835: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 12:45:51.26 ID:yfsGRo0U0.net
【韓国】KBSがロシアのラジオノワ選手にキム・ヨナ時計を贈呈 [5/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399686691/ > ソース:KBS時事企画「窓」
>



76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載禁止 sage New! 2014/05/10(土) 11:15:30.31 ID:WGTBFnFG
好きな国はフランス、日本[1]
憧れの選手は浅田真央。[2]
2013年11月のNHK杯出場後のインタビューでは、「浅田さんと一緒に滑るのはすごく気持ちがいいの。
彼女は人として素晴らしい。鈴木明子さんもとても魅力的な方。この大会全体として好意的な雰囲気があった。街を散歩している時、東京の人たちがすごく親しみがあるって気づいた。」と語っている。[3]
自身の性格について、「誰かに敵意や妬みをもったことはない。」と述べている。[1]
一人っ子である。[1]
真央ちゃん好きなら八百長ヨナはこの世で一番嫌いな奴だろ
それも先輩に対して八百長呼ばわりしてるしチョンも一体何を考えてこんなのをプレゼントしたんだ?
俺ならその場で投げ捨てるわ
837: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 13:02:32.71 ID:pU8VI0tf0.net
>>835
アヘ顔芸タクアン衣装クネクネポーズの
キムヨナフォト掛け時計、
もし部屋なんかに飾ればラジオノワにも
方則発動か…
才能溢れるロシアっ子が1人消えるね
839: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 13:05:26.97 ID:DojbkE730.net
>>837
おそらく渡した奴が居なくなったらすぐゴミ箱にポイだろうから
ラジオノワは大丈夫
848: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:23:23.61 ID:wWkBOPuv0.net
>>835
トンスルお得意の呪い系なんじゃないのこれ?
まあロシアもその辺は凄いらしいから大丈夫なのかもしれんが。
849: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:33:54.50 ID:0/xe29eR0.net
>>848
この掛け時計、キムヨナ引退ショーの出演者は
みんな貰ったらしいw
デニステンとか律儀に飾って使いそうだから心配だ…
850: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:39:09.86 ID:+CHdulFp0.net
呪いの時計か オソロシア
851: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:43:03.02 ID:vi7DQOoTO.net
必ず時間が遅れてしまう時計か。
鈍い時計
852: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:48:43.64 ID:CQzb7wIL0.net
結婚式の引き出物で、自分達の顔をプリントしたやつを見たことがあるが
なんて悪趣味で迷惑なんだろうと思ってた
こういうのを好んで選ぶのはどういうやつらかこれで理解できたわ
853: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:48:57.18 ID:KdC4onWr0.net
>>851
韓国時間にはあってるw
874: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 19:35:23.99 ID:GeFU6cus0.net
>>835
101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載禁止 :2014/05/10(土) 11:25:37.63 ID:7MKTC9Sc
なに考えてんの?
韓国では贈り物として時計をあげるのは不吉だからと大変失礼なんじゃなかったっけ?
韓国では時計には破滅(離婚や死など)までのカウントダウン的な意味があるので贈り物に時計はタブーなんだが
さすが嫌韓帰化人や中国人がいる板
詳しいな
880: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:08:19.13 ID:pB+z6sc40.net
>>874
韓国人にとっては時間すらも「敵」なんだなw
まあ充分な努力もせず、ただ「未来」とやらへの妄想に浸っているだけの毎日を重ねていれば、
時間とともに刻一刻と迫ってくる現実は破滅しかないもんな
時計の時間を刻む音は、まさに迫りくる破滅の足音に他ならないわなぁw
889: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 00:14:33.62 ID:iuD4vphE0.net
>>874
中国の習慣だよ。
時計、特に置き時計とかは絶対に駄目。
892: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 00:33:55.84 ID:77M4g2U10.net
>>874
日本では卒業や退職といった節目の記念品として時計が贈られることが多いのに、
なんで朝鮮では習慣として根付かずに不吉なもの扱いなんだろ?日帝残滓?
