こんなふうに世界で日本を誹謗中傷してたら、日本人が韓国嫌いになる一方だなあ。「仏の国際漫画祭で韓国が従軍慰安婦展示館を出展 」

kichigai2



408: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 19:47:59.92 ID:/TB7ykXD

仏の国際漫画祭で韓国が従軍慰安婦展示館を出展
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2116261.html
 日本と韓国との間の歴史問題をめぐる応酬が、ついに漫画の世界にまで広がりました。フランスの伝統ある国際漫画祭で、
韓国が従軍慰安婦の展示館を出して日本非難を展開、フランスを舞台にした日韓の外交戦が加熱しています。
 フランスのパリから2時間半。30日から開かれているアングレーム国際漫画祭は、カンヌ映画祭の漫画版ともいわれ、毎年20万人が訪れます。
今年で41回目を迎える歴史ある祭典ですが、今年はいつもと少し様相が違いました。
 韓国が国をあげ、従軍慰安婦の特別展示館を出展しているのです。アニメ4作品と50点あまりの漫画が展示されていて、
日本を非難する内容が視覚で訴えかけてきます。
 「(従軍慰安婦問題は)過去の話ではなく、現在の問題です。韓国と特定の国の2国間の問題ではなく、戦時下の性暴力をなくそうという、
人類の普遍的な問題なのです」(チョ・ユンソン 韓国女性家族相)
 作品の1つ、「Her Story=彼女の物語」。少女が強制的に慰安婦にされる物語で、証拠隠滅のために日本軍が女性を殺害する様子が実話として描かれています。
 「この展示を見ると、日本は謝罪していない印象を受けます」( 来場者)
 「この女性たちに起きたことは 日本のせいなんでしょ。日本のイメージがいいものにはならないわ」(来場者)
 韓国側は今週に入り、慰安婦問題への攻勢を強めていて、チョ大臣がEU議会やフランスのメディアで発言。国連安保理でも、日本を非難する発言がありました。
 これに対し日本側は・・・
 「『日本が何の補償もしていない』『被害請求を認めていない』との主張は真実でない」(鈴木庸一駐仏日本大使)
 フランスにある日本大使館も、急きょ会見を開き、日本がこれまでに行った補償や謝罪を数字で説明しました。
 「(韓国の特別展示館を)見る人たちが、客観的に物事を理解してもらえるよう、日本政府や国民が慰安婦問題で行ってきたこと、
あるいは表明してきた考え方については、事実関係として説明していく必要があると思っています」(鈴木庸一駐仏日本大使)
 日本政府は、日本の立場を説明したビラを1000枚以上用意。状況に応じて、配布する予定です。
 さらに、韓国政府に抗議するために日本から来た民間人が「従軍慰安婦はなかった」と書かれた看板を出し、漫画を展示しようとしていましたが
主催者に撤去されました。
 「政府主導で韓国がこのような形でアクションすることが、私としては許せなかった」(論破プロジェクト 藤井実彦代表)
 一方で、主催者は、韓国側が準備していた垂れ幕の一部を消すなど対処に追われました。消されたところには、「私が証人だ」と書かれていたといいます。
 「この展示が引き起こす論争が、こんなに大きくなるとは思いませんでした」(アングレーム国際漫画祭 フランク・ボンドゥー氏)
 初日のこの日、韓国の展示館に集まったのはほとんどが韓国と日本のメディアだったこともあり、日本側は海外メディアに対し日本の立場を説明するにとどめました。
 「日本側の説明は明確で論理的、日本の気持ちがよくわかった。アートと政治は合わないのじゃないかな」(フランスのマンガ雑誌記者)
 マンガの祭典に全面的に政府が関わることの是非を韓国側に質問しましたが、逆に韓国側は「文化の祭典なので政治的な話はしない」と直接的な回答を避けました。


430: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/01/31(金) 20:05:09.05 ID:S3edA2lL

