関東大震災朝鮮人暴動

658: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/08/31(土) 04:30:21.33

「お父さんが犬→その犬に従う家族」というあの反日CM  ついに外人からクレームが入るww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377867647/


663: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/08/31(土) 14:59:08.65

>>658
スレタイ詐欺だな。クレームより「意味不明」=「日本人は話が通じない」ニュアンスのコメント紹介で、ジャップレスばかり。

お困りの国のチラシが一斉に喚き出したが、誰がガソリンを撒いたんだろうね?

174 Trader@Live! sage 2013/08/31(土) 01:55:37.57 ID:917x7PVZ
工藤美代子さんが当時の一次資料を徹底的に調査した結果を歴史通2012年1月号にて発表

関東大震災朝鮮人暴動はデマではなく実話!朝鮮人テロリストの襲撃
ttp://www.youtube.com/watch?v=r0bZoEfXl2I



667: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/09/01(日) 11:26:50.87

外地であった戦争と違って、関東大震災は80年前とは言え国内であった事だし
そもそも体験者の先輩方が未だ存命だから嘘だと直ぐばれる。

いちいち嘘だと釘を刺刺さないといけないのが面倒ですが、先輩方が亡くなってしまった後からは取り返せません。


668: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/09/01(日) 20:01:12.26

教科書は何で関東大震災のときに朝鮮人虐殺じゃなく、
関東大震災のときに朝鮮人大暴動が起こったと記載しないのか?

そこがおかしい。










人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2013/09/01 20:19 ] 昔の日本 | TB(0) | CM(4)

「半沢直樹第6話」の中で何故か朝鮮王朝時代?のどでかい人物画が飾ってあったらしい

155: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31(土) 22:32:16.07 ID:05IjN8TG0

先日「半沢直樹第6話」の中で
半沢が勤務する銀行頭取室まで続く廊下に
何故か朝鮮王朝時代?のどでかい人物画が飾ってあったらしい
歴史に詳しい人で、半沢を録画していたら確認してみて下さい


158: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31(土) 23:15:04.81 ID:lCMRKOIs0

>>155
録画してたけど見たから消しちゃった
でもあのシーンはものすごい違和感あったから覚えてるよ
宜保愛子の言う通り朝鮮物置いてるあの銀行は倒産するかもな


162: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31(土) 23:50:12.18 ID:7C+J2NNM0

>>155
それ、自分がドラマスレで指摘しましたよ。10分過ぎのオープニング直前です。
西太后という意見も有りましたが、明らかに檀君か閔妃の絵でしたよ。
TBSの事だし、又懲りずにサブリミナルまがいの事をやってんのかと思いました。


173: 本当にあった怖い名無し 2013/09/01(日) 01:25:36.66 ID:srVWSVwt0

ここは迎撃態勢が整ってて壮観だなw

>>155
ツイッターで画像流れてたよ


175: 本当にあった怖い名無し 2013/09/01(日) 01:34:04.98 ID:srVWSVwt0









人気ブログランキングへ


[ 2013/09/01 20:45 ] マスコミ TBS | TB(0) | CM(6)

花王に電凸するがISO26000の内容について事前に把握していなければならない。どこがその後を継いでいるか、知ってる人いる?

184: Trader@Live! 2013/08/31(土) 10:38:57.93 ID:lhryjoEq

ちょっと恥ずかしいんだが、偉そうに出て行って頼むのもなんだが

高岡スレにも書いたんだが、9月6日に花王に電凸するが
ISO26000の内容について事前に把握していなければならない。
あいまいな知識じゃなくてね。
ISO事務局を調べてるんだがISO26000発効とともに目的を果たしたとして、解散してる。
どこがその後を継いでいるか、知ってる人いる?
俺はどうもネットで調べるのが不得意なんで。


185: Trader@Live! 2013/08/31(土) 10:39:36.73 ID:lhryjoEq

んで ISO事務局(後を継いだ事務局)に質問状を送ろうと思う。

①本当に役員会に上程されるのか?公表は必ずしなければならないのか?
②ISO26000違反は誰が決めるのか?
③ISOは企業が取得しても継続審査があると聞いているが本当か?
④クレームの書類は閲覧できるのか?