894: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:18:17.48 ID:k8ofpi1O0.net
>>892
良く判らないが、他国において吉凶であるものが朝鮮において意味が逆なのは色々あるようだ。
猫は朝鮮では不吉な動物らしい。
病気を治すためのまじないでは、人型を用意し、患部に当たるところにクギを打ち込む。
日章旗のような太陽の象徴は、日本を表すので朝鮮では憎悪の対象。
・・・こう考えると、朝鮮人の祖霊は悪魔に由来してるんじゃないかとも思えてくる。
895: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:20:34.93 ID:Pn4HPCgU0.net
>>894
そらギボさんが拒否るくらい禍々しい土地みたいだからな
896: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:38:38.65 ID:77M4g2U10.net
>>893
容赦ない時の流れに恐怖する韓国人w
今まで不思議に思っていたのだけど、建国以来一貫して日本の後追いを続け、日本と被る製造分野に
力を注いできた韓国に、世界レベルで名の知られた時計メーカーが皆無なことと何か関係あるんだろうか?
まぁ、原因の大半は職人仕事を蔑む国民性ゆえなんだろうけど。
908: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 07:17:27.39 ID:X62fh7zN0.net
>>892
中国では時計は死と同じ音なので贈らない。朝鮮は分からないが属国だった頃の
名残だろう。皇帝に時計を朝貢したらとんでもないことになる。
936: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:58:26.90 ID:oTqaj46z0.net
持ち歩きの出来る懐中時計が貴重品だった時代
貴族にとっては自慢の洒落アイテムの一つだったが
軍人、特に将校にとっては作戦を実行するのに必要なアイテムであった
そのため軍の将校を養成する師範学校では成績上位のものに懐中時計を授けるという制度ができた
この制度はエリート官僚や司法関係、医師や技術者養成の大学でも導入され
日本でも大学の伝統校では懐中時計を授与する制度が残っている
いわゆる金時計というやつです
つまり時計を授与するというのは、本来エリート中のエリートであることの証しなわけ
一昔前、入学祝いといえば腕時計のプレゼントだった
いまでは安く買えるので小学生の頃に買い与えられるし、腕時計が無くても携帯電話やゲームに付いている
しかし特亜ではお「祝」いの道具である時計が、「呪」いの道具になってしまうんだね
流石だよw
937: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 16:16:46.60 ID:tGzJdP3bO.net
そーいや、新幹線とか列車の運転手は、懐中時計で運行を測ってるね。
計算機やコンピュータに頼らずだそうで、だから世界一正確な運行が可能だとか。
確かインドの地下鉄の運転手にも渡されたとか。
スポンサーサイト
9: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 14:50:16.15 ID:yy6YFkXV.net
>>1乙
アカピーの新鮮なネタ記事をプレゼント致します。
ちなみにオチは本紙を買うか、個人情報を朝日に教えないと読めませんw
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5H2CG5BTIPE01G.html?iref=comtop_6_01 反「基地反対」、沖縄に台頭 若者ら活動「中国が脅威」
「NO!」のカードが並ぶ。午前7時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の通称・大山ゲート。
オスプレイ配備に反対する十数人が、出入りする軍関係者の車にカードや旗を掲げて叫ぶ。
「マリーン(海兵隊)、アウト!」。オスプレイが配備された2012年10月ごろから続く活動だ。
ここに毎週金曜、別のグループが立つようになった。「You are our good friends」。
反対車線の歩道で、米軍への感謝を記した横断幕を広げ、手を振る。スーツ、Tシャツ、ジーパン。
様々な格好の中年の男女20人ほどだ。「地元では基地や米兵に親しみを感じている人もいる」。
昨年3月から活動を始めた手登根(てどこん)安則さん(50)は言う。
険しい表情と満面の笑み。道路を挟む二つのグループの視線は重ならない。
(中略)
ネットの情報、若者うのみ
沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)は最近、学生の変化を感じる。
「ネット情報をうのみにして、事実に基づいた議論にならない」と話す。
11: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 14:57:12.15 ID:Ek0gF2HN.net