>>408
 アングレーム国際漫画祭というのは、フランスに置いても元々、かなり日本寄りなんですね。
 http://www.bdangouleme.com/
 これが公式サイト。
 根本的に漫画、アニメの世界だと日本が異様なまでに世界をリードしちゃってる背景はあるんですが韓国のやろうとした事は本当は、
 「日本に対抗出来る物を作って持っていこう」
 そこまでは別によかったんですけど、よりによって、そこで従軍慰安婦みたいな政治主張を始めちゃったのが問題が大きくなった要因。
 チョ・ヨンソン大臣は、あくまで政治問題では無いって事で了解を取って出展させたんです。
 (いつの時代でもある戦争と性の問題の表現ということで)
 ただ、調子に乗って、EU議会やフランスメディアに出演して、政治であるって言って回ったのがまずかったみたいで、
 「え?これ?政治主張なの?」
 って事になってるみたいですね。

 分かり易く日本の例に例えると、
 「ゴジラが大阪城を壊したんです」
 って展示をしていたら、大臣とかが現れて、「過去に実際にあったゴジラの大阪城破壊はですね・・」とか言い出した。
 だいたい、そんな感じ。


436: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:08:30.28 ID:d49TC3V1

>>408
>「この展示が引き起こす論争が、こんなに大きくなるとは思いませんでした」
>(アングレーム国際漫画祭 フランク・ボンドゥー氏)

南トンの漫画家個人ならともかく、政府主導で企画を持ち込んでくる時点で
明らかに政治的意図があるとサルでも分かりそうなもんだけどねぇ
これもマネーやハニーで取り込まれたクチか?


437: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:08:42.51 ID:KwRrh7n/

>>430
相当左寄りなのが仕切ってるってニュー速あたりで見たけど。

日本はもう今後出展しなけりゃいい
韓国とおふらんすでキャッキャウフフしてたらいいんじゃない?


441: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:11:17.35 ID:hocytWAX

日本漫画輸出禁止でいいんじゃないかな
いや逆に非合法で取り扱われるだけか

萌え漫画で「かんこくのひみつ」とか描いたら逆に行けるかな_


442: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:12:18.41 ID:7RRnUKOt

>>441
這いよれ!ノム子さんならいけると思う


444: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:12:31.67 ID:xalhZ0Hj

>>441
漫画日本史「豊臣秀吉」とか_____









人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2014/02/01 16:48 ] 国防 | TB(0) | CM(20)

【フランス】「欧州の朝鮮」という美称がある国ですしね_________

fr




445: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:12:38.17 ID:8EqX/nDa

ミ´∀`ミ まぁフランスさんも自力でナチを追い出したわけじゃなく、朝鮮みたいにアメリカ様の御力で追い出したわけだし…(暗黒微笑)
ミ´∀`ミ さらに朝鮮同様、一次大戦の英雄率いるビシーフランスが…(暗黒微笑)


447: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:14:37.91 ID:IL4xQFQ7

>>445
独立戦争までさかのぼって「アメリカは、わしが育てた」と言い出すしか・・・ナポレオンが、ルイジアナを売却したおかげで領土も増えたし


448: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:14:46.35 ID:8EqX/nDa

ミ´゚ぺミ ビシーフランスで一次大戦の英雄はあんまり関係ないな…


462: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:21:59.13 ID:UUyWV8cD

フランスに左翼っているんだ


475: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:25:52.86 ID:UUyWV8cD

アメリカでの戦争とヨーロッパの歴史って意外に関係あるんだよな
ほら吹き男爵もあの時代の人
あとフェルゼン伯爵


476: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:26:15.95 ID:9BA58GRq

>>462
大統領選挙に名乗りを上げる泡沫候補には
「オランドが右翼に見える」基地外左翼や、
「サルコジが左翼に見える」基地外右翼が名乗りを上げるそうです。
日本じゃ報道されないけど。