190: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 2013/08/31(土) 11:14:06.44 ID:a/Qp4XA8

>>185
ISO26000はJIS化されて発行されています
現在はISOZ26000となっています
JIS化発行なので  一般財団法人日本規格協会(JSA) に問い合わせですね


191: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:20:46.35 ID:lhryjoEq

>>190
ありがとう


192: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 2013/08/31(土) 11:24:11.55 ID:a/Qp4XA8

>>190の訂正

×ISOZ26000
○JISZ26000
急いで書いたら間違えました  すみません

くどいようですけどISO26000はJIS化されて発行されていますから
企業への問い合わせもJISZ26000にしないとアシモト見られますよ


193: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:24:59.80 ID:lhryjoEq

>>192
了解


196: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:29:37.63 ID:G0wStKv4

1,109.90 -2.80 (-0.25%)@jp.investing
8月の最終値です。

凸の方。ご武運を!


198: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:31:55.19 ID:6fkNMknb

>>195
マジレスすると、全方位に敵つくるより、今のターゲットである花王と武田に集中すべき。
「大企業と渡り合ってる俺様カッコイイ!」 が目的じゃないんだろ?


199: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:35:08.41 ID:lhryjoEq

>>198
ありがとう 何が何でもそこまでは無理。
渡り合うのに知識がいるからね。
反論されたときここがこう言っているぞって材料が欲しいだけ。


201: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:40:39.48 ID:gaioTJ5X

>>184
残念な情報になるけど
ISO26000 社会的責任に関する手引規格が認証目的でないことは明確である
http://iso26000.jsa.or.jp/_files/rec/comm/vol28/data/SR28-sankou5.pdf
> 社会的責任に関する手引を記述する、新たに発行された規格ISO 26000を開発したISOは、
> ISO 26000は認定のために使用することはできず、また、認証のために使ってはならないという点を強調している。
上記文書は2010年11月30日のプレスリリースなので,その後状況が変わっている可能性はある.

企業倫理の話なら経団連とかに持って行くって手もあるけど
http://www.keidanren.or.jp/policy/rinri.html
たぶん相手にしてもらえないと思う.


202: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:40:46.24 ID:lhryjoEq

>>198
次の電凸は結構大事な場面だと思ってる。


203: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:46:59.23 ID:lhryjoEq

>>201
分かってる。高岡スレの人がISOの資料をアップしてくれた。
内容読むと担当者いじめには使えるが、結果として握り潰されるだろう。

でも 意味のないことではないはず。そのうち変わるよ。


204: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:48:36.68 ID:O9BT3a9J

>>199
反論されても気にする必要はないだろ
こちらはISOの表面的な原則だけ知ってりゃいい
間違ってると相手が言ってきた部分を問い合わせて確認するだけで十分だ
こっちは企業の社会的責任についてわざわざ確認してやってるんだ、と思え
お前は相手にお伺いを立ててるんじゃないぞ
企業の社会的責任を知らないか、間違って認識してる連中に時間を割いて宿題を出してやってる
少なくとも、この件ではお前>企業だと認識して問題ない


205: Trader@Live! 2013/08/31(土) 11:51:07.48 ID:lhryjoEq

>>204
なるほど そりゃそうだ。 素人のほうが有利だなこの場合。


207: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 2013/08/31(土) 12:01:12.39 ID:a/Qp4XA8

>>205
JISZ26000規定、
違法行為を行う企業に
お金を出してはいけない   と決められました そして
コーポレートガバナンスに基づき、
違法行為は役員会で審議しなければならない
IRにて公表し、再発防止策を取らなければならない  とあります
頑張ればなんとかなりそうですね


208: Trader@Live! 2013/08/31(土) 12:01:52.73 ID:o7E9IAzX

そうだな、別に花王やTBSを倒産させることが目的じゃない
マスコミに偏向報道を改めさせることが一番の目的
目的を果たす手段を行使した結果、花王やTBSが潰れる事はあるかもしれんがw

そして、いくら花王やTBSが潰れたとしても、偏向報道が止まらないなら
追及の手を緩めてはならない


211: Trader@Live! 2013/08/31(土) 12:21:02.98 ID:gaioTJ5X

>>207
日本規格協会のページ http://www.jisc.go.jp/
でISZ26000の全文を読める(閲覧のみ,著作権注意).
冒頭に,「この規格は要求事項を含まないので``しなければならない''という語は使っていない」という趣旨の記述がある.
何ができて何ができないかは明確にしておいた方がいい(電凸やってる本人はすでに理解してるみたいだが).


275: Trader@Live! 2013/08/31(土) 18:39:59.06 ID:lhryjoEq

でもここにきてよかった。意味のある内容で今後の方針が固まった。
みんな ありがとう。








人気ブログランキングへ


[ 2013/09/01 21:05 ] 日記 | TB(0) | CM(7)
スポンサーリンク