>>9
オチは大体予想がつくのでいいやw
12: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 14:57:15.34 ID:5LulV6kv.net
>>9
苗字からすると、手登根は沖縄出身で、佐藤は本土出身者みたいな感じがしますが・・・
14: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:00:23.61 ID:FIldSv3X.net
>>9
その絵を作るために記事を企画したんだろうねぇ(´・ω・`)
21: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:03:20.83 ID:3V1+3JxU.net
>>9
冷戦期間中ウソばっかついてきた学者の言説書いた本や新聞の主張を
うのみにするよりマシな気がするのは何故だろうか_。
26: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:05:15.86 ID:kpcAlv23.net
反「基地反対」、沖縄に台頭 若者ら活動「中国が脅威」
泗水康信
2014年5月11日13時35分
「NO!」のカードが並ぶ。午前7時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の通称・大山ゲート。
オスプレイ配備に反対する十数人が、出入りする軍関係者の車にカードや旗を掲げて叫ぶ。
マリーン(海兵隊)、アウト!」。オスプレイが配備された2012年10月ごろから続く活動だ。
ここに毎週金曜、別のグループが立つようになった。「You are our good friends」。
反対車線の歩道で、米軍への感謝を記した横断幕を広げ、手を振る。スーツ、Tシャツ、ジーパン。
様々な格好の中年の男女20人ほどだ。「地元では基地や米兵に親しみを感じている人もいる」。
昨年3月から活動を始めた手登根(てどこん)安則さん(50)は言う。
険しい表情と満面の笑み。道路を挟む二つのグループの視線は重ならない。
手登根さんは隣の浦添市出身。自動車関係の会社で役員を務める。外資系の自動車販売会社に
勤めた父、米国人相手の美容師だった母。県民総所得に占める基地関係収入はいま5%ほどだ。
それでも「基地が沖縄経済に占めるウエートも大きい」と語る。
先月、政府が普天間の移設先とする名護市辺野古に出向いた。前日に移設反対の集会があり、数百人が
「基地建設は許さない」と声を上げた砂浜。米軍キャンプ・シュワブとの境の金網に結ばれた抗議のリボンや
旗を取り外し、燃えるゴミとして捨てた。「リボンやテープをくくりつけて街を汚す運動は沖縄の恥だ」
抗議への抗議。これまでにない動きが沖縄で起こっている。
15日で本土復帰42年となる「基地の島」で、何が起きているのか。(泗水康信)
3月。買い物客や観光客が行き交う那覇市の中心街で、数人の若者がマイクを握っていた。
「米軍基地に出入りする人に罵声を浴びせ、基地反対とやっている」
「自称平和運動家なる者たち。みんな労働組合、もしくは極左集団じゃないですか」
28: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:06:01.89 ID:kpcAlv23.net
>>26
30代の数人を中心とする「チーム沖縄」の街宣活動だった。
代表の森田草士さん(38)は、それが「実態」だと言う。
「右傾化と言われるが、そうじゃない。左傾化しすぎていたのを真ん中に戻そうとしているんです」
県外出身の会社員。2年前にネットを通じて反基地運動のリボンなどを外す活動に加わり、
街頭にも立つようになった。普天間飛行場や、普天間の移設先とされる沖縄県名護市辺野古での
反対運動をビデオに撮り、批判とともに、自分の実名でブログに掲載している。
露骨な反「反基地」の訴えに、市民はとまどう。「(金網に)テープを巻く人とはがす人、
どっちが正しいの?」。普天間飛行場近くに住む40代の女性は、小学生の子どもに聞かれて
答えられなかった。「『自分の目で見て判断して』としか言えなかった」
普天間の大山ゲートで基地反対の活動に加わる女性(75)は昨夏、
目の前にカメラを突きつけられて何枚も写真を撮られたという。
「『ばばあ死ね』とののしられたこともある。何とかしなければと思うんだけど……」と悩む。
■反基地への反動
沖縄では2012年以降、オスプレイ配備をめぐって反対運動がいっそう激しくなった。
反「反基地」の動きは、それへの反動ともいえる。彼らの訴えに共通するのは中国の「脅威」だ。
昨年11月、名護市長選に立候補を予定していた島袋吉和・前市長の事務所開き。
「辺野古移設推進」を掲げる島袋氏の周りには、保守系団体である日本会議沖縄県本部の幹部や、
森田さんらと共に行動する若者がいた。
「挙国一致的な国家の推進を」「我々のみが日本と沖縄を守るために戦いの声を上げた」……。
同様の顔ぶれは、辺野古移設推進を求める署名運動も展開。
「3カ月で約7万5千人分が集まった」として県に提出した。
