んだ原稿は、編集部がチェックして、掲載にふさわしいものを載せるアル。
このチェック機構があるために、原稿段階での表現は完全に自由アル。出版にあたって、
実在の鉄道を使った殺人ミステリーなどを載せる場合、事実との混同を避けるために、
「この物語はフィクションです。」などの脚注を編集権限で入れるアル。また、事実誤認を
招きかねない微妙な表現についても、脚注で「作中では物語の都合上XXとしていますが、
科学的知見とは異なっています。」などの断りを入れるアル。犯罪を扱う場合は、適宜、
「作中のXXのような行為は犯罪です。実際に行うと処罰されます」などの断りを入れるアル。
そして、公序良俗に著しく反する原稿は、修正を要求したり、没にしたりするアル。
このように、出版のプロである編集部が、事実上の検閲を行ってくれるおかげで、
著作者の原稿段階での表現の自由が保障され、出版後の公共の福祉も保障されるアル。
やっと入手したあの雑誌を見てみるアル。闇金ウシジマ君では、脚注に「この物語は
フィクションです。」と明記しているアル。単行本の宣伝でも、「圧倒的リアリティーで
現代の闇を描く金と欲の問題作」と、フィクションであることを示す宣伝文をつけているアル。
編集はきちんと分かっていて、適切に対応しているアル。
一方、例の問題作では、冒頭の脚注が「F町前町長のIさんと、岐阜環境医学研究所所長のM先生が
語る福島の真実とは…!?」(作中実名)、で某スポーツ紙方式で読者のミスリードを
煽っているアル。さらに、公職である町長の肩書と、個人が設立した民間会社(?)を
同列に扱うことで、読者の誤解を誘発しているアル。脚注の登場人物紹介でも、「M先生
岐阜環境医学研究所所長」としているアル。(財)や(社)はおろか、(株)や(有)の
記載をせず、民間の会社だということが分かりにくい表記にしているアル。作中の表現にも
問題はアルが、編集の方にはもっと大きな問題がアルアル。特に出典を明記して
ドキュメンタリー風にする場合は、フィクションの部分には、脚注で「これは架空の調査です」
などの断りを入れて、読者の誤解を招かないように十分に配慮しないといけないアル。
ここで、ウリと後輩君の杞憂を書くアル。妹様は、イルボンでのゲームは「来世に
期待する」として、敗因分析をしたアル。一つにイルボンでは妹達の想定していた世界よりも
はるかに自由な言論が保障され、クズを首相にしても、速やかに排除されてしまうアル。
一時の勝利もすぐにひっくり返されてしまう、恐ろしい舞台アル。さらに、テョンの
悪行も瞬く間に拡散され、妹側の不利になったアル。シコシコ隊や詐翼たちは、兵徒スピーチを
規制しろと喚いているが、奴らの戯言に耳を貸す輩はイルボンにもういないことは妹もよく承知して
いるアル。しかし、姉の支持者たちを騙して、新たなる表現内容の規制への布石を打つのは、可能アル。
そこで、この局面での敗北を前提に、賞味期限切れの駒を捨て駒に、編集の問題を表現内容の
問題にすりかえ、何とか新たなる表現規制の言質を取り、来世で我々が過ちを繰り返したときには、
要人の愛人や脱税の報道を規制し、もう修正を許さないぞという作戦を立てているアル。まぁ、
この妄想も、十八番の夜逃げ・雲隠れではなく、「文句があるなら編集ではなく自分に」なんて
安い挑発をしてくれ、お仲間も捨て駒前提で、作品内容についてだけ大騒ぎさせて、
肝心の編集についてはヌルーしているからわいたアル。ウリは、捨て駒作戦を逆手にとって、
雑誌・新聞などの編集においては、読者の誤解を招いたり、風説のルルを掲載しないように
十分に配慮・調査するのが言論・出版に携わる者の矜持だということを広げたいアル。
フィクションの内容に大騒ぎするのは大人げないアル。誤解・ミスリードを誘発する
表現・編集方式に文句をつけるのが大人の対応アル。
そして、ある教授たちの呟きも紹介するアル。「除染作業はサウナスーツを着て
運動するようなものだから、疲れるのは当然アル。被曝なら、核医学の注射係を
1日やった方がはるかに多いが、何ともなかったアル。」「甲状腺がんの治療で
I-131を100mCi投与した患者なら何人もいるが、鼻血を出した人はいないアル。」
「I-131(β線とγ線の両方を出す核種)200mCiでも、鼻血なんてなかったぞ」
「若いころは注射係で被曝していたが、疲労感や鼻血なんて誰もなかったぞ。
核医学の初代教授だって、未だに元気だぞ。」 と、フィクションに突っ込んで
くれたアル。貴重な時間を駄作のために割いていただいて、申し訳なかったアル。
特定アジアからの撤収、完了したアルか。どうしても要員派遣の必要がある場合は、
カレー、白熊、メタボといった、自国民保護のために軍隊を動かせる国の連中を
行かせるか、捨て駒のZを行かせるアル。19号は、まだ準備が整っていないアル。
メタボ撤退後、日韓基本条約締結時に下がガメた経済協力金の返還要求が一つの
フラグ、アル。戦争再開の大義名分は、実力行使による「金返せニダ」アル。
では、2ちゃん出張前に、お約束のはいはいワロスワロス、アル。
スポンサーリンク