まー事情を聞く限り、東京都知事選挙のようなものだよね!___


480: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:28:09.14 ID:lYaE5gor

>>462
由緒正しい左翼発祥の地じゃないですか!___


483: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:28:34.74 ID:mBSnl3T1

>>462
むしろフランスには右翼か左翼しかいない
保守主義者と自由主義者はフランス革命で潰された
あの国のやることって昔から極端


488: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:30:06.08 ID:hocytWAX


ロベスピエール以来、人権派や庶民派弁護士は信じちゃいけないと
歴史は何度も教えてくれますね










人気ブログランキングへ


[ 2014/02/01 21:19 ] EU | TB(0) | CM(22)

NHKで「100年前の東京」やってた 戦前は暗黒時代と思いたい人には都合悪い

pre usa



523: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 15:44:23.73 ID:4wDwTXQ1

NHKで「100年前の東京」やってた
戦前は暗黒時代と思いたい人には都合悪い


536: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 15:52:24.35 ID:eu78BdiR

>>523
そういえば映画の風立ちぬのチラシで、パヤオが関東大震災以降は暗黒の歴史だったと
意味の文章を書いていた。パヤオは関東の人間だから、震災で文化人が関西に移住して
花開いた京阪神モダニズムとか知らないのだろうか?


538: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 15:53:21.83 ID:TWj8sHHH

そもそも関東大震災から戦争終わるまでの日本は関西がメインでしたし


541: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 15:54:24.25 ID:4wDwTXQ1

>>536
ごちそうさんにそんな話ありましたね


542: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 15:54:55.60 ID:Gs0zaTYv

>>538
経済も1960年代くらいまでは関西が中心だったはず


548: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 15:59:03.87 ID:ojEuKg9e

>>542
メディアコンテンツもねー
1970年代くらいから東京に集中しちゃうけど。


571: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 16:09:36.99 ID:xZqKOZH0

>>536
そもそも、パヤオの地元西東京は大震災以降に都内の人が移り住んだから
パヤオを魅了するものが芽吹きだしたw


572: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 16:11:33.16 ID:ojEuKg9e

>>571
偉そうに吐かしといて地元の歴史すら知らねえ無知爺ってことっすか。


577: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 16:14:51.50 ID:/5tA/yQy

>>572
なんつーか、自分の興味の無い事は知る必要も無い、と思ってんだろうなぁ。


581: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 16:19:02.90 ID:ojEuKg9e

>>577
あの爺はドイツの有名戦車工場だかができた背景の歴史はしっかり押さえてたはずだから、単に日本の産業史・地域史としてのそれに対するリスペクトがないんでしょうかね。


614: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 16:52:55.08 ID:jlKPo8i4

>>536
昭和初期の銀座とか、丸の内とか、耐震を考えたビルヂングが並び
計画立って復興された筈なんすけどねえ

アカは震災時、火災で日比谷にあった警視庁が燃えるのを見て喝采挙げたとか
そいつらも燃えれば良かったのに__


615: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 16:53:52.30 ID:DzqWH9TO

>>614
まだ見ぬ革命のその日までは日本の歴史は全て暗黒なのれす___


625: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 17:08:24.41 ID:TidDYnY8


>>614
大正モダンもデカダンも「帝都復興せり」も存在しないパラレル世界のご出身かと。
江戸暗黒史観と並ぶ昭和暗黒史観ですなぁ。


629: 日出づる処の名無し 2014/02/01(土) 17:12:54.70 ID:4wDwTXQ1

>>625
大正デモクラシーとか認めちゃうと
・選挙、議会、自由な言論の世界でも戦争を止められない
 (民主主義への疑い)
・まともな国だった日本を戦争に追い込んだアメリカにも
 責任があるのがバレル(War Guilt Progamへの疑い)
になるんだろうな










人気ブログランキングへ


[ 2014/02/01 22:25 ] 昔の日本 | TB(0) | CM(26)
スポンサーリンク