29: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:06:21.18 ID:kpcAlv23.net
>>28
■父親と意見相違
琉球大学の外間完信さん(21)は署名をした1人。那覇市出身で「革新的な家庭で育った」。
大学でも辺野古移設に反対する教授のゼミで学んだ。だが、「中国の軍拡を考えると、普天間飛行場を
県外や国外に移設させれば抑止力が失われる。沖縄は『国防』を尊い使命と考えるべきだ」と思う。
県外の女性にこう言われたことがある。「沖縄は基地経済、交付金に依存しておきながら、
していないと言う。物乞いの方がまだ素直でかわいい」。悔しかった。「沖縄は、大事な役割を担う
見返りとして利益を得ていると素直に受け止めるべきだ。二度とあんなことは言わせたくない」
昨年4月には基地問題などを考える大学公認サークルを立ち上げ、大学祭で辺野古移設容認の
展示もした。名刺には日の丸をあしらう。父と意見がぶつかった。
異なる考えの学内のグループの目線は冷たい。「米軍基地がいつまであってもいいとは思わない。
憲法9条を改正し、国防軍保持を明記することで米国と対等な関係に立つべきだ」
30: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:06:21.50 ID:m1Esfel4.net
そりゃネットを信じず、テレビや新聞だけ見てたら
中国は脅威じゃないように見えるわな
ところでインド・フィリピン・ベトナムと揉めてるのはどう思うんです?
34: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:07:39.45 ID:/kurhAxp.net
35: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:08:13.82 ID:kpcAlv23.net
>>29 ■ネット情報依存
かつて集落があった地にできた普天間飛行場。
追い出された人たちが元の居住地を求めて周りに住み始めたのに、飛行場は無人の土地にできたと信じ込む。
普天間で雇用されている日本人は約200人なのに「1万人」と答える――。
沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)は最近、学生の変化を感じる。
大学で初めて基地を見たという沖縄本島出身者もいる。
「ネット情報をうのみにする学生もいて、事実に基づいた議論になかなかならない」
1990年まで沖縄県知事を3期務めた故・西銘順治氏はかつて、沖縄の心とは、と問われ
「ヤマトンチュ(本土の人)になりたくて、なりきれない心」と語った。
しかし復帰後生まれの若者たちには、沖縄は違うと思われたくない、
より「日本」でありたいという傾向があるように、佐藤教授は感じる。
「若者を中心に保守的な主張を受け入れやすくなっているのは間違いない」
10日、宜野湾市で「祖国復帰42周年記念大会」があった。
日本会議沖縄県本部などでつくる実行委員会の主催。手登根さんや森田さんの姿もあった。
日の丸がはためく会場で、子どもたちが教育勅語を読み上げた。
http://digital.asahi.com/articles/ASG5B5H2CG5BTIPE01G.html ――
反「基地反対」活動をしている若者は沖縄出身以外が多く、
生の事実に触れていない、ネットの情報だけを鵜呑みにしているネトウヨニダー___________
という主張みたいだね>(-@∀@)とその支持者
36: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:09:12.31 ID:5LulV6kv.net
>普天間飛行場近くに住む40代の女性は、小学生の子どもに聞かれて答えられなかった。「『自分の目で見て判断して』としか言えなかった」
「米軍出ていけ」が絶対正義ではなくなっているけど、反対運動する連中に意見したらどういう目にあわされるか怖くて仕方がないという感じが
あったりしませんかねえ・・・
38: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:10:29.78 ID:FIldSv3X.net
さんざん煽動してきた新聞が、この期に及んで客観的立場を気取るあたりが実に不埒ですな
42: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:11:59.75 ID:TiOOQipw.net
>>36
モンゴルやラオスとかとは中国はもめていない。
米軍を置かなければ平穏にいられるかもしれない_____
43: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:12:04.25 ID:/kurhAxp.net
44: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:13:25.22 ID:Y714mjcw.net
>>1乙
>>9
>沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)は最近、学生の変化を感じる。
>「ネット情報をうのみにして、事実に基づいた議論にならない」と話す。
うんうん、そうだね。デモの現場に行って中核派の旗や労組ののぼり旗がはためくのを
自分の目で見て、安倍粉砕9条守れフンダララの声を生で聞き、ゲート前で車にむかって
暴言を吐いたり何かを投げつける連中を観察すれば誰でもわかりますよね______
45: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:14:05.37 ID:m1Esfel4.net
>>43
ルーピー理論だと、ずっと不変に重要な基地は、不要な基地になりますね
鳩山って基地外なのでは?
46: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:14:09.95 ID:3V1+3JxU.net
>>41
そうなんじゃないですかね…
>>43
最初から役割は「対中国」なんじゃないんですかねえ…。>>沖縄の基地
そもそも論理の前提の知識が間違ってないか、ルーピー(罵倒ではありません)。
47: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:15:40.76 ID:+St8gAg9.net
まあうそつき学者やジャーナリスト()は今日の委員会の田嶋みたいに都合の良いことを喚くだけだよ
それこそ死ぬまで
彼らは日本が墓が壊したり遺体を八つ裂きにする文化圏の国ではないことに感謝しなきゃ(ぼうなし)
49: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:16:39.09 ID:5LulV6kv.net
>かつて集落があった地にできた普天間飛行場。
>追い出された人たちが元の居住地を求めて周りに住み始めたのに、飛行場は無人の土地にできたと信じ込む。
「普天間基地が無かったならば、今の普天間基地内部に現実の普天間周辺と同等の市街地が発展していたはず」だという妄想がおかしいと言われている事を
まったく理解していないんでしょうなあ
「今現在、普天間周辺に在住している人は一人残らず、戦前は基地内の敷地に住んでいた」という主張がおかしいという指摘でしょうに
51: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:17:39.85 ID:yy6YFkXV.net
>>35
ネット情報依存と、琉球新報とか沖縄タイムスの情報に依存するのと
どっちが偏るんだろうか?
52: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:19:00.03 ID:sKmG3s2Z.net
基地があったから門前町的に周辺市街地が発展したんじゃないの?
53: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:19:02.06 ID:3jyU+G21.net
>>49
というか、何もない土地が発展することはないのです
基地無かりせば、どんな産業があり得たというのか?
54: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:19:04.43 ID:akEFReUT.net
田嶋陽子「アメリカ人は勝手に死ねばいい」
ついに左翼の本性が聞けたな
55: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:19:42.92 ID:syQHcjZJ.net
>>35
アサピーにしてはがんばってるが「沖縄は基地を置くことで防衛されている」という
視点は絶対に紹介しないのな
56: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:20:21.30 ID:3V1+3JxU.net
>>48
下手すると、陸海ともに(…これ、長引いたら負け確定だよね)って思ってたりして_。>>開戦時
>>53
理屈が「朝鮮は日本の統治がなくてもハッテンできた!」と変わらない気がする。>>普天間基地がなかったなら~
57: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:21:12.38 ID:m1Esfel4.net
もし、基地の有無にかかわらず、重要性を変化させない都市が
あるとすれば、それは、「基地の有無と無関係な都市」、
つまり「あってもなくても、 どちらでもいい都市」という以外にない。
論理的にはこうなるのだ。
59: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:21:38.99 ID:YvkhGHEE.net
>>51
ネットでも琉球新報と沖縄タイムスは読めるから
ネット ⊃ 琉球新報+沖縄タイムス
逆はなりたたないのでネットのほうが大きい情報の集合であるといえる
証明終わり
60: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:22:42.13 ID:ubxJ+t5V.net
>>44 佐藤先生!
先生とこの学生さんがこんなこと言ってるお!
http://getnews.jp/archives/257911 「オスプレイ配備の理由は普天間のヘリが老朽化したのでよりクオリティーの高い機体に変える目的だと聞いています。
今東アジアの領土問題で各国の睨み合いが結構過激になっているのが、目に見えているので、
日本と同盟関係のアメリカさんも加えなければ自国の主権と領土領海を守れないのではないかと。なので輸送機としては反対しません」
「皆がどう反応するか興味があったので、サークルの人たちにも『オスプレイみた?』と聞いてみましたが『うん?オスプレイ?』『あ、きたか』ときて、
報道されているよりも身の周りの反応は静かなほうでした」
64: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:23:45.59 ID:+St8gAg9.net
>>54
日本のためにアメリカの青年が死んでもいいんですかっていう問いでアレだもん
いつも人権人権って連呼するけど結局はただの方便だったということを自分から証明してくれた
65: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:23:53.42 ID:yy6YFkXV.net
>>26
こうゆう運動をネガティブとはいえアカピーが取り上げざる負えなくなったと
いうのは大きいかもね。
今までは「沖縄は本土と違って右傾化していない」みたいなユートピア扱いしていたけど
コレすらできなくなっているのか。
74: 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2014/05/11(日) 15:28:05.80 ID:eieP7D3I.net
>>44
しかも幟を見れば、労組は他所から来てる奴ばっかりというw
そらエエカゲンにせーよってことになるわのう。
上関と違って、沖縄の基地周辺って住民多いから、逆風の勢いだって相当なもんになる。
75: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:28:24.48 ID:/kurhAxp.net
>>65
反基地派の動員が足りていれば、多数派工作できたのに____
77: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:29:43.52 ID:Ts3+GZgw.net
>>44 沖縄国際大佐藤ってこんな人
私の家は今も米国ペンシルベニア州ピッツバーグにあり、年3度の休みには、家族に会いに帰宅する。永住権を持つために、米国連邦所得税も払わねばならない。また、東京の実家には老いた両親が健在である。
自分も年を取るにつれ厳しくなっていく生活形態であるが、複数の視座を持つことが可能な立場から沖縄の状況に関わる。それが自分の役割だと自分に言い聞かせている。
沖縄生活を始めて最初の数年間、とても嫌に思うことがあった。
沖縄で「ポーク」と呼ばれる「スパム」缶の存在である。今や迷惑メールの代名詞ではあるが、チャンプルー料理にポークは必須であり、ポーク卵おにぎりは沖縄のコンビニでは定番である。
私は、ポークを珍重するような人たちだと米兵に見られることが沖縄の人たちの地位を低くすることになるのではないかと懸念し、ポークを食べるべきでない、というような発言をしばしばしていた。
しかし、沖縄の歴史と生活を学ぶ中で、なぜポークが広く受け入れられたかが分かるようになった。沖縄戦の前、沖縄には10万頭以上の豚が飼われていた。それが、敗戦直後の調査で、全県に千頭しか残らなかったのである。
米軍が持ち込んだ糧食としてのポーク缶は、どれほどありがたいものであったか。また、流通が発達していなかった時代、夏の台風は沖縄の食料供給に深刻な打撃を与えた。保存の利くポーク缶が珍重されるのは当たり前だ。
思い込みで沖縄に接すると大きなことを見失う。
「そんなに基地を置くのが嫌なら独立しろ」「沖縄の人たちは反米なのだろう」、あるいは逆に「沖縄の人たちは米国・米兵が大好きなのだろう」、さらには「基地反対といって金をむしり取るだけではないか」。
そうした型にはまった日本の人たちの考えが、国の沖縄政策の基礎となっている。
沖縄には、基地由来の金にむしばまれてしまった、どうしようもない現実があるのは事実である。しかし、それが沖縄だけの問題でないことは「3・11」で明らかになった。
独立しろ、反米・反基地に純化しろ、日本の一県として義務を負え…。左右を問わぬこれらの一方的な見方は、日本という国の中に多様性を認めない窮屈な空気を反映し、それをはびこらせる。
長く日本と中国の間で生き延び、戦後は復帰後も続く米軍の圧倒的な存在の下にある沖縄が、単純に割り切れない存在であるのは必然である。それをそのままに受け入れ、沖縄が独自性を発揮できる条件をつくり出すことが、日本を「豊か」にすることにつながるのではないか。
私はそう信じている。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20120417104501442_ja > 思い込みで沖縄に接すると大きなことを見失う。
佐藤ソンセンニムはこの言葉を100回今音読すべきかと
78: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:29:47.92 ID:5LulV6kv.net
>>65
日本人的なメンタリティがあるなら、他の都道府県出身者から「○○県民は乞食以下の集団」と言われて「昔、お前らが迷惑をかけたという反省が足りない!
反省しているなら、謝罪と賠償をしろ」と永遠に金だけもっと要求し続けるのは、難しいでしょうしねえ。それを右傾化と言っていいものかと
81: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:30:47.49 ID:amAatIN2.net
>>74
そこにいる住民にとっちゃやかましいだけの害悪だという認識しかないとか聞いた事あるな。
本土からの自称が多すぎて信用すらされてないとか
82: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:31:45.84 ID:ubxJ+t5V.net
基地反対やら教科書改訂反対やらは「県民」じゃなく「沖縄関係者」が多いってのは
もう十年も前から指摘されてたことですな
ネットの普及でその「関係者」の面が容易に割れてしまうようになって
83: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:32:12.45 ID:FIldSv3X.net
>>65
尻に火が回ってきたからアリバイ工作的に掌返し記事を撒いてるだけだと思いますがね
これまでの細胞が脱原発で暴走し始めたので切り捨て、再編成する途上でしょう。
85: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:32:55.59 ID:m1Esfel4.net
>>77
自分がアメリカに家持ってて沖縄県民の反米活動を煽ってるのか
基地外を超えた悪人だな
>>79
神奈川県に温泉ってあったんだ・・・
87: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:33:33.11 ID:5LulV6kv.net
>>77
「いざ戦争になったら、東京なりペンシルバニアなりに逃亡できて良いですね。うらやましいです」と面と向かって言うような沖縄出身の学生は
居ないようですね_____
88: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:34:45.82 ID:+St8gAg9.net
>>77 >佐藤ソンセンニム
なんだ、事実上の蛮夷だったのか
>>81-82 それだと完全に反基地闘争って頓挫するんじゃ…
嫌われてさらに面が割れているならもう駄目だろ
95: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:38:31.30 ID:zGiFVso0.net
>>85
嫁が米国人で、沖縄について行くのを嫌がったのかもしれないし___
在米が17年だしなぁ…
98: 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2014/05/11(日) 15:41:18.63 ID:eieP7D3I.net
>>88 ヒマジン
今はまだ、比較的潤沢な補充が本土から来るのさ。
ちょうどクダとかと同じ世代のね。
定年も迎えたことだしね。
100: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/05/11(日) 15:42:37.89 ID:KGppUki5.net
>>50-51 好き嫌いせずに、何でも摂取するのが偏りのない食生活なのです。
>>82 琉球新報と沖縄タイムスは毎日チェックしているんですけど、最近だと「沖縄関係者」は外国の
方が多くなってますね。
5月9日の沖縄タイムス
5月10日の琉球新報

大体、こんな感じ。
最近、特にアメリカ人が「沖縄関係者」になってるのが多いですね。
早い話が、「こういうアメリカ人だって居るんだ」って言いたいんだと思うんですね。
そんな事を言って良いんだったら、
「私みたいな広島市民だって居ますよ?」
って言い返したい所ではありますけど。
101: 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2014/05/11(日) 15:42:38.95 ID:eieP7D3I.net
定年迎えても労組
って呟くと、なんか自由律俳句っぽいなw
104: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:44:11.07 ID:pFBjTJZS.net
>>101
シュプレヒコールしても独り
とかも趣がありますですね
107: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:44:29.22 ID:5LulV6kv.net
>>98
足りなくなったら、これからの修学旅行の行き先を韓国から、普天間市周辺に変えればいくらでも若人を補充できます____
沖縄へ行ったのに時間が足りず、首里城も、国際通りも、玉泉洞も、美ら海水族館にも行けなくなるかもしれませんが____
111: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:46:19.31 ID:m1Esfel4.net
まさか神奈川県には米軍基地ないよな?沖縄県だけだよな?
116: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:49:00.85 ID:5LulV6kv.net
>>111
厚木基地は、厚木市内には無い事は知っている____
125: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/05/11(日) 15:52:21.37 ID:KGppUki5.net
>>105 琉球新報と沖縄タイムス?
ネットで閲覧できるのは、ほんの一部で、凄いのはいくらでもありますよ。
辺野古の埋め立てを「どんな方法を使っても阻止」したいみたいですね。
さすがに「逮捕されても生活に影響がない65歳から75歳」を募り出した時は、ビビりましたけど、
>>101 沖縄基地ゲート前の動画が大量にアップされてますけど「退職者労組」って幟が目に付きますね。
132: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:55:52.77 ID:FIldSv3X.net
>>125
無職が労組……労組のOBって無職ですよね女子高生的に考えて
134: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:57:27.40 ID:7Ix47xIj.net
>>125
> さすがに「逮捕されても生活に影響がない65歳から75歳」を募り出した時
お、おぅ…。
そりゃあ、ネットに晒すのはマズイわw
135: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 15:57:30.79 ID:m1Esfel4.net
退職者労組w
サヨクの人たちのギャグセンスはなかなか
リレーハンスト(人が入れ替わりで交代でハンストする)を聞いた時以来の笑
137: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:01:07.92 ID:0lVHNgoV.net
>>125
>「退職者労組」
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
138: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:01:28.47 ID:Ts3+GZgw.net
>>135
つ「白米とパンと肉を抜いた食生活」をするハンスト
143: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:04:08.51 ID:m1Esfel4.net
>>135
糖質制限ダイエットじゃねえかw
145: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:05:27.60 ID:HyGWV4Rb.net
>>138
それ炭水化物抜きダイエットと(´・ω・`)どうちがうねん
146: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:06:30.43 ID:6rpv8rpB.net
>>145
玄米と麺類とイモ類はいいのでは_____
147: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:07:25.64 ID:/kurhAxp.net
>>146
大人の麦ジュースは駄目ですか_
148: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:07:49.48 ID:oPghXRE/.net
>>125
我が党最大の支持母体の一つである、JR東日本労組にも、
OB会があって、JR北海道労組との「親睦」や出版や売店企業
での再雇用などに尽力しているみたいです…
(労組やユニオンが無い中小が多いから…ということですかね)
151: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:09:05.10 ID:5LulV6kv.net
>>148
民間における天下りあっせん組織ですね____
152: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:09:15.00 ID:7/HgK94l.net
156: 日出づる処の名無し 2014/05/11(日) 16:14:01.45 ID:suhnMHfK.net
>>152
デムパが揃いも揃